| ナノテク専門情報「日経ナノビジネス」 |
| 『日経サイエンス』最新号目次 |
amazon本:トップ100 |
DVD | 音楽 | ゲーム |
|||||||
bk1 | amazon | bk1 | amazon | bk1 | amazon | bk1 | amazon | bk1 | amazon | bk1 | amazon | bk1 | amazon |
ScienceMail 創刊! 研究者インタビュー メールマガジン 2005/07/07創刊 |
2005年9月へ |
▼これでオーム社も、最近の萌え系オタク関連産業入り。
▼ROBO-ONEonPCに必要なものは、ROBO-ONEにおけるKHR-1だろう。具体的にいえば、KHR-1に相当する何か汎用的ロボットのデータと機構解析シミュレータ、動力学シミュレータ、そして、動作制御ライブラリ。会場でも話題になっていたが、今後、ROBO-ONE本戦だけではなくonPCでも画像処理などが大事になってくる。そうなると画像処理シミュレータの類も必要だ。そういうのが、取りあえず使えるもの、共用のものとしてROBO-ONE委員会から提供されていれば、もうちょっと参加者はいろんなことができるようになるのではないだろうか。取っつきやすくなるだろうし。HRPにおけるOpenHRPみたいなものだ。そういうものがないと、現状では初心者とそうでない人の差が出すぎる。
▼それと、今回のミッションは参加者にとっては、あまり面白くなかったらしい。ある人は「ロボットをやってるというより、ロケットかミサイルをやってるような気分だった」と語っていた。やっぱり、ROBO-ONEの課題はそのへんも考えないと駄目なんじゃないだろうか。
▼WBSの「とれたま」でやっていた、エムビーエスの「ホームメイキャップ」。これは結構良い技術では。ウェブでは詳しいことがわからんなあ。
▼理研。国際共同研究チームによるヒト全染色体のハプロタイプ地図完成
▼KEK。乳がんの早期発見をめざして 〜放射光を利用した新しい診断法〜
▼MYCOM PC WEB・第56回国際宇宙会議。展示紹介(1) H-IIA/M-Vだけでない国産ロケット、そして世界の新型ロケット
▼MYCOM PC WEB・第56回国際宇宙会議。展示紹介(2) 宇宙ふとん、宇宙くつ、宇宙……日本的ななにか
▼毎日。東京農工大:ユビキタス社会の情報技術者を育成
▼INTERNET Watch。ヤマハ、電子ピアノ向けにドラマ主題歌の譜面をストリーミング配信
▼PC Watch。河合楽器、楽譜の取り込み/作成ができる「スコアメーカー5」
▼フジサンケイビジネスアイ。日清紡、綿100%の形態安定シャツ販売拡大 ウォームビズ戦略
▼CNET。PS3が実現する近未来のかたち--久夛良木氏講演
▼CNET。gooとATOKが合体--日本語検索や入力、変換支援を互いに補完
▼CNET。自分の顔が識別されない--バイオメトリクス技術を使った入国審査の問題点
▼HotWIRED。「地球全部をホットスポットにする」第4世代通信衛星
▼HotWIRED。「ゲーム熱」はなぜ突然冷めるのか
▼ITmedia。NEC、並列プロセッサを利用して携帯電話で動作する、旅行用会話自動通訳ソフトを開発
▼ITmedia。新iPodの動画対応機能を試す
▼ITmedia。「射程距離に入った」「てーーーー!」──タカラがつくるとPC向けパーツはこうなる
▼貝印。百式ホルダースタンド。バカすぎる。
▼朝日。関空トイレ、美化的中 男心射抜いたダーツの「的」。男のバカ心を刺激したらしい。
▼毎日。眞鍋かをり:ニート、引きこもりにエール。経団連も色んなことやってるね。
▼遠足新報。 「ドラえもんの散歩道」に行ってみた〜そしてスネ夫に驚いた
▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,224。
▼そういや昨日。今回のROBO-ONE on PCのミッションは、何らかのスラスタを使って月面上の山を越える、というものだった。で、取りあえずスラスタを仮定してロボットにくっつけてシミュレーション上で飛ぶわけですが、普通に飛ばすともちろんくるくる回転して目も当てられない結果に終わるわけです。スラスターをあちこちにつければ良いんだけど、ROBO-ONE on PCの規定で、取り付けられるスラスターは2個までと決められている。それでどうやって安定化させるかが重要になってくるんだけど、そのなかで何人かの方が取っていた手段が、ロボットの手足を動かしてバランスを取る、という方法があった。いろんな意味で、これが一番、将来性がある・応用可能性の広い技術であることは自明だと思います。
▼ま、それはそれとして僕が不思議だったのは、発表中に、誰も「AMBAC機動」という言葉を使わなかったことだった(笑)。オタクの常識の一つだと思っていたのだが。
▼AMBACとはActive Mass Balance Auto Controlの略称で、ガンダム世界の言葉。ガンダムなどモビルスーツに手足がついている理由の一つとされているもので、要は手足をぐるぐる振り回し、角運動量保存を利用して反動で姿勢を制御しようという考え方。それっぽく言い直すと、マニピュレータの運動による姿勢変動を積極的に利用する、といったところでしょうか。いわゆるノンホロノミック制御の一つです。実際には、あれだけのオタクの群れなのに「AMBAC機動」を知らなかった人たちも多かったらしい。これまた意外だった。
▼ついでに触れておくと、ノンホロノミック制御云々といったことを言う人もいませんでした。一人ぐらいいても良かったと思うけど。外力が働かない空中で浮遊している状態の物体の運動は運動量、角運動量が「拘束」されます。こういうのをノンホロノミックな系と言うわけです。で、この拘束をうまく利用すると、制御入力よりも多い自由度を制御することができます。そういうわけでうまく活用して少ないアクチュエータで機体を制御するだけではなく、「無反動マニピュレーション」を実現できればスラスタをばかばか噴かしてちょっと腕を動かすたびにいちいち姿勢制御するよりもずっと有用というか必須であることが分かっており、実際にこういう特徴をうまく使って一部の衛星では実験が行われています。
▼on PCに戻ると、今回優勝したnoboさんは、足裏にスラスタをつけて、足裏を動かすことでうまくバランスさせていた。それに対して、おおっと思ったのが、りおーじあさん。ロスオリンピックのときに登場したロケットマンを手本に、足を振るだけで重心をコントロール。見事に機体を制御していた。結果はMATLABを使ってなかったのでその分減点となって残念な結果に終わってしまったのだが。
▼それと準優勝の津藤さんはムラタセイサク君みたいなモーメンタムホイールを二つ使ってました。実機でどの程度使えるのかな。
▼あー、なんだかやっぱり、on PCについて原稿書きたくなってきたな。
▼ものづくりは人づくり。僕がこれを実感したのは、西村ROBO-ONE代表と話していたときでした。これ本当。
▼ふと思ったけど「オタク用語の基礎知識」という本があったら売れるかも。もう遅いか。
▼日経BP。実体は劣化した「アポロ」、米国の有人月探査計画
▼日経BP。市場の期待に焦る楽天、裏切られたTBS
▼フジサンケイビジネスアイ。コベルコ建機が世界一のっぽのビル解体機を開発
▼ITmedia・東京モーターショー。ドライバーの“顔色”うかがう安全システム
▼ITmedia。携帯でのネットショッピングは「カウチケータイ」が主流 アイシェア調べ
▼ITmedia。ネットで街を安全に――住民参加の“IT自治”
▼ITmedia。iPod、自販機でも販売中
▼HotWIRED。夢の「無線電力伝送システム」は実現可能か
▼HotWIRED。『カトリーナ』堤防決壊の理由は
▼HotWIRED。次世代ウェブの担い手が集うWi-Fiカフェ
▼GAME Watch。「T!FF in AKIHABARA 秋葉原エンタまつり」開幕30日までの9日間、秋葉原のあちこちで各種イベントなどを開催
▼毎日。和菓子:アニメ包装袋が人気 東京・秋葉原の「松屋」
▼Graphic Novel Explorer。すごい。こういうの良いなあ。
▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,224。
▼『予想脳』(藤井直敬/岩波科学ライブラリー)は献本を頂戴していたのだが忘れていた。脳がやってることは予測である、というのは最近みんな言ってるような気がするし、僕もそうなんだろうなと思うのだが、せっかく研究者が書くのであれば、もうちょっと、普通の書き方したほうが伝わるんじゃないかと思った。
▼AstroArts。彗星の正体は、「凍った泥だんご」?
▼理研。完全解読されたイネゲノムの遺伝子3万個を貼付けた「DNAブック(R)」完成
▼理研。人工タンパク質の完全設計と構造決定に成功 - 自然界にはない新しい機能をもった人工タンパク質の設計も可能に -
▼産総研。パキスタン地震 大規模地すべりの衛星画像を公開 −産総研、高性能光学センサ(ASTER)衛星画像の解析で大規模地すべり観測に貢献−
▼早稲田大学先端科学・健康医療融合研究機構。シリコン半導体の限界突破へ新手法−不純物原子をひとつずつ注入して規則配列−
▼フジサンケイビジネスアイ。研究開発・IT投資促進税制 今年度で期限切れ
▼朝日。ヤンバルクイナをマングースから守れ 万里の長城作戦
▼毎日。IP方式による地上波再送信、欠かせぬADSLについての検討
▼「アート&テクノロジーの過去と未来」展 。10月21日(金)〜12月25日(日) 、NTT インターコミュニケーション・センター[ICC] 。これがICC最後の展示になる可能性が高いとのこと。
▼日本科学未来館。脳の世界シンポジウム「脳はよみがえるのか」。11月5日(土) 13:30〜16:00。日本科学未来館 7F みらいCANホール
▼CNET。iPod、PSPで自分のデスクトップ環境を持ち歩く「Migo」
▼CNET。ビデオiPod向けのセクシービデオがさっそく登場
▼ランドウォーカーがYahoo!オークションに出品。番組は見てました。
▼WBSでやっていたあ株式会社のアルコール濃度が分かるマドラー。面白い。
▼ひらめき☆ときめき サイエンス- 日本学術振興会
▼HotWIRED。宇宙空間と戦場で活躍するロボット
▼HotWIRED。ユーザー参加で「地理感覚を地図にする」プロジェクト
▼HotWIRED。中国『イーベイ』に赤ん坊「出品」
▼たけくまメモ。マンガ家の描写盗用問題についての私見
▼ZAKZAK。「卵かけご飯」を語ろう…島根・雲南でシンポ開催へ
▼excite。占星術師、自分の死を予言するも外れる
▼日刊スポーツ。丹波哲郎「実はこの間、死んだんだ」
▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,224。
▼毎日。白血病細胞除去:抗体たんぱく質を作成 東大大学院講師ら
▼毎日。きぼう:早期打ち上げ要請 小泉・文科政務官
▼毎日。宇宙服:作ってみない? 米民間企業がデザイン募集
▼毎日。宇宙旅行:夢が現実味、気になるお値段は?
▼毎日。中国:宇宙船成功でも世界2位貧困人口 世銀総裁が北京で
▼読売。産総研が全国活断層地図、M6・5以上の地震確率示す
▼AstroArts。マンモスを絶滅に追いやったのは超新星爆発だった!?
▼共同。多発性脳転移も放射線治療 ガンマナイフで実績 患者の生活の質向上
▼朝日。脳卒中のリハビリにロボットスーツ 08年商品化へ。「松下電器産業の子会社「アクティブリンク」(京都府精華町)と大阪大、神戸学院大などの研究チーム」が開発。こんなのもやってるようですが。
▼CNET。日立、ドアハンドルを握るだけで認証できる指静脈認証技術。「ナイト2000」にもこういうのありました。
▼AV Watch。東芝、250GB HDDレコーダ「RD-HD1」を再販売。RD-H1はshop1048専用モデルだけど、アマゾンでも東芝フェア実施中。
▼フリスク・デジプレ・キャンペーン。フリスク型のオーディオプレイヤーがあたる。
▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,224。
▼朝日。アスベスト、5年で死者1.5万人超も 環境省が初試算
▼毎日。楽天:メディア事業参入 ライブドアとの違い
▼毎日。Pモード 警察官が携帯で捜査情報送受信 都内全域で開始
▼パスコ。東大地震研グループ「地震災害予測シミュレータ」を開発 ― 研究成果の社会還元でパスコと連携 〜安全な社会研究会〜を発足
▼日経。総務省、携帯IP電話を2007年に実用化・固定並み料金も
▼HotWIRED。歩き方で本人確認する携帯――盗難対策の新技術
▼HotWIRED。霊魂の存在に関する学術的研究
▼HotWIRED。米軍、イラク武装勢力の爆弾に対抗する新型装甲車を配備
▼読売。“半草半獣”の新種微生物、その名は「ハテナ」
▼japan.internet.com。ディスカウント情報サイト、宇宙旅行に割引クーポン
▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,210。
▼ライター仕事なんていつまでもあるもんじゃない。「月10万円暮らし」はそういう面でもかなり興味あり。
▼INTERNET Watch。楽天がTBSの株式15.46%を取得、共同持株会社化による統合を提案
▼INTERNET Watch。TBS、楽天の株式大量取得に「事前連絡もなく唐突な印象」
▼INTERNET Watch。楽天がTBS株買い集め「株式保有は事実だが、目的は今後開示する」
▼INTERNET Watch。米AppleのジョブズCEO、動画配信など「iTunes 6には4つの特徴がある」
▼INTERNET Watch。アップルがiTMSで動画配信サービスを開始、価格は1作品300円
▼INTERNET Watch。アップル、MPEG-4/H.264の動画再生に対応した新型iPod
▼AV Watch。Apple、QVGA液晶搭載MPEG-4/H.264対応の新「iPod」−30GBが34,800円、60GBが46,800円
▼MYCOM PC WEB。 iTunes Music Storeでビデオを購入してみました
▼ビデオiPodについて。個人的には、ちょっと早すぎの気がしなくもない。理由は以下の通り。
▼いままでの、というか一番最初のiPod&iTunesのすばらしかった ところは、 「既にユーザーが持っているコンテンツ」 の、新しい活用法を教えたところにある。
▼コンテンツは、売るまでもなかったのである。 既にユーザーが大量に持っていた。 そのコンテンツをより快適に使う/活用するためのツールが iPod&iTunesというシステムだったのだ。
▼そのシステムによって、ユーザーは、 既に自分が持っていたコンテンツを再活用するだけではなく、新しいコンテンツをさらに求めるようになった。こうしてプラスのサイクルがグルグル回り始めた。これがiPod&iTunesのすばらしかったところ。
▼ところが、動画はどうか?多くの人はそれほど持ってないんじゃなかろうか。もちろん世の中にはプロモビデオマニアみたいな人もいるだろうけれど。だが少なくとも今回アップルは、これまで別媒体にのっていた動画をスムーズに媒体変換するソフトウェア−−iTunesのようなソフトウェアを、一緒に呈示しなかった。これはちょっといまいちだなあ、という気もするわけです。
▼調子に乗って早まりすぎて、せっかく燃えている火を消すことにならなければいいけど、とMacユーザーとしては思う。
▼ただし、これで面白いことが起きるかもなという期待もある。まず一つ目は、楽天がTBSの株を大量取得したことなどとも関連がある、いわゆるネットと放送、あるいは放送コンテンツとの融合。
▼二つ目は、ポッドキャストならぬ「ビデオキャスト」への期待である。ラジオというメディアが人を惹きつける力は、実際には「声質」にかなり左右される。だが動画を見せられるのであれば、そこらへんのボロは意外と隠されるかもしれない。ま、もちろん動画編集スキルも必要だが、そんなのは大した問題ではないだろう。わざわざキャストコンテンツを作ろうとする人間にとっては。
▼ iPod用動画の作り方
▼もっとも、僕個人は、バカ画像ばっかり入れるか、あるいはロボット動画ばっかり入れるくらいが関の山だろうが。
▼PC Watch。アップル、新iMac G5/iPod発表会を国内公開
▼PC Watch。アップル、リモコンとカメラを内蔵したiMac G5
▼ScanSnapの導入を決意。僕はMacなのでバンドルソフトは使えないし、全ての機能を生かせるわけではないが。でも注文してしまった。勢いですな。
▼南原の「NANDA」にハードルの為末が出演。風が向かい風か追い風かで生じる1cm単位の歩幅のズレが彼は分かるのだという。ハードルを越えた瞬間に次のハードルまでの距離感が分からないと一流にはなれないそうだ。また彼の、上体をほとんど動かさない走り方もまた興味深い。やっぱり人間はそういうことをやってるんだな。普段は自覚してないけど。で、一流になると無意識というか、体が勝手にやってることをもう一度意識の上に持ってきて、制御することができるのだろう。
▼AstroArts。初期宇宙に "りっぱな " 銀河?
▼フジサンケイビジネスアイ。神舟打ち上げ成功 衛星ビジネス地位向上 「実験新味ない」の声も
▼読売。シャトル後継機、有人探査船のデザイン案公表
▼CNET。暴力的ゲームは人間の脳を好戦的に--米研究者ら、fMRIで解き明かす
▼朝日。驚異の「鉄人」幼虫、雑誌付録に 学研が採用検討。アフリカ産のネムリユスリカの幼虫。
▼@niftyデイリーポータルZ。おにぎりの中身を透視する
▼完全変形 VF-1 バルキリー折り紙。世の中いろんな人がいます。
▼ABC振興会。 キルスティン・ダンスト「もうスパイダーマンには出ないわよ?」 ふーん。
▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,210。
▼今週の金曜なんですが、東京外語大大学院で「《グローバル化と奈落の夢》映画『ダーウィンの悪夢』上映会」というイベントが開催されるそうです。都内からちょっと遠いんですけれど。
▼内容は、生物進化に興味がある人なら誰でも知ってるタンザニアのヴィクトリア湖周辺で(参考:『ダーウィンの箱庭 ヴィクトリア湖』草思社ほか)、いま何が起きているかというドキュメンタリーだそうです。ご本人の許可を得て紹介しますが、映画評論家の柳下さんのmixi日記で知りました。柳下さんは山形映画祭でご覧になったそうです。もはやナイルバーチで生態系が大変、といった状況を遙かに超えた「地上の地獄」状態なんだそうです。柳下さん曰く「ともかく、写っている現実が凄すぎる」とのこと。本当はここで丸ごと柳下さんの日記を引用したいくらい。mixiにアカウントを持っている人はログインして読んで下さい。柳下さんの日記は誰でも読めます。とにかく非常に衝撃的な状況になっているようです。
▼「DARWIN'S NIGHTMARE」オフィシャルサイト。大学での上映会だけではなく、他でもかからないものかな。DVDが出ると良いんだけど。
▼世の中には入居費用1億円の老人ホームが在ることを知る。「サンシティ横浜」。運営はハーフ・センチュリー・モアというところらしい。
▼読売。パキスタン地震、長さ80キロの巨大断層動く。八木勇治・筑波大学助教授。
▼サンスポ。小型人類の新たな化石発見−1万2000年前、火も使う
▼朝日。神舟6号、偵察能力に警戒感 日米台の軍事施設を撮影か
▼MYCOM PC WEB。宇宙へ行った「SpaceShipOne」、今度はスミソニアン博物館へ"着陸"
▼HotWIRED。パーデュー大、10秒で爆薬を検知する新システムを開発
▼HotWIRED。「自然災害の新時代」到来か――その対策は?
▼日経。ヤマト、再配達まで手配できる「不在連絡メール」
▼日経BP。三洋電機、迷走のトロイカ経営
▼「マカロニ・ウエスタン 800発の銃弾」。地上げ屋VS元スタントマン。機動隊VS元スタントマン。けっこう見たい。
▼アマゾン。ハイグレードDVDストア。
▼flickr。
▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,210。
▼深夜に「遠い空の向こうに」。ていうかいま見てるところ。DVD持っているのだが。アマゾンではいま1000円。
▼しばらく見ないうちにアマゾンの1000円以下のコーナーはすごいことになってるな。あれも千円、これも千円?って感じ。特にちょっと前の映画を集めている人は必見です。
▼朝日。死者3万人の見方、食料不足し略奪横行 パキスタン地震
▼朝日。「ゲーム理論」応用の2氏、ノーベル経済学賞を受賞
▼ZAZAK。アキバ系ノーベル賞学者誕生“ダイ・ハード医師” 自ら菌を飲んで証明した
▼産経。“のむ発毛薬”の輸入承認 国内初、年内にも発売へ
▼毎日。米セグウェイ 「セグウェイHT」の技術ライセンスを開始
▼CNET。NASA、宇宙飛行ロボットを開発--スペースシャトルへの「搭乗」を計画。「Robonaut」。前から思っていたんですが、この顔って、どう見てもスターウォーズのジャンゴ・フェットですよね。
▼フジサンケイビジネスアイ。“ロボット先生”課外授業 韓国で開始 。語学学習にロボットは意外と(これまでのCAIや人間よりも)有効なケースがある、と聞くけれど、ほんとは、これこそヒューマノイドのほうが良いような気がする。人間は無意識のうちに相手の唇をかなり見ていて、それを認識に使っているようだし。
▼フジサンケイビジネスアイ。「神舟6号」打ち上げ控え 発射センター厳戒態勢
▼CNN。宇宙旅行中の米実業家、ISSから「本当に楽しい」と。そりゃそうだろうよ。
▼トヨタ。TOYOTA、東京モーターショーで燃料電池ハイブリッド車、パーソナルモビリティの新コンセプトを提示。4輪全てにインホイールモーターを内蔵し燃料電池ハイブリッドの「Fine-X」と、万博でお馴染みとなった「i-Unit」のさらなる進化版「i-swing」に注目。
▼「萌えるダイエット」(コアマガジン)。「萌えれば萌えるほど脂肪も萌える」そうです。
▼PR「無料カンタン動画配信ツール!らくちんFLVメーカー」。個人的にも結構興味あり。使ってみようかな。でも容量がたった100MBなのが引っかかるが。
▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,210。
▼ロボット特集の『日経 TRENDY 11月号』、中はなかなかまとまってました。いつものカタログではありますが。記者の自宅にwakamaruを借りた、っていう記事は良くわからなかった−−つーか、あまりに普通の家すぎて(wakamaruなんて絶対買わなそうで)意味ねえっていう感じだったけど「買っていいのか100円生鮮コンビニ」は面白かった。
▼『Winnyの技術』はえらく売れているようだ。
▼「タモリ倶楽部」を見ていると良く分かるのだが、科学なり技術なりを楽しむために必要なのは、とにかく何でも面白がる心と好奇心、それだけあれば十分なのかもしれないと思う。
▼フジサンケイビジネスアイ。大日本印刷 仮想空間でカタログ撮影 CGと商品を合成
▼朝日。サンゴ礁再生、鉄スラグ使って実験 JFE
▼読売。さい帯血を金属探知機に、JAL職員が誤作業
▼HotWIRED。著名発明家が予測「人類は最先端技術と『融合』する」
▼HotWIRED。『プレイステーション・ポータブル』を狙うウイルスが登場
▼HotWIRED。1918年の「スペイン風邪」ウイルスを再現
▼HotWIRED。太陽系「第10惑星の衛星」を発見――米天文チーム
▼HotWIRED。14万円相当の高級携帯、欧州で発売へ
▼朝日。琵琶湖無人探査ロボット、2日間「行方不明」に。見つかった。
▼朝日。オスの涙にはセックスアピール 東大が性フェロモン発見
▼毎日。ネット教育:情報教育の学習内容と周知方法を検討 文科省検討会
▼朝日。イグ・ノーベル栄養賞にドクター・中松氏
▼「マダガスカル プレミアム・エディション "ペンギン大作戦"ディスク付」
▼日本ヴンダー・カマー 荒俣宏の驚異博物館。10月1日(土)〜11月27日(日)。
▼火だるま
▼flickr。ムラタセイサク君の写真をアップしてみた。外装なしの奴。うちの読者ならこっちのほうが興味あるだろうと思って。
▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,200。
▼理研。謎の短時間ガンマ線バーストの起源に迫る - 中性子星とブラックホールの衝突か -
▼毎日。ロボットカー・ラリー 8日に第2回大会、出場車が決定
▼スポニチ。琵琶湖で2億7000万円ロボット不明。琵琶湖・環境科学研究センターの自律型潜水ロボット(AUV)「淡探」。
▼HotWIRED。ボッドキャストで金儲けをめざす人々
▼HotWIRED。自律走行車が競う『DARPAグランド・チャレンジ』第2回出場車が決定
▼HotWIRED。トヨタのハイブリッド戦略を米専門家が評価
▼HotWIRED。「自由に携帯電話会社を選べるソフト」は違法か
▼HotWIRED。米フィラデルフィア市全域で無線LAN、構築を開始
▼HotWIRED。無農薬・水耕栽培の自動化された農場を構想する企業
▼野村総研。マニア消費者市場を新たに推計、04年は主要12分野で延べ172万人、4,110億円規模〜「オタク層」を5タイプに分類、マーケティングフレーム新「3C」も提案〜
▼GAME Watch・気になるe-Toy遊んでレポート。楽しく実行できるフィットネスツール誕生!新世代株式会社「XaviXPORT」、「XaviXAEROSTEP」
▼読売。ネット記事の見出し無断配信「違法」…初の司法判断
▼「ベン・ハー コレクターズ・エディション」
▼ロボットネタだけ切り分けたブログでも作ろうかなあ。
▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,200。
東北大学医学部生体システム生理学(丹治研)でのニホンザルを使った運動前野での手の運動のコーディングの研究を経て、脳から直接、信号を取り出して義手や義足を動かす研究を行っているデューク大学ニコレリス研への留学、そして現在は、以前「インタビュー・メール」でも話をお伺いした順天堂大学・北澤先生のところで小脳の研究に従事されている落合哲治さんのお話を配信します。▼興味がある方は、購読して頂ければ幸いです。参考:
脳信号でロボットアームを操作(ニコレリス研の研究)
http://www.nedo.go.jp/kankobutsu/report/919/919-09.pdf順天堂大学・北澤先生への「インタビュー・メール」バックナンバー
http://www.moriyama.com/netscience/Kitazawa_Shigeru/
[ bk1 | amazon ] |
▼朝日。「第10惑星を回る衛星発見」 米研究チームが発表
▼毎日。高齢者医療費:現役並み所得者80万人が「3割負担」に
▼朝日。軽い病気「患者負担を」 公的医療保険に免責制度を検討
▼ZAKZAK。台風を“大型化”させた温暖化で、サンマは小ぶりに
▼HotWIRED。全米科学財団に米国製ロボットが大集合
▼人民網日本語版。中国宇宙事業の成果が集結 「神舟航天展」 武漢
▼人民網日本語版。神舟6号、有人月探査の先遣隊に
▼東京。『会社辞め研究職目指したのに』34歳以上お断り
▼HotWIRED。NTT・慶大など、『4K』映像太平洋横断配信に成功
▼HotWIRED。民間宇宙産業が過去最大のイベントを開催、デモ飛行も
▼日経BP。クルマのアーキテクチャは変化するか---「モジュール化」がもたらしたもの
▼ITmedia。グッドデザイン賞の「ベスト15」が出そろう
▼ITmedia。無料の本格電子雑誌「Manyo」創刊
▼INTERNET Watch。平成電電、民事再生法を申請〜負債1,200億円、サービスは継続
▼毎日。携帯ウイルス 登録電話番号もメールも失う新種
▼『ジュラシック・パーク トリロジー・ボックス』。ようやく出ますか。
▼4gamer's.net。シム人の町に歓楽街が出現 これは行かねばなるまい
▼flickr。
▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,200。
2005年9月へ |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | |