[PR]
| ナノテクノロジー専門情報「日経先端技術」 |

| 『日経サイエンス』最新号目次 |

amazon本:トップ100 | DVD | 音楽 | ゲーム
アマゾン科学書ベストセラー

bk1 | amazon bk1 | amazon bk1 | amazon bk1 | amazon bk1 | amazon bk1 | amazon bk1 | amazon bk1 | amazon bk1 | amazon
本日の新刊(月〜金更新)
「つまらなかったら貶すかもしれませんよ」と断っているにも関わらず、僕に本を送ってくれる奇特な方々がいらっしゃいます。ところが最近は貶すどころかレビューすらサボリ気味。取りあえずご恵贈御礼書店を作り、おこたえすることにしました。

04年10月 diary


2004年9月へ
[PR] ナショナルジオグラフィック日本版 最新号目次
2004年11月へ

 科学系グッズ | 科学系DVD | コーヒーメーカー | 特価PC | 特価DVDレコーダ | 最大40%オフ! DVDクリアランスセール | iMac G5シリーズ | iPodストア
 書評&本の情報ブログ始めました。
 
  • 04.10.31 曇り
  • ▼『シナプスが人格をつくる』(ジョゼフ・ルドゥー/みすず書房)が来たが、思っていたより分厚かった。
    ▼深夜にやたらCMしている『いま、会いにゆきます』のオチはSFらしい。Beltorchiccaによればテッド・チャン『あなたの人生の物語』らしい。
    げんしけん DVD-BOX 1

    メディアファクトリー
    2004-12-22
    売り上げランキング 75

    Amazonで詳しく見る
    by G-Tools
    ▼SFといえばイーガンの「万物理論」が出ている。あらすじ
    ▼朝日。地滑り1300カ所超、600m四方の崩壊も 中越地震
    ▼読売。インドネシア「謎の病気」 頭痛やしびれ
    ▼朝日こだわり会館。ぼくの「東京ナス化計画」
    ▼アマゾン。9〜11月に発売されたデジカメ
    ▼アマゾンが著者コメントコンテストを実施中。
    BANDA Factory。「着ぐるみ」が面白すぎる。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,620。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:19,658。


  • 04.10.30 雨
  • ▼しばらく前に届いていた月刊アスキー11月号をようやく開封。今月のコラムのネタは、こないだの「脳の世紀」シンポジウム。内容をまとめてあるので興味のある人は立ち読みでもして下さい。160ページです。もちろん買ってくれるほうがいいですが。
    ▼体が焼肉くさい。いや焼肉というよりむしろ、悪くなった油の匂いというか。
    ▼新刊。

    ▼新作DVD。なんじゃこら、ってことで。

    ▼朝日。脳スキャンを政治分野に利用
    ▼朝日。ヒトES細胞で網膜細胞づくりへ 京大で研究承認
    ▼毎日。理系白書’04:専門きわめるフェロー 研究けん引、企業の「顔」
    ▼毎日。科学館での理科授業「2年間は旧市内、その後は新市全体に」−−出雲市方針/島根
    ▼朝日。川口町、震度7だった 新潟県中越地震。「揺れの強さを示す加速度は午後6時34分の余震で、2515ガル。阪神大震災の818ガルを大幅に上回り、これまで国内の地震で観測された最大値2037ガル(03年7月の宮城県北部地震)を上回った。」
    野外炊具1号。新潟で活躍中だそうな。
    ▼自衛隊は都道府県知事からの要請がないと出動できない。確かに、自衛隊は軍隊なので勝手に出動されては困る。いっそのこと、自衛隊をベースに「災害救助隊」を発足させたほうがいいんじゃないだろうか? 武装を持たず、でも軍隊なみ(か、それ以上の)装備を持って、甚大な災害の起こったところに素早く駆けつける救援・復旧部隊。もちろん愛称は(以下略)。
    ▼朝日。「デジタル景気」変調の兆し 電機大手、増益は8社
    ▼朝日。共犯者得て、はじける! 椎名林檎さん。東京事変ファーストアルバム「教育」は11月25日発売。
    矢田亜希子 2005年度 カレンダーがアマゾンでやけに売れてる模様。
    秋吉久美子は50歳と知る。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,616。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:19,661。



  • 04.10.29 
  • ▼新潟の現地では子供用のおむつよりも、「大人用の紙おむつ」のほうが不足しているそうだ。
    ▼新刊。

    ▼「物理の散歩道」ですが、以下はまだ買えるようです。

    ▼エッセイ集なので別にどの巻からでも読めます。アマゾンの在庫ステイタスはおかしいことが多いので、「買える」んじゃなくて「注文できる」だけかもしれませんが。
    ▼メモ。『Decisions, Uncertainty, and the Brain: The Science of Neuroeconomics』(Paul W. Glimcher/Mit Press)
    ▼ITpro。被災地に電源車を急行──電力系TOHKnetの決断
    ▼JST。プレベンチャー事業で「タンパク質の徐放性製剤」を開発
    ▼読売。本震と別方向に断層ズレ…「共役断層」で余震続発?
    ▼朝日。QRIO、インドで多忙 「ソニー社員」として市場開拓。他に「使い道」がないから、というふうに見えてしまって逆にもの悲しい。
    ▼ヒューマノイドの話はさておき、ソニーは、自分たちのダメなところをそろそろ自覚しないとヤバイ時期に来ている。自分たちがピークだったときの顧客層ともう一度向き合える姿勢を作り直さないと、このまま自滅企業になっていくだろう。
    ▼セコムのGPSランドセル。要はココセコムをはりつけただけ。海外をふらふら歩いて「自分探し」やってるコドモオトナ「バックパッカー」たちに持たせるといいんじゃないかと思った。
    ▼毎日。新潟中越地震:聴覚障害者の通信に最新ITが大活躍
    ▼毎日。デジタル放送:NHK、不祥事と不払いと受信料の関係
    マトリックス・
    アルティメット・コレクション 〈10枚組〉


    ワーナー・ホーム・ビデオ
    2004-12-17
    売り上げランキング 41

    Amazonで詳しく見る
    by G-Tools
    ▼HotWIRED。脳の信号で人工腕をコントロールする実験、サルで成功。すげえ。多関節アームを巧みに扱えるレベルに達するとは……。ロボットやってる人のほうが、むしろこの研究のすごさは実感できるんじゃないでしょうか。サル自身にアームの動きをフィードバックして学習させたことが大きなポイントらしい。つまりサル自身がいろいろな出力信号を組み合わせてうまく扱ってくれたってことらしい。
    ▼HotWIRED。「ネズミの脳」が飛行機を操縦。HotWIREDだけ読んでると、世界が大変なことになってるような感じがしてくるな。たしかに大変な世界なんだけど。
    ▼HotWIRED。インドネシアで新種のヒトの骨を発見――身長は1メートル
    ▼HotWIRED。『カッシーニ』探査、土星の衛星タイタンに深まる謎
    ▼CNN。人間へのアレルギー反応抑え、「遺伝子組み換え猫」開発へ
    ▼CNET。「広告費10億円、05年度売上高60億円」--検索市場に切り込むGMOの狙いとは
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,616。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:19,661。



  • 04.10.28 
  • ▼「ジパング」は、太平洋戦争当時の米海軍潜水艦 VS 最新鋭イージス艦「みらい」の闘い。さすがに一番最初の盛り上がり部分だけあって、緊迫。アニメじゃなくて実写で見たいなあ。いまさら「戦国自衛隊」じゃなくて、こっちを映画化したほうが良かったのにな。まあ無理だろうけれど。
    ▼フジテレビで「深海からのメッセージ」というJAMSTEC宣伝番組。しんかい6500とか、ハイパードルフィンとかの活動。マニアックな番組だなあ。「巨大なイカを視認」「巨大なイカを視認、了解」とか、そんな感じ。「プラネテス」とかに萌えられる幸せな人たちはこういうの見たほうがいいですよ。
    ▼新刊。

    月刊カチョー!。連載漫画が非常に気になったので、コンビニで立ち読みしてきました。
    ▼JST。細菌べん毛フックの立体構造からナノサイズのユニバーサルジョイントの構造設計・構築原理・動作機構を解明
    ▼毎日。痴呆のいま:ADI京都会議から/1 語り始めた当事者
    ▼フジサンケイビジネスアイ。母子3人探索で活用 人命探査装置「シリウス」 心肺が電波を反射。ドイツ製。
    ▼新潟で救助にあたったのは阪神大震災後に作られた大震災対応の特別部隊である「ハイパーレスキュー隊(正式名称・消防救助機動部隊)」を中心とする混成部隊だったとのこと。救助用ロボットもいまはここに配置されてるようだ。
    ▼読売。謎の地殻変動…本震で沈み、余震で隆起
    ▼朝日。新種のヒト化石発見 インドネシアで、身長1メートル
    ▼MYCOM PC WEB。爆発的な普及の前兆か!? 活況だった米国初のロボティクス・エキスポ
    ▼ZAKZAK。モーツァルトの骨は本物か…親族の骨とDNA比較
    昭文社、歩行者に安全なルートを案内するバリアフリーマップシステムを発売
    ▼ITmedia。たばこの箱より小さな監視用Webサーバ
    ▼裳華房が数学分野の編集者の募集
    ▼BB Watch。「検索」をテーマに全員で会議する「無敵会議」第10弾 〜検索をより便利に、これまで不可能だった検索を可能に〜。個人的には、一つの単語を入れて検索しても「検索結果ゼロ」ってことを日々経験しているので、ネットってまだまだだな、と感じてます。でもそういう言葉を、先生たちはインタビューや講演で、説明なしでフッと当たり前に使ってくるんだよな。つまりその業界では当たり前に使われる言葉だったりするわけですが、それがネットでは引っかからない。だから研究者の人たちが、せめて論文でも公開してくれれば、だいぶ状況が変わってくると思うんだけど。
    ▼Yahoo! ジャパンの採用情報を見てみると、ちゃんと校閲って職種もあるんだな。出版社とかなら当たり前なのだが(いや、実は当たり前でもなくなりつつあるみたいだけど)、ネット媒体は校閲がないので、正直不安というかなんというか、そういうところがある。でも、さすが大所帯というべきか……。
    ▼BB Watch。「Yahoo!ジオシティーズ」が新サービス「ジオログ」を開始
    ▼ITmedia。MSN Japan「3年でYahoo!に追いつく」
    科学研究費補助金データベース
    負け犬が一皮むけると化け犬になるそうです。
    はてなフォトライフ。ベータサービス。
    収納用段ボール
    報道関係者、自衛隊ヘリが救助=孤立地区で「乗せてって」−県が各社に抗議・新潟。孤立地区に入り込んだ報道関係者6人が航空自衛隊のヘリコプターで救助されたそうだ。まさに最低。どこの社なんだろうか。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,617。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:19,655。



  • 04.10.27 
  • ▼YRP野比のNTTドコモの研究所で取材。久しぶりだ。出る前の10時40分ごろ、新潟でまた震度6弱の余震。東京も揺れた。そのほか人身事故などで電車が遅れる。
    ▼電車のなかで『進化しすぎた脳 中高生と語る「大脳生理学」の最前線』(池谷裕二/朝日出版社)を読んだ。僕の関心と重なっているところが多く、面白くはあった。おそらく<インタビュー・メール>の読者のひとが読んだら、「ああ、あの先生が言っていたのはこういうことか」と思えるところも多いと思う。だが、疑問に思えるところや、それは違うんじゃないのというところもあり。お前、そこで疑問に思わないのか!と僕は相手をしてる高校生に突っ込んじゃいましたね。それはそのうち書きます。
    ▼僕が考えるサイエンスライターっていうのは、科学関連のことをネタにしている野次馬(僕はここだと思う)とか、いわゆる「科学ジャーナリスト」とか、そういう人全体の集団のことだけど、国が考える「サイエンスライター」っていうのは多分、違うんじゃないのかなあ。そんな気がする。
    ▼BSアニメ夜話、今日は「ふしぎの海のナディア」。売れっ子アニメ評論家・藤津亮太登場。今度会ったら「あ、ナディアファンの人だ!」といじめたいと思います。番組そのものは、みんながナディアを肯定していて、ちょっと退屈だったな。もうちょっとかき乱す議論が欲しかった。「いやあ、アニメ夜話ってそういう番組じゃないから」って言われそうだけど。
    ▼新刊。

    ▼毎日。新潟中越地震 電磁波探査装置で4日ぶり生存確認。対人探査装置で心音と呼吸をキャッチ。
    ▼日産。新潟県中越地震の罹災者に対する救援活動について。非常用備蓄食糧3万食を提供。
    ▼ユニクロ。新潟県中越地震 被災地への緊急支援について。44,000点の衣料品を提供。
    ▼フジサンケイビジネスアイ。新潟県中越地震 我慢の子供たちに企業の支援広がる。コロナ、日本ガス石油機器工業会、ダイニチ工業、丸八真綿、江崎グリコ、ユニ・チャーム。
    ▼INTERNET Watch。新潟県中越地震リンク集
    ▼被災したショック、あるいはその後の片づけで死んでしまう被災者の人がいるけど、あのメカニズムは、たぶんこういうことかも。地震そのもののショックで、緊急の防衛反応として、ストレスホルモンであるコルチゾールが分泌される。コルチゾールは血管を収縮させて血圧を上昇させ、肝臓でグリコーゲンを分解して血糖値を上げる。それが心臓とかに来る。ここに、交感神経を活発にするノルアドレナリンとかの効果が来ると、さらにやばいことになる。ノルアドレナリンが大量に分泌されると、血が固まりやすくなるから、さらに心筋梗塞や脳卒中のリスクが高まる。というわけで、たぶん降圧薬が必要なんじゃないか、と素人的に思ったりする。
    ▼無理だとは思うけど、身体のためにも、ストレスのかかる状況になったときほど明るく気楽に前向きな気分でいることが必要なんだろうな。真面目な話。
    ▼朝日。イラクで日本人男性拉致、福岡県出身の香田証生さんか。もし地震がなかったら、ずっとこのニュースをやっていてもおかしくないはずなのだが。なんというのか「現実」ってものを感じるよ。朝日:特集:イラク日本人人質
    ▼読売。ドラマ「たったひとつのたからもの」視聴率30%超。すげえ。たしかに出演者も演出も頑張っていたとは思うんだけど、それほどでもなかったけどなあ。むしろ、あのCMの前には、2時間ドラマも勝てないんだなあと思ったけど。『たったひとつのたからもの』(加藤浩美/文藝春秋)。
    ▼こうやって色々ならべると、あらためて人の命の重さというか、それが人に与える意味について考えてしまうな。どういうものを大事だと考えるか。まあそれは人間の命がどうこうといったことだけではなく、すべてのシチュエーションにおいて言えることなんだけど。人間はどうやら「物語」が付け足されると、その心理的価値が上がるらしい。
    リマスター版 トップをねらえ! 《1年間期間限定商品》
    若本規夫 勝生真沙子 川村万梨阿 大木民夫 田中公平 渕崎ゆり子

    バンダイビジュアル
    2004-10-22
    売り上げランキング 24

    Amazonで詳しく見る
    by G-Tools
    ▼ITmedia。窓で太陽発電も可能に? 進化するハイテク省エネビル
    ▼HotWIRED。太陽が空に描く8の字の軌跡――『アナレンマ』撮影奮闘記
    ▼HotWIRED。システム生物学で予測の医学を実現へ
    ▼毎日。ロシア:韓国でロケット打ち上げ施設建設へ
    ▼毎日。個人認証技術 情報守れ、次々実用化 顔・静脈・タグなど開発へ
    ▼毎日。個人情報漏えい 29件を税理士に漏えい 新潟・小千谷税務署。このタイミングで新潟・小千谷。
    ▼ZAKZAK。「へぇ〜」が「HEY」で「トリビア」全米進出
    iPod Photo登場。日本では11月上旬出荷開始。同時にU2 iPodも。黒と赤、格好いい。
    ▼ITmedia。「動画対応は間違い」とジョブズ氏、iPodは写真対応に
    ▼肉まん食いたい。
    fotolog
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,610。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:19,655。



  • 04.10.26 雨
  • ▼ちょっと神保町へ。雑談。
    ▼被災地では、ラジオに「時間を言ってくれ」という要望が非常に多いのだという。時計を持たずに家を出た人も大勢おり、ケータイはバッテリが切れてもう使えない、それで時間が分からないから、らしい。時間が分からないと不安に感じるのだろう。不思議だ。
    ▼朝日。義援金詐欺が出没 市職員のふりして募金集める。早速登場。
    ▼新幹線の話はそうだと思いますよ。普通の電車だったらまずアウト、新幹線だったからこそ転覆しなかった、ってことみたいだし。まあ偶然とはいえ。ただ、純粋な偶然ではなく、いままでの安全対策の積み重ねの上に成り立っている「偶然」だし。
    ▼AstroArts。スピッツァー宇宙赤外線望遠鏡が明かした、惑星形成の新シナリオ
    ▼産経。超新星爆発で気候変動か 太平洋深海底で痕跡発見
    ▼ITmedia。iRobot、軍事用ロボット自動車をトラクターメーカーと共同開発へ
    ▼HotWIRED。記憶障害を救う、シリコンチップの人工海馬。これ、うまく行くのかな?
    ▼HotWIRED。Mac OS Xに感染するウイルス『Renepo』
    装甲騎兵ボトムズ DVDメモリアルボックス
    高橋良輔

    バンダイビジュアル
    2005-02-24
    売り上げランキング 360

    Amazonで詳しく見る
    by G-Tools
    ▼HotWIRED。ロボット展示会『ロボネクサス』報告
    ▼HotWIRED。「最新の避妊方法」について考える
    ▼HotWIRED。地球潮汐が地震の引き金に
    ▼HotWIRED。屋根と一体化して美観を損なわない最新ソーラーパネル
    ボトムズ・ブログ、始まる。DVDメモリアルボックスのプロモーションサイトだけど、発売されたあとも残してくれるのかな。
    ▼朝日。東京大名誉教授の今井功さん死去。心不全。90歳。『物理の散歩道』のロゲルギストのひとり。なおロゲルギストとは近角聰信、磯部孝、近藤正男、木下是雄、高橋秀俊、大川章哉、今井功の共同ペンネーム。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,622。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:19,676。


  • 04.10.25 
  • ▼震災ニュースは続く。新幹線はレールのボルトが吹き飛び、レールがぐんにゃり曲がっていた。山古志村の人たちは冬を前に離郷。ニュース見ていると見入ってしまって、仕事にならん。
    ▼新潟県では9万8000人が避難生活をしているそうだが、そのくらいの人数で右往左往してるってことは、東京で起こったらどんなことになるのやら……。
    ▼学術的な側面のニュースもいろいろ飛び交っているが、それはまたあとで。
    ▼地震もすごいが、台風23号で堤防が決壊した兵庫県・出石町ほかの様子もすごい。今年はいろいろ大変だ。
    BSアニメ夜話。第2弾。今日はパトレイバー劇場版。
    ▼楽天の防災専門店は売り切れ状態。
    ▼PC Watch・森山和道の人と機械の境界面。PCのなかでロボットが走り、バク宙! 〜第2回 ROBO-ONE on PC 発表会開催。ただのCGではなく、シミュレーションです。ROBO-ONEに、メカやエレキではなくソフトとか制御の側面から入っていきたい人は、on PCから入っていくのもいいかもしれませんね。記事でも書いたけど、お互い得意な分野を持ち寄って、一つのチームをつくっても良いだろうし。ROBO-ONEは全体の雰囲気があったかいので、そういう仲間を探したい人にもおすすめですよ。
    ▼新刊。

    ▼読売。国産埋め込み心臓、年内にも臨床試験…日本人向けに小型化
    ▼読売。ほろ酔いの人 脳梗塞に注意
    ▼ZAKZAK。“スーパーマンの遺言”放送…ES細胞研究
    ▼毎日。ロボット 3年以内にプールや窓を掃除する 国連予測
    ▼HotWIRED。フグのゲノムとの比較から、ヒトの遺伝子900個が明らかに
    ▼BB Watch。アメーバブログ、優れた書評に賞金を進呈する「書評つながり」を開設
    Fotolog
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,634。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:19,694。



  • 04.10.24 
  • 新潟中越地震は一夜明けて、被害が明らかになってきた。死者23人、負傷者2000人以上。生後2ヶ月の子がショック死した、という話もあった。防災科学技術研究所は震度は7だったと報告。ライフラインはまだ復旧していない。
    ▼今回の地震は余震というにはあまりに大きい、震度6の地震が3回も続いたことが大きな特徴だ。被災者にとってもそうだろうし、たぶん今後の現象解析においても注目されるポイントなのではないかと思う。
    ▼毎日。新潟中越地震:長さ30キロの断層ずれて発生 地震調査委
    ▼毎日。新潟中越地震:地震学や災害対策の専門家に聞く
    ▼政府は、何をどこにどの程度届ければいいのか分からない、とかなんとか言ってるらしいんだけど、こういうときのマニュアルはないのかなあ。人口密度に応じて、何がどのくらい必要か事前に割り出しておいて、それをドカッと届ける、というふうにはいかないんだろうか。
    ▼TBS『夢の扉』。沖縄の恩納村に住む金城浩二という熱帯魚屋さんの話。20種類以上の珊瑚を養殖して、植えているんだそうな。Googleってみたところ、日本サンゴ礁学会でも発表しているみたい。ところでこの番組、宮沢りえがナレーションしてる。彼女が成長して一番変わったのは、あの鼻にかかった声が聞き取りやすくなったことじゃないでしょうか。
    ▼日テレ『ワールドレコーズ』で、けっこうな尺を割いてROBO-ONE。A-Do4号機(菅原さん&森口さん) VS HAJIME ROBOT 11号機(坂本さん)。見たことない人がどう思ったのかが気になります。fuRoブログ(というより先川原ブログ)によれば、まだ続くらしいよ。はじめロボットはさすがに躊躇するだろうけれど、関係者にKHR-1を上げればよかったのに。そしたらあっちこっちで宣伝してくれるよ、たぶん。いまからでも送りつければ?>近藤科学さん。
    ▼今日はだらだらテレビを見る日。『パニックルーム』のあと、『素敵な宇宙船地球号』に大橋マキが「ライター&主婦」という肩書きで出演。バナナの話。普通にレポーターでいいじゃないかという気もするのだが。
    ▼朝日。双子の姉妹間で卵巣移植し妊娠 米国で成功
    ▼毎日・挑む:研究者たちの素顔/60。東大先端科学技術研究センター基金・児玉龍彦教授。個別を調べ、全体を知る−−動脈硬化の原因に迫り治療薬開発に取り組む、東大先端科学技術研究センター基金教授・児玉龍彦さん(51)
    ▼毎日。特集:発展するバイオマス産業 温暖化防止へ、資源循環型社会へ
    ▼毎日。難病イルカ:人工尾びれでジャンプ 沖縄・海洋博記念公園
    ▼CNET。大日本印刷、自由に変形可能な仮想立体を表示するウェブ向け技術を開発
    ▼朝日。37年かけ来月放送1万回 FM「ジェットストリーム」。Googleって発見。
     遠い地平線が消えて
     深々とした夜の闇に心を休める時

     はるか雲海の上を音もなく流れ去る気流は
     たゆみない宇宙の営みを告げています。

     満天の星をいただく はてしない光の海を
     ゆたかに流れゆく風に心を開けば
     きらめく星座の物語も聞こえてくる
     夜の静寂(しじま)の
     何と饒舌なことでしょうか。

     光と影の境に消えていったはるかな地平線も
     瞼に浮かんでまいります。

     日本航空があなたにお送りする音楽の定期便、ジェットストリーム。

     皆様の夜間飛行のお供をいたしますパイロットは、私、城達也です。

    番組の最後は、
     夜間飛行のジェット機の翼に点滅するランプは遠ざかるにつれ
     次第に星のまたたきと区別がつかなくなります。

     お送りしております、この音楽が、
     美しく、あなたの夢に、溶け込んでいきますように。

     日本航空がお送りした音楽の定期便、ジェットストリーム。

     夜間飛行のお供をいたしましたパイロットは、私、城達也でした。
     また明日、午前0時にお会いしましょう。

    ▼城達也の声だからハマるんだよなあ、これ。ナレーション構成は堀内茂男。今は伊武雅刀が読んでいるそうだ。CDも出てるんだけど、DVDにもなってるんですよね。収録内容。アマゾンで売ってるDVDとこれとは別物? サブタイトルも枚数も違うし。
    ▼今日の物欲は東芝 RD-X5。アマゾンでも予約が始まっている。¥141,500。15%還元で120,275円。
    Fotolog
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,634。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:19,694。


  • 04.10.23 
  • ▼新潟で震度6強の地震。震源の深さは20km、マグニチュードは6.8。余震も何度か。上越新幹線は脱線。そのほか台風等で地盤がゆるんでいたこともあり、地滑り、地割れ、液状化による道路陥没なども発生している模様。新潟県内では停電、断水など多数。寒いなか、外に出ざるを得ない人々多数。けが人300人以上。現地では大変そうだ。防災科学技術研では1300ガルを記録。
    ▼いまシリコンバレーではROBONEXUSというROBODEXみたいなイベントが行われているのだけど、日本のHRP−2は海の向こうでも大人気だそうな。との噂(笑)。
    ▼新刊。

    ▼いわゆる批評とかジャーナリズムというのは、とりあえず批判することだと思っている人が多いようだ。でも、本当はそうじゃないだろう。
    ▼批評とは、まず第一に、評価を与えることだ。たとえばある研究なり書籍なりがあったとする。それが、全体のなかでどういうポジションに位置するのか。そういった作業が批評の基本だ。それは内輪、あるいは本職にしかできないかというと、必ずしもそうじゃない。研究者の人たちは意外なほど自分の分野以外の話を知らない。よその分野では当たり前とされていることを全然知らずに、新発見をしたかのように語っている人たちがけっこういる。また、部外者の目で見ると、その研究はこういう位置づけで見たほうが面白いですよ、というものが結構ある。だから分野と分野の位置関係を踏まえ、状況を俯瞰して、特定分野のなかだけではなく、科学全体のなかで研究を布置していく。それが、研究批評のまず第一の作業だと思う。
    ▼ところが、日本の科学評論とかジャーナリズムっていうのは、そういう基本的な作業がそもそもできてない。倫理的に問題があると言ったり、オモシロ系の成果が断片的に記事になることばかりが多く、しかもあとで記事そのものを体系化することをしないので、記事で取り扱った研究が全体のなかでどのように位置づけられるものなのかという作業(=批評)が行われていない。そのくせ、取りあえず批判していれば批評してることになってると思っている人たちがけっこういる。いやまあ、批判している人たちは、それが気に入らなくてとにかく批判がしたいのかもしれない。だったらそれでいいんだろうけれど、僕には、なんか違うような感じがする。
    ▼というのは、だいたいにおいてその手の批判は短期的視点に立っているものが多く、10年、30年、50年、100年くらいのスパンに立ってみた場合どうなの?という視点が抜けているからだ。長期的視点は、二つの観点から見て必須だと思う。まず一つ目は、科学にせよ技術にせよ、その成果は、かなり長期的視点に立ってみないと、どうなるか分からないものが多いこと。二つ目は、ジャーナリズムとしての側面の問題で、ジャーナリズムにはすべからく歴史家としての視点が必要不可欠だから。これはジャーナリズムについて論ずる本をめくれば必ず書いてある、当たり前すぎるくらい当たり前の文言なのだけど、どういうわけか人間は、過去からの軸への眼差しはそれなりに持っていても、未来への軸方向へはあまり目がいかない傾向にある。
    ▼毎日。クローン禁止条約:対立解けず国連協議閉会 継続交渉に
    ▼毎日。アニメテーマ曲集が売れるワケ 「鋼」「コナン」「犬夜叉」
    セガ 新世紀エヴァンゲリオン EX クリスマスフィギュア (全2種セット)。「 ネルフ本部が西暦2015年冬に企画した地域住民とのクリスマスふれあいイベントに参加した『クリスマス特別任務部隊』で作戦行動中のレイ&アイカを立体化!」という設定だそうです。こっちにも写真あり。「キャラクター商売」ってすげえなあとつくづく感じますね。
    ▼朝日。楽天の「イーグルス」、ライブドアが類似名出願していた
    ブラジャーカステラ
    Fotolog
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,634。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:19,684。



  • 04.10.22 
  • ▼渋谷にて打ち合わせ。部屋にでかい日立のWOOOがあった。たぶん一番でかい奴。最初はいいなあと思ったのだが、どう見ても普通の家に置くにはでかすぎる。ここまででかいと、むしろプロジェクター&スクリーンのほうがいいんじゃないかと思った。それとさわってみて分かったのだけど、意外と反応が鈍い。テレビというよりコンピュータだから?
    ▼科学情報がネットにないかというと、そんなことはないし、サイエンスライターの数が少なすぎるかというとそんなこともないと思うんですよね。各研究所の広報はそれなりに仕事してますしね。問題は、それぞれのコンテンツが、存在感がないことなんじゃないかなと思います。そういうのは、研究所の広報にドクター取得者を入れて増員したって、出てこないんじゃないかなあ。単に論文を書き直ししたって、そんなの誰が読む? やらないよりはましだけど。で、そこまでは、現状の広報もやり始めてるなと思うんですよね。だから今までの延長で「広報」を増やしたって、あんまり変わらないと思うな。
    ▼台風23号で66人死亡、18人が行方不明。いまだに被害が拡大中。
    ▼MXでやってた『オーバー・ザ・トップ』をまた見てしまった。この映画、カメラマンがいい仕事してるんだなー。
    ▼そのまま続けて『ルパン VS 複製人間』。これもDVD持ってるんだけど。僕の心のなかではルパンの映画は、カリ城とこれの2本だけ。全体のストーリーもいいのだけど、いま見なおすと、細かいところの台詞回しが最高。アニメはあの時代がピークだったんじゃないのかと思ってしまうんだけど。
    ▼新刊。

    ▼先日までのインタビュー・メールで、NTTの柏野先生が何度も強調していた、音とは、空気の振動であってそれが鼓膜をふるわせて、それが神経の信号となって……といったものでは「ない」、ということ(このへんとか)が、いちばん分かりやすく提示されているのは、タモリ倶楽部の「空耳アワー」だと思う。タモリ倶楽部みたいな科学番組があると楽しいだろうな。無意味に楽しいかも。 それはそれで、大事なことだと思う。
    ▼読売。アインシュタイン予言通り、「慣性系の引きずり」確認
    ▼読売。月の引力が地震を誘発、日本の研究員ら米科学誌に発表
    ▼読売。科学技術予算を格付け…「問題あり」47%
    ▼CNET。マイクロソフト、車載システム分野で攻勢
    ▼毎日。携帯AV機器 iPodの次に来るのは WPC EXPO 2004で占う。こういうの見るたびに、iPodが普及したのはシステムだったから、ということが理解されてないのでは……とおもってしまうんだけど。iPodは単なるポータブルストレージ&プレイヤーではない、ということが分かってるのかな。
    ロード・オブ・ザ・リング
    スペシャル・エクステンデッド・エディション
    トリロジーBOX セット


    発売日 2005/02/16
    売り上げランキング 30

    Amazonで詳しく見るB00069YJ2A
    ▼PC Watch。WPC EXPO会場レポート【その他編】〜富士通が次世代PCのモックなどを公開
    ▼日経BP。役に立つし格好もいい、ウェアラブル・コンピュータは流行するか?
    ▼HotWIRED。米政府、無線IDタグつきのパスポート発行を計画
    ▼HotWIRED。医薬用遺伝子組み換え作物、南アで推進
    ▼HotWIRED。ヒトの遺伝子数、最初の推測の4分の1と判明
    ▼HotWIRED。国連調査「家庭用ロボットの利用が2007年には7倍に」
    ▼HotWIRED。無料IP電話『スカイプ』、100万人同時通話を達成
    ヤフー 1日10億PVを突破。8年でここまで成長。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,634。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:19,677。



  • 04.10.21 曇りのち晴れ
  • ▼「中央公論」用の書評原稿を書く。1年ということで、これで終わりだそうな。本は『人間の本性を考える』にしたが、書評というより中途半端なエッセイみたいな感じになってしまった。
    ▼午後はWPCへ。え、これだけ?ってな感じだった。ただ、ビクターのロボットは、今回はデモをすぐ目の前で見られますよ。しかも、タッチパネルで、ロボットにボールを蹴らせたり、歩かせたりといったことができるようになってます。ちっこいボールを持たせて、キックさせたり。というわけで、見てない人はぜひ。お客さんのウケはかなり良かったですね。大きさが小さいから、何をやっても可愛く見えるらしい。値段を聞いたらびっくりするだろうけれど。
    ▼ITmedia。WPC EXPO 2004:talbyの“ちょっとした”工夫。これもさわってみた。悪くないんだけど、メニューのインタフェースはあれで完成ですか? 一見良い感じなんですよ。ところが下の階層に行くとダメだなあと思った。
    ▼AV Watch。 【WPC EXPO 2004】モバイル放送 溝口社長講演レポート「放送のユビキタスを実現し、巨大空白マーケットを狙う」
    ▼非常に不思議なことが一つあるんですが。「モバHO!」って奴について。これまでだってポータブルテレビっていうのはあったんですよ。それなりに画像も映る。でも、それほど普及してない。なのに、それがデジタルになった程度で、一気に普及するかも、なんて思っている人の根拠はどこにあるんだろう?
    ▼『脳の進化学 男女の脳はなぜ違うのか』(田中富久子/中公新書ラクレ)などを読んだ。この手の奴を読んでいるといつも感じることがあって、それは、集団の平均をとったときにどうなのかって話と、「最高性能の可能性」に着目したときにどうなのかっていう話とが、どうもごっちゃにされてることが多いなーということ。専門にしているはずの人の本を読んでいても、意識的なのか無意識なのか分からないけれど、そのへんがごっちゃにされていることがある。
    ▼新刊。

    ▼アニメの「ジパング」、たしかに原作とあまりに変わらないなあ。だったら原作読んだほうがいいような。どうせ最後までやるわけないだろうし。
    ▼なぜサイエンスライターだけなのか、という理由は、まずは「サイエンス」というジャンルそのものが特別保護区扱いになっていることがあるんじゃないでしょうか。それと、サイエンスライターという人種が、絶滅危惧種だから。「絶滅」しそうだと「危惧」されてるんでしょうね。絶滅しそうでも危惧されてなければ、目は向けられないだろうから。このへんは鈴木クニエさんが以前言っていたとおりでは。たしかに、ドクターをとった人をそっちへ流したい、って気持ちがなんとか審議会の人たちにはあるんだろうなあ。。まあなんだっていいですよ、媒体なり、仕事なりが増えるなら。なんか違うんじゃないか、なんてこと言いませんよ。カネはカネ、仕事は仕事。マクロな視点でどうのこうのというのも確かに大切ですが、はっきり言って、そういうのはとにかくいろんな面で、トータルの数が増えてくればなんとでもなるんじゃないかと思うし。ミクロ経済的には目の前の仕事をこなしていくだけですよ。
    ▼つーわけで、ようやくon PCの原稿を書いた。
    ▼クマ出没の話は、僕が見た番組では、昔は「山林ー里山ー人里」という構造になっていて、里山という空間がいわば緩衝地帯になって人とクマを隔てていたんだけど、いまは里山が放置されて山林になってしまったので、いまは山林ー人里が近接しちゃったと。それで今年みたいにドングリがあまりない年だと、いきなり人里に出てきちゃうんだ、みたいな話になってました。
    KOKUYO サシー51 レーザーポインターfor PC

    発売日 
    売り上げランキング 1,686


    Amazonで詳しく見るB0001GF0LW
    ▼毎日。ヒトゲノム計画:遺伝子数は2万2000個 詳細分析発表
    ▼毎日。鳥類化石:後ろ脚に羽毛 前翼と4翼飛行か 中国科学院
    ▼毎日。森林浴:リラックス効果が実証 生理機能を初計測−−森林総合研究所など
    ▼毎日。産業用ロボット 日本の販売数、世界一を維持--03年、約4割占める
    ▼毎日。コンピューター歴史博物館 新たに5人が殿堂入り
    ▼MYCOM PC WEB。ネットで打ち合わせた部品を集め、学生が人工衛星製作 - 次は地球周回衛星
    ▼HotWIRED。米軍、シミュレーションゲームで市街戦を研究
    ▼HotWIRED。虚構が現実を侵食する「代替現実」ゲームが人気
    ▼HotWIRED。テロに対抗:危険物発見技術の最前線
    ▼日経。「昔はソニーは一番だったのに」・大賀名誉会長
    ▼ZAKZAK。“台風の目”撮った!厚い雲にポッカリ晴れ間
    ▼朝日。ペットボトルが「乗車券」
    ▼日刊スポーツ。ヤフーはダイエー買収にノータッチ
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,636。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:19,677。



  • 04.10.20 雨
  • ▼理研主催の講演会へ。行くつもりは特になかったのだが、事情で行かなくてはいけなくなってしまったのだった。
    ▼台風23号のせいで、ずぶぬれ。靴に新聞紙を詰めたいところだが、新聞とってないので、ゲラのコピーを詰めてみる。
    ▼新刊。

    ▼今年のWPCはあまり面白くないらしい。
    ▼PC Watch。WPC EXPO 2004会場レポート【周辺機器編】〜水冷関連からウェアラブルデバイスまで
    ▼AV Watch。アジア最大級のデジタル総合展「WPC EXPO 2004」が開幕−Media Player 10日本語版が公開され、Windows PMCの日本展開も
    ▼朝日。国が育てる「サイエンスライター」 文科省部会が提言。バンバン国費を投じて下さい、僕に。もちろん億単位希望。そしたら取りあえず研究所なり会社なりを立ち上げて、日々のサイエンスニュースや研究者インタビューが更新されるサイトを作ると同時に、50年後のビジョンを示すような報告書を3年後くらいにまとめて、世界中のトップに配りますよ。
    ▼つーか、こういうのって本当に僕らに影響してくるのだろうか? たぶん、どこかの編集プロダクションがちょろちょろと儲かって終わり、っていうことになりそうな気がするんですが。それと、いわゆるお抱えのライターさんって、それ以外ではどこで何してるのかまったく分からない人が多いような気がする。そんな感じの温室ライターだけ育てても意味ないと思うけれど。
    ▼それと、仮にライターやら、あるいは出版社やらに助成したとしても、研究者のほうが協力的にならないと意味がないよね。<インタビュー・メール>みたいな媒体だと、相変わらず取材を断られることもけっこうあるわけですよ。そりゃまあ本当に忙しいときもあるわけで、その場合はちょっと時期をずらしたりすればいいわけだけど、そういうんじゃなくて、門前払いがけっこうあるわけ。そういうことしたら研究費を減額するとかね。あるいは逆に取材に一回こたえると何パーセントか研究費が増えるとか、その手のインセンティブがないと、研究者の態度は変わらないような気がするなあ。そのへんを制度化せずにやっちゃうと、けっきょく、取材にこたえてくれる人への取材だけが増えるってことになっちゃうと思う。
    東京大学理学部では、広報担当者を募集しています。申し込み締め切りが「10/24日(金)」となっていて、それっていつだよ、って感じですが。興味がある人は応募してみては。
    ▼japan.internet.com。 公共図書館の IT 化、有料サービスならライバルはオンラインブックストア
    ▼『ロード・オブ・ザ・リング スペシャル・エクステンデッド・エディション トリロジーBOX セット』。スペシャル・エクステンデッド・エディションをセットにしたトリロジーBOX。4枚組みを3作品分収録した計12枚組み。やはり出た。というわけで僕はこれを買います。AV Watch。 「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」究極版DVDの発売決定−3部作の究極版すべてを収めた3万円12枚組みのBOXも
    ▼こちらもようやく登場。『マトリックス アルティメット・コレクション』。10枚組。『マトリックス』全3部作、『マトリックス リビジテッド』『アニマトリックス』、ゲーム『エンター・ザ・マトリックス』の実写そのほかを収録、80ページのブックレットつき。さすがにこれはもうほとんど持ってるから買わないつもりだったんだけど、2割引で12,600円と、値段が意外と安い。AV Watch。 ワーナー、「マトリックス・アルティメット・コレクション」−DVD10枚組で収録時間は1,701分。12月17日発売
    宇多田ヒカルが“全米デビュー”で歌っている楽曲の中身と評判。『EXODUS』の評判。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,631。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:19,684 。



  • 04.10.19 雨
  • ▼やっぱりゴソゴソする。
    ▼夕方になって神保町の学総へ。雑談。すき焼きを食べた。ご馳走様。
    ▼新刊。

    ▼毎日。電子ペーパー「The Last Book」へ向けた取り組みと今後の課題
    ▼HotWIRED。浄水分野で注目されるナノテクノロジー
    ▼理研。てんかんの新たな発症メカニズムを解明。「タンパク質の細胞内局在を決定する因子の遺伝子異常がてんかんの発症原因となる」
    〜消えたアダム〜「新世紀エヴァンゲリオン」と「デビルマン」。しばらく前に書かれたものらしい。エヴァの映画公開時、デビルマンを読んだことのあった人間は「あー、これはデビルマンじゃないか」とみんな感じたと思うのだけど、いまはエヴァンゲリオンは見ていてもデビルマンは読んでない、という人も多いんだろうな。そういう人は、ぜひデビルマンを読むこと。ただ、いま出ている文庫版は余計な加筆や、新デビルマンのエピソードを付け加えるといった編集がされてるから、できればKCデラックス版から入るといいんじゃないかと思う。まあ、永井豪という作家は基本的にちゃぶ台をひっくり返す人なので、彼が実際に描いている漫画のストーリー展開そのものにあまり引きずられると、読み解きができなくなると思うんだけど。
    ▼「デビルマン」にはいくつかのバージョンがあるのだけど、僕が初めて読んだのは、83年に刊行された、KCスペシャル(講談社コミックス・B6版)全3巻バージョン。マーケットプレイスで安く買える。

    Fotolog
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,632。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:19,681。



  • 04.10.18 
  • ▼ゴソゴソする。
    関東自動車工業が開発・発売した車いす「Patra four」は、4輪駆動。10センチの段差をのぼることができる。前輪は移動ロボットのいくつかで見かける特殊な車輪になっていて、横回転することもできる。
    ▼毎日。特定酵素:働き抑えたら、スリムに 糖尿病に効果期待−−阪大教授が実験発表
    ▼AstroArts。天の川銀河の最後の化石?新たな球状星団の発見
    ▼HotWIRED。ネット・ビジネスの新たな脅威「クリック詐欺」
    ▼HotWIRED。宇宙探査カプセル、地上激突の原因はスイッチか
    ▼フジサンケイビジネスアイ。室内照明で部屋をきれいに 汚れ防ぐ物質「光触媒」を高度化
    ▼フジサンケイビジネスアイ。あなたのケータイはもう古い・・・ 「超高速」で夢広がる
    ▼CNET。テレビで「バーチャル往診」--フィリップスが新技術を開発
    ▼日経BP。オンライン書店、相次ぎ雑誌の取り扱い開始
    ▼朝日。ソフトバンク、福岡ダイエーホークス買収に名乗り。いろんなものを買っては売り飛ばしてきた孫さん、こんどはホークス。
    ▼@niftyデイリーポータルZ。山手線の電車は何周するのか調べてみた。
    白洋舎が靴のクリーニングサービスをやっていることを知る。
    ▼PC Watch。ソリッドアライアンス、寿司型のUSBメモリ
    Fotolog
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,638。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:19,679。


  • 04.10.17 
  • 第2回ROBO-ONE on PC。昨日のテクニカルカンファレンスよりもテクニカルカンファレンスっぽく、何より面白かった。何がどう面白いのかと聞かれると困るのだが、なんか、ROBO-ONE初期の頃に似た「わくわく」がある。おお、こんな人が出てきたか!とか、こんな考え方があるか〜とか、こんなことまで!っていう驚きに似た感覚。
    ▼12/17〜19日の第5回計測自動制御学会にはROBO-ONEのセッションがあるそうだけど、ROBO-ONEのほうにも、本職の人がもっと来てくれるといいのになーと思った。シミュレーション上とはいえ、ついに走るロボットが登場した今回は特に。これ、速度やトルクが無限大のありえないモデルを使ってるわけじゃないんですよ。やっぱり本職の人のコメントが聞きたいじゃないですか。今回は大学の先生が何人か会場にもいらっしゃったようだけど、二足歩行を専門にしているわけではないということだったし。
    ▼on PCは、ずっと座って聞いている、いわゆる座講なので疲れることは疲れるんだけど。どうしてもっと大勢が聞きに来ないのかなー。いや、もちろん、誰にでもウケるイベントではない。でも、ROBO-ONEに興味がある人ならば、on PCは非常に興味深い話が山盛りだと思うんですけど。と、いったような話そのほかを終了後におじゃました居酒屋でもする。さて、記事はどうしよう。
    MATLAB 2004。12/7、12/8。東京ドームプリズムホール。
    MOT講座「ロボットビジネス創出プログラム」。10月28日(木)、テピア。参加費一万円。
    ▼「素敵な宇宙船地球号」で東北インドの生きた根で作られる橋の話。ビンロウの木を切って、そこにインドゴムの根を引っ張って這わせる。やがて根は気根を出し、ゆっくりと太くなり、人を支えられるようになる。その期間はおよそ30年ほど。実はゴムの木そのものもそこに植えられたもので、根を引っ張れるようになるまでに30年ほどかかる。つまり60年の時間をかけられてつくられる橋なのだ。だが雨の多い場所でも、針金等とちがって、ひとたびできると朽ちることのない生きた橋。
    ▼読売。糖尿病、点滴での膵島細胞移植で完治…京都大病院
    ▼朝日。イカなのに8本足 静岡・大瀬崎に深海から珍客
    ▼朝日。「鬼太郎茶屋」に妖怪メニュー続々 東京都調布市
    ▼のどが痛い。
    Fotolog
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,632。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:19,670。


  • 04.10.16 曇り
  • ▼ROBO-ONEテクニカルカンファレンス。基本的なことをもっと丁寧に話せば良かったとか、もっと前説に徹すれば良かったとか、いろいろ反省。懇親会たのしかった。近藤科学の小型人型ロボット組立てキット:KHR-1は、800台以上売れているんだそうな。1000台も見えてきてるみたい。1万台売れればすごいんだけどなー。
    ▼なんだか、喉がまた痛い。
    ▼おまけにへんな虫にかまれたのか、あるいは妙な植物にでもさわったのか、右手の人差し指が腫れていてかゆい。と思っていたら、今度は左手の人差し指を、これは明らかに虫にさされた模様。
    ▼トヨタがパートナーロボットを8月に一般公開していたことを、いまごろ知った。オペラに登場させていたんだそうな。見たかったなー。
    ▼MYCOM PC WEB。産総研・オープンハウス2004 - 産総研版セグウェイ(!?)などに注目。すっかり忘れてました。
    ▼読売。抗うつ剤プロザックに自殺誘う恐れ…米政府が警告
    ▼毎日。さい帯血移植:子供へは骨髄移植に近い効果
    ▼朝日。長野・京都でも重力変動を観測 昨秋の十勝沖地震後
    ▼MYCOM PC WEB。長く使える飽きのこないアイテムをセレクト
    ▼日経BP。郊外から都心へ進出する大型複合共同施設
    ゲノム医科学と社会−個人情報の保護を中心に−。11月10日(水)、テイジンホール。
    ▼毎日。名古屋城博:加護亜依さんと辻希美さん 金シャチ姿でPR
    Fotolog
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,631。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:19,668。


  • 04.10.15 
  • ▼筑波へ。さっそくDM30を活用。帰りにもバスを使ったのは失敗だった。やっぱり夕方はダメだ。
    ▼読書は『直立歩行 進化への鍵』(クレイグ・スタンフォード/青土社)と、課題図書の『大人になれないまま成熟するために 前略。「ぼく」としか言えないオジさんたちへ』(金原瑞人/洋泉社)。
    ▼カレーがイマイチだったので、缶詰のトマトをドサッと投入したらこれが大正解。さらに目玉焼きをトッピング。うまい。
    ▼「タモリ倶楽部」。東京海洋大学。 来週も続くそうだ。
    ▼HotWIRED。ディーゼルとハイブリッドが合体したエコカーの可能性
    ▼Medwave。ココアで初のトクホが誕生!難消化性デキストリンを配合、片岡物産が11月から発売
    ▼ITmedia。“逆見本市”で商談中のロボットを見てきたのだ
    ▼ITmedia。飛行船ロボットが宙を舞う!?〜MDDロボット・チャレンジ
    ▼毎日。産業見本市 神戸で国際フロンティア産業メッセ ロボットなど展示
    ▼日経サイエンス。第26回サイエンティフィックライブ・サピエンス「画像で迫る脳と心のミステリー 」。11/13日、日経ホール。中田力、定藤規弘、小泉英明。
    ▼日本科学未来館。シンポジウム・日本のバイオスフィア〜閉鎖型生態系実験施設“ミニ地球”が誕生する〜。11/14日。かつてインタビュー・メールに出てもらった篠原正典さん平藤雅之さんの二人が登壇するようだ。
    Fotolog。生えてた。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,626。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:19,668。


  • 04.10.14 曇り
  • ▼今日は部分日食だけど曇り。
    ▼やっぱり買ってしまったICレコーダーがアマゾンから来た。もちろんオリンパスDM-30
    ▼骨付きチキンでカレーをつくり、せっせと仕事をした。ちょっと上智大学に行ったり。
    ▼リブロに行ったらDVDプレイヤーを売っていた。6000円台だった。
    ▼「デビルマン」見た。退屈でイライラするけど、けっこう笑えましたよ。事前に聞いていたせいもあって。 ほんと予算がないんだなあと思いました。 デビルマンというよりパンク(ヘビメタ?)メイクをほどこしたニーチャンが右腕を掲げて、俺はデビルマンだ!と叫んでなんかわけのわからないことをする、そんな映画です。原作ファンが何より嫌な気分になるのは、原作のなかの一部の、残酷な部分だけを取ってきて貼り合わせてるからじゃないでしょうか。 それ以外にももちろん、原作の意味あいをまるで汲んでないところにもね。主人公の名前がなぜ「不動明」なのか、といった基本的なことさえ、ひょっとすると分かってないんじゃないかなあ。まあいろんな意味をこめて一言で言えば、自主製作映画ですね。
    ▼劇場を出たときに男女二人連れが「ごめん、アイロボットにすればよかったね」と会話していたのが笑えた。それと「原作そのまんま」と言っていたお前! 原作読んでねーだろ。 原作とはストーリーラインも全く違いますよ。 原作のなかにはいくつも名シーン、名台詞があるんですが、まったく使われていません。そうそう、それと非常に気になったのが、全編とおしてずーっと陰鬱な音楽が同じペースで流れていたこと。ああいうところ見てると、あのトーンの映画にしちゃったのは確信犯なんだろうなー。 中学生日記みたいというか。
    ▼朝日。「鳥の寝姿」の恐竜化石が中国で発見
    ▼HotWIRED。携帯電話「10年以上の使用で、脳腫瘍が2倍に」
    ▼HotWIRED。FDA、人体埋め込みチップの医療目的での使用を承認
    ▼HotWIRED。生体細胞から培養した「本皮」ジャケット
    ▼HotWIRED。地球温暖化:米国西部の干ばつ、さらに長期化?
    ▼日経BP。フリーペーパー「R25」に学ぶこと
    電子出版(小説)について
    ▼陸上自衛隊東部方面隊。自衛隊の大砲を使ったコンサート。10/30日、朝霞訓練場。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,623。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:19,681。


  • 04.10.13 
  • ▼イイノホールに。第三回地球シミュレータセンターシンポジウムを聴いた。研究の話をもっと聴かせて下さい。
    ▼そろそろテクニカルカンファレンス用の資料を作らないとまずい……。まあ最悪、資料なんてなくたって別にいいんだけど、問題は、実はまだ何を話せばいいものか、と悩んでいるのですが。よけいなこと考えすぎなのかなあ。
    ▼ところで、映画版「デビルマン」関連の本がいくつか出てますが、個人的には、B5判で原作を出してくれないかなとおもうんですが。加筆とかいらないから(むしろしてほしくない)。連載されてた当時の大きさで読んでみたい。
    ▼AstroArts。銀河系中心の生命体の命と進化に道はない、スターバーストのシナリオ
    ▼AstroArts。発見から400年、ケプラーの新星の謎を解く
    ▼毎日。携帯用燃料電池 ドコモとKDDI、開発巡り火花
    ▼毎日。JR東日本 グリーン車でも「スイカ」を導入
    ▼HotWIRED。人間はヒトの細胞と細菌から成る「超有機体」
    ▼HotWIRED。追悼、クリストファー・リーブ:医療研究に捧げた後半生
    ▼読売。「スーパーマン」の死、ES細胞研究論争に再び火
    ▼読売。劇場・映画館で携帯妨害OK、仏政府が装置の使用認可。日本でも積極的に導入してもらいたい。
    ▼ソフトバンク。 800MHz帯におけるIMT-2000周波数割当方針案の実施の差し止めと、新規割当方針案の策定および新規免許申請受付要求訴訟の提起について
    ▼ITmedia。メール送信一発でメルマガをRSS変換する新サービス
    チーム・アメリカ・ワールド・ポリス。サンダーバードやブッシュ政権、金正日そのほかを丸ごとパロッて話題の映画。マイケル・ムーア人形ももちろん登場。
    ▼朝日。韓国で食べる焼肉、本当に美味しいですか?
    fotolog
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,623。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:19,681。


  • 04.10.12 曇りときどき雨
  • ▼朝からドトールで読書。課題図書の『宮崎駿の「深み」へ』(村瀬学/平凡社新書)ほか。
    ▼新刊。

    映画「デビルマン」評判リンク集。ネタとして見に行った人でさえ轟沈、「キャシャーン」でさえ傑作に思えてしまう、見に行くと絶対に後悔する、などなど……。新聞に出ているレビューでさえ酷評、もう文字通りのボロクソというのが何ともはや。やっぱみんな、「あの傑作を!」という怒りがあるみたい。
    ▼毎日。クリストファー・リーブさん:映画と車いすで2度「スーパーマン」に
    ▼毎日。腰痛:新たな治療法 生活改善「椎体形成術」と早期回復「椎体間固定術」
    ▼HotWIRED。NASAのロボット宇宙船、テスト開始へ
    ▼HotWIRED。ES細胞がマウスの心臓病細胞を治療
    ▼産経。ノーベル経済学賞 米大学の2教授が受賞
    ▼CNET。アップル、カラーLCD付き「Photo iPod」を年末商戦に投入か
    ▼CNET。米オハイオ州職員、仕事場でSETI@homeを動かしクビに
    ▼CNET。産学官でベンチャー支援:千葉県、東大、マイクロソフトのプロジェクト
    ▼CNET。マイクロソフトの社会貢献プログラム、今度は徳島県にて
    ▼ITmedia。“サービスを科学する”新しい学問、IBMが開拓中
    ▼IT Pro。「球団はいらないよ」、アマゾンの発表会でベゾス節を披露。「トイザらスとの関係は米国内のみ。日本では日本トイザらスとの関係はない。アマゾン ジャパンが主体的に商品を調達、販売していく」とのこと。いまは2万点しかないけれど、これでダメージを受けそうなのはES! Toysあたりかな。
    ▼日経BP。花王、劣勢の芳香剤市場を「ガンダム」で挽回。ハロマテラピー。
    ▼日刊スポーツ。女子大生が空手で侵入警官を逮捕。ワイドショーでもやってたけど、犯人は機動隊員だったらしい。
    新しいセグウェイ
    無限にズームできる絵
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,621。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:19,677。



  • 04.10.11 曇り
  • ガンダムフィックス0022 ZZガンダム
    バンダイ

    発売日 2004/10/31


    Amazonで詳しく見るB0003095SK
    ▼「アラモ」を見た。うーん。よく言えば渋い映画。悪く言えば不親切。本国アメリカでも売れなかったっていう理由が頷けてしまう。ひたすら殺し合いだしね。映画が終わってエンドロールまで見て席を立ったら、劇場内に残っていたのは僕だけだった。まー、歴史上有名な人物、クロケット銃のクロケットとか、ボウイナイフのボウイとかが登場するので、そのへんに萌える人と、リアルな砦攻めに燃える人は見てもいいかも。いちおうアメリカの歴史上、有名な事件だし。
    ▼amazonにおもちゃ&ホビーカテゴリがオープン。見ると、画像とかがいまいち整備されてない。ラジコンの部品とかはけっこう揃っているけれど、商品はいまひとつ。でもこれからどんどん充実してくるだろうな。なぜか未だに、アマゾンのトップページからリンクされていない。アマゾンってこういうところ謎。
    ▼なお、商品のほか客引き用にオープン記念インタビュー・わたしのおもちゃとかあります。けっこうなメンバー。
    仮装大賞パネル
    ▼朝日。「スーパーマン」のクリストファー・リーブさん死去。52才。心不全。スーパーマンと言えば、クリストファー・リーヴの姿しか浮かばない。僕は彼のスーパーマン姿が好きだった。もう一度、スクリーンで見たかった。

    Fotolog
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,620。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:19,668。



  • 04.10.10 曇り一時雨
  • ▼台風一過とはならなかった。
    ▼こないだはがした小指のツメがぶらんぶらんしているので、取りあえず瞬間接着剤で止めてみた。
    ▼「スターウォーズ」のDVDをまた見る。このDVD、字幕も凝っていて、字幕を日本語3にすると、オーディオコメンタリーが字幕で語られる。映画の背景、役者やルーカスへのインタビューそのほかだ。「ドロイドを物語の語り部にしたかった」「ライトセーバーの音はこの映画で最初につくった効果音だ」「ハット語はインカのケチュア語がもとになっている」「デススターの音はパロマー天文台で録音した」といった話が面白い。デススターの巨大感をどうやって出したか、ハンソロの宇宙船についてとか。オーディオコメンタリーを何度も見るのは苦痛だが、これなら本編を日本語吹き替えで見ながら字幕はオーディオコメンタリーにするといったことができる。このDVDに収められている内容を全部見ようと思ったら、何度も何度も見直さなくてならない。だが幸いにして「スター・ウォーズ」はストーリーが分かっているからといって見られないようなタイプの映画ではない。
    ▼ちょっとついでがあったので、ワイルダー・ペンフィールドの『脳と心の正体』(法政大学出版局)を読み返す。例の刺激実験に関する記述が興味深いのはもちろんだが、心に関する本でもあんまり言及されなくなっているけどやはり興味深いのは「自動症」とよばれるてんかん発作の話。この発作を起こすと、患者は意識を喪失する。だが、体は運動を続ける「自動人間」と化す。ペンフィールドは以下のように書いている。
    ……人間の脳には、心に直結した仕組みと、行動を自動的に制御する仕組みがあって、互いに影響し合いながら、おそらくは独立して働きを営んでいるのだ。

    (中略)

     そして、意識の維持に不可欠な働きを営む上部脳幹の仕組みが、選択的に機能を失ってしまうてんかん発作もあるのだ!この発作は患者を「心のない自動人間」に変えてしまう。(中略)側頭葉と前部前頭葉は心の働きと密接に関係しており、この部分に生じたてんかん性の放電は、過度の興奮を上部脳幹にある問題の灰白質まで伝えて、症発作の場合とほとんど変わらない自動症を引き起こすことがある。

     てんかん患者に見られるこうした自動症の発作は、人間の脳に複雑な仕事を自動的にやってのける一種のコンピュータ装置が内蔵されていることを、はっきりと示している。自動症の発作が起こると、患者は急に意識を失うが、脳の他の仕組みは働き続けるので、自動人間へ変身する。そして当てもなくさまよい歩くこともあれば、心に直結した仕組みが働きを止めた時に患者の心から行動を自動制御する仕組みへ出されていた命令が、そのまま遂行され続けることもある。あるいは、型にはまった習慣的な行動様式にしたがう。しかし、いずれの場合にも、自動人間と化した患者は前例のない決定はほとんど行うことができない。また意識の流れが記録されず、てんかん性の放電とこれに続く神経細胞の回復期の間は、記憶がまったく残らない。

     患者は、こうした意識の消失がいつ起こるか、まったく予測できない。二,三の例をあげてみよう。ある患者−−仮にAとしておこう−−はピアノを学ぶまじめな学生で、小発作型の自動症を有していた。彼は練習の最中に母親の言う「上の空」の状態に陥ることがよくあり、そうなっても、しばらくの間かなり上手にピアノを弾き続けた。患者Bは側頭葉のてんかん性放電で始まる自動症を有していた。発作はときに歩いて職場から家へ駆る途中で起こったが、彼はそのまま混雑した通りを縫って家への道を歩き続けた。そして、後で帰り途のたとえばX街からY街へかけての記憶が空白になっているのに気が付いて、はじめて自分が発作におそわれたことを知るのである。

    (中略)

     こうした一時的な自動人間の行動は、心に直結した仕組みからはっきり区別される別の仕組み、すなわち「自動的な感覚ー運動機構」の働きを理解する上で大いに役立つ。この仕組みは上部脳幹の灰白質に中心を起き、そこで心に直結した仕組みと密接な関係を持ちながら働きを営んでいるにちがいない。そして、この「コンピュータ装置」が左右の大脳半球の運動領および感覚領と直かに連絡していることは、疑いの余地がない。以上のように、人間の脳には間脳すなわち脳幹に一定の目的を持って灰白質を配置している二つの仕組みがあり、その一方は心に直結した仕組み(すなわち最高位の脳機能(highest brain mechanism)で、他方はコンピュータ装置(すなわち自動的な感覚ー運動機構(automatic sensory-motor mechanism)である。

     大脳皮質の感覚領または運動領のいずれかにてんかん性の放電が起こり、そこから過度の興奮が上部脳幹へ伝わると、かならずけいれん性の大発作が起こり、自動症の発作は、私達の経験では、決して起こらない。これに対して、前部前頭葉または側頭葉の一部に始まるてんかん性の放電は、過度の興奮を上部脳幹へ伝えて自動症を引き起こすことがある。これは脳の働きの上で大きな意義を持つことなのだが、一般には見過ごされてきた。

    (中略)

    すでに述べたように、何かをしようと考えている最中に自動症の発作に見舞われると、自動人間と化した患者は、その計画を驚くほど細部にわたって実行するのである。 (81〜91ページ)

    ▼上部脳幹に関する話は、この本に収録されている「本書への感想文」のなかでも強迫性障害や痴呆の症例を引き合いに出して批判されている。それでもなお、おもしれーなーと思う。
    ▼この本が書かれたのは1974年で、ペンフィールドが83才のとき。亡くなる二年前だ。意識の座は上部脳幹にあり、大脳はコンピュータであると考えた彼は、最終的に「脳の神経作用によって心を説明するのは、絶対に不可能だと私に思える」と述べ、二元論に立った。『脳と心の正体』を読むと分かるが、彼にとって脳はどこまでいってもコンピュータであるとしか思えなかった。だから逆に、二元論を取って、心それ自体を基本要素として考え、それと脳との相互作用を考えたほうが分かりやすいと思ったのだろう。
    ▼彼が電極で刺激した脳の持ち主は「二重の意識の流れ」を感じたという。だが、環境からの情報と、電極刺激によって受けとっている情報を混乱することはなかった。これが彼には「意識の内容は大部分神経の働きに依存しているが、意識そのものはそうでないことを示している」と思えた。
    ▼実際にはそんなわけはないので、脳科学は、いかにして人間が「想像」と「現実」を区別しているのか、その解剖学的実態とメカニズムについて、はっきりした答えを出さなければならない。だが、まだそういうところまで研究は進んでないように思える。
    「24」セカンドシーズン、オンエア終了。なんじゃこのラストは〜!って感じですが、これはシーズン3を見たくさせる罠なんだろうな。ファーストシーズンは後半のほうが面白かったですが、セカンドシーズンは前半のほうが面白かったですね。
    ▼毎日。サリドマイド:薬害対策ないまま個人輸入が急増
    ▼毎日。ノーベル平和賞:ケニアの女性マータイさんに 環境保護で
    ▼ZAKZAK。「ベイブレード」失速でタカラ赤字転落…無配に。多角化戦略失敗。
    ▼静岡新聞。「花もらえます」誤ったうわさ広まり… 持ち帰り防止呼び掛け 花博
    Fotolog
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,620。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:19,668。


  • 04.10.09 雨
  • ▼台風はあっけなく、僕が寝ている間に通り過ぎていった。だからまったく風雨を感じてない。僕の主観現実では台風は来ませんでした。なんだ、この程度だったら未来館に行けば良かったかな。「最前線の研究者と直接語ろう−遺伝子・ニューロン・ロボット」。もっとも、一部電車が止まったりしていたらしいのだけど。個人的には3日間くらい台風に停滞してもらいたかったよ。3連休だということは昨日の夜に知りました。
    ▼朝日。台風22号、首都圏を直撃 2人死亡、6人行方不明。あれ?
    ▼喉が痛い。風邪ひいたのかもしれない。
    ▼CEATECの記事がポロポロと出ているけれど、部品関係の面白いものについてはみんなあんまり書いてないんだよな。インタフェース系とか、いくつか面白い部品があったのに。
    ▼クマ出没ニュースが続いているけれど、一部の人は、クマもすっかり人を怖がらない新世代に移っていて云々、という説を唱えているようだ。ハンター人口もだいぶ減ったので、クマにとって人間は怖い存在ではなくなった、と。でも警戒心が強いっていう形質はそのくらいでは変化しないような気もする。
    ▼読売。貴重な資料「H2」7号機、引き取り手なく廃棄の危機
    ▼読売。眠りの深さ手軽に測定、東芝が携帯型「睡眠計」開発
    ▼毎日。阿波丸引き揚げ:中国が来年実施 北京原人の頭骨化石探す
    ▼毎日。ノーベル賞:今年の自然科学分野 謎を解き、生命の本質に迫る
    ▼毎日。コエンザイムQ10:配合の化粧品で老化防止? 各社が商品化
    ▼Physics Web。Nanodevices target viruses。ほう。
    ▼毎日。日立:情報量4倍の光伝送に成功。16値の多値変調による40Gbpsの光伝送に成功。日立のリリース
    ▼産経。自販機前からネット接続 全国初、名古屋で開始。ようやく。
    ▼CNET。ネットワークというどこにでもある不思議。不思議ですか? 森祐治氏はいろいろこねくり回して書いているけど、この記事程度の内容ならば、「繋がり」と日本語で言いなおせば別に不思議でもなんでもないと思うんですけど。
    ▼ただ、ネットワークって何なのかなあ、ということは、僕も色々考えている。未だに、ああこういうことだ、という考え方に思い至らない。
    ▼アマゾンの『ナショナル ジオグラフィック 日本版 10月号』に、早速、中古が出品されている。雑誌の古本も出品されるようになったか。
    ▼夕刊フジ。韓国で住民登録番号盗用事件が頻発
    ▼京都新聞。「怖い話」をさらに怖く 長岡第四小 プロ招き体験授業
    Nikon COOLPIX2200
    発売日 2004/03/12

    Amazonで詳しく見るB0001FTPEG
    ▼アマゾンに「iPodストア」が登場。ようやくですか。アマゾンのエレクトロニクスストアは、この手の機能が弱いんだよな。
    ▼同じくアマゾンでニコン COOLPIX 2200がバカ売れしている模様。確かに手頃なカメラではある。これで十分な人は多いはず。
    ▼僕が使っているカメラ・LUMIX FZ-10もアマゾンで安売り中。
    ▼CD ジャーナル。家電量販店のテーマ・ソングばかりを集めたCD登場!! 収録されているのは「ヨドバシカメラ、ビックカメラ、石丸電気、オノデンのテーマ・ソングほか、コジマ、さくらや、サトームセン、ソフマップ、ヤマダ電機」ほか。アマゾンでも予約受付中。「エレクトリックパーク」。
    萌え単サンプル補完計画
    ▼「口笛姫」。北朝鮮版「ローマの休日」らしい。見たい(笑)。
    Fotolog
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,614。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:19,662。


  • 04.10.08 雨
  • ▼最近ぐーぐー寝ることができなくて、3時間くらい寝ると目が覚めてしまう。起きても眠いのだが。雨が降っているのでどこにも出かけず、「西部警察」の再放送とか見ながらゴソゴソする。ごそごそしてたら足の小指のツメをバリッとはがしてしまって血がダラダラ。痛い。
    ▼新刊。

    ▼以前、『自我が揺らぐとき』(岩波書店)のあとがきにあった、額に「あ」を書く話がこの日記で盛り上がりました。あのとき身体座標が云々という話がありましたが、『認知心理学 1 知覚と運動』(東大出版会)の199ページに以下のような話が紹介されていることに今頃気がつきました。

    触覚パターンの定位における基準枠組み

     目を閉じた被験者の皮膚上に指やペンでパターンを描くとき、後頭部に描かれたpは「p」として知覚されるのに、額に描かれたpは「q」と左右反転して知覚される現象が知られている。また、手のひら上の皮膚刺激としてはまったく同じでも、手のひらが後ろを向いているときには反転は起こらないのに、手のひらが前を向いているときは反転が起こる。この触覚パターンの反転現象を説明するのに、コーコラン(Corcoran, 1977)は、われわれは頭の後ろにある「身体外の目(disembodied eye)」で皮膚上のパターンを見ているのだと解釈した。この目から身体後面は直接見えるが、前面は裏から見るため反転が起こることになる。幼児でも、4歳児ですでに大人と同様に額や手のひらで反転現象を示す(Nagata & Shimojo, 1991)。

     ただし、この反転現象は先天性の盲人でもみられ(Shimojo et al., 1991)、目の比喩は文字どおり視覚的な過程をさすわけではない。(中略)頭以外の部位でのデータも含めると、頭を減点にして軸の割付がなされると考えられることが多い。積山(Sekiyama, 1991)は、直立した被験者の額・胸・腹・太腿・すねなどの身体前面にパターンを提示した場合、面の高さが低くなるにつれて、前かがみになってその面をのぞきこんでいるような180度回転反応(p→「d」)が増えることを見いだした。このような頭の軸の割り付けは、刺激の方へ顔を向けるという行為が内的に行われていることに相当する。顔に感覚器官−−目・耳・鼻・口−−が集中していることを考えれば、これはある意味で理にかなった過程だと思われる。

    ▼逆さメガネの話は『逆さめがねの左右学』など吉村浩一氏の著書そのほか、色々なところで有名になりましたが、この章では「逆転視」という症例が紹介されています。視野全体が180度回転するというものです。ただし、話はそれほど簡単ではないようです。
    彼ら自身の患者は、両側の前頭葉の腫瘍で頭痛を訴えて入院した少年であり、逆転視は、退院後の再検診で発見された。患者は、模写テストで手本とは90度回転した絵を描き、同じ手本を記憶に頼って描く直後再生テストでは、模写とは180度回転した絵をスラスラと描いたのである。自分の体の左右をまちがえることがなかったが、検査者の体の左右を一貫して反対に見間違え、視覚提示された文字のネーミングでは、dを「p」などとする誤りがみられた。

    直後再生テストでなぜ上下逆さに描いたのかを問われて、患者は、逆転視の体験を報告した。退院数日後のある朝、台所でお茶を入れてテーブルに戻ると、テーブルの上のノートに書き込んだ文字が上下逆さに見えた。あたりを見回すとテーブルは逆転し、台所は床が上で天井が下に、窓の外は空が下で台地が上に見えた。逆転は外界の視覚的な風景だけにあり、自分の体の感じられる位置に変化はなかった。数分後、吐き気におそわれた。目を閉じ、目をこすってふたたび目をあけると、外界はまともに見えた。その後数ヶ月の間に、この現象は数回現れたという。

    ソームズらによれば、過去の逆転視の症例の多くは頭頂葉か前庭−小脳系の損傷と報告されているが、少なくとも3例はこの症例のように前頭葉の損傷を含んでいるという。正立視にとっての責任部位がどこであるのかさだけではないが、“どこ”経路は頭頂葉を経て前頭葉へも続く経路であるので、その経路の複数の部位が正立視に絡んでいるのかもしれない。

    (209ページ)

    ▼ある日とつぜん視野が上下逆さになっていたら「俺の脳が壊れた」と思うだろうなあ。本当に「壊れる」「故障」って感じ。
    ▼ホンダ。インターナビVICS車線別情報の提供と、気象情報をリアルタイムで提供するインターナビ・ウェザーを世界で初めて実用化
    ▼ITmedia。スーパーマーケット発展の歴史から考える今後の小売ビジネス
    ▼毎日。CEATEC:活況呈す薄型パネルテレビ、ユビキタス製品。今年のCEATECはイマイチだったけどなあ。
    ▼CNN。民間宇宙船技術のコンテスト、毎年実施へ 米財団 。「Xプライズ・カップ」となって年一回に。
    ▼CNN。ウィルキンス博士、死去 DNA二重らせん発見に貢献
    ▼日経BP。廃棄するパンから燃料電池用水素を生成、サッポロ/島津/広島大
    ▼INTERNET Watch。 電子コード・RFIDが郵便サービスと融合〜デビッドポストカードとは
    ▼HotWIRED。群れで泳ぐ自律ロボット潜水艇
    ▼HotWIRED。NASA、ハッブル宇宙望遠鏡をロボットで修理へ
    ▼HotWIRED。バージニア州、運転免許証への無線タグ組み込みを検討
    ▼朝日。「BBCジャパン」開局へ スカパーで娯楽番組放送
    ▼ZAKZAK。はなまる妊娠伝説…レギュラー水野真紀で6人目。いや単に「はなまる妊娠伝説」って言葉が面白いなあと思って。ただ、これまでにもレギュラーのひとたちが番組中で妊娠を発表していたという話は、番組の雰囲気がいい、ってことなんだろうと思う。出演者やスタッフ同士の関係とか。でないと生放送だしね。ぽろっとは言えないよね。
    ▼『スパイダーマン・ツインパック』と、アニメまで入っている『スパイダーマン2 デスティニーBOX』。
    Fotolog
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,614。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:19,662。


  • 04.10.07 
  • ▼サクッと目が覚めた。メールをチェックすると未明に送ったばかりのいろいろメールが全て順調だった。天気もいい。今週で終わりの、かはく「テレビゲームとデジタル科学展」に行った。かなりがっくり。 あれで1300円はぼったくりだろう。実物云々といっても、少なすぎ。2004年国際航空宇宙展でさえ1200円なのに。あれをオススメする奴の気が知れない。
    ▼あまりにサクッと見終わってしまったので上野公園を散歩。 空を撮ったりネコを撮ったりしながら歩いてたらなんだか気が向いてきて、そのまま本郷三丁目まで歩くことにした。 ついでに後楽園まで歩いた。 池袋では本屋を歩いた。
    ▼新刊。

    ▼地鳴りとは地震のP波がそのまま地表に出て聞こえる音であることを初めて知った。ビデオで映像と音が録画されていたのも初めて見た、というか聞いた。
    ▼毎日。肉食恐竜:ティラノサウルスに羽毛?中国で新種化石発掘
    Panasonic LUMIX FX7 グロスブラック

    発売日 2004/08/27
    売り上げランキング 859


    Amazonで詳しく見るB0002QNIE2
    ▼読売。牛ゲノムの解読完了…米・カナダチーム
    ▼読売。酸性雨は台風が連れてくる…環境省調査
    ▼読売。ヒトクローン胚作製・利用指針策定へ作業部会
    ▼ZAKZAK。NASA元職員逮捕…シャトル検査166回ウソ報告
    ▼HotWIRED。微生物に燃料を作らせる――研究進むエネルギーのバイオ生産
    ▼ITmedia。AV機器を管理する(?)二足歩行ロボット「J4」
    ▼RBB TODAY。ギガビットFTTH時代に突入した日本、将来像と今後の課題
    NEDO海外レポートがネットで公開されていることを知った。
    わが青春のアルカディア 無限軌道SSX DVD-BOX
    生誕30周年記念 ETERNAL EDITION PREMIUM 宇宙戦艦ヤマト CD-BOX [LIMITED EDITION]
    ▼日経BP。お笑い通信
    スターウォーズな少年。例の「ギラン君」の話ですが、後編はすごいことになってます。
    第三回地球シミュレータセンターシンポジウム。10/13日 13:00〜18:30(開場:12:30)。イイノホール。
    Google Printの話、いまいち話題になってませんね。不思議。
    Fotolog。指を近づけると、ごろごろと顔をすりつけてきた。ずいぶん人なつっこい奴でした。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,612。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:19,661。



  • 04.10.06 
  • CEATECへ。朝から夕方まで、全ブースをくまなく回る。もちろんビクターの小型二足ロボット「J4」も見てきました。20cm、重量約770g、自由度26。
    ▼開発担当チームの方から、話もいろいろ伺いました。逆にいろいろ聞かれたりもして、かなりいろんな話をさせてもらいました。是非、記者会見、記者発表をやるべきです、と申し上げました。
    ▼動画も撮ったけど、CEATECについては「ロボマガ」で書く予定なので、意味なし。うちのサイト、ディスクの容量少ないんですよ。ウェブメールがGB単位の時代なのに。取りあえず、踊っているところの写真を一枚。この写真からでもいろいろ分かるでしょ。硬めではありますが、けっこう綺麗に動きます。


    ▼行きの電車で『懲りない挑戦者』(エリザベス・ウェイル/ポプラ社)を読了。こないだX PRIZEを勝ち取ったスケールド・コンポジッツ社の当時の様子とかも出てくるんだけど、本としては……。帰りの電車で『人間の本性を考える』(ピンカー/NHK出版)に取りかかる。
    ▼朝日。ノーベル化学賞、チカノバー博士ら3人に
    ▼PC Watch。プラモデル・ラジコンショーで2足歩行ロボットが展示。ま、CHROINOとSpeesysの動画でも見て下さい。
    ▼GAME Watch。ソニー、AIBO「ERS-7M2」を発売 パソコンとの親和性が増しエンターテインメント機能が充実
    ▼BB Watch。MS古川氏講演「PCとデジタル家電が融合したデジタルライフスタイル」
    ▼BB Watch。12月策定の「u-Japan構想」にみる総務省の将来展望
    ▼BB Watch。放送のデジタル化はどこまで進んだか〜地上デジタル放送の現状
    ▼AV Watch。CEATEC JAPAN 2004基調講演レポート【ソニー 安藤国威社長】 「ブロードバンド・コンバージェンス」がもたらす新しいライフスタイル
    ▼INTERNET Watch。三菱やNTTなど各社、情報家電のマルチベンダー環境における相互接続をデモ
    ▼INTERNET Watch。NTTドコモなど、ポストQRコードを狙う携帯電話向け画像読み取り技術
    ▼INTERNET Watch。青信号まであと何秒〜信号の光でデータを伝送する可視光通信
    ▼ZAKZAK。ソニー出井戦略、大不安…ワクワク商品少なく。出井路線のダメダメぶりがもっとも発揮されたのが<クオリア>。あんなんダメに決まってるじゃん。そういう当たり前の感覚がないところが、まずダメ。それと、ソニーは、トータルで考えるってことがどうも苦手になっちゃってるように見えますね。昔から苦手だったけどね。間が抜けてるっていうか。システムで考えるってことが、なぜかコンシューマー商品でできてないように見えるんですけれど。
    ▼HotWIRED。中国、風力発電を大規模に推進
    ▼HotWIRED。温暖化問題の救世主となるか? ケイソウのゲノム解読
    ▼HotWIRED。選挙対策に応用される「地理情報システム」
    ▼HotWIRED。嗅覚の解明にノーベル医学生理学賞
    ▼ITmedia。CEATECに見るBD対HD DVD――シャープは間もなくBDレコーダーを正式発表
    ▼ITmedia。サブ液晶を指紋センサに&2.2インチVGA液晶〜カシオ。CEATECで展示されている。これはへーと思った。
    ▼ITmedia。文字よりも絵――記憶の仕組みを利用した新ナビゲーションプログラム「VisualID」
    ▼超映画批評『デビルマン』2点。たった2点。学芸会映画らしい。ここまで言われると、また違う意味で見たくなってくるから不思議だ。まあ、あの原作を2時間にするのは誰がどう考えても無理、ってことは見る前から分かるわな。
    ▼朝日。NHKの200人労組、会長辞任要求決定
    スターウォーズ・オフィシャル・クレジットカード
    ▼『カンフーハッスル』オフィシャルサイト。
    愛工大名電高の吹奏学部顧問、女子部員にセクハラ行為。すごいタイミングですが、ここはイチローの母校。そのリアル・スウィングガールズの実態(ちょっと違います)。
    ▼信濃毎日新聞。巨大ビキニの中つり広告に賛否両論 しなの鉄道
    Fotolog。今日の夕焼け。新木場の駅から。肉眼ではもっとすごい色だったんだけど。まわりにも何人か撮影しているにわかカメラ小僧がいました。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,615。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:19,661。


  • 04.10.05 雨
  • ▼原宿のセコムへ。要介護者用に開発したリフトを見物する。いちおうこれまでのリフトとは違って、センサーがついていてマイコン制御するってことになってるんだけど、どこから見てもリフトはリフトで、ちょっとかなしい。予想通り、この取材はボツとなった。
    ▼それにしてもよく降るなあ。
    ▼新刊。

    ▼PC Watch。「CEATEC JAPAN 2004」開幕。うお? ビクターのロボットなるものが。
    ▼INTERNET Watch。ソニーの考えるユビキタスは「感動」と「経済性」〜CEATEC講演
    ▼ITmedia。この存在感に打ち勝てるお部屋は果たしてあるのか――写真で見るVAIO type X
    ▼毎日。ノーベル物理学賞:米国の3教授に
    ▼毎日。セコム:身体障害者の支援ロボット発売へ
    ▼毎日。日産とドコモ 車の位置から携帯に目的地情報配信
    ▼毎日。IT教育 社会や理科で高評価 IT活用した教科指導
    ▼AstroArts。太陽風による大気侵食が原因か、火星が水を失ったプロセス
    ▼AstroArts。ハッブル宇宙望遠鏡がせまる、銀河の夜明け
    ▼HotWIRED。『スペースシップワン』、ついにXプライズを獲得
    ▼HotWIRED。『イグ・ノーベル賞』:カラオケ発明の日本人も受賞
    ▼HotWIRED。アダルト・チャットルームの光と影
    ▼HotWIRED。米国で「治療用うじ虫」の生産が倍増
    理研ニュース10月号
    ▼フジサンケイビジネスアイ。デザインしてみました、近未来のケータイ。だからこういうのは「近未来」っていわねーんだよ。
    ▼CNET。松下電器中村社長、「ユビキタス社会の実現は目前」
    ▼ITmedia。いま、ここにある機器〜「モバHO!」でまもなく使える受信機たち。モバHO!ですか……。
    ▼MYCOM PC WEB。セブンアップ飲んで宇宙へGO!? 1名様を無料宇宙旅行ご招待キャンペーン
    ▼amazon.co.jp、最大60%オフの「秋のKidsフェア」開催
    ▼CNN。不審な音で「空港閉鎖」の騒動、原因は大人のおもちゃ
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,612。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:19,661。



  • 04.10.04 雨
  • SpaceShipOneX PRIZEおめでとう。
    ▼朝日。民間宇宙飛行、2度目も成功し賞金11億円獲得
    ▼イグノーベル賞授賞式にカラオケの井上大佑氏が登場。まず「アイ・アム・ア・ラストサムライ」と一発。客を掴んで、歌まで披露。バカうけだった模様。この人、本は書いてないんだな。面白そうなオッサンなので、書かせたほうがいいんじゃないでしょうか。
    「24」セカンドシーズンが第8話、第9話、第10話を迎えて面白すぎです。アメリカ人にとってはもっと面白かっただろうな。
    ▼新刊。

    ▼ミサイルをやさしく解説することにどういう意味があるのかよく分かりませんが。
    ▼NHK「クローズアップ現代」で、ドーピングの話。後半は遺伝子ドーピングの可能性、特にミオスタチン変異による筋肉肥大の話。もともとは畜産から来ている話だったと思うけど。番組中ではあまり詳しい話がなかったけれど、ミオスタチンは全身の筋肉が過剰になるのを防いでいるようだ。マウスを使った実験によると、ミオスタチンはふだんは血液中に不活性型で存在して、それが活性化したり過剰発現したりすると全身の筋肉が減少するらしい。いわゆるダブルマッスル(Double Muscling:DM)の場合は、ミオスタチン遺伝子の一部が欠失している。その欠損がホモになると、「豚尻」と呼ばれる発達した筋肉の状態になるらしい。Belgian Blueという牛の写真を見ると、まるで牛のボディビルダーです。
    ▼むかし、田口さんとやらせてもらっていた、インタラクティブサイエンスコラムっぽくしてみました。
    ▼毎日。ノーベル医学生理学賞:米国の2氏に 嗅覚の仕組みを解明
    ▼読売。リンゴのポリフェノール、筋力増強や脂肪減少の効果
    ▼朝日。過去400年の「最大震度」から全国図作製 京大防災研
    ▼HotWIRED。「民間衛星も攻撃」――米軍の宇宙軍事戦略
    ▼HotWIRED。元祖水素自動車? 30余年前に大学生チームが作った改造車
    ▼HotWIRED。遺伝的に「神」の位置づけを探るアーティスト
    ▼HotWIRED。「セマンティック・ウェブ」に向けて、バーナーズ=リー氏が提言
    ▼HotWIRED。幻覚剤の治療臨床試験、本格化へ
    ▼CNET。ボーダフォン、質感にこだわった携帯電話「nudio V602T」を発売。これもハプティックデザインか。
    ▼CNET。米研究所、10ナノメートルの動きを裸眼認識できるモーションセンサーを開発
    ▼朝日。4兆円の資産が消える? 電話加入権、廃止を含め見直し
    ▼希少資料艦艇研究所。1/50 九〇式四〇糎砲塔メカニックモデル。戦艦大和の主砲の1/50スケールモデル。この人のサイトすごいな。
    ▼産経。ガンダム人気再燃、親子で夢中 日本橋の専門店 聖地とあがめるファン
    ▼ブログのほうから。瀬名秀明・ロボットのススメ
    あなたの行動ストーリーをやってみた。結果。

    不安定で未完成な美しさチームです

    繊細なものが好きなわりに、
    けっこう素ボケなところがあるようですね。
    とっても大きなことを考えているのか、
    具体的なことが考えられないのか、どちらかではないでしょうか。
    特に、時間観念が希薄な状態のようです。
    今日が何曜日か、わかっていますよね?

    このところ、物事を真剣に考えることが面倒になっているかも。
    楽天家といってしまいましょう。幸せ者といっちゃいましょう!
    人に縛られることはいやでしょ?
    ホントのところ、遊んで暮らせたらいいなんて思ってません?
    面倒なことは、後回しにしていますね?

    運気的には、わりとスムーズなんですが、実は進歩向上はできていません。
    運を良くするには、まずなんといっても整理整頓。
    そして、人生の目標をしっかり持ちましょう。
    約束を軽く扱うのはいけません。人のことを軽く見るのもいけません。
    きちっとした目標を持ってください。

    あなたには大きな目標と、それを成し遂げる意志力が不可欠なのです。

    ということで一言
    人生を賭けるくらい、燃えられるものを見つけよう!!

    ▼まあ、かなりあたってますわな。運気がスムーズとは思えないけれど。
    Fotolog
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,612。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:19,655。


  • 04.10.03 雨
  • ▼秋雨のなか、ビッグサイト「プラモデル・ラジコンショー」。ぶらぶらしてたらROBO-ONEな人たちに会った。タミヤブースで、『田宮模型をつくった人々』(文藝春秋)を出したばかりの田宮俊作氏がサイン会をしていた。
    ▼寒かったので今晩はおでん。ぷるぷるになった牛すじその他を柚子みそで。
    ▼サッカー延長のため1時間遅れで『火山高』。テレビで何となく見るぶんにはちょうどいい感じかも。
    ▼『怪奇大家族』おもしれー。
    「24」セカンドシーズンは、前回と違って紹介的カットがないから展開が早いな。核テロの脅威が迫っているわりにはみんなノンビリしすぎているような気もするが。見てるこっちもセカンドシーズンなので、すっかり各キャストが馴染んで見える。ドラマも、前作に比べて圧倒的に面白い。
    moriyama.com全体とmoriyama.com探書ノートからの売り上げランキング(9月分)

    1. 『はだかの起原 不適者は生きのびる』(島 泰三/木楽舎)  [ bk1 | amazon ]
    2. 『社会を〈モデル〉でみる 数理社会学への招待』(日本数理社会学会/勁草書房)  [ bk1 | amazon ]
    3. 『ほんとに飛ぶ!紙ヘリコプター』(アンドリュー・デュアー/二見書房)  [ bk1 | amazon ]
    4. 『量子のからみあう宇宙』(アミール・D.アクゼル/早川書房)  [ bk1 | amazon]
    5. 『人間の本性を考える 心は「空白の石版」か 上』(スティーブン・ピンカー/NHKブックス)  [ bk1 | amazon]

    6. 『脳と仮想』(茂木健一郎/新潮社)  [ bk1 | amazon ]
    7. 『運動神経の科学 誰でも足は速くなる』(小林寛道/講談社現代新書)  [ bk1 | amazon ]
    8. 『民明書房大全』(宮下あきら/集英社)  [ bk1 | amazon ]
    9. スタートレック全シリーズ完全ガイド』(宝島社)
    10. 『素数に憑かれた人たち リーマン予想への挑戦』(John Derbyshire/日経BP社)  [ bk1 | amazon]

    ▼今月はマンガがいっぱい売れていた。それとなんといっても『スター・ウォーズ トリロジー DVD-BOX』。
    ▼朝日。セントヘレンズ山、再噴火の恐れ 観光客に退避警告。80年の山体が崩壊した噴火の様子はこのDVDに。『セントヘレンズ火山 大爆発の猛威
    ▼朝日。立体動画を生中継、360度見える技術日立製作所が開発
    ▼読売。がん「兵糧攻め」たんぱく質を発見…血管形成を抑制。「バソヒビン」。
    ▼読売。中国で166万年前の石器発見…東アジアで最古
    ▼毎日。尊厳死:「死の権利」世界会議 東京宣言を採択し閉幕
    ▼産経。200年前にも同規模地震 紀伊半島南東沖でM7級
    ▼朝日。ケータイ料はまだ高い
    ▼日刊スポーツ。「記憶」呼び戻す「記録」
    ▼読売・泉麻人のなぞ食探偵。パンカツ・ネタ元超えた下町の傑作
    ▼夕刊フジ。米国産牛の輸入再開、禁輸で大儲けしたヤツがいるはず
    歌田明弘の『地球村の事件簿』。歌田氏の『本の未来はどうなるか』(中公新書)は、電子書籍だけではなく、「本」とはいったいなんなのか、と考える人には必読の一冊です。未読の人にはぜひ目を通すことをすすめます。
    書店と日本酒。自分のブログのエントリですが、こちらにも投げておきます。
    ジャンボシュー・ラテ。だから食えって。
    Fotolog
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,608。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:19,657。



  • 04.10.02 
  • ▼またビッグサイトに行く予定だったが、起きたらそういう時間じゃなくなっていた。
    ▼「サイエンスアイ」。磁気を使って人体を見る、という話。東京電機大学 情報環境学部 情報環境デザイン学科 生体信号処理研究室の川勝真喜講師などが出演。自己紹介には好きな女優「眞鍋かをりさん」とありますが、後から付け足したのでしょうか。研究内容は面白そう。取材に行ってみたい。いま、こういうときにふらっと取材に行ける媒体がないからな。がっちりインタビューの記事もいいけれど、1ページ800字くらいでいいから、そういう媒体が欲しいな。
    ▼『タイタニック』をカーセックスシーンまで見てNHKスペシャル「世界最速への挑戦」を見る。慶応大の清水教授らが開発したeliicaの話。インホイールモーターはすごい性能を叩き出しているけれど、やっぱりネックは電池のコスト。協力しているリチウムイオン電池メーカーでさえ、電気自動車そのものとなると無理だと考えているそうだ。中国でも開発しているそうだが、実際にはやっぱりまだまだみたい。最後に出てきた自動車メーカーは三菱自動車。中国でも日本でも技術者の顔つきが同じような感じだったのが何ともおかしかった。
    ▼でもどんなに環境にやさしいと言ってみたって、所詮は自動車でしょ。車は道路がないと走れないわけで、環境にやさしいっていうのはどこまでいっても詭弁だと思う。安全性だって変わるわけじゃないし。ガソリンから電気になったら産業構造が変わる、って言ったって、もともとは人間のためのものだった道路の上を車が大きな顔して走ってる風景は何も変わらないわけでしょ。車がないと世の中動かなくなってるから、そこを言っても仕方ないのかもしれないけれど、車作ってる人たちには、そのことを忘れてもらいたくないなと思う。
    ▼『親指タイタニック』と『親指スターウォーズ』DVD。
    ▼新刊。

    ▼WBSでは「株式会社が教育を変える」という特集。教育特区。
    ▼朝日。「遺伝子」大豆栽培を準備 北海道農家、初の販売用
    ▼朝日。乳腺密度が高い人の乳がんリスク3〜4倍 学会で発表
    ▼朝日。世界最高性能スパコン目指す 富士通「計算性能80倍」
    ▼毎日。医療過誤:人工呼吸器装着ミス、男性患者死亡 横浜の病院。警報が鳴ったが、看護師はその警報を切って13分放置。「男性の長女(44)は『チューブを見たが、逆に接続しても一目で誤りが分かりにくかった。病院にも問題があるが、呼吸器メーカーは誤りにくい製品を作ってほしい』と訴えている」。
    ▼毎日。発信箱:ケリー氏と京都議定書。「ネイチャー」が科学技術政策の違いについて記事を組んだ、という記事。
    ▼毎日。ニュース展望:環境税導入、目標達成へ早期実現を
    ▼毎日。エレコン:人力発電を最新技術で競う 東工大で3日にエレコン。もうちょっと前に知っていれば。
    ▼フジサンケイビジネスアイ。富士通が未来型パソコンを披露、コンテナ展で11日まで。「東京デザイナーズウィーク2004」のお台場・コンテナ展に出品。
    ▼毎日。イチロー:大記録達成の瞬間を振り返る 一問一答
    ▼朝日。百枚分の紙幣くずで貯金箱 「現金製だからたまります」。富山県の石崎産業が製造。
    ▼スポニチ。セガールが健康食品発売
    ▼最近の物欲はICレコーダー。たとえばオリンパスのDM-30オリンパスのページ。Macと繋げられるICレコーダーとなると選択肢が少ない。
    ▼なんで買ってないのかというと、以前、ICレコーダーが出始めた頃に飛びついて買って失敗したなと思ったから。当時のICレコーダーはとにかく音質が悪かった。それと、聞き起こしするには操作性がダメだなあと思ったのだった。音質は聞く話によればだいぶ向上しているらしい。でも操作性はどうなのだろうか? テープと違って根本的に変わりようがないのでは、と思うのだけれど。ファンクションキーへの早送り巻き戻しもWindowsだけらしいし。結局そのあたりでなかなか購入に踏み切れないでいる。と言いつつ、最近何にもおもちゃを買ってないので買うかも。おもちゃだと思えばコスト計算は関係ない。
    ▼ITmedia。照明で本格派のホームシアターに。将来はこういう家に住んでクラゲを飼う予定です。
    ▼「ネイチャー」はときどきネタ記事のせますよね。もともとそういうところもある媒体だと思います。研究者はもしかしたら本気かもしれませんが、編集者は売るためのネタのつもりでしょう。新聞も半ばネタのつもりで載せたんじゃないのかな。だから僕もリンクしなかったのでした。
    Fotolog
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,606。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:19,657。



  • 04.10.01 
  • ▼雲量ゼロのピーカン。ビッグサイトに行って「産学官交流フェア」ほかを見る。小さいブースにガーッといろいろ集まっていて、けっこう面白かった。ヒロボーのロボットヘリとか、JAMSTECの潜水ロボットとかも見た。
    ▼『環境リスク学』(中西準子/日本評論社)を読了。ときどき、「あれ読んだ?」って人に言いたくなる本があるが、これはそういうタイプの本。
    ▼ジュンク堂とリブロによって帰宅。アンドリアセンの『脳から心の地図を読む』(新曜社)を買いそびれていたことに気づく。こういう見落としに気づくことができるのはリアル書店のいいところだけど。
    ▼リブロで初めてブラジャケをゲット。文庫をあまり買わない僕にはいらないんだけど。
    ▼PC Watch 森山和道の「ヒトと機械の境界面」富士フイルムが模索する写真の未来
    ▼新刊。

    ▼『懲りない挑戦者』(エリザベス・ウェイル/ポプラ社)は、ロータリー・ロケット社の「ロートン」の人の話。あそこは休業したままだったっけ。不払いで差し押さえになった話とかが書かれているのかな。
    ▼帰ったらテレビで「ダイハード」やってた。まだ若いブルース・ウィリスと、今はハリポタのスネイプ先生として知られる悪役のオッサンが戦うのを見物。この映画も何回見ても面白い映画だな。いま見るとあり得ないポイントがいっぱいあるんだけど、定番の設定をうまく使っている。
    ▼この映画にはいくつかみんなが語るポイントがあるけれど、みんながけっこう口を合わせて語るのが、スネイプ先生が落ちていくところだろう。なんであのシーンをみんなが覚えてるのか不思議だ。
    ▼「24 -TWENTY FOUR- セカンドシーズン」。キムのエロさとジャックのキレ具合がグレードアップ。というか「イカれた国のイカれた人たち」って感じになってるような気が。いいのかアメリカ国民。
    ▼そのままテレビをつけていると今度は「プラモつくろうスペシャル!プロモデラーたちの超絶テクニック徹底解剖 」というオタク番組が始まってしまった。
    ▼読売。がんのリンパ節転移、ネズミ使い抑制に成功…京大
    ▼東京新聞。プリオン研究本格化 岐阜大 感染防御センター開設。「人獣感染防御研究センター」(センター長・桑田一夫教授)を開設。
    ▼東京新聞。カワラノギク復活 新局面へ 目指すは『日本流』保全
    ▼東京新聞。ライオンが新はみがき 細菌のかたまりに浸透し歯周病予防
    ▼ITmedia。北海道からロケット売ります、1機210万円。NPO法人 北海道宇宙科学技術創成センター(HASTIC)
    ▼毎日。豪国立研究所 制限速度無視を監視するロボットシステム開発
    ▼毎日。松下電器 ICカード機能を搭載した新SDメモリーカードを発表
    ▼AV Watch。ボーズ、iPod専用スピーカー「SoundDock」−Dock端子で接続し、充電やリモコン操作が可能
    ▼BB Watch。東映特撮BB、オダギリジョー主演の「仮面ライダークウガ」を全話配信。平成ライダーは「クウガ」だけ見てる。クウガは、編集のテンポがいまいちだったことと、最終回があっけなかったことをのぞけば、よくできていた。オダギリジョーもハマってたし。
    ▼日経。カラオケ発明の井上さんに「イグ・ノーベル賞」
    ▼コスモス国際賞受賞記念講演会・シンポジウムのご案内。「 地球環境の変化と21世紀の持続的発展への挑戦」フーリャ・カラビアス教授。東京では10月25日(月)午後1時30分〜、千代田放送会館。
    Fotolog
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,606。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:19,654。


    2004年9月へ
    [PR] 日経バイオビジネス 最新号目次
    2004年11月へ

    〜以下のウェブ媒体でコラム連載中 お読み頂ければ幸いです〜
    PC Watch
    1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
    11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
    21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29
    Ads by バリューコマース

    サーチ:
    Amazon.co.jpアソシエイト
    楽天で探す
    楽天市場
    イーエスブックス「雑誌」
    Google
      Web moriyama.com

    | HomePage |