99年11月 diary


| 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 12月 | index |
  • 99.11.30
  • ▼朝まで原稿を書き、顔を洗って歯を磨き、さあ寝ようとしたところで、ふと、ある葉書に目が止まる。げ、今日は<さきがけ21>の成果発表会じゃねーか。寝るのは後回し、そのまま出かける。裳華房のK氏に一人センセイをご紹介頂き、神崎先生にもご挨拶。<さきがけ>の成果発表会はスライド類もしっかりしていて、話も比較的おもしろかったんだけど、やっぱり眠かった〜。
    ▼というわけで帰宅、やはりリテイクだった原稿を修正したあと、爆睡、いまは実は12月1日の朝です。
    地球が凍りづけになっていた話ってあまり知られないのかな? むかし、インタビュー・メールでも丸山先生にしゃべってもらったんですが。
    EIAJほか、“第2回デジタル情報家電特別講演会”を開催−−次世代MPEG“MPEG-21”とは?
    ▼あー、具体的にいちいちチェックしているわけではないのですぐにリストできるわけではないのですが、実際よく見ますよ。ついこないだも発見したような。それとちょっと違うでしょうが生化学若手の会が母体の研究問題MLとかも僕には似たようなものに見えますね。ここもシンポを企画しているそうですし。複雑系仮想研究所なんかもそうかな。ジャンルによって異分野交流しやすいところとそうでないところがあるのは確かにそのとおりだと思います。昨日の日記のたとえを続ければ、集団ごとに「表面張力」が違うんじゃないでしょーか。たとえば複雑系な人たちなんかは表面張力が弱くて、さーっと濡れやすいと。でも表面張力が強いと、球になっちゃってどことも濡れない。そんなものでは。
    ▼今月の当ウェブサイトの書籍売り上げは以下の通りでした。ありがとうございます。

    11月の独断と偏見のSF&科学書評様の注文件数( 99 年11 月 26 日 23 : 22 現在)

     タイトル注文件数
    1巨人の肩に乗って6
    2知の創造 ネイチャーで見る科学の世界5
    3鳥と飛行機どこがちがうか3
    4遺伝子組換え植物の光と影2
    5そうだったのか! 見慣れたものに隠れた科学1
    5わかりやすい機能性色素材料1
    5イルカに学ぶ流体力学1
    5ゲ一ム1
    5シャ一マンの弟子になった民族植物学者の話 下1
    5シャ一マンの弟子になった民族植物学者の話 上1
    5屋根裏に誰かいるんですよ。1
    5現代科学はアトムに追いついたか!?1
    5人類、月に立つ 下1
    5人類、月に立つ 上1
    5図解クローンテクノロジー1
    5脳のなかの幽霊1
    5がんとくすり1

    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:6,033。やっぱり手抜きはダメですね。それと昨日2重配信してしまいました。お許し下さい。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:20,210。



  • 99.11.29
  • ▼昼前に起床。適当に仕事する。
    ▼僕のことは「M山」じゃなくていいですよ。
    BAC2000だそうです。
    ▼外野の人間である僕がこの手のを横目で見ていて感じるのは、こういうイベントがあちらこちらで行われ、だいたいその趣旨は共通しているにも関わらず──ていうか趣旨は「異分野交流」だったり「閉塞状況の突破」だったりするのに──相互にあまり連絡がないように見えるのはなぜなのかな、ということです。「○○若手の会」とかも同様。それでは結局、島が大きくなっただけのことに過ぎないような気がする。まあ、島の一つ一つが大きくなれば、そのうちファンデルワールス力が効いてきて、するっと一個にくっつくかもしれないけど。
    ▼でも、求めているのは実は異分野交流ではないのかもしれない、と自らの胸の内に手を当てて考えてみるのも重要だと思う今日この頃。
    それに、くっつく必要がないというのもあるかもしれないからなあ。共同体というのはある程度適正サイズというのもあるだろうし。
    ▼プッチモニって、あとで付け足した子を売るために作ったんじゃないの?
    ▼例の幼女殺人事件、動機が分からない分からないと報道が続いているが、そんなに分からない話かなあ。すごく分かりやすい事件だと思うのだが。まあ他人の気持ちだから、そういう意味で分かる訳じゃないんだけど。
    しかし最近は「容疑者」の人権も重視しようと言われていたような気がするのだが、この事件に関してはそんなもの全くないようだ。次から次へと登場する小学校、中学校、高校時代の写真。アルバムまるごと見せられているようである。それにしても「高校時代の友人」という肩書きで登場する連中って、いったい何を考えているんだろうか。俺には「人間のクズ」にしか見えないのだが、そんなに自分のクズぶりを見せたいのだろうか。
    ▼そうか、普通の事件ならあまりコメントが得られないことも多いのに、この事件の場合、次から次へとコメントを出す主婦が登場すること自体が、まさに主婦達のあの雰囲気そのままなのかもしれない。そこまでひっくるめて報道しようということなのだろうか>マスコミ。そんなこと考えてないか。
    ▼時事ネタを続けてしまうが、ライフスペース事件で僕が不思議に思ったのは、解剖結果の公開の話。あれってどうして公開しちゃいけないの?
    ▼爆笑問題が司会の『HR』という深夜番組があるのだが、今日登場したのは「宇宙人」。「宇宙人」が4人登場しました。番組シメに太田曰く「私は宇宙人を滅ぼす決意をしました」。爆笑。
    ”読売新聞中部本社契約 新聞勧誘員による暴行”事件。またもやって感じがしなくもないが。ところで新聞というのが実は品のないメディアだということは、誰もが知っておりながら、あんまり自覚されてないような気がするなあ。滅べ宅配システム。でもそうなると世の中もっとバカになるかな。
    ▼課題処理。武田徹『デジタル社会論』共同通信社読了。基本的なノリは『流行人類学クロニクル』のデジタル版で、つまんなくはなく、どっちかっていうと面白いんだけど、なんだかいま一つ俺の心には響かない。しかも、距離的には「いま一つ」なんだけど間に千尋の谷があるような気がする(笑)。なんででしょうね。わかんないけど。わかんないが、これはおそらく「評論」というものが本質的に抱えている問題なのだが、だからなんだ的な印象が拭えない。ある種、他人事というか。示唆的だということと、実用というか、そういうものとの間にはむちゃくちゃ距離がある。なんか曰く言い難いものがモヤモヤと、前方30センチに浮かんでいる感じ。著者が頭に書いていることにカチンときたのも、多分しっくりこない理由の一つ。まあ、読了後に「あれ読んだ?」と人に聞きたくなる本ではある。
    ▼課題図書を読んでいると腹が減ってきたので、夜中の3時に弁当を食いながら、今度は課題ビデオ『アインシュタインの脳』を見る。しかしBBCはなんでこんなの作ったんだろう。
    ▼「時間が流れている」というのは、かなり特殊な感覚なんだろうと思いますよ。離人症の人なんかだと、そう感じられないみたいですから。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:6,050。Vol.023配信。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:20,197。


  • 99.11.28
  • ▼シンポジウム『生殖細胞』2日目。午前中の講演は比較的面白かった。午後はつまんなかった。米本氏は人前で喋るの苦手みたい。
    ▼その足で所沢へ。霊長研のOBの人たちのオフ会というか飲み会に参加させて頂く。楽しかったです。どうもおじゃましました。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:6,028。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:20,166。


  • 99.11.27
  • ▼早朝に起床、シンポジウム『生殖細胞』を聞きに有楽町へ。期待はずれで退屈だった。がっかり。つーわけで半分くらいは睡眠学習。でもいちおう明日も行く予定。
    2000年問題関連書籍は空振りに=危機意識薄いままの日本−出版界(時事通信)。毒にも薬にもならん下らない本しか出てないんだからしょうがないじゃん。
    ▼課題処理。ローレンス・ブロック『皆殺し』二見書房読了。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:6,013。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:20,108。


  • 99.11.26 晴れのち曇り
  • ▼努力が成功、昼夜逆転を一気にもとどおりに。
    ▼久々に池袋、渋谷、曙橋、四谷と買い出しやら打ち合わせやら会議やら。
    ▼新ゴジラの敵怪獣を見て、USA版GODZILLAに亀の甲羅をかぶせたみたいな格好だなあ、と思ったのは僕だけじゃないと思うんですが、どうですか?
    ▼ねむ。
    ▼【
    ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:6,000。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:20,145。


  • 99.11.25
  • ▼えー、いいなあ。俺、あれだけ書いたのに何ももらってませんぜ(笑)。
    ▼この一週間というもの、完全に昼夜逆転した生活をしていたのだが、これはさすがにまずかろうということで(何せ普通の店が開いている時間に全く起きてないんだから)、何とか起きている努力をする。というわけで現在努力中。いつまで持つのか分かりません。原稿書いたり本読んだりするほど頭は回転していない。というわけでダラダラ日記書いてます。朝の奥様向けの番組を見るとほっけとかキムチ鍋とかうまそうなものばかり。食いたいなあ。酒飲まない人間のためのうまいもの屋さんがいっぱいできれば問題ないのだが。
    ▼文字が小さい文庫本といえば昔の『指輪物語』。でも読みやすさっていうのはポイント数だか級数だか知らないけど、文字の大きさとは正比例しないんですよね。あれは不思議だなあ。いったい何が読みやすさ/読みにくさに繋がるんだろ。
    ▼東北大大学院の今井潤教授らが、高血圧関連遺伝子を探すのに岩手県大迫町が住民健康診断を行ったときに採血したサンプルを使っていることが問題になっている。いままでは問題にならなくても、これからはダメ、ということもあるのだということは、おそらく内部にいたら分からないんでしょうね。こんなことやってるから科学者は世間を知らないと言われるんだよ。
    ▼ロイヤルゼリーの(ハチに対する)作用機序って分かっているんでしょうか。
    ▼飯島澄男氏の話に興味をお持ちになったのなら『
    カーボンナノチューブの挑戦』(岩波科学ライブラリー66)が手頃な本なのでお読みになられると良いと思いますよ。
    ▼『リング0〜バースディ〜』。これって『ISOLA』と同時上映なのか。儲かる人はますます儲かるの構図がここにも。
    「ようこう」が観測した今世紀最後の皆既日食
    ▼HotWiredから。テレビドラマ『Y2K』は本物の大惨事。2000年問題っつーか、それに対応していない(んじゃないかと言われている)マシンをとっかえたりして、混乱が発生しているところがあるようですね。もう一つ遺伝子実験動物の種類を増やす新技術
    ▼ascii24から、第2回MINDSTORMSフェスティバル――MINDSTROMSお気軽コンテスト大集合、開催!
    eS!Books、稼働はじめる。やっぱセブンイレブンにショバ代を払わなくちゃいけないのか。
    ▼そしてイトーヨーカドー、銀行免許取得に。むむむむ。イトーヨーカドー+ソフトバンク同盟がEC業界を牛耳るのか。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:5,987。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:20,079。


  • 99.11.24 雨
  • ▼東海大学地震予知研究センターが、熱川バナナワニ園のワニを使って地震予知の研究を始めたそうである。なんでもここのワニには群発地震の時に騒いだという実績があるのだそうな。本気なんでしょうか。ここの人たちの研究なのかな? ともあれ面白いことが分かるといいなあ。ワニの生態でも地震でも何でもいいから。
    ▼沖縄は例の普天間飛行場・県内移設問題で揺れているが、移設候補地のキャンプ・シュワブ周辺は、県が昨年、最優先の自然保護区域としたところであるということで、そちらからも揺れている模様。
    情報革命の衝撃: 台頭する21世紀型ベンチャーとNPO。12月3日、シンポジウム。でも具体的な内容がわからん。
    90分でわかる科学者シリーズの青山出版社。あのシリーズって面白いのかな?
    離婚が報じられた飯島真理の近況なら、こういうウェブサイトもありますよ、ってまさにどうでもいいことかも。
    ▼ワハハ、爆笑! そうか俺はやっぱ洗脳されていたのかオーマイガッ!って感じですね。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:5,963。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:20,061。Vol.078配信。


  • 99.11.23
  • ▼ascii24から。藤沢市と慶応義塾大学、新産業の創出を目的としたコンソーシアムを設立。これでSFCの学生も既存の会社に入社してはさっさとやめる、ということをしなくてすむようになるのだろうか?
    あと二つ。境界線を越えるメディアたち――公開レクチャー“IMI-AiR-99”より“情報の流通と共有を促進する社会システム”デジタルが変える情報の価値と価格――NTTオープン・ラボ、第1期活動の最終報告会より
    でも、こういうのも面白くなくなったなあ。
    ▼『地球外生命』の書評内にて完全な間違いをやってしまった。いや正確に言えば本が間違っているのだが、あまりに基本的な間違いに気が付かなかった僕っていったい…。本当にまったく、反省します、はい。ご指摘どうもです。当ウェブサイトの信頼性は、皆様のこういうクロスチェックによって支えられています。これからもよろしくどうぞお願い申し上げます。
    ▼WHO、今年のエイズによる死者が260万人に達したと発表。これまでの死者は総計1600万人に。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:5,938。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:20,011!やったあ!!


  • 99.11.22
  • ▼自衛隊機が墜落、搭乗していた2名死亡。墜落時に高圧線が切断され、東京埼玉の80万世帯が停電。僕は熟睡中だったので全く知りませんでした。
    ▼人工知能の人が『
    脳のなかの幽霊』みたいな本を書いてくれれば、みんながハッピーになれると思う今日このごろです。しかしこの本3刷りの段階で、明かな誤植(ていうか多分原稿の間違い)が未だに訂正されてないんですが、出版社ってこんなもんなんですか? それはさておき本の面白さそのものは感想文リンク集を作りたいくらいですな。
    book.asahi.comに掲載されているベスト10に、ブルーバックスが2冊も入っているじゃないか。最近科学書読みの間では評価の下がっているブルーバックスですが、この結果はなんだか色んなことを考えさせられてしまいますなあ。
    ▼最近あちらこちらでまたSF談義が始まっているらしい。SF書評を世間にコミットさせるには、SFファンじゃない、普通の本好きが読む本の紹介をバーッとやっているところにSFの紹介をちょろちょろ混ぜると良いんじゃないかと思いますね。『アルジャーノンに花束を』なんかは、芸能人が紹介したとかそういうことばっか注目されているけど、この典型だと思うんですけど。というわけで、SF書評をやる人は他の本の書評もしてみてはいかがでしょうか。急がば回れ、ということわざもあることですし。
    また僕には、現代のありようを書いただけでSFになるとは到底思えません。SFは、もうちょっと違うものでしょ。やっぱ「ウソ」をついてもらわないとね。意味が分からない人は昔のホーガンとか、グレッグ・ベアとか参照。あー、ギブスンもそうか。ウソのつき方、っていうか方向性が違うけど。
    国際シンポジウム「2005年のインターネット社会」。景気のいい話がならんでるな。
    ▼hotwiredから。有害化学物質を食べるバクテリアの全遺伝子を解明
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:5,921。Vol.22配信。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:19,951。昨日のはエラーアドレス整理だった模様。


  • 99.11.21
  • ▼ふと、渡辺美里の曲をかけてみる。聞いているとノスタルジックな気持ちになってくる。詞の問題ではなく、彼女の声そのものに過去を思い起こさせられるのだが、これって別に僕らが彼女が全盛期だったときに「青春時代」を過ごしたからじゃないよね。ときどきそういう歌声の持ち主がいるが、なんでだろ。一言一言というか、一音節一音節がゆっくり聞こえるからかな?
    ▼でも俺、ノスタルジックな気分になったあとは暴れたくなるんだよなー。これも不思議だ、どうしてだろ。
    なんかイライラする、のかもしれない。前へ進んでいるようで進んでいない自分に。
    ▼いかん、日曜日に早起きなんぞするもんじゃないね。下らないことをいろいろ考えてしまう。『10 years』なんか聞いちゃったからか。
    ▼『所さんの目がテン』はミノムシ。ミノ付きのミノムシとハダカにしたミノムシの前にカマキリを置いたりしていたが、カマキリって本当に面白いなあ。とても昆虫とは思えない、まるで肉食哺乳類のような動きをするのだ。
    ▼課題処理。ジョン・ル・カレ『パナマの仕立て屋』集英社を読了。これ、どうやって映画化するの?
    ▼今月の未読本が40センチを超えてるなー。いかんね。
    ▼今年10月までで転廃業した書店の数は1000店を超えたそうである。
    ▼お、『斉藤家の核弾頭』は文庫化されたのか。忘れないうちに買っておかねば。
    ヘブンズゲートの連中が使っていたベッドを競り落とした奴らがいるそうだが、例のミイラ事件のベッドもこうして活用しては如何でしょうか、ホテル様。不謹慎ですいません、はい。
    ▼コンビニで立ち読みしたMONOマガジンによるとヴィクトリノックスがパソコン自作用のモデルを発売したそうだ。
    ▼中国が甘粛省の衛星発射センターから「神舟号」なる無人宇宙船を打ち上げるのに成功。有人宇宙飛行への実験機だそうな。
    ▼風邪が完治しない。干した布団を取り込んで、そのまま昼寝していたら、布団が乾燥しまくっていたせいか喉がカレカレ、ゴホゴホ咳をして目覚める。ティッシュが真っ赤になってしまった。
    これはなに? オフィシャルで公開されてるページなの?
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:5,890。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:19,923。あれあれ? なぜ今日になって? しっかし、いつまでたっても2万に届かないなあ。


  • 99.11.20
  • ▼溜まっている郵便物を整理というか開封していく。『生命誌』の中に入っていた『In Cells What's DNA』というCG展覧会の案内はがきはかっこいいね。地味な色使いだけど。東京でもやってくれないかなあ。
    ▼本屋で買い出し。面白そうな小説が結構でているけど、読むヒマがない。ストレスのせいか発作的に『EXPO77伝説』を買ってしまった。
    ▼渋谷にてPHPのアフィリエイトプログラム・オフのはずが、青木みやさん、平野まどかさん、PHPの三根さん、そして僕という4人の面子では、いったい何のオフなんだか分かりません(笑)。ちなみに今日の時点で、今月は27冊の注文あり(
    TOPページ参照)。まだまだ「ランキング」としては有意な数字は出ないが、なかなか面白い。
    ▼帰宅、購入した『サイゾー』めくる。僕は雑誌でも新聞でも「後ろから読む」というクセがある。だからグラビアが少ないというのは気が付きませんでした。惜しい守る、じゃない押井守氏の連載、「大和」に「依代」と言われると『ヤマタイカ』を思い出してしまうが、そういう話はどうでもいいわけで、主人公が巨大ロボットに乗って暴れるというのは「今はダメだけどロボットに乗ったら僕は強いんだぜイエー」っていう面ではアメコミの変身ヒーロー達との差はそんなにないんじゃないかなと思ったのでありました。じゃあアメリカとの違いは何かというと、やっぱ放射線を浴びて強くなるという設定は日本ではダメだったこと、横山光輝と永井豪という二人の天才がいたことというのが大きいんじゃないでしょうか。違うのかなー、違っててもどうでもいいけど。だいたいマジンガーって要するに鬼でしょ。
    ▼おお?リスペクターのおばちゃん、筑紫哲也News23に出てるかと思えば、サイゾーにまで出てるじゃないか。やっぱ宣伝は必要ということなんでしょうか?
    ▼大蔵省は五百円玉の材質変更の具体的検討に入ったとのこと。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:5,886。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:19,947。


  • 99.11.19
  • ▼一日飛んで日記再開。
    ▼大分は、なんで呼ばれたのか分からないまま行ったんだけど、やっぱり分からないまま終わりました。
    中身の感想は…、いちおうノーコメントにしておこう。ただ、最初いきなり不愉快な出来事があって、それ以降、先日『
    サイゾー』某編集者氏から来た「なんかやりましょうよ、思い切り辛口のやつ」というメールの文面が脳裏を数回よぎったのは本当だ。でもスタッフの人たちは取りあえずいい人たちだったし、色々な人に会えたのは楽しかったので、よしとしておこう。チャットロボットも見たしね(笑)。俺もまるくなったもんだ。偉いぞ、俺。天気もよくて、よかったよかった。
    ▼留守している間に世界ではいろいろ動きあり。イタリアの研究グループがp66shcというタンパクをコードする遺伝子をノックアウトしたネズミを作ったところ、寿命が3割増したそうである。推定されているメカニズムもまた非常に面白いのだが、詳細はまたPSNなどで。待ちきれない人はnatureを見てねPDF
    ▼CyberNewsClickから。書籍インターネットサイト「本やタウン」大型書店が参加して本格稼働。フタバ図書とは懐かしい名前。
    ▼本もいっぱい読んだんだけど、全部明日にしよ。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:5,877。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:19,940。


  • 99.11.17
  • ▼赤坂方面の会議には、そろそろ出なくていいらしい。
    ▼どうも風邪がいまいち治らない。やはり回復力が落ちているらしい。
    ▼日本人類遺伝学会(中込弥男理事長)が遺伝子診断のガイドラインの製作を国に求めることを決定。
    ▼中澤さんの日記から、
    遺伝子操作をめぐって(1999年11月17日)。予算取りの旗振りだっていうのは分かるけど、なんか違和感があるなー。「それほど簡単じゃありませんよ(鼻で笑う)」と言われていた話が次々に実現してくるのを最近よく見たからだろうか。
    ▼BBCからThe home-made black hole。これ、以前科学MLで出ていた話?
    ▼三和総研より21世紀の生活福祉サービスの在り方に関する研究会報告書
    シンポジウム・ユニバーサルデザイン最前線「みんなにやさしい まちづくり モノづくり ヒトづくり」
    ▼ペンローズがSFを書いたそうです。共著者はなんとブライアン・オールディス。タイトルは『White Mars』。おいおい、って感じですな。
    ▼複合現実型エンターテイメント・ソフト・コンテストMREC2000。そういや昔、そんなのを色々考えたような。しかし賞金がこの手のものとしてはえらくチンケだなあ。
    女性研究者・技術者のためのウェブサイト「K3−NET」。「K3」というのは「(K)苦しくったって(K)悲しくったって(K)研究室では平気なの」だそうです。
    ▼明日からハイパーネットワーク'99別府湾会議というのに出てくるので、木、金と留守にします。従って次の更新は金曜の夜になります。毎日来ていただいている方々、どうもです。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:5,851。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:19,925。Vol.077配信。


  • 99.11.16
  • ▼体はまだまだ本調子ではなく、せき、鼻水に悩まされている。だが頭痛は収まったので仕事に励むことにする。
    ▼獅子座流星群観測に、NASAのチームが例によって上空に上がるそうだ。流星群から彗星などの成分を推測、そこからさらに地球生命の起源を探りたい云々、ということらしい。ウェブは
    http://leonid.arc.nasa.gov/
    プロジェクト杉田玄白は http://www.genpaku.org/ にひっこしたんだよ。
    ▼hotwiredから、ベル研が画期的なプロセッサー集積技術
    ▼富士通、マスコットロボットと連携したパソコン用チャットシステムを開発。くだらねー(笑)。
    「受精卵クローン牛」の通称公募。PDFです。
    ▼ascii24から。【“デジタル・ルネッサンス in けいはんな” vol.1】芸術・科学・技術の新たな交差点を考察する 【“デジタル・ルネッサンス in けいはんな” vol.2】土佐尚子氏の作品『ニューロベイビーMIC』などを展示 【“デジタル・ルネッサンス in けいはんな” vol.3】“感情”や“感性”をいかにコンピューターに取り込むか?
    H-II事故、CNNの報道
    なお、昨日のNASDAからの発表にはいくつか間違いがあったらしく、訂正が入ってました
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:5,844。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:19,890。


  • 99.11.15
  • ▼頭痛は収まらないが課題処理。ジョン・グリシャム『路上の弁護士』新潮社を読了。最近、若い弁護士がどうこう、という話を読んでいると主人公の顔がみんなトム・クルーズになってしまう。両手をつきだしながら演技している様が浮かぶ。しかもこの主人公、美人らしい奥さんと仲が冷え切っているというオマケ付き。
    ▼そのほか原稿を2件ばかり入稿。あとは床に伏して過ごす。
    ▼H-IIの話は
    PSNに。
    ▼アップル、漢字Talk7.5.3を無料配布
    町田市立国際版画美術館が第5回「アート・オン・ザ・ネット」展開催。これって○○さんは関わりありですか?
    ▼スカイソフトのウェブサイトを見ていたら、 『ニューヨーカー』誌の表紙を飾ったピカチュウという記事があった。
    ▼BizITから、ソニーの「AIBO」の応募総数13万5000件のうち98%が日本
    弁護士紀藤正樹のLINC/ライフスペース情報
    ▼HotWiredから。遺伝していく遺伝子治療効果太陽活動の活発化で衛星や電力にトラブル?
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:5,824。Vol.21配信。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:19,852。


  • 99.11.14
  • ▼徹夜明け、そのまま怪しい名前のラーメンを食いに行くはずだったのだが、どうも風邪引いたみたいなので(関節の痛み、頭痛、鼻水、たん、たぶん発熱)、帰宅。部屋の空気を全部入れ替えて風邪のウイルスを追い出し、毛布を出して、寝込む。風邪薬代わりのオレンジジュースを飲んでひたすら寝る。
    ▼おっと忘れていた。寝ていると弟から電話があり、子どもが産まれたとのこと。名前はなおきと言っていたような気がする。漢字も聞いたんだけどなー、直輝だったかなあ? 全然覚えてないなあ。
    ▼【
    ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:5,807。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:19,816。


  • 99.11.13
  • ▼大学の先輩が30才になり無事に年寄りの仲間入りしたということで、記念に鍋をする。そのままいろいろオタクビデオを見たり。
    ▼東京の古本屋でも自然科学関連の本なんかほとんど出回ってないっすよ。少なくとも俺が行くようなところには。刷り部数がそもそも少ないから、ダメなんじゃないかと思うんですが。一番ダメなのは、中途半端に売れて品切れ重版予定なしになっちゃう本ですな。
    そういや俺が死んだらこの本の山はどうなるんだろう。燃やされるくらいなら、誰かに引き取ってもらいたいものです。そうだよ、俺くらいならまだ大したことないけど、世の蔵書家の中には、家族もいずにひっそり死ぬ人も多いと思うのだが、そういう本はどうなっているんだろう。
    ▼92年前の今日、ヘリコプターが初めて飛んだそうである。作ったのはフランスの自転車屋さんだったとか。
    ▼トルコでまた大きな地震。M7.2と推定されている模様。
    ▼オンラインショップの格付け?
    Nikkei BPベストショップランキング
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:5,791?。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:19,790?。


  • 99.11.12 曇り時々雨
  • ▼麹町定例会議。
    ▼課題図書に送られてきた一冊が本気のトンデモ本だったので、久々にダメ出しする。あとの2冊のうち『
    鳥と飛行機どこがちがうか』草思社は既に読了していたのラッキーというかアンラッキーというか。取りあえずトータス松本『東京モミ』マガジンハウスをバーッとめくる。
    ▼掲示板に投稿しようかと思った内容を読み直して、そのままウインドウを閉じてしまった。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:5,766。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:19,713。


  • 99.11.11
  • ▼朝10時過ぎに就寝、昼頃起床。中央大の講演会に行こうかと思っていたのだが、体が眠いと言ったので従う。起きたらやっぱり夕方だった。
    ▼やたら『サラリーマン金太郎』のCMが流れている。うざい。でも『呪縛』が好きって奴より『サラリーマン金太郎』が好きな奴のほうが、人間的には付き合いやすい「いいやつ」のような気がする。
    ▼わはは、これ面白いね。
    日本テレビの外国人の持ち株比率が19・99%に(サンケイスポーツ)。なぜ面白いかというと、20%に達したら放送法上、免許を取り消されるのだそうな。でも実際にはそういう事態が発生しないように色々と頑張ってしまうらしい。つまんないの。
    ▼Mainichi INTERACTIVEから。「サイバー戦争」だった? ユーゴ戦で米軍立案。まるっきり『21世紀の戦争』な話だ。
    ヘルスメディアから。カフェイン最新研究:カルシウム流出、脳細胞増加も関与。こういうの見るたびに、ふーんと思う。いろいろな意味で。もう一つ。米国最新ダイエット事情 最新ダイエット剤「Xenical」まで、米国ダイエット剤を総括
    ▼おでんに飽きた。モスバーガーでも食おう。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:5,736。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:19,697。


  • 99.11.10
  • ▼昼前に起床、電話をかけると今日は会議なしとのこと。ラッキーと思って、また寝る。起きたら夕方だった。
    ▼『ここがヘンだよ日本人』ではAVとエロマンガの話。昔たけしは、AV女優は最低と言っていたような気がするんだけど、さすがにこの番組では言ってなかったな。マンガの話では江川達也が熱弁をふるっていた。ルーマニアの青年に「本当にレベルが低いですね」と鼻で笑われて怒る江川達也が面白かった。
    いまどきマンガがレベルが低いと思っている人はいないと思うが、日本のサラリーマンが電車内で読んでいるもののレベルが低いというのは当たっていると思うのだが。ていうか、日本人はある意味不相応にスーツだのスーツケースだのを持っている人が多いんだと思う。なんで読み捨ての週刊誌やスポーツ新聞をスーツケースに入れて持ち歩く必要があるのだろうか。しかも中にそれしか入ってない奴とかいるからね。あれにはびっくりだ。
    ▼来週は東大生らしい。あの番組の特徴は、以前
    インチキ妻さんが書いていたように、たどたどしい日本語でどなり散らす外国人側は実は、いわゆる教育程度が高い連中、国に帰ったら本当にエリートと呼ばれるような連中が座っているという点にある。日本のエリート候補(笑)との対決、というわけで楽しみにしていよう。でもホント、TV局とかでバイトしているボーっとした子が「あいつは来年、大蔵省」とか聞くと、この国は本当に大丈夫か、とちょっと思わなくもないのだった。
    ▼裏番組の『BSマンガ夜話』は『パトレイバー』。ゲストは永瀬唯。こちらはエアチェックしてVで見た。この番組、僕は比較的シンクロ率低いのだが、今回は面白かった。ああいう独特の情感とか時間の流れみたいなものがきっちり描けるんだけど、ロボット物を描いてくれる人は貴重なので、できればああいうのを今後も描いてもらいたかったのだが。
    ▼NIKKEI NETから。日本、「次世代携帯電話」で先行・端末商戦動き出す
    ▼zdnet。コナミ,iモードにゲームコンテンツの配信を開始。第1弾は「ときメモ2」
    ▼アイボは大人気で、競争率は13倍を超えたらしい。
    ▼インターネット・ウォッチだったと思うのだが、MIT、科学・技術・芸術の分野で最も傑出した人物を選ぶ「Technology Review100(http://www.techreview.com/tr100/listcat.html)」に日本人2名を選出、という記事があった。
    量子コンピュータ研究のHideo Mabuchi氏と、電子ビームでエッチングする技術のShoko Manako氏とのことなのだが、このお二人はどういう方々なのでしょうか?
    ▼あ、忘れていたけど、なまずは、どじょう鍋が食えるところなら出てくるそうです。そろそろシーズンとのこと。
    ▼Nikkei Netに、「透明シート活用し光信号伝送」という記事が出ていたらしいのだが、いまはアクセスできない。なんでも富士ゼロックスが開発したもので、光ファイバーの1/10のコストとのことなのだが、本当だったら大ニュースでは。どなたか詳しい話知ってますか?
    ▼biztechから。年商2億円稼ぐ学生社長--中学時代からの夢をネットで実現。中央大学には色々な学生がいるようですね。
    インターネットマル金大作戦。でも俺の知り合いでネットトレードやっている人っていないんだけど。みんな隠しているのか、それともやっぱり類友なのか。
    広告収入がもらえる無料ホームページ開設サービス、ガイアックス。問題はいつまで続くかだな。長く続くなら、ジオシティーズもやばいんじゃないだろうか。
    ▼『新教養主義宣言』は12月上旬刊行、晶文社、だそうです。Your Songはアニメ版『D』の主題歌でした。あの頃はまだ小室哲也のプロフィールに「SFファン」とはっきり書かれていた。あれをそのまま維持させておけば、今頃SFも小室プロデュースでバカ売れだったのかも(ウソ)。
    ▼いいなあ、大学の人は値引きとかあって。20%オフとは許し難い。3000円の本なら600円、工作舎の『ダーウィン』とかだったら3000円以上のお得じゃないか! ゆるさ〜ん!! って感じですなー。俺も生協とか使いたいよー。
    ▼セガ、独禁法違反の疑いで立ち入り検査される。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:5,698。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:19,689。Vol.076配信。


  • 99.11.09
  • ▼昼過ぎに起床。スーパーに行き、おでんの材料を買い込んで適当に煮込む。合間に原稿を書く。
    ▼夜、某社某編集者お二人と、そのおでんをつつきながら打ち合わせ…というか雑談する。無事帰れたのでしょうか?
    ▼科学MLでのマツタケ話も非常に面白いのだが、こういう話も。
    CNN : Scientists plan to grow Japanese fungi(笑)。ニュージーランドの話。
    ▼zdnetから。ここまで進んだ惑星間インターネット構想
    ▼柴野先生かく語りき。翻訳家、作家 SF同人誌『宇宙塵』代表 柴野拓美さん。僕が初めて覚えた翻訳家の名前は小隅黎でした(本当)。
    ▼宇多田ヒカルのプロモ-ションVに展開される「逆輸入オリエンタリズム」みたいなものに、何か居心地の悪さを感じる僕は、もうオヤジなのだろうか。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:5,683。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:19,655。


  • 99.11.08 曇りのち雨
  • ▼立冬。
    ▼いろいろ原稿を書いたり、ウェブの手入れをしたり。
    東京農大応用生物科学部 バイオサイエンス学科 動物発生工学研究室・岩崎説雄教授らのグループがヒトの細胞核をウシの卵子に移植する実験を行っていたとして、文部省の審議会が調査に。岩崎教授のクローン講座
    ▼埼玉で、日本ナマズの養殖に初めて成功したとニュースでやっていた。出回っているのはアメリカナマズで、日本ナマズは共食いするので養殖が難しかったそうだ。ところでナマズってどのくらい「出回っている」んだろう? 俺は食ったことないぞ。
    ▼出版ダイジェスト届く。山形浩生『新教養主義宣言』も目立っていたが、ふと<最近の増刷より>の欄を見ると『数の悪魔』がなんと26刷。すげー。うーん、いったいどんな人が買ってるんだろう?
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:5,661。Vol.20配信。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:19,604。


  • 99.11.07
  • ▼昨日の日記で「寝る」と書いたあと実際に寝たのだが、2時間ほどで目が覚めてしまった。
    NONFIXはなんと放送禁止の歌の数々がテーマ。放送禁止とされているもの、放送禁止はいったい誰が禁止しているのか。面白かった。ウェブを見て気が付いたんだけど、これ再放送だったんだな。
    ACADEMIC RESOURCE GUIDEで紹介されていた英治出版。本文公開は別に珍しくないと思うが、本のサイズを選べるというのは確かに聞いたことがない。
    ▼ascii24から。葛西臨海水族園、“ハイブリッド水族館”実証実験スタート−−一般来園者を対象とした実験も予定
    ▼<インタビュー・メール>の発行元である<ネットサイエンス>のウェブを見ると、新製品のリストの中に「量子コンピュータシミュレータ」というのがあった。これはいったいなんですか?
    ▼金平糖の話を書いていたのは、僕も寺田寅彦だったという記憶があります。曖昧なんですが、この本に載っているのかも。
    ▼今度は新幹線の窓にひび割れ。誰かJRに嫌がらせでもしているのか? 何かがぶつかった可能性が高いというから、そういうことじゃないんだろうね、やっぱり。そういや新幹線にも久しく乗ってないな。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:5,658。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:19,588。


  • 99.11.06
  • 安田ママの「銀河通信オンライン」、PHP Bookchaseに「カリスマ書店員(の候補)」サイトとしてデビュー(笑)!。
    ▼並んで紹介されていた往来堂書店。書店員の顔の見える本屋というのは確かに利用者にとっては有り難い。僕がよく使っているのはリブロ池袋店だが、店員の中には当然僕を覚えている奴もいる。ただ僕はここでも何回か書いたように、ぞんざいな態度の書店員に対しては容赦ないので、客として態度が良い人間であるとも言えない。
    ▼某編集部から電話。身内に不幸があったとのこと。さらにその身内について伺って、ただ驚き、無神経な質問をしてしまったと悔やむ。こういう時はなんと言えば良いのだろうか。いつも悩む。「このたびはご愁傷様でした」とか「お気の毒でした」という決まり文句は、葬式という「儀式」の中では通じるが、それ以外の日常場面では、なんと言えばいいのか分からない。結果、沈黙する以外ないのだが、電話で沈黙するとただの沈黙になってしまう。こういうときは、なんというのがベターなのだろうか。
    ▼課題処理。『Fとの秘密』早川書房読了。『ロリータ』と『愛人(ラマン)』を足して2で割ったような内容。
    ドイッチュの本の話続き。和田さん曰く「多世界の実在を信じるのを『多世界解釈』と呼ぶとしたら、これが主流派だと言う気はありません。形而上的(認識論的)見方は異なるが、それと数学的には同等なことを言っている主張を含めれば主流だと言っているだけです。そこで後者を、「エベレット流解釈」と呼ぶことにします」。「単に『多世界解釈』と言われると、私が勝手なことを言っているように思われる可能性があるので、しかるべく変更していただけないでしょうか」とのことなので、ここで訂正します。なお書評の方も追加修正しておきました。
    ▼今日はもう何もやる気がしないので寝る。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:5,628。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:19,550。


  • 99.11.05
  • ▼麹町定例会議。独立行政法人問題が特集の岩波『科学』を読みながら参加。
    ▼独立行政法人になったら本当に基礎科学がおろそかにされるのだろうか。ここが争点だと思うのだが、どうもはっきりしないような気がする。NPO研究機関の類がほとんどない日本ではあるが、たとえば企業の研究機関でも三菱化学生命科学研究所みたいに、実利とはほとんど関係ない研究所もあるわけだし。でも確かに、KEKみたいなものをどうするのかという問題はあるなあ。よくわからん。独立行政法人化が「社会の要請」でどうしようもないものならば、大学は大学で、そうなっても基礎科学を重視できるような体制づくりやシステムづくりを検討・着手すべきだと思うのだけど。
    ドイッチュの本の書評について東大の和田先生からメールが来た。多世界解釈は「世界的に見ると、現在はこの分野の本流」であり、私が「正統派ではない」と書いたのは「どのような情報に基づきこのようなことを書かれたのかはわかりませんが」間違いであるとのこと。そうなんですか? でもたとえばトフーフトなんかは最近出た本の中でも馬鹿げていると書いているんですが、実際のところ、どうなんでしょう>皆様。真面目な話、知りたいです。教えて下さい。日記での独り言でもオッケーっす。
    ▼hotwiredから。田中宇<<元MSNジャーナル>>インタビュー ネット・ジャーナリズムを確立した男、孤高の「独立宣言」
    ▼mycom PC WEBから。サムスン、世界最小最軽量 リストウォッチ型の携帯電話を発表。かっこいいぞ。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:5,611。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:19,531。


  • 99.11.04 曇り
  • ▼池袋で秘密の打ち合わせ・その2。
    ▼映画でも見て帰ろうかとも思ったが、かったるいのでそのまま帰宅。
    手書きスケッチによる3次元モデリングシステム Teddy五十嵐 健夫氏による。
    EVIDENCE OF FIRST PLANET ORBITING A PAIR OF STARS。いままでSF映画にしか登場してなかったものがついに発見された。動画。でもこのムービーなんだかよくわからんぞ。
    ▼もう一度月の氷を狙って観測。今度ぶつかってくれるのは獅子座流星群。なるほど。一方で米空軍は被害に備えて対応準備 だそうな。
    これが火星表面に落ちたフォボスの影。がんばれMars Global Surveyor。
    人獣共通感染症(Zoonosis)連続講座Primate Forumから。ていうか、このPrimate Forumってどういうものなの? 非常に立派なコンテンツなんだけど、問い合わせだそうにもメールアドレスもないぞ。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:5,586。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:19,504。


  • 99.11.03 曇り
  • ▼(僕にとって)朝、PHPの三根氏から電話で起きる。あうあうと何か答える。何言ったのかもう覚えてないぞ。
    ▼昼飯はSPA王ツナマヨネーズ。うーん、可もなく不可もなく。
    ▼夜、会社員時代の先輩で、元河出の社員で今はまたプー太郎のO澤氏と、元講談社の社員だったというM本さんと会い、いろいろと雑談する。
    ▼こりゃ確かにびっくり(性能というより外見に)。
    次世代パーソナルロボット テムザック
    渋谷駅の真下にある“自然”。「NECコンセンサス・アーティストインタビュー畠山直哉」から。僕もこの話を最初に聞いたときにはへーと思った。
    ▼zdnetから。「もっと戦いたかった」――東芝,苦渋の決断の真相
    ▼ascii24から。電子書籍コンソーシアム、“ブック・オン・デマンドシステム”実証実験開始に伴い、モニターの集いを開催
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:5,554。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:19,512。Vol.75配信。


  • 99.11.02 曇り
  • ▼九段下KCEにてまたまた『ときメモ2』の取材。3回目である。別に『ときメモ』担当ではないのだが。
    e-NOVELS
    堀場製作所「Monitoring Earth」
    ▼YOMIURI ON-LINE Bit By Bitから。音声翻訳システムの性能、大学生に迫るレベル/ATR研究所。このたとえかたはなんともはや。
    ▼hotwiredから。オーストラリアで期待高まる高温岩体発電
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:5,535。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:19,481。


  • 99.11.01
  • ▼テープ起こしと読書。アルケール・ロザンヌ・ストーン『電子メディア時代の多重人格』新曜社と、香納諒一『デイブレイク』幻冬舎ほかを適当に片づける。
    ▼日栄のセールストークの中には「天気のいい日には傘を貸し、雨の日には傘を貸してくれないのが銀行の本質です」というのがあるらしい。これは確かに真実のような気がする。
    ▼【
    ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:5,538。Vol.19配信。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:19,471。

    | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 12月 | index |
    | HomePage | Give me Your Opinion |

    moriyama@moriyama.com