00年12月 diary

| ここ一週間の科学書新刊 | ここ一週間の文芸書新刊 | Weekly Ranking (total) | powered by Online Bookstore bk1 / | 科学技術サイト | SFサイト |
| 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | index |

  • 00.12.31 曇り一時雨
  • bk1の個人サイト提携だけど、まだちゃんと伝わってないみたい。あれは他のサイトがやっている販売提携とはだいぶ違っていて、提携サイトから直接本を購入しなくても、とにかく提携サイトがbk1への入り口として機能さえしていれば、提携サイトにお金が落ちる仕組みになっているのだ。どういうことかというと、たとえばミステリ系の販売提携サイトを経由してbk1に入り、人文専門書を買っても、最初にbk1への入り口として使った提携サイトにお金が入る、という仕組みなわけ。
    要するにあれは、
     1)そのサイトが「bk1への入り口」としてどの程度機能しているか、
     2)そしてそのサイトはどの程度bk1のなかに滞留し、購買する客を誘導しているか、
    ということが評価対象になっていると考えてもらえればいいんだろうと思う。
    ▼なお、僕のところのように物理的にサーバーがアメリカにあるサイトは、アマゾンが持っている特許のため、bk1との販売提携はできません。
    ▼もう一つ「なお」をくっつけておくと、僕は個人サイト提携に関しては本当に全くのノータッチなので聞かれても全然わかりません。上に書いたこともいい加減ですが、たぶん合っているでしょう。
    ▼昨日からワインに漬け込んでおいた肉を取り出し、ビーフシチューを作る。去年も同じことをしていたような気がするが、シチューづくりは暖房にもなるし、ちょうどいいのだ。
    ▼適当に煮込んだところでbk1へ行く。いちおう仕事もする。また障害を発見してしまったりとか、SFサイトとか。だが主な目的は「レタスの人」こと屋田さんらと、人文書担当の原口氏の恥ずかしい過去の鑑賞会(本人は「恥ずかしくない」そうだ)。マンガ担当の斉藤さん、カスタマー担当になった成瀬さんとビデオを見、その後、インタスタントのそばを「まさか21世紀をこんな形で迎えるとは思いもしなかった」と言いながら、みんなで食らう。
    ▼除夜の鐘を聞きながら帰路を辿る。21世紀を迎えたのは路上だった。
    ▼帰宅し、実家にいちおう電話したり、年賀画面を作ったり、こんな時期に送られてきた原稿をアップロードしたりとか。というわけでいきなり日記に来た方はトップもたまには見て下さい。
    ▼それと、明日から日記の固定URLが変わります。http://www.moriyama.com/diary/2001/diary.htmになる予定。ブックマークの変更よろしくどうぞ。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,425。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:23,854。


  • 00.12.30
  • ▼原稿を書きながら、なぜか今更の「ザ・ベストテン」。爆笑問題の太田がAIBOを「黒柳さんとこのバカロボット」と言っていたのと、荻野目洋子がやらしいネーチャンになっていたのが印象的。
    ▼いまごろ『
    再生医学と生命科学』(共立出版)をめくる。最近、この本がささっている研究室へ取材に行くことが多く、これはやっぱり買わないとだめなのか、と思った次第。この本、地べたの本屋では入手困難になりつつあるそうだが、bk1にはいっぱい残ってる(はず)。嬉しいんだか哀しいんだか。
    ▼朝日新聞。マンモスじゃなかった シベリアで発掘の皮膚DNA解析 。別にケサイでもいいんだけど。
    ▼歌番組とか、スポーツドキュメントとか見てると、確かにアーティストやスポーツマンはかっこいい。ていうか、かっこよさが分かりやすい。
    ▼bk1から来た箱を開封し、どれから読もうかなーとパラパラ。この帯すげーなあと思ったのは『ビジネスマンのための最新テクノロジー入門』。いわく「21世紀──テクノロジー音痴は無教養と同じ。」ちなみに「無教養と同じ。」の部分はより大きなフォントで強調されている。bk1だと帯が取り込まれてないので気が付かなかったのだが。
    ▼『バトル・ロワイアル・インサイダー』をパラパラめくる。面白いんだかつまらないんだか分からない本だな。映画の宣伝本だからしょうがないか。
    ascii24ニュースで2000年を振り返る――何が起こったか
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,420。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:23,847。


  • 00.12.29
  • bk1から箱が来たり、いろいろなところから電話がかかってきたりするが、ひたすらに眠り続ける。なんでこんなに眠れるんだろうと思うくらい、眠る。
    ▼夕方になってようやく起床。シャワーも浴びずにそのまま新宿へ。藤津亮太、タニグチリウイチといういつもの面子に加え、以前僕も猪木インタビューのときにお世話になったカメラマンのH山さん、「5年の科学」で連載が決まったという漫画家の間嶋健太さん、元「頭凶刃」じゃなくて「東京人」編集で、いまはSPA!のM谷さん、という面子で飲み会。色々な話をした。いまになって思い出すと、まるで忘年会みたいだ。明日から冬コミだというリウイチさんらが抜けていき、最後に残ったのは僕と藤津さん。今日の飲み会の総括はラブ&ドリームということになった。山の手線にもう「Welcome to 21st Century」という看板がついていたのが印象的だった。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,419。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:23,845。


  • 00.12.28
  • ▼寝入ってから一時間くらい。内装屋に起こされる。水漏れ修理の後処理のため、台所の内装を全部張り替え。それは別にいいんだけど、ドア開けっ放し。寒すぎる。終わったら終わったで臭い。シックハウスになりそうだ。
    ▼評論家と呼ばれる人たちの仕事は色々あるのだけど、大勢の人が言いたかったことをまとめる、あるいは的確に代弁する、というのも一つの役目だろう。といったことを『
    21世紀シネマX』(フィルムアート社)を読んで、改めて考えたりした。「そうだ、俺の言いたかったことはそれなんだよ〜」ってことをスパッと言われると気持ちがいい。もちろん「へー、そんな見方もあるのか」とか「確かにそうかも」「なるほど、そういうことか」とかも役割なんだけど。
    bk1の派遣の女性の一人(実はうちの超近所に住んでいるらしい)が今日でやめるので、その追い出しに池袋。その前に起こった件でかなりブルー。ぎゅう。
    ▼帰宅。TVでやってた「カンゾー先生」を見ながらbk1のDBをチェックし、予約可能状態になっていた書籍をアップロード。科学技術サイトでは『柳澤桂子』(KAWADE夢ムック)、SFサイトでは『タクラマカン』(ブルース・スターリング)、『フラッシュフォワード』(ロバート・J・ソウヤー)。SFサイトの予約コーナーは、ますます強力なラインナップになった。
    ▼おーかわ君のところにリンクを張らなかったのは深い意味はないんだけど、張らなくて正解だったらしい(笑)。おーかわサイトを探索している方に幸あれ。
    ▼池袋のジュンク堂は、もう壁をぶちぬいていた。あれは確かにでかい。楽しみだ。
    ▼そろそろ、次の100年を考えたい。100年に一回なんだから、そのくらいしたいじゃないか。
    ▼でも一方では「俺って友達いるのかなあ」なんて思ったり。俺はきっと、恩知らずなのだ。いろんな人に世話になってるくせに。ああ、なんだか今日はすごく後ろ向き。
    ASIMOが紅白に出るそうだ。
    TOKYO FM 若者ライフスタイル分析
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,406。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:23,833。


  • 00.12.27
  • ▼『ポケモン・ストーリー』(日経BP)を読了後、ひたすら寝る。例によって電話で起きる。いつもちょうどいい時間にかかってくるといいのだが。
    ▼途中で「ニューズウィーク」を表紙買いしつつ新宿へ。森太郎、青木みや、カワカミ、そして実はbk1を陰で支えてる男・おーかわ君といった面子でカレーを食う。あれってそーなの的な話がまだあった。コーヒーを飲んで帰宅。
    ▼帰宅途中でおーかわ君と雑談してたんだけど、たとえば森さんの「検索窓」みたいにbk1の機能を使って新しいツールと呼べるものを作っちゃった場合、その人に販売提携IDを発行し、ツールの中に埋め込んでもらうようにすべきだと思う。そうすれば便利なツールを作ってくれた人に、いくらかなりと環流させることができるわけだから。どうですか?>ほにゃらら様。
    ▼帰宅して科学技術サイトをチェックすると、また間違いを発見。なんでこんなに間違えるかな>俺。
    ▼おお、確かにガルディーンの新刊だ。とはいっても実物はまだ見てないのだが。角川とは提携なんだから、どうせだったらこのへんを予約受付すべきじゃないかと思ったりする。せっかくTさんという新戦力が加わったことだし、是非やってもらうことにしよう。
    bk1には色々な人がいるのだが、僕とタメ年なのに20ちょいの嫁さんをもらって大阪から東京へ拉致、24h以内出荷で子種を仕込み、挙げ句の果てにはつわりに苦しむ奥さんの前で油物ばかり調理していた男が児童書・絵本サイト担当でbk1プロレス部所属の馬場さんである。その馬場さんがまとめた「年間ベスト20で児童書・絵本サイトをプチ総括!」。ただ何の工夫もなく並べただけの僕と違い、ちゃんと各書籍に馬場さんの「思い出」が添えられている。これはいいね。僕もやれば良かった。在庫できなくてご迷惑おかけしました、ばっかりになりそうだけど。
    ▼まあ確かに。どうせだったら学会単位とかで何か発言すべきな気もします。うん、もし本当に大問題であるのならば、そういう動きになるべきでは。嫌みじゃないですよ、念のため。
    ▼インターネット・ウォッチ。ちょっと変わった10大ニュース
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,400。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:23,865。Vol.127配信。


  • 00.12.26
  • ▼午前8時に就寝。ところが電話とファックスかかりまくり。助けて〜。
    bk1へ。早速「レタスの人」と呼ばれるに至った屋田さんらとメシを食おうと思っていたのに、みんな忘年会でやんの。ちぇっ。肝心の仕事のほうは、いろいろとまずいことに気づいてしまったが、もうどうしようもない。年明けを待とう。
    ▼空気が冷たくなってきた。だが冷たいのは嫌いじゃない。
    ▼家に帰ると、サラリーマン時代の先輩からエアメールでクリスマスカードが来ていた。相変わらずのラブラブ写真。
    昨日アップロードした記事に間違い。今年混入していたのは大豆ではなくトウモロコシでした。それと、昨日の日記の久保書店の在庫なるページの数字は定価らしいです。僕の勘違い。ごめんなさい。寝惚けてました。ご指摘頂いた中山大安さんに感謝。
    bk1全体の2000年下半期上位20はこれ。こう見ると、なんか(ちょっと硬めの)普通の本屋って感じがする。いまいちbk1らしさが良く分からないので、できれば50位くらいまで並べてもらいたかったが。やっぱり並べてみるのは大事だ。
    ▼『恐竜を発見した男 ギデオン・マンテル伝』(河出書房新社)という本が、知らない間に刊行されていたことを科学史MLで知る。データの見落としか。営業が毎月来てくれる河出の本なのに見落とすとは、本当に寝惚けているようです>俺。SBで良かった。
    森さん製作の検索フォームがグレードアップ。
    [究める]東京大大学院生物科学専攻博士課程・東海林薫さん(30) 女性の胸と男性の好みの進化的関係は? 『なぜ美人ばかりが得をするのか』(ナンシー・エトコフ/草思社)にも色々と考察されていたけど、面白いね(笑)。会いに行こうか。
    ▼深夜にやっていた『E.T.』を横目で見ながらSFサイト科学技術サイトでレビューや予約書籍をアップ。ビジョルド『スピリット・リング』の書影も入った。
    ▼bk1。<コンピュータ>Bluetoothが世界を変える!
    ▼朝日新聞。ルックバック20世紀
    ▼サル記事の件。敢えて申し上げますが、批判されている側が「卑しい」と言ったって、あんまり説得力がないです。本当に反論したいのであれば、せめて投稿くらいしないと無意味では。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,398。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:23,853。


  • 00.12.25
  • ▼クリスマス寒波来る。
    bk1へ。科学技術サイトSFサイト、双方で週間ランキング更新。
    ▼週間ランキングだけではなく、2000年下半期総受注ランキングもアップロード。SFサイトでは75位まで科学技術サイトでは50位まで。なお科学技術サイトではライターさんからの総括原稿つき。これがこの半年、bk1で売れた本。意外と当たり前のランキングになっている。そうでもないかな? どうでしょうか。
    ▼気晴らしにbk1手提げ袋を手作り。「こういうの作ってくれ」と言ったらメールマガジンの<TJ&TK>でお馴染みのTK曰く「森山さんからこんな提案があるとは(笑)」。バーローめ。アスクルブックカフェのトートバックが羨ましい。
    ▼bk1のいじられキャラで、ウィダーインゼリーをこよなく愛し、学習・教育・福祉サイト担当、さらに最近、前に勤めていた出版社が潰れたけどいつも陽気な男・屋田さんによると、眠れない人にはレタスがいいという。「レタスが効くんですよ!」と、意味不明に熱く語ってくれた。もうちょっと色々語っていたのだが、彼の名誉のためにここまでにしておこう。彼に会った人は「ああ、レタスの人ですね」と呼びかけてあげてください。きっと喜びます。
    ▼アマゾンは様々な面でbk1より優れているが、最大のコンテンツはベゾスという一人の巨人だろう。だったらこっちは一人一人の積み重ねで勝負だ(笑)。
    ▼早川文庫カレンダーは、いま地べたの本屋で配ってますね。日めくりじゃないけど。こういうのをポスティングできるようにならんもんだろうか。
    久保書店の在庫、と称されているもの。僕が聞いてる話とぜんぜん違うんですけど。bk1で仕入れたのが最後で、もうなくなりました、と連絡受けたものが600冊もあることになってる。なんなんだこりゃ。
    ▼スカイソフトのアフィリエートは、私の記憶が確かならばかなり前から始まっていたはず。PHPのアフィリエートよりも前だったような気がする。
    ▼クリスマスが終わったので、犬を変えてみました。この画像もおかしな使い方じゃないかぎり、好きに使っていいそうです。
    ▼毎日新聞。NHK インターネットでのニュース提供を開始BSジャパン 年末年始の特番3番組の放送を休止眼鏡に投影するディスプレー ミノルタが開発進める
    ▼Hi-HO マーケティングサービス。21世紀の暮らしについてのアンケート結果
    ▼ascii24。あなたはどれを選びますか? 低価格・高速・常時接続サービス
    ▼zdnet。ときメモファンド,設定額は7億7000万円
    ▼NIKKEI NET。usen、NTTの半額以下で家庭向け光ファイバー通信
    正しい『封神演義』 普及の会
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,401。Vol.76配信。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:23,851。


  • 00.12.24
  • ▼なぜか朝にカチッと目が覚める。せっかくなので布団を干したり。
    ▼新宿で『
    バトルロワイアル』を見る。いくつか設定が違ってるけど、おおむね原作どおり。つーか、原作よりももっとマンガ的・愛と友情の物語になっている。ただし小説では描きこまれていた設定はだいぶ削られている。尺の問題なので仕方ないか。でも、どうせ削っちゃうなら、もうちょっとバッサリ削るという手もあったと思う。原作と同じで、ちょっと中だるみ。俳優さんは、中学生を演じるには無理ありすぎ。設定も日本に変えてるんだから、高校生にしちゃえば良かったのに。顔の売れてる俳優よりも、できればオーディションで選んで欲しかったかな。キャスティングは誰なんだろ。
    ▼映画の内容にはまったく関係ないところだけど、拳銃の撃ち方とか死ぬときの倒れ方にフカサクキンジ的なものを感じた。監督のカラーって、ああいうところに出るんだな。ただ、撃ちまくった直後の拳銃の銃身をいきなり握ったり、といった描写はもう許されなくなっていると思うのだが。原作と映画どっちが、といういつもの問いに対しては「原作」ということで。結構がんばってたけど。これは映画ならではの描写だな、と思ったのは1カットだけだったし。
    ▼ちなみにbk1にもバトルロワイアル・コーナーがある。でも「某小説新人賞」なんて書き方は感心しないな、行田君。
    ▼待ってる間に課題図書の『ニュースキャスター』を読了。この小説、TV界の事情が実名でバンバン出てくる。そのあと気晴らしに『D−邪王星団2』『さらば長き眠り』。Dはいつものごとくサラサラと流せたが、沢崎シリーズはなんだか久しぶりでいま一つのれず、途中で放棄。『心霊大全』に目を通す。これはこれで面白い。
    ▼ガンダム世代の野郎どもにバカウケのプレステ・ガンダムのCMは、以下でも見ることができる。ゲームばっかりやってTV見てない人はネットでチェック。
     雪山編 http://www.scei.co.jp/news/puki/ram/001208c.ram
     会社編 http://www.scei.co.jp/news/puki/ram/001208b.ram
    ▼「所さんの目がテン」は番組そのものの歴史。いやー、昔から本当に面白かったんだなあ。子どもたちの体温でひなを孵化させたり、サルに冷や汗をかかせたり。残念のはムックくらいしか書籍化されてないこと。DVDにして売って欲しい。30分番組だから10本くらい入って5000円だったら全巻まとめて買うぞ。この値段じゃ無理か。
    ▼DVDといえば、「トワライトゾーン(ミステリーゾーン)」が全話DVDになるそうだ。もちろんTVシリーズのほうである。
    ▼という情報は表紙が鶴田謙二に戻った「SFマガジン」に出ていたのだが、<雪風>も映像化決定とか。アニメ?。…だよね、きっと。
    ▼クウガのおもちゃで一番笑ったのは、京本雅樹公認っていうフィギュア。
    ▼NASDAのリリース。20世紀デザイン切手「日本人宇宙飛行士活躍」発行
    ▼実験サル問題でさらに動き。朝日。実験用サルのヤミ業者、違法捕獲にも関与が 岐阜・熊本
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,388。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:23,843。


  • 00.12.23
  • ▼ねじめ正一が、野球選手はカネの使い方がみみっちい、大金を取ってるくせに普通の人みたいな使い方すんな、と言っていた。確かに一理あるような気もする。もらってる人はもらってる人なりの使い方をしないと、カネが回転しない。
    ▼物事はすべからくそうだが、回転しないものは発展しない。経済の基本中の基本。
    ▼とある科学系のネット上の知己から、
    bk1のことは僕の日記以外で聞いた事がない、と言われる。つまり科学技術サイトでやっている企画は、何一つとして集客の役に立ってないということだ。分かってはいたものの、やっぱりショック。こんな状況で科学書が売れるわけがない。どうやったらリンクしてもらえるのか。それが問題だ。
    ▼科学系出版人MLのオフ。忘年会。岩波のTさんは初参加。あとはいつもの面子。
    ▼帰宅して課題図書の『真説バブル』(日経ビジネス編/日経BP)を読了。
    復刊ドットコムは確かにアクティブ・コンシューマかもしれません。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,383。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:23,841。


  • 00.12.22
  • ▼麹町にて定例会議。同じ通販でもカタログ販売とTVショッピングでは戦術が全く違うという話は、もうちょっとじっくり考えてみたい。その後bk1へ。野郎4人組で新しいメシ屋を開拓。
    ▼帰宅して本業。本の業ならぬ本業。面白くもなんともないな。
    ▼ホンダ。「ASIMO」のレンタル事業の概要発表。そして、新アシモも発表。まさかこんなデザインとは。さすがホンダ。
    ▼毎日インタラクティブ。実用になる人間型ロボット 本田の広瀬真人チーフエンジニアに聞く。誤字が多いぞ。僕はあまり誤字を気にしないたちだけど、この記事はひどすぎる。
    ▼「X68000・Amiga・FM-TOWNS」ですか。全部なくなったマシンですね。それはともかく、この文庫ランキングの状況は、ネットの方々のおかげおかげ、であることは言うまでもありません。ほんとほんと。
    ▼といった話だけでは仕方ないので、もうちょっと思いをめぐらすことにする。ネットの人たちは既存のお客とはちょっと違うと僕は思ってる。どう違うかというと、慶応大学の濱岡豊という先生が「アクティブ・コンシューマ」なる概念を提唱してるそうなんだけど、それに近いような気がするのだ。
    ▼アクティブ・コンシューマとは、自分が好きな特定商品に、生産者なみ──時にはそれ以上──の情熱を傾ける人々のこと。彼らは、単に生産者に文句や注文をつけるだけではない。改善案を提案し、さらには知人たちを集めて委託生産を持ちかけるような人々のことを指すらしい。僕はその論文や書かれたものを直接読んだことないので良く知らないのだが。で、もし、生産者側にもアクティブ・コンシューマ的な人がいて双方の関係がうまく繋がれば、互いに共鳴しあい、協力関係が生まれて商売繁盛、と考えられているそうな。おそらく当該論文にはモデルとかが出てるのだろう。あとは専門な人、よろしく。
    ▼bk1。池内了の読書日記 第7回。やっぱ『風船爆弾』は読まないとダメなのだろうか。
    ▼zdnetから二つ。「激戦区のオンライン書籍販売に楽天ブックスが参入!」 杉原彰郎 (楽天ブックス株式会社)インタビュー 「駅のコンビニで本が受け取れますよ」  松下恒夫 (株式会社三省堂書店)インタビュー。ちなみに、駅コンビニ受け取りはbk1でもできる。かなり妙な形で、だけど。
    ▼ただでさえちっぽけで、かつ縮小しつつあるパイを食い合っていてもしょうがない。僕自身もそういうことには興味ない。パイそのものを大きくしたい。本当に。
    ▼hotwired。第15回 電子商取引企業は再評価できるのか――強いネット企業を見つける方法 柳沢安慶 (株式会社ファンコミュニケーションズ代表取締役
    ▼hotwired。空飛ぶ昆虫型ロボット『ロボフライ』
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,381。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:23,839。


  • 00.12.21
  • bk1新座ブックナリー見学会+物流会議+忘年会。要するに倉庫見学である。やはり実際の在庫を目で見るのは、確かに気持ちの面で違うが、僕としてはあまり返品対象はなし。余ってる本もあったけど、そういうのは逆に売っていきたい。でもSFで世話になってるDさんに「仕入れ方がかなり控えめだ」と言われたのは驚いた。もっと突っ込んでもいいということらしい。確かに、品切れるものはアッという間に品切れちゃってるから、もっと入れた方がいいのかもしれない。だが余っているものは余っているわけで、そこらへんが悩ましいところ。返品すりゃいいじゃん、という考え方になじめてないのかも。会議ではシャチョーさんと初めて話す。忘年会ではバクバクメシを食う。2人前くらい。あきらかに食い過ぎ。その後、数名で「笑笑」にて二次会。まったりと和やかに、本当に他愛ない話をした。終わったあと、保森へんしゅーちょー(酔っぱらい)が「俺は嬉しいよ」と言っていたので、良かったのではなかろうか。唯一心配なのは某新婚家庭(笑)。さっさと帰るか、奥さんを連れてくれば良かったのに。
    ▼帰宅すると週明け締め切りの課題図書が。あれ、まだあるんだっけ? うう〜ん。
    ▼またhwayトラブル。コントロールパネルにアクセスできない。さくさく対応しろとメール。2分後には海の向こうから応答あり。これがオンラインのカスタマーサポートですよ。
    ▼どうも原因は例のアップグレードらしい。確かに最近のアクセスを見ると、びっくりするくらいある。表をほとんど更新してない今日この頃なので全くの謎だが、たぶんネットそのものが大きくなっているんだろうな。
    ▼アマゾンがオンライン書店トップ、という調査結果がどっかから出されたらしい。いま結果が出てるってことは、11月のデータでしょ。当たり前だよ。
    bk1年末年始のお知らせ 。12月30日午前10時までの注文は年内出荷。それ以降は年明け1月4日からの出荷。本当だったら年末年始こそ読書くらいしかやることないわけだから、これはちょっと残念だが現状では仕方あるまい。年末年始は、bk1そのもののコンテンツをどう見てもらうかといったことも考えるべきだろう。ちなみに科学技術サイトでは21世紀本以外に、<2000年総括>と題した記事を複数の方に書いてもらい、年内にアップロードする予定。現在原稿回収中。あ、そういえば俺自身まだ書いてないや。
    ▼カチカチクリックしていると、また問題点発見。だから信頼できないんだってば。手取り足取りしないといけないシステムなんて、システムとは言えない。俺が今日送ったメールを全部社長に見せたいね。
    ▼zdnet。オンライン・ショップ・サイト百貨店
    筑波大学の白川博士コンテンツ。記念講演ビデオをRealPlayerで見られる。
    かずさDNA研究所、「世界初の植物(シロイヌナズナ)と窒素固定生物(根粒菌)の全ゲノム完全解読」、それを記念して講演会を開催。1/14(日)。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,371。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:23,826。


  • 00.12.20 雨のち曇り
  • ▼原稿を一本書いてメールで送る。原則的に原稿は、ひねりすぎず、ストレート過ぎずということで、半回転くらいひねることを目標としているのだが、今回は何の工夫もせずに送ってしまった。
    ▼本を抱えて日経へ。来るたびに番組名が変わっているサイエンスなんとかの収録。いろいろと大変らしい。収録後、餌取さんと「科学書の読者はどこにいるのか」といった雑談をする。餌取さんはユンクの『未来は既に始まった』を読んで、科学ジャーナリストになろうと思ったそうだ。『
    千の太陽よりも明るく』のため取材来日したユンクとも会ったそうである。番組では店名は出さなかったが、オンライン書店とは何かといった話もした。久しぶりだったので新鮮。パンフも持っていけば良かった。他にもいろいろ面白い話を聞いたが、ここにはとても書けん。他人事ながら大丈夫なのだろうか。Yさんに晩飯を奢ってもらって帰宅。
    ▼そういやBSハイビジョンデジタルTV?なるものも初めて触った。番組表をはじめ、いろんなメニューが開けて楽しい。
    bk1、スタッフ募集のお知らせ。だそうです。
    ▼日本惑星協会。カール・セーガン追悼特集
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,363。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:23,833。Vol.126配信。


  • 00.12.19
  • bk1へ。ランキングやら積み直しやらといった定期メンテナンス。それと福祉サイトの真似をしてサイエンス棚に書評検索窓を設置。
    ▼帰宅すると明日の仕事のダンドリがなにやら変わったとのファックス。大先生の仰るままに。
    森太郎さん製作、bk1検索窓


    対象:
    発送可能時期:
    内容・フィーリング:
    出版日
    ソート条件:
    表示件数:

    ▼トレンディードラマは見てないが、なぜか深夜にオンエアされていたため時々見ていた「アナザヘヴン・イクリプス」最終回。けっきょくどういう話だか、最後までピンと来なかったが、本上まなみは、ああいう役は本当に似合うね。しゃべらなければもっと良いのに。
    ▼「トレンディードラマ」ってもう死語だな。
    ▼夜食というか、早朝食というか。弁当を買いにコンビニへ。来週のテレビガイド雑誌がみんな年末年始仕様になっているのに今頃気づいて愕然とする。ああ、時の流れはなぜこんなに早いのか?
    ▼なんか今週は楽だなと思ったら、SPA!の課題図書がないのだった。でも、だからといって科学書を読むペースがあがるわけでもSFがいっぱい読めるわけでもない。やはりある程度強制される読書も必要なのか。
    ▼zdnet。シーマン,デスクトップに常駐すIBMのスーパーコンピュータ,ヒトゲノムの深淵に迫る
    ▼cnn.co.jp。「水が欲しい」と意志表示するジャガイモ登場
    ▼e-science。ボクにもわかる高分子化学 なぜプラスチックに電気が通ったか?
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,355。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:23,828。



  • 00.12.18
  • ▼ライター3人で某出版社にて雑談。「あんなんで良かったのかなあ」とみんなで話す。タダメシを食いに行っただけだったような。
    ブロードバンド・インパクト〜超高速革命は未来に何をもたらすか 第3回 「ブロードバンドが導く21世紀のネットライフ」
    ▼経済企画庁。IT革命と農山村等地方からの情報発信研究会報告書 −インターネットを通じて都市との対話を深めようー
    ▼@IT。eマーケティングの現場から 技術者向けの、eマーケティングTIPS (2)  ECと電子商取引のはざま(その2)
    ▼ZDNet。ADSL導入!で、雑音に悩まされる 特集:デジタルペット図鑑
    ▼もう一つ、ZDNet。ガンダムイベント「GUNDAM the end of the century」開催中!。銀座ソニービル。行きたいぜ。
    ▼eWeek。アマゾン・カフェが丸の内にオープンMARUNOUCHI CAFEにて、12/31日までの限定オープン。こっちも行きたいぜ。
    ▼eS! Books、アフィリエート正式開始。名称は「イー・ショッピング・ブックス・バリューコマースプログラム」
    大成建設、地震対策ポータルサイト<耐震ネット>を開設
    ▼毎日インタラクティブ。「第4世代携帯電話」を2010年に実用化 電波帯域を確保へ。3Gから4Gへ。でもねえ…。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,363。Vol.075配信。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:23,819。


  • 00.12.17 曇りのち雨
  • ▼「世にも奇妙な物語」のベスト集なるビデオを見た。あれは基本的に、一人語りや閉鎖空間を主とした、要するに演劇や舞台に適したスタイルの物語をTVドラマに置き換えたものだったんだなと今頃気が付いた。「トワイライト・ゾーン」とかとは最初からコンセプトが違っていたわけだ。
    ▼昨日、いきなり届けられた「進化のかるた」(
    奥野かるた)を見てみる。「シーラカンス 生きている化石の 代名詞」「すっかりと 人気者だよ アノマロカリス」といったのが読み札で、取り札には当然シーラカンスとかマンモスとかアノマロカリスとか三葉虫だとか恐竜だとが描かれている。イラストは小田隆。読み札は松岡敬二・孝子。
    ▼僕は知らなかったのだが、ここは他にも化合物をつくって遊ぶ「イオンカード」なるものや「恐竜博士ディノカード」「コスモゲームNEO」「野菜カード」といった科学系カードゲーム(?)をいっぱい出しているらしい。
    bk1から箱で本が届く。それなりの量を注文しているつもりだけど、箱で来たのはまだ3回しかない。bk1の箱は中途半端な大きさで本の整理には使えない。だが、保存しておく必要があるゲラや資料コピーを入れておくのには使える。
    ▼なお僕は「組み立てなおしたら文庫本箱になる梱包箱」というのを提案したのだが、一顧だにされてないようだ。というわけで、グッドアイデアだと思う方がいたら実現してやって下さい>他のオンライン書店様。
    ▼さて、注文したのはSF関連新刊全般と科学書いろいろ。科学書だけ紹介しておくと『大衆魚の世界』『サイバネティクス学者たち』『ボルネオの森に秘薬を求めて』『身近な流体力学』『ゲノムが語る23の物語』。どれもベストサイエンスブックにランクインしておかしくなさそうな本である。
    研究ツール研究所
    bk1、個人サイトとの提携募集を開始。募集期間は一週間、しかも50サイトまでしか定員枠がないようなので、お早めに。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,360。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:23,821。


  • 00.12.16
  • ▼「バトルロワイアル」を見ようと思っていたのだが、近所のマイカルではやってないのだった。「15才」とかはやってるくせに。仕方ないので「ダイナソー」を見る。変な意味でディズニー映画に感心してしまった。ディズニー映画は基本的にみんな同じシノプシス、同じキャラ構成なのだけど、観客が見たいものを心得ていて、しかもそれをさっさと出してくる。
    DVDレンタルのための技術
    ▼japan.internet.com。アナログなカメラ、デジタルなフィルム。普通のカメラにいれるフィルムカートリッジ。でも「デジタル」。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,339。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:23,806。


  • 00.12.15
  • ▼『選択』のYさん、カメラのK嶋さんと一緒に、つくばへ。農林水産省畜産試験場へ行く。クロブタのクローンブタに会う。実に人なつっこいブタだった。すりよってくるかと思えば、こっちにケツを向けて一心不乱にメシを食う。まるで食い意地の張った犬である。
    ▼名前は「ゼナ」。女戦士ゼナから取ったそうだ(ウソ)。本当は、Xenotransplantation、すなわち「異種移植」から取った名前。異種移植については『異種移植 21世紀の驚異の医療』(山内一也/河出書房新社)を参照。
    ▼その後東京までK嶋さんの車で送っていただく。異常に道が混んでいた。Yさんの「ブタはやっぱりブタでしたね」という感想が非常に印象的だった。
    ▼その足でbk1エニックスからEX novelsという新シリーズが新創刊されていたことを知る。SFサイトでは『GUNDAM OFFICIALS』、『タツノコヒーローCOLLECTOR BOX』と、2大オタク書籍の予約を開始。僕も欲しい。
    ▼なお、科学技術サイトでも予約を積極的に扱っていくことにし、ずらずらと並べてみた。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,333。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:23,790。


  • 00.12.14
  • ▼誕生日。ついに30代。
    ▼11/7日の投票以来一ヶ月あまり。ようやくアメリカ大統領選挙が終わった。最終的にフロリダでの得票差は154票。僅差も僅差でゴアがブッシュに破れた。アメリカ全体の得票数では30万票上回っているんだそうな。得票数ではいくら上回っても、「法の手続きに則って」いなければ、選挙には負けるということだ。ともあれ第43代大統領はブッシュになった。でもこれ、国連監視団に選挙を監視させたほうが良かったんじゃないだろうか。
    ▼日記を読んでてくれた方にはバレてると思うけど、僕はゴアがいいなと思っていたのだ。選挙戦の主眼にはまったくならなかったが、彼の科学技術に関する知識は驚くほど深い。彼がもし大学生だとしたら、日本の政治家の大多数は小学校低学年なみだろう。僕は日本の国益がどうしたこうしたといった話にはあんまり興味はない。世界のどこかで凄い技術が誕生し、面白いことが分かってくればそれでいい。
    ▼hotwired。
    欧州、遺伝子組み換え作物の栽培地の公表を義務づけ
    ▼毎日インタラクティブ。満を持して日本に上陸 アマゾン・ジャパン社長の長谷川純一さん。この記事の直下にbolのバナーが入ってた。
    ▼あと二つ。ネット接続する住宅設備開発 松下電工とマイクロソフト提携コンビニ窓で映像広告実験 NTTデータ、セイコーエプソン
    おやじのための自炊講座。俺も最近は、鍋のシメにラーメンを使うことが多い。チゲ鍋からラーメンを入れるようになったのだが、なんにでも合うような気がする。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,334。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:23,791。


  • 00.12.13
  • ▼業務連絡ですが、図星です。電話で起きました。ところで、夕方にもう一回お電話頂けるはずだったのでは? あるいは、ここをお読みならば、連絡が取れるメールアドレスを教えて下さい。
    ▼海の向こうでは「最高裁は正しいから最終なのではなく、最終だから正しいのだ」と言われているらしい。
    ▼課題図書読了。戸梶圭太は無茶苦茶度がさらにグレードアップしてるなあ。でも楽しかった。つーか笑えた。あれはSFだろうか? SFかも。
    ▼相変わらず家のことが続く。年末に台所の壁を張り替えるらしい。最悪。
    ▼やっぱりご本人はあまり告知してくれないので、僕が。
    bk1のSFサイトで昨日【このシリーズが面白い<マイルズ・ヴォルコシガン>シリーズ(Byヒラノマドカ)】というのをアップしました。
    ▼昨日アップしてから思いついたんだけど、これ、リレーで続けられないかな。
    bk1の新書ランキング。これは悔しい。ここを科学書で乗っ取りたいものだ。文庫ランキングみたいにね。科学書は本当にぜんっぜん売れてないからなあ。よそのオンライン書店はどうなんだろ。
    ▼最近、書影が入るのが遅い気がする。『まんがサイエンスVII』もまだだし。ところで<QTブックス>シリーズ原稿、よろしくね。このシリーズを揃えたオンライン書店は、きっとbk1だけだと思う。
    ▼『ここがヘンだよ日本人』は公共事業。番組のなかでも例によって侃々諤々やってたけど、公共事業がムダかムダじゃないかという話は、簡単に判断できる話じゃない。都会の人は知らないだろうが、田舎は本当に田舎なのだ。何もないのである。日本の大部分はそういう場所である。東京が特殊なのだ。日本にあって日本ではない東京の人のセンスでムダであっても、現地の人にとってムダじゃないものはいっぱいある。文化施設に至ってはムダと思えば全部がムダだ。
    ▼ZDNet Japan。NTTコム、複数の電話番号やメールアドレスを1つに集約するサービス。これは便利そう。オンライン広告料、大きく値崩れ。でもメルマガ広告のクリックレートはどんどん上がっている。今までが低すぎたのか、それとも単に過当競争なのか。
    ▼PRESIDENT ONLINE。 特許庁「アマゾン特許を拒絶」の波紋 。ほほう。
    ▼愛蔵太さんの日記(12/12)。「本というメディアは映画やゲーム、音楽といった娯楽&エンタテインメント系中心のメディアとは少し違ったものを出しすぎている、妙なメディアだということが分かります。つまり、世の中に数百〜数千人ぐらいしか興味を持たないであろうようなものが出せて、商売にならないこともない(←ここ重要)媒体、ですね。
    ▼これは、ちょっと違うんじゃないかなという気がしなくもない。本が「妙」なのは、一般受けしないものを大量に出しているところじゃないと思います。音楽なんて、それこそわけがわからない数出ているわけで。本が特殊なのは、流通が中途半端にできているせいで、どの本屋だろうが全ての本を扱っているように思われちゃってることじゃないでしょうか。たとえば、先日の日記で紹介した地球儀型サッカーボール「エコシュート」は2000個の限定発売です。こんなものが全国あちこちで売られるわけがない。音楽CDにしても、インディーズは普通の店にはまず置いてない。みんな了解している。ところが本の場合は、2000部しか刷ってないような本でも全国の書店で取り扱われるべきだ、といった思いこみがあるような気がします。いや、それどころか数百部単位の本でもそう思われているかも。しかも、その思いこみは、提供者・販売者である版元と、消費者である読者双方にあるような気がします。ここ(思いこみのところ)が本という商品の特殊性だと思うのですが。ま、これも思いこみかも。
    ▼毎日インタラクティブ。「対話能力が技術革新のカギ」 ソニーの土井上席常務NECと東芝が宇宙事業統合 海外ビジネス拡大へ
    ▼日経ネットビジネス。次世代BS/CS端末はWebブラウザー非搭載“テレビとネットの融合”は絶望的に
    ▼ZDnet gM WIRE。立体映画「バイオハザード 4D〜」監督インタビュー
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,323。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:23,817。Vol.125配信。


  • 00.12.12
  • bk1へ行く。ランキングとか。原因不明のトラブルはS原さんマターになったので大丈夫だとは思うが、この日記を書いている時点では未だ解決していない。明日にはなんとかなっていてもらいたいものだ。以下自粛。注文しておいた本を引き上げて帰宅。
    ▼課題図書も読まんといかんのだが、溝口日記を読んで注文した『特集・本の雑誌1 出版業界篇』をパラパラめくったり。これ、昔読んだな。当たり前か。昔は僕も『本の雑誌』を読んでいたのだ。先輩の家で、だけど。まさか自分が、こんなに出版業界に近いところでメシを食うとは思ってもいなかった。
    ▼書評業云々のあたりをめくっていて頭をよぎったのが、以前、大学時代の先輩と交わした会話。

     「森山って、趣味なに?」
     「え?」
     「いま、読書は仕事だろ。他にはないの?」
     「…………思いつかないですね、そう言われると」

    本当に思いつかないのが哀しい。そういや、今年はあのグループでの忘年会はしないの? 新年会でもいいけど。
    ▼なんか知らないけど、フレッシュアイで紹介されていた。どうもです。ついでに、最近更新してなくてすみません。
    ▼腹減ったなあ。というわけで僕は夜食というか朝食というか、なんかよく分からないものを食うことにしよう。
    ▼日経ネットブレーン。学生の学力低下が招く日本の危機 国立大学協会が文部省に反旗。ふーん。でも一方で、一部の私立大学は予備校に試験問題作成を丸投げしたりしてるそうだからなあ。
    手塚治虫漫画全集DVD-ROM。12万円、ウェブと電話のみの完全予約限定とのこと。
    ▼biztech。マツダ、新燃料電池車の公道走行テストを来年2〜3月に
    ▼IT pro。年末商戦、オンライン・ショッピング・ユーザーの45%が初心者
    「大豆のまめちしき」
    ▼総理府。障害者白書の概要
    ▼zdnet。ムーアの法則,延命は結構だが少し休んだら?
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,317。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:23,805。



  • 00.12.11
  • ▼朝までかかってレポートを書く。原稿というより、まさにレポート。気分は大学生である。
    ▼OHP。
    OHPアンケート2000年12月「エスエフマンガ」。なんだ、こういうのやってるなら教えてくれればいいのに、しばたさん。と言っても、ここなんか読んでないか。
    ▼もう一つ、知らない間に始まっていた(というか、もうほとんど終わっている)「Jared Diamond "Guns, Germs and Steel" Further Readings を勝手に訳すぞ。」
    こういうことをやる人は当然決まっていて、山形浩生氏ら。
    東急ハンズのメルマガはよくできていて、読んでいて楽しい。今日、配信されてきたメルマガに載っていた商品はエコシュート。地球儀型サッカーボールである(笑)。「「ノア(NOAA)」から撮影したミレニアム初日(2000年1月1日)の画像をコンピューター処理して印刷したサッカーボールの地球儀」。ちゃんとFIFA規格に準じているそうだ。サッカー好きで地球が好きという人は少ないかもしれないが、確かにプレゼントグッズとしては面白い。
    ▼課題図書を読了。『なぜ美人ばかりが得をするのか』(ナンシー・エトコフ/草思社)、『THEゴルゴ学』(ビッグコミック特別編集プロジェクト著/小学館)、『愛の続き』(イアン・マキューアン/新潮社)。
    なぜ美人ばかりが得をするのか』は、草思社ライクな邦題で逆に読者を失っている。僕もアレ系な本かなと思って自分では買わなかったのだが、なかみは真面目な普通の本だった。そのぶん、だから結局なにが言いたいんだ?って気がしてしまうのも確かだが。でも、一番面白かったのはやっぱり『ゴルゴ学』。
    ▼『HEY!HEY!HEY!』のパロディCMはさすがのデキ。本編よりも面白い。ユニクロのパクリを、もうやっちゃうとは。
    ▼さらに続けて『恋愛の超克』(小谷野敦/角川書店)を読み、『the twelve forces』(戸梶圭太/角川書店)に突入。年末進行。
    ▼深夜、助産院のドキュメンタリーを見る。最近、病院ではなく助産院で出産したいという人が増えているのだそうな。この枠のドキュメンタリーにはNHKの番組にはない部分がある。取材者本人が画面に登場することはないが、常に取材者の視点が感じられるという点だ。デジカメで撮っているから当たり前といえば当たり前だが。
    ▼MYCOM PC WEB。携帯電話がテレビやラジオに早変わり!?
    ▼eSchool For NeT Business。和書の販売に適したオンラインブックストアを目指す
    ▼IT Pro。サイバー・スペース無料時代の終焉?
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,312。Vol.074配信。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:23,784。


  • 00.12.10
  • ▼ともすれば一気に落ちていきそうな「やる気」を、無理矢理に引き上げている感じ。
    ▼かといって、やりたいことを目一杯やっているかというと、そうでもないような気がする。もっと馬力を出せるはずなのだが、「別に出さなくてもいいじゃ〜ん」っていう心の声がまさっているというか。人生短いんだから、頑張らないとなあ。
    ▼「所さんの目がテン」はプラスチックの話。当然ながら白川博士の授賞式と重ねた内容だったのだが、
    導電性高分子の話はほとんどなかった。残念。
    ▼「クウガ」はただのダルイ刑事ドラマ。今後クウガがブチ切れてアルティメット・フォームに変身するための前フリなのは分かるのだが、何とかして欲しい。
    青木みやさん製作のサイエンス・テクノロジーのサイトマップSFコーナーのサイトマップ。はっきり言って、bk1より使いやすい。僕が言うのもなんだが。だからさー、ってここから先は。
    ▼忘れてましたがbk1で、ロイス・マクマスター・ビジョルド『スピリット・リング』、瀬名秀明『BRAIN VALLEY(文庫版)』、『「神」に迫るサイエンス BRAIN VALLEY研究序説(文庫版)』の予約を開始しています。僕も知らないうちに予約が始まっていたんですが、たぶんbk1と角川との提携でしょう。
    ▼『神に迫る〜』には、なぜか<解説>を書かせてもらいました。ボツになってなければ掲載されてるはず。というわけで、買って下さると嬉しいかも。いや嬉しい。ただし『BRAIN VALLEY』を読んでいない人には何のことやら分からない本だと思うので『BRAIN VALLEY』を読んでない人は買わないほうがいいと思います。
    ▼科学技術庁 科学技術政策研究所。「21世紀の科学技術の展望とそのあり方」。
    ▼CNN。自分の体でサイボーグ実験 脳とチップの交信に英大学教授が挑戦。このケビン・ウォーリックって人は、一部では有名な人。最近出た本だと『ビジュアル博物館 メディア』なんかにも写真入りで出てる。売名だとかなんだとかも言われてるようだけど、demo or dieな人なんでしょう、たぶん。
    ▼zdnet。PC市場の先行きは? 分野によりまちまちAnchorDesk:日本のパソコン史は誰が残す?(ZDNN)
    ▼biztech。試してわかった無料インターネット電話の課題検証・誤算続きの「介護元年」、予想外の事態が頻発ヒット商品の法則【ミニ解説】きれいな夜景をバックに最高の記念写真を撮る「電子の紙」の実用化目指す新会社、米Gyricon Mediaが誕生蚕糸昆虫研、カイコ・ゲノムをデータベース化、まず遺伝地図と物理地図を公開
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,304。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:23,773。まぐまぐ復旧。しかしまた、えらい数減ってるなあ。


  • 00.12.09
  • ▼サラリーマン時代の同期・K島君から誘われて、六本木のなんたら協会のビルに行く。インターネットとなんちゃらな話。K島君には悪いが、まさに時間の無駄であった。天下国家を論じたい人たちの集まりらしかったのだが、あまりに現実が見えてない。本当は、そのあとの飲み会なるものを楽しみにして行ったのだが、あまりのつまらなさに卓袱台をひっくり返して帰る。5年前からされていた議論を今頃やりましょうと言われてもね。ああいうレベルの議論はもう終わったよ。いまは実行の時代でしょ。いま議論すべき話題はもっと先の話だろう。
    ▼一点だけ良かったのが、その準備でもするかと思って、行きの電車で読んだ『
    本の未来はどうなるか』(歌田明弘/中央公論新書)が意外や意外、非常に面白かったこと。本というものの歴史や、印刷技術の意味などを前半で追い、後半では電子ペーパーやARなど技術まわりをレポート。一見関係ない話題が並んでいるのだが全部通読した段階で、本の今後を改めて考えさせる内容になっている。頭10ページ読んだ段階で「この本は面白い」と分かる本だった。
    ▼そのほか、課題図書を読んだり。
    ▼先日から一部で話題の、日本の子どもの数学や理科の成績は比較的よいけれど…っていうニュースの元ネタはここ
    ▼『宇宙飛行士になるには』ですか。なるほど。最近、僕がこれ面白そうだな、と思っている本は『二人の小さな野蛮人 インディアンになって生活した二人の少年の冒険と、二人が学んだこと』(秀英書房)。著者は、あのシートン。
    ▼ずっと買おうかどうしようか迷っている本がある。『自宅の書棚』(産調出版)。海外の家と日本の家の違う点は色々あるけれど、家にデフォルトで書棚がついているかどうかというのもその一つだと思う。で、この本はいろんな「自宅の書棚」が紹介された実に格好いい本なのだが、こういう本を見ていると、まず実現できない我が身と比較してしまい、なんとなくみじめになってくるのである。そもそも、この本をしまう場所がない。とほほ。
    ベストサイエンスブック2000、投票してくれた人が、はや5人。なんとなく「大物」のノミネートは終わった感じがする。
    ▼そういえばbk1と羊土社で共同主催の形をとっている『博士号とる?とらない?徹底大検証!』読書感想文コンテストはどのくらい集まっているのだろうか。基本的に羊土社のイベントなので僕自身はあまり宣伝してないのだが。あてずっぽうだけど、今ならかなりの確率で図書券5000円が当たっちゃうんじゃないかと(笑)。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,321。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:23,810。まぐまぐはシステム変更のため全機能停止中。


  • 00.12.08
  • ▼相変わらず朝っぱらから忘年会の出欠取りの電話とか宅配とかファックスとか。
    ▼またキムチ鍋もどきを食ってから、
    bk1→麹町定例会議→bk1
    ▼bk1オフィスには、自分で自分にギフトラッピングで贈ってみた本が届いていた。ラッピングそのものについてはノーコメントということで(笑)。モノは『カミング・プレイグ 』、『心の進化』の3冊。これだけで送料無料。文芸書で7000円を超すのは大変だが、科学書の場合、7000円を超さない方が難しい。
    ▼知らない間にbk1の山形浩生コラムが更新されていた。相変わらずbk1のコラムはどこがいつ更新されたのかさっぱり分からない。いちおう内輪であるはずの僕が分からないんだから、フリのお客さんに分かるはずがない。サイトデザインのリニューアルと同時に<コラム一覧>を作るというから期待してたんだけど、なんのことはない、ただの「一覧」で、更新情報も何もないものでしかなかったし。なんとかならんのだろうか?
    ▼ノーベル賞を受賞の白川氏、ストックホルムで記念講演bk1でも氏の初めての単著となるはずの岩波新書『化学に魅せられて』を予約開始。こりゃきっと、どこの本屋でも売れるだろうなあ。
    ▼そのほか機械サイトテクノマエストロな本を積んだりした。
    ▼biztechそのほか。紙のように薄くて軽い“電子ぺーパー”、米ゼロックスも発表NTTドコモ、Pocket PC搭載端末「GFORT」を発売矢崎総業、Bluetoothを組み込んだ近未来の体験車を披露東芝、Bluetoothを使ってAV機器を音声で操作するデモ5000人が同時に一つの世界を駆け巡る--カプコン新ネット・ゲーム
    ▼cnn。最大級の小惑星発見 冥王星に次ぐ大きさ
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,321。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:23,810。エラーアドレス削除によって見かけの読者数、大幅減少。最近、フリーのウェブメール系のエラーが多くて僕もやや閉口気味。


  • 00.12.07
  • ▼口内炎が妙な形でできて、非常にイヤーンな感じ。
    ▼そうそう、
    このときの話を伺ったのです>中澤様。ちなみに中澤さんがお会いになった小宮先生の話もインタビューには出てきてて、丸山さんはこう仰っていました、と、これが<インタビュー・メール>なら続けられるのだが、そういう媒体の取材ではないので残念。面白いんだけど(笑)。問題は、面白がっているだけではなく原稿を書かなくてはならんということなのであった。
    ▼「zone」見る。元自衛官で、現在はエアショーのアクロバットパイロットの岩崎さんていう人の話。「翼をパッと見たときに、自分の指先を見ている感じ」。かっこいい〜。技はとにかく凄い。でも娘に「彼自身がとにかく必死なんでね」とか言われてるのはバカだなあ(笑)。乗り込む前に逆立ちをして頭に血を集める、なんてのは初めて知った。まさに空飛ぶバカだった。かっこよすぎる。
    ▼織田裕二主演のフジ1月ドラマ『ロケットボーイズ』。タイトルだけ見ると『夏のロケット』みたいな話なのかと思ったが、発表されている内容とか見ると違うみたい。残念。
    ▼『このミス』ランキングって、先行発表だったんですか。実は僕は『このミス』には全く興味がないので気が付かなかった。ちゃんと興味持たないとまずいとは思うのだが、まあいいや。
    松元健二氏による「鳥獣保護事業計画の基準」について。おおざっぱに言っちゃうと、99.08.26 第8次鳥獣保護事業計画の基準の改定に関する国民意見聴取について を経て、捕獲されたニホンザルが実験動物として使えなくなりそう、そうなるとサルに多くの部分を負っている日本の脳科学はヤバいぞ、という話です。
    ▼hotwiredでブルートゥースがらみの話が二つ。『ブルートゥース』がなかなか登場しない理由『ブルートゥース』普及でも北米は遅れる?
    ▼ZDNet Japan。もはや“WAP対iモード”ではない古本市場のテイツーの子会社が中古娯楽メディアの買い取りサイト「ユーブック」を開設。
    ▼べんべん。「ビットバレー」ってどうなっちゃったの?
    ▼ascii24。JEITA、2005年度までの産業用電子機器需要予測を発表
    ▼総務庁統計局・統計センター。平成12年科学技術研究調査結果(要約)
    化学教育におけるWebページ活用。本間善夫さんによる。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,342。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:23,853。


  • 00.12.06
  • ▼天井から水音が。一年ほど前に蛍光灯のコンセントから水が漏れてきたときと同じ音である。欠陥住宅作りやがって。管理に電話し、例によってふざけた対応に怒る。
    ▼結局、壁をぶち抜いて、ちゃんと修理をすることになった。横でギコギコとノコギリを挽かれながら、原稿を書く。もう、こんな家はやだなあ。早く引っ越ししたい。真面目に不動産屋を回らないと駄目かも。
    ▼弁当食いながらTVをつける。MXで、明日から東京都写真美術館で公開される『
    式日』の宣伝のための庵野秀明インタビューが流れていた。なかなか面白かった。
    ▼ライター森健さんによる「Web現代」上の連載『人体改造の世紀』、いよいよ終章。是非、加筆して単行本にして頂きたい。
    ▼一部で話題のSpringWalker。確かに、これに補助機程度でいいからアクチュエーターが付いたら面白いぞ。
    ▼コンピュータ/ネットワークの検索サイト Find'X、「ロボット」をアップデート。
    ▼今年も【独断と偏見で選ぶベストサイエンスブック2000】をはじめました。皆さん投票して下さい。
    ▼hotwiredをまとめ読み。米国医師会が動物からの臓器移植倫理ガイドラインを検討『マックOS X』を「マックらしく」する方法警官が「ライトセイバー」を装備へ?とうもろこしに組み込んだ「食べるエイズワクチン」開発中放射性廃棄物を違法売買する「エコマフィア」に悩むイタリア米国陸軍の憲兵隊、ウェアラブル・コンピューター導入を検討脳から直接コンピューター操作が可能に?
    ▼窓の杜、ひぐちたかしの新作ソフト紹介。書籍やコミックの新刊情報をWebから収集「ブックススケジューラ」。誰か使い勝手をレポートしてくだされ。
    ▼ケータイ Watch。タカラ、携帯から操作できるリモートカメラ。リモートカメラ「おるすばんeye」。
    ▼zdnet。ドメイン名使用差し止め訴訟、ジャックスが勝訴。ドメイン名に関して日本国内で初の判決。JPNIC、あるいはInerNICはなんというのだろうか。
    ▼インターネットビジネス最新動向分析。どのようなユーザーに、どういう価値を提供すれば良いのか
    ▼eSchool For NeT Business。B to Cネットビジネスの発展プロセス
    ▼NIKKEI NET。大規模ECサイトの将来。小さな繁盛店の共通点とは。
    ▼Japan.internet.com。オンライン広告はユーザーを購入や登録へ導く。単にクリック数だけが問題なのではない。
    ▼MYCOM PC WEB。画像をクリックすれば"におい"がする! そんな時代もすぐそこ。iSmell。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,336。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:23,859。Vol.124配信。


  • 00.12.05
  • ▼原稿書いて入稿。一つ大幅リテイク。代わり映えのしない日々。
    ▼夕方遅々に
    bk1へ。昨日の忘れ物をとってすぐに帰ろうかなーと思っていたのだが、作業を始めると結局夜中までかかってしまう。科学サイトではクリスマス企画用に24hの本を並べ、21世紀本コーナーを作る。そしてバリバリの専門書の予約を開始。どうなることやら。クリスマス企画は最初並べていた本にボツをくらったので、適当に美麗本を並べてみた。そうじゃないのも入ってるけど、それは僕のお遊び。
    ▼しかしビジネスサイトのクリスマス本の選書はすごい。もらったら疲れちゃいそうな本ばっかりだ。担当者の性格がよく出てるなあと思う(笑)。
    SFサイトではロボットコーナーを増強。しかしステイタスが全体的におかしいような気がする。bk1にいたときは科学書だけかと思ったのだが、どうもSFのほうもおかしいような気が。この日記がアップロードされている頃には修正されていることを望む。
    ▼新たにbk1のビジネスサイト・エディターになったTさん作成のビジネス版・プチbk1。というかビジネスサイトの売場案内。有里さん作成のエレホン堂もきれいだったが、こちらもコンパクトできれいだ。機能的だし。
    bk1をいろいろグルグル見ていて、アート・エンタメサイトで、地味に派手なコンテンツが展開されていたことを知る。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,327。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:23,857。


  • 00.12.04
  • ▼早寝早起き元気な子、というわけで早起き。ゴソゴソする。原稿を入稿したり、課題図書を読みながらそのまま俯せで寝てしまったり。
    ▼池袋にて打ち合わせ。ふむ。
    ▼リブロを経由して
    bk1。ランキングとか、鈴木クニエさんのコラムとかを更新。
    ▼今回からSFサイトのランキングに関しては20位まで出すことにした。SFコーナーランキング (11/27〜12/3、予約書籍含む)。ご覧頂くと分かるのだが、非常に妥当なランキングである。
    ▼リブロで買った本をbk1に忘れたまま帰宅。かなしい。何のためにリブロで買ったのやら。
    ▼帰宅してまた未来話を電話でしたりなど。
    ▼そのあとメルマガの編集作業。月曜日はPSN週刊ビーケーワン用の作業、両方をやらなくてはならない。今回からは<TJ&TKの手取り足取られ新人研修レポート>の整形加工作業もやることになった。というわけで読んでね。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,330。Vol.73配信。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:23,838。


  • 00.12.03 曇り
  • ▼いつものように『所さんの目がテン』を見る。忘年会シーズン前ということで酒特集。酒飲んだあとにラーメンが食いたくなる理由とか。アルコール分解にエネルギーが使われるので血糖値が下がる。それを補うようにということで、飲んだあとにラーメンが食いたくなるそうだ。ただ、ビールをがぶのみできる理由としてビールの炭酸ガスとアルコールが胃を刺激して幽門が開き、腸にビールが流れ込むからだ、と説明してたのは、どうなのかな。確かにそれは第一理由かもしれないけど、そのあとのレセプター云々くらいまで今ならわかってんじゃないのかなあと思ったりした。いつも非常によく出来ている「目がテン」にしては、ちょっと内容が浅かったかも。
    ▼ジーパンを買いに行く。かなり昔のサイズを言ってしまう。はっはっは。
    ▼一度ウェブに書いた文章の
    bk1ほかオンライン書店への読者書評の投稿の仕方だけど、たぶん、文末に「初出:(URL)」と付記してリンクするのが一番いいんじゃないだろうか。これは何も僕が考えたわけではなく、実際にbk1にそうやって投稿してくれた方がいたのだ。あれは読みやすいし、どういう形にいつ頃書かれたものなのかも分かるし、面白い書評ならどんな人なんだろうかという気になってウェブを見に行く気になるし、何より今までの文章のありようと整合性が高いので、こちらも馴染みやすい。最初の数行だけ書いて「続きはこちら」としてる人もいるが、あれは一読者として言わせて頂くと、読む気がしなくなるだけである。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,327。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:23,828。


  • 00.12.02
  • ▼先月録音した丸山茂徳氏のテープを起こす。やっぱり丸山さんの話は面白い。大枠もディテールも、どっちも面白い。大枠の話はや論文に書かれていることだからそっちを読んで頂くとして、ディテールは、オントン・ジャワ海台の調査のためにソロモン諸島に行っていろいろ大変だった、という話とか。駒込病院によくお世話になっているらしい。本当は今年の夏にも行く予定だったとか。でも一番危ないのは病気でも寄生虫でもなく、砂漠での車の事故だとか。なお丸山先生はしばらくスタンフォードへ行って帰ってこないそうな。
    ▼毎日新聞。携帯電話をかけていいか表示するIMサービス開発 富士通研究所
    ▼読売。35度でも水は固まる条件…狭いすきま。福岡教育大の甲賀研一郎助教授と岡山大の田中秀樹教授らの仕事で、100万分の一ミリくらいの空間だと、アモルファス状に水が固まることがあるのだそうな。確かに面白い。氷にはいろいろ種類があって、それぞれローマ数字でナンバーがついているのだが、これは何番になるのだろう。来月の『化学』あたりには記事が出るかな。
    ▼『化学』は最近、僕の愛読雑誌となりつつあったりする。他の雑誌では読めない記事が多いのと、研究者たちの「顔」が見えるのがいい。もうちょっと編集を変えればメジャーになれそうな気もするのだが、あれはあれでいいのかも。とか言ってると、最近は廃刊になってしまうからなあ。編集方針を変えると既存読者からは必ず批判されるだろうが、廃刊になったら元も子もない。まあ『化学』はともかく、裳華房の『遺伝』は来年から隔月になるそうだ。あれもなんていうのか、ガリ版刷り的な感じが漂ってるから…。
    ▼そういえば今日は先端研で科学ジャーナリストのための公開講座なるものが開かれているのではなかったか。まあ朝まで遊んでるような人間には、やっぱとうてい出席は無理でした(笑)。ごめんなさい、誘ってくれた方。僕も野次馬根性でのぞいてみたくはあったのだが。
    ▼今更ながら紹介。橋本公太郎氏による「環境学・この本を読め」。環境学の本のリストだが、橋本さんの専門はインタビュー・メールでお伝えしたように燃料化学、反応化学なので、いわゆる環境系の人たちが薦める本とは毛色が違っている。
    ▼むかし、ウェブがパーッといっぱい立ち上がりはじめたころには大学の先生たちによるこういうブックリストがあっちこっちにあったような気がするんだけど。最近はあまり見かけないなあ。いまこそ、オンライン書店へのリンクも張れるので、結構実用的になってきた気がするんだけど。リンクを張るには、モリさんのオンライン書店へのメタリンクあたりが便利かも。
    ▼文芸系サイトではすっかりお馴染みなのだが、科学系の人はひょっとすると、まだあんまり見かけてないかな。たとえばこういうのが簡単に作れる。

    ゲノムからの情報発現 転写因子とその機能』シュプリンガー・フェアラーク東京(ISBN: 4-431-70903-7)
    bk1amazonBOLeS!ISIZEJbook旭屋書店紀伊国屋書店富士山本屋さん

    特定のオンライン書店に肩入れしてるわけじゃない人は、こういう形でリンクを張るのが、もっともおすすめ。
    ▼もっともこれでは結局ステイタスは分からない。単に在庫を調べるだけなら(僕が知る限り)一番最初にこういうのをやりはじめた、notさんによるオンライン書店メタ検索がいいんじゃないでしょうか。書名検索はまだうまく動いてないみたいだけど。それと、本の虫には本の虫:メタサーチがある。
    ▼文化通信。星野さんによる連載コラム。アマゾンを使ってみて(2)。要するに、日本の本の定価はなべて安いのだということ。それがアマゾンのクロスリンク機能で改めて実感できちゃった、と。
    ▼もう一つ文化通信。こないだみんなが読んでいた記事はこれですね。【インタビュー】ベールを脱いだamazon.co.jp −長谷川純一社長。まあ、どこも色々大変だ、ということでしょう。
    ところで、なぜ「文化通信」は星野さんの記事だけバックナンバーがないのだろう?
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,311。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:23,805。



  • 00.12.01
  • ▼いよいよ師走である。
    ▼やることは色々あるんだけど、ぼうっと
    bk1で科学書を検索(科学全般)。ページを繰っていくと、僕が思っている以上に書評がついている。まあ、科学全般サイトだけで検索してるからなんだけど、それでもこれだけ科学書の書評が集まっているサイトは、たぶんここを除けば他にはないはずだ。継続して蓄積さえしていければ、それなりのものになっていくはず。もちろん、読者書評がもっと集まるようになれば、もっと早くそれは達成できる。残念ながら、科学書の読者書評投稿はほとんどないのだけど。
    ▼朝方就寝。昼に起床、麹町にて定例会議。そしてbk1。ゴソゴソ作業。その後お出かけ。TJ氏らと朝まで和民。始発にて帰宅。
    ▼人民日報日本語版。中国初の人型ロボット、発表。まるで『図説ロボット』からそのまま抜け出してきたようなデザインだが。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,304。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:23,786。

    | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | index |
    | HomePage | Give me Your Opinion |

    moriyama@moriyama.com