| ナノテク専門情報「日経ナノビジネス」 |
| 『日経サイエンス』最新号目次 |
amazon本:トップ100 |
DVD | 音楽 | ゲーム |
|||||||
bk1 | amazon | bk1 | amazon | bk1 | amazon | bk1 | amazon | bk1 | amazon | bk1 | amazon | bk1 | amazon |
ScienceMail 創刊! 研究者インタビュー メールマガジン 2005/07/07 発行予定 |
2005年5月へ |
▼日本商工経済研究所が出している「商工ジャーナル」7月号・テクノロマンインタビューに「働く人間型ロボット」として、産総研の比留川氏が登場。この雑誌は一般店頭では売ってない。
▼WBSで、沖電気工業の開発したジャンプするロボットというのが紹介されていた。出演者は同社の小田高広氏。二関節筋モデル。
▼フジサンケイビジネスアイ。CPAが産業用ロボの販売支援 来月、専用サイト開設
▼産総研。光を使った新しい細胞分離技術−狙った細胞を傷めずに基材上で自由にハンドリング−
▼理研。遺伝子発現情報(タイリングアレイ)で未知の遺伝子構造を推定 - 世界初の情報処理技術でゲノム研究をリード -
▼JAXA。炭素繊維複合材の高耐熱・高強度化に貢献 世界初、成形中に水が発生しない耐熱複合材用樹脂を開発
▼毎日。日本女性科学者の会:奨励賞が決まる。池田啓子・自治医科大助教授(42)と、松下祥子・理化学研究所研究員(32)。
▼毎日。なぜなぞ科学:塩や砂糖が食品保存性を高める理由は?
▼HotWIRED。「シャトル再開条件」いまだ満たされず――独立委員会報告
▼HotWIRED。米ホンダ:世界初、燃料電池車を個人にリース
▼HotWIRED。「DVDヨン」、今度はグーグルをターゲットに
▼HotWIRED。アップル社のポッドキャスト対応、開始早々に問題浮上
▼Tech-ON! 「過熱する」水蒸気家電,日立がオーブン・レンジとIH炊飯器を発売
▼日経BP。「油」は控えなくても大丈夫?
▼ASCII24。いつでもどこでも高速な通信ができる!? ライブドアが考えるD-Cubicの戦略とは
▼ZAKZAK。ソニー大リストラ時代突入、CEOストリンガー強権発動 ブラウン管不振、英で650人解雇
▼livedoorニュース。遺灰がダイヤモンドに生まれ変わる
▼朝日。シュワ知事、「再選望まず」過半数 対決姿勢で人気急落
▼朝日。AV女優林由美香さん遺体で発見、死因不明
▼朝日。元ヤマト運輸社長の小倉昌男さん死去。腎不全。享年80。彼の『経営学』は僕も読んだ。
▼『コンスタンティン』DVD予約開始。
▼カレー味噌。話題、らしい。
▼Rico & Coco。弁当ブログ。すごい!
▼はなわ戦隊!萌えレンジャー。
▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,269。
▼AstroArts。生命の存在する惑星と存在しない惑星の違いとは
▼味の素。アミノ酸“グリシン”の「睡眠の質」改善効果(第2報)〜翌日のよい目覚め感・ねむけの低減、深い眠りへのすみやかな移行を確認〜
▼国土交通省。照明光を用いた情報通信による情報提供に関する実証実験を開始 ― 関西国際空港で不慣れな人でも簡単便利にスムーズに ―
▼読売。世界最大級の津波、実験施設で脅威再現。港湾空港技術研究所。この間「タモリ倶楽部」に出ていたところ。
▼ITmedia。「技術革新の窓を提供」、ゲイツ氏が産学連携を拡大を表明
▼ITmedia。「Google Earth」で地球を僕の手の上に
▼HotWIRED。巨大化する『Google』にひそむ危険性
▼CNET。グーグルvsヤフー--勝負を左右する企業文化の違い
▼AV Watch。アイリバー、MPEG-4対応のカラー液晶搭載プレーヤー−新タッチパネルUI搭載。1GBモデル29,980円
▼ケータイWatch。スター・ウォーズ エピソード3 ストラップ (ダース・ベイダー)
▼スターウォーズ エピソード3「シスの復讐」携帯電話クリーナーヨーダ
▼AV Watch。FOX、「エピソード3」を観てDVD-BOXを買うと1,000円還元 −「スター・ウォーズ ビッグ・キャンペーン!」。amazonでは35%オフ。
▼神戸新聞。 「日本マンガ学会」京都で大会
▼ZAKZAK。おそロシア!?国防省が料金滞納で電気止められた!
▼ZAKZAK。ネット競売売り上げ5億6千万、うち1億7千万は詐欺。インターネットオークションそのものの年間売り上げは7000億円だとか。ネット販売市場全体は5兆円でコンビニ業界に迫っているとか。
▼ZAKZAK。NPO「吟醸酒研究機構」がランク付け、1位はこの酒…。
▼朝日。クロマティさん、「魁!!クロマティ高校」差し止め申請
▼flickr。
▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,263。
▼『ウナギのふしぎ 驚き!世界の鰻食文化』(リチャード・シュヴァイド/日本経済新聞社)を読んでるとウナギが食べたくなったので、晩飯は蒲焼き。
▼ITERはフランスに。
▼AstroArts。ディープ・インパクト探査機、初めてテンペル彗星の核を捉える
▼東京。ブルガリア菌発見100年 国際シンポジウム ヨーグルトに託す未来の健康
▼東京。海底の鯨骨に未知の生物群 鹿児島沖で調査
▼東京。細菌土壌浄化有効性を検出 松下など技術開発
▼東京。ベンチャーががん新療法 秋から事業化研究。イミュノフロンティア。
▼ITmedia。かかとを持った考える靴「アディダス・ワン」
▼AV Watch。アップル、カラー液晶搭載/Podcast対応の新iPod−iPod/iPod photoを統合。20GBモデルが32,800円
▼AV Watch。 アップル、1GBの「iPod shuffle」を2,000円値下げ−512MBモデルは据え置き。「PodCasting」には非対応。14980円に。
▼朝日。絶版乗り越え映画化 「逆境ナイン」原作の島本和彦
▼flickr。
▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,263。
▼「げんしけん(6) 特装版」。あちこちで「同人誌付き」って言われてるのはこれですか。
▼『日経サイエンス 8月号』。特集の他はブラックホールを製造する、自己組織化する視覚チップほか。献本をもらった『奇怪動物百科』(ジョン・アシュトン/ハヤカワ文庫)は、「ライフ・イズ・ワンダフル」シリーズとしてこれから普通の生物学の範疇に入らない本を出していくとか。
▼読売。東京の大気急速に改善、SPMの環境基準達成率97%
▼INTERNET Watch。NICT、人工衛星から撮影した地球の画像をリアルタイムにメール配信
▼MYCOM PC WEB。産業用バーチャルリアリティ展 - HMDと一風変わったデバイスをレポート
▼@niftyデイリーポータルZ。大盛り料理に挑戦!! 死闘横浜編
▼朝日。「スター・ウォーズ」6作、14時間半上映。VIRGIN TOHO CINEMAS 六本木ヒルズで。
▼毎日。憂楽帳:新聞記者。高校生に「プライバシーなんて気にしない人」「他人のことをいろいろ書いたり、しつこく聞いたりして、自分の利益ばかり優先させる仕事をしている」と言われて、ちょっとショックを受けちゃってるナイーブな新聞記者。ジャーナリストもライターも、世間から見ればそんなもんでしょう。何も生産してないんだし。生産してない人が価値を生み出そうとすれば、それは(以下省略)。
▼flickr。
▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,300。
▼ソニン主演の「あゝ! 一軒家プロレス」がDVD化。
▼KEK。小さな働き者SUMO(スモ)〜 大きな構造変化でタンパク質の機能をスイッチング 〜
▼朝日。「標的」彗星の核とらえた 米探査機ディープインパクト
▼朝日。初の太陽帆船、打ち上げ失敗 ロケットが故障。がっかり。うまくいけばこうなるはずだった。
▼朝日。アルツハイマー薬で副作用?死亡 厚労省が注意喚起。アリセプト。アリセプトは、効く人と効かない人とで差がかなりあるみたいが、副作用もそうなのかも。
▼読売。ちりも積もれば宇宙の花、さしわたし400億km
▼毎日。細胞:生存率、“刺激”が左右 神経移植後の治療に有効−−東大研究グループが発見。山口正洋・東京大講師(神経細胞科学)ら。
▼毎日。デジタル放送の課題:オンデマンドサービスのキーとなるG-cluster
▼毎日。米ロジテック iPod用ワイヤレスヘッドホンを発売
▼HotWIRED。ソーラーセール宇宙船、またも打ち上げ失敗?
▼HotWIRED。カード情報流出事件:問われる業界安全基準
▼ITmedia。産業用バーチャルリアリティ展 筋肉で語り、足で対話する最新インタラクティブ事情
▼ITmedia。家庭にハイビジョン撮影を――ソニー「HDR-HC1」を使ってみた。僕の周辺では、これに惹きつけられている人がいっぱいいます。僕も含めて。
▼PC Watch。ソリッドアライアンス、指形USBメモリ「イェ〜イドライブ」
▼PC Watch。アイ・オー、「STAR WARS」デザインのUSBメモリ
▼GAME Watch・気になるe-Toy遊んでレポート。これぞ究極のライトセーバー・トイ!米Masterreplica「FXライトセーバー」。動画ありのすばらしいレポート。ていうか、この動画やばすぎ。しびれます。僕は「自分の部屋では振り回せないよなあ」という理由だけで購入してなかったんですが、この動画を見て、やっぱり買っちゃいました。青いほう。
▼日刊スポーツ。みのもんた失言でスポンサーが降板!
▼経団連。国際観光立国に関する提言。アニメ・ロボット博の件。
▼平成17年特殊切手 アニメ・ヒーロー・ヒロインシリーズ第2集「ガンダム」切手に立つ! やっぱり民営化しましょう。
▼JR東日本。Suicaとおでかけ。キャンペーン。B賞とC賞がすばらしい。欲しい。物欲ばっかりだな。
▼flickr。スーパーあずさ。
▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,300。
▼『社会を変える会計と投資』(水口剛/岩波科学ライブラリー)は、なぜこれが岩波科学ライブラリなのかは分からなかったが、面白かった。
▼朝日。幹細胞移植で、マウスの腎不全を治療 東大グループ
▼読売。マッハ9・6、NASAジェット機の記録ギネス登録
▼産経。アニメ・ロボット博開催を 経団連が観光振興で提言
▼毎日。任天堂:次世代ゲーム機で高機能化に背むけ、ソニーに対抗
▼毎日。人工知能:人間の命令をAIで「解釈」する標準を策定へ
▼HotWIRED。人工知能:人間の命令をAIで「解釈」する標準を策定へ
▼HotWIRED。盗難車発見に強力な助っ人「ナンバープレート自動読み取り機」
▼AstroArts。土星探査機カッシーニ、タイタンに低温火山発見か
▼amazonは最近いろんなもの売ってますな。マグネティック・フロート地球儀 ゴールド。しかもこういうのを的確にすすめてくるところがなんとも。
▼朝日。久米宏さん司会の情報番組打ち切り 視聴率低迷で。6/26日で。つまらなかったもんね。
▼日刊スポーツ。チンパンジーの作品が288万円で落札
▼週刊少年Blog!! 海外のジョジョスレを翻訳してみるスレ
▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,281。
▼毎日。眠気調節物質:特定たんぱくとの結びつきを解明。大阪バイオサイエンス研究所の裏出良博研究部長ら。アデノシンと結合するA2A受容体。
▼毎日。生命の起源:宇宙での有機物生成を実験室で再現 北大。香内晃・北海道大低温科学研究所教授(惑星科学)ら。
▼朝日。大学発ベンチャー 急増しながらも苦戦 経営感覚や人材が不足
▼毎日。もっと身近に・大学研究: /7 弘前大・南條宏肇教授(62) /青森
▼日経BP。新局面を迎えた知財立国:知的財産戦略推進事務局長 荒井寿光氏に聞く
▼理研。文部科学省リーディングプロジェクト「オーダーメイド医療実現化プロジェクト」- (正式名称:個人の遺伝情報に応じた医療の実現プロジェクト) における疾患関連遺伝子研究課題公募の実施について -
▼理研。ニューロン(神経細胞)を支えるグリア細胞の成長に必須なタンパク質を発見 - タンパク質「DNER」が細胞分化のスイッチに作用 -
▼ITmedia。Google、電子決済サービスに参入か
▼ITmedia。図書館には好都合だが出版社にとっては脅威?――Google Libraryの波紋
▼CNET。グーグルの図書館検索計画でプライバシーの問題が浮上。「Googleのポリシーを糾弾する『Google-watch.org』ウェブサイト」があることを知る。
▼この間のアドセンス事件をきっかけに僕もグーグルのことについて考えるようになりました。で、ある当たり前のことに気づきました。それは、グーグルは既に検索エンジンの会社ではない、ということです。最初は検索エンジンの会社だったかもしれませんが、現在の収益構造を見れば、いまのグーグルは広告代理店に他なりません。そして、グーグルが持っている技術は、自社開発のものもM&Aで手に入れたものも、広告代理店が、広告をより適切に配信するために開発していると考えると、なんとなく全部繋がって見えます。多くの人が使っている検索エンジンが、実は広告代理店の一つの技術に過ぎず、しかもそこから顧客情報がどんどん吸い上げられていっているわけです。アドセンス事件発生以前から漠然と感じていたこと−−「何もかもグーグル」って何となく嫌だなあと感じられていた理由も、このへんにありそうです。
▼検索エンジンの重要性そのものは、今後もどんどん高まっていくでしょう。しかしながら、グーグル八分事件などを例として挙げるまでもなく、検索機能を一つの広告代理店が運営しているサービスに頼りすぎるのは危険です。本当の意味で「自由」な検索エンジンが、そろそろ必要になっているんじゃないだろうか、という気がします。それこそ、P2P技術などを使って。
▼朝日。4畳半に天の川 家庭用星空投影機、7月発売。ホームスターの記事。大人気のようで、amazonではとっくに在庫切れ、楽天でも予約受付しているのはここだけ。しかも9月以降入荷分のみ。
▼産経。夏の軽装にアロハを ハワイ州が売り込み攻勢。以前、ある編集者に「僕も夏はアロハにしようかなあ」と言ったら、「やめといたほうがいい」と速攻で却下されました。
▼楽天:アロハシャツ
▼「宇宙戦争」のトレイラー見ていると、スピルバーグに「デビルマン」を撮ってもらいたかったなあと思う。
▼CNN。「映画観賞は自宅派」が73%、費用など反映と米国調査。ポイントはここですかね。「一方、DVDや有料放送、インターネットからダウンロードして映画を見ている人は、収入が同じ層の中で、比較的、ひんぱんに映画館に足を運んでいることも分かった。つまりDVDなどは、映画館の代替というよりも、補うものであるとも考えられる」
▼長瀞ラフティング。楽しそう。長瀞は昔、巡検で一度行ったけど、川原を歩いただけでスルーだったような気がする。
▼amazonが、本+CDで500円還元キャンペーンを8月まで延長している。このままずっと続くキャンペーンになるのだろうか。1万円で500円ていうことは5%引きだからね。意外とでかい。
▼理研。中途事務系職員(定年制・契約制)募集要項。職種色々。
▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,291。
▼『富野に訊け!』(富野由悠季/徳間書店)を読了。いやー、富野さんはZガンダム劇場版を傑作だと思ってるみたいですよ。誰か「あれは駄作ですよ」と面と向かって言ってやれ。ま、彼と面と迎える人はみんなヨイショドッコイショ状態なんだろうなー。本人も気づいてないんだろうけど。まあ、俺も次も見に行っちゃうだろうしなあ。人数は動員できるだろうけれど、ヒットしてる=傑作、ではないことは本人も良く分かってると思うんだけどなあ。テレビ版のダイジェストとは言わせません、と断言しているのが何ともはや。どっから見てもダイジェストじゃん。
▼本文は結構面白かった。アニメ雑誌「アニメージュ」での連載で、寄せられた質問にトミノが答える。内容はかなり多岐にわたっていて、ケータイを持つことを親が許してくれないんですが、ものが捨てられないんですが、お金をためられません、ハゲを気にせず生きるためには、といった些末な話から、おしゃれとか読書とか逝き方とか生き方とか、あらゆる質問に、かなり丁寧に、かつ率直に答えている。
負け犬のままで転がって出て行った人は、今できる範囲のことしかできません。とか、けっこう厳しい。
なぜ本を読まなければいけないか、という理由をまずお話ししましょう。本を読む−−すなわち文章という<言葉>を追いかけて読んでいくことは物を考えるという筋道を勉強していくことになるからです。面白すぎて全部引用したくなるくらいですよ、ここは。ちなみに御大は「生殖器」という漢字が読めなくて、その屈辱感で勉強し始めたそうです。(略)
野田君の好きなマンガは基本的に<見るもの>です。どんな内容であろうと感覚的に捉えるものですから、先に述べたような思考論理の部分をあまり刺激されないのです。そういう「考える」ということを含めての訓練というのは、やはり読書−−言葉を操って物事を考えていくことによって身につきますし、次の何かを考えたり次の何かを思いつくきかっけもまた、読書によって手に入れられるのです。ですから間違いなく本を読んだ人のほうが勝ちです。
読書のキッカケなんて、どこにでもあるはずですよ。あなたの高校の図書館には、間違いなく平凡社の百科事典があるはずです。興味のあること−−行ってみれば「女性器」という項目でもいいんです、まずは全部読んで下さい!
(略)
「興味のない本でも読まなければならないのですか」−−当たり前です! 興味がないから本を読んで、興味が持てないなりに勉強をして「知る」という行為をしなくてはいけません。知らないことを学習することが、自分の得につながるのです。その得が、その先の「人徳」というところにまでつながっていくのです。
……ですから本当にお金を貯めたいのなら、あなたの今までの生活は一切なしということになります。バイトで稼いだお金は全て貯金にまわし、食事はカップ麺しか食べない、という生活以外はしてはいけません。いや、カップ麺でも贅沢です。袋で売っているインスタントラーメンに、八百屋さんのゴミ捨て場から拾ってきた野菜のクズを拾って入れて食べるくらいの気概でやるべきです。倹約に本気な人は、いろんな場所のごみ収集日を把握していて、回収前に食べられるもの、使えるものをすばやく自分のものにしてしまうぐらいのことはするはずですし、間違いなくそういう人物は存在します。あなたはそれをみっともないと思いますか? 思った瞬間に、あなたは<失格>です。▼ここから先が気になる人はamazonでどうぞ。(略)
お金を貯めるという行為はそれくらい凄まじいことですし、恐ろしいものです。それが良いか悪いかはそれぞれの価値観の問題ですので、特別に勧めるつもりはありませんが、そういう努力をすることなしに、あなたはマンションのひとつも買えないでしょうね。
あと僕が不思議なのは、なんであなたが食玩を集めているのか、ということです。
▼『体内の神秘』は大型本。4月刊行とのことだが、今日までこんなのが出てるのを知らなかった。
▼ロボマガ40号の表紙は第7回ROBO-ONEで優勝した韓国のTAEKWON-V。製作者インタビューは、韓国の人がやってるみたいなんだけど、メールインタビューなのかなあ。えらくあっさりしている。つくりかた講座はやらないのだろうか? 目次はロボマガサイトにあるが、今回は梓さんによるROBO-ONE、ロボゴング、ロボファイトのレポートが目立つ。僕は例のランドウォーカーのレポート書いてます。カラー4ページ。技術的なところが微妙にぼやけているのは、聞いても教えてくれなかったところだと思ってくれていいです。あとは消防研一般公開レポート。城井田さんは新潟県立自然科学館まで行ってきて「新歩」を操作して遊んだらしい。いいなあ。俺もやりたい。やたら佐渡おけさにこだわっているのは意味不明だが(笑)。
▼はぬまあんさんが連載でサメラジコンで遊んでる。サイバーシャーク。あれ、俺も欲しいんだよね。ちなみに、記事でも他の種類も出るのでは、と書かれているけれど、いまはラジコン・イルカ サイバードルフィンも出ている。
▼ところで、ぱらぱらめくっていて気がつくのは、 ヒト型ロボットキットの増え方。7月にはハイテックのロボットも販売されるらしい。これ、記者会見をやってくれるといいのに。
▼「タモリ倶楽部」で独立行政法人 港湾空港技術研究所の紹介。あんな、水中用レイバーまんまのロボットがあるとは知らなかった。それをタモリ倶楽部で知る俺ってどうなんだ、って気がするが、7/30日には一般公開もある。これは行こう。
▼読者の方からのメールで、『地球/母なる星―宇宙飛行士が見た地球の荘厳と宇宙の神秘』がamazonのマーケットプレイスに出品されていることを知る。これは買いですよ。持ってない人は是非。地球の写真集はいろいろあるんだけど、この本以外はどれもイマイチです。
▼朝日。「仕方ない」でも脳は次善の策、別部位で思考 サル実験
▼日経。京大に個人で20億円寄付・理工系の新図書館建設。使われると良いですけどね。
▼毎日。ドコモ関西:無届け工事で「古江古墳」全壊 大阪府教委、緊急調査へ
▼毎日。半導体 超小型LSI実現へ、材料技術の開発に成功〜阪大と企業が発表
▼毎日。テクノプラザ ロボット文化に理解深めて 早大の研究所が辻説法
▼HotWIRED。初のソーラー・セール宇宙船、ついに打ち上げへ
▼HotWIRED。『Xbox 360』や『PS3』で分散コンピューティングを
▼HotWIRED。携帯電話を使った双方向の「街角アート」
▼HotWIRED。NY公立図書館、オーディオブックをダウンロード提供
▼日経地域情報化大賞2005募集。ほんと、地域にこそITは必要なんだけど。
▼日経BP。手の動きをコンピュータに取り込むバーチャル・リアリティ手袋
▼ITmedia。「固定」「移動」を気にしない世界へ──KDDIのウルトラ3G構想
▼ITmedia。これもクールビズ、「空調服」が世界進出。楽天で売ってます。
▼Gpara.com。『スターウォーズ エピソード3』映画とは違う結末が!? ゲームは映画のあとにやるつもり。
▼読売。子どもはみなブログを持て! ニッポンの明日には、ブログが一番! ネタかと思ったらマジな記事だった。取りあえず「情報フロンティア研究会」(座長=國領二郎・慶応大学教授)は解散した方が良いと思います。
▼MOMAオンラインから、X トリベット。鍋敷き。
▼excite。カレーの「辛さ××倍」は何の基準か
▼ジンジャーエールの作り方
▼高級料亭しいたけ携帯ストラップ
▼フランス書院。16歳がエロ小説新人賞受賞。第一回美少女文庫新人賞「あおぞら鈴音」さん。男? 女?
▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,287。
▼『現代SF1500冊 乱闘編 1975〜1995』は、紹介されててももう手に入らない本のほうが多そう。
▼『amazonia アマゾン・ドット・コム成功の舞台裏 元トップエディターが語るアマゾンの軌跡』(ジェームズ・マーカス/インプレスコミュニケーションズ)。
▼ちなみにいまamazon.co.jpでトップなのは『ラヴァーズ・ガイド―究極の愛のすべて…愛する人々へのメッセージ』(Andrew Stanway/本の友社)。無修正らしい。こういう本がトップになるのは.comでも同じなのだろうか。
▼KEK。未来のコンピュータメモリ 〜 ナノ磁石の渦を操る 〜
▼朝日。ITER建設地、28日決定見通し ロシアで閣僚級会合
▼朝日。「精神科病院」に統一へ 「精神病院」表記を廃止
▼読売。飛行機から宇宙船を発射、新方式の分離テストに成功
▼MYCOM PC WEB。世界初の折り曲げられる時計、電子ペーパー技術採用で実現
▼AV Watch。早くも登場! 普及型HDVカメラ ソニー「HDR-HC1」〜 単板CMOS採用でHDカメラが18万円以下とは! 〜。amazonで既に予約受付中。
▼AV Watch。CATVの総合展示会「ケーブルテレビ 2005」が開幕−デジタル放送対応のSTBが多数出展。EPGの改善など
▼BB Watch。ライブドア堀江社長、「D-cubicは孫さんの低価格ADSLのモバイル版」
▼DVD『でんじろう先生のかがく ~それゆけ!科楽実験隊~ 実験セット』
▼2005年度 地球冒険隊 in 内蒙古。高校生まで。
▼excite。今、一番美味しい投資は切手!?
▼毎日。ライブドア 堀江社長が東証上場に「敵対的買収されちゃう」と“警告”
▼flickr。
▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,285。
▼「boople.com(ブープル)」への個別リンクが思ったより簡単に作れることが分かったので、今後、boopleへのリンクも一緒に並べることにします。
▼小野晋也氏の『ロボット発想オモチャ箱』は早速マーケットプレイスに出品されている。さすが政治家の書いた本だ。
▼東京。ロボットで農業を 実用化へ研究着々
▼東京。患者が病院評価 不妊治療の10施設“合格”
▼東京。“お試し産学連携”東大先端研が本年度開始
▼東京。宇宙の“黒幕” 解明へ再挑戦 エックス線天文衛星「アストロE2」 来月打ち上げ
▼東京。『いつ、どこで、確率は…?』 地震予測地図 HPで公開。地震ハザードステーション
▼読売。ハーバード大が「ヒトES細胞」承認…米政府に反旗
▼読売。地球に最も似た太陽系外惑星、米チームが発見
▼共同。 復活したサイバーナイフ 体に優しい定位放射線治療 副作用抑え、効果追及
▼共同。水分補給の意識を大切に 脳卒中呼ぶドロドロ血液
▼週刊医学界新聞。〔対談〕ゲノム研究の新たなる挑戦〈前編〉(Sydney Brenner,清水信義)
▼ASCII24。日本のコンピューターのパイオニア、“パラメトロン計算機”の後藤英一氏が死去
▼ITmedia。ポスターにSuicaかざしてCD予約 都内駅に登場
▼交響詩篇エウレカセブン トランスモデル ニルヴァーシュ。お金を持った大きなお友達グッズが続々登場。
▼ファミ通。持ちやすさ抜群! PSPの周辺機器が発売! PSPをプレイステーション2のコントローラー型にする。微妙な商品。
▼flickrは、太鼓を叩くHRP-2。このデモには見た目の面白さを期待していたんだけど、正直、いまいちだったなあ。棒術も。研究としての価値で見るとどうかは分からないけれど、少なくとも見た目では東大池内研での踊るデモのほうが面白かったし、動きもダイナミックだった。こっちの期待値が高すぎたのかもしれないけれど。
▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,275。
Science 創刊!
研究者
2005/07/07 |
▼『古代文明と気候大変動』のフェイガンは『歴史を変えた気候大変動』の人ですね。
▼朝日。花粉症、患者で実験 天井から散布し反応観察 7月稼働。これ、被験者いるの?
▼朝日。うつによる自殺、予防策研究 厚労省、20%減目標
▼読売。超新星の残骸、“死後”も再び強い輝き…NASA撮影
▼毎日。科学技術白書:資金獲得へ競争激化 研究者の意識に変化−−04年度
▼読売。免疫抑制剤なしの腎臓移植、サルで成功…順大
▼京都新聞。アリの触角に高度センサー 京都工繊大など解明 体表分泌物で判断。繊維学部の尾崎まみこ助教授(神経生理学)ら。記事の内容だけでは何が新発見なのか良く分からないが、こういう研究ぼくは大好き。
▼HotWIRED。『Tiger』の新検索ツールは階層ファイル構造を駆逐するか?
▼HotWIRED。単分子トランジスター研究で大きな前進
▼HotWIRED。医療用マリファナの是非をめぐる議論
▼ITmedia。その駆動時間は「ケータイ」感覚──松下電器産業「Let's note T4」。絶賛。しかし、amazonのカスタマレビューではコストパフォーマンスの悪さが指摘されている。
▼ちなみにamazonではエレクトロニクス「10万円以上のお買い上げで1万円分還元」セール中。7/10日まで。通常の20%還元などの上にこれが加わるので、かなりでかい。今夏のボーナスをあてこんで、本気でamazonがカメラ量販店とかに戦争を挑みにかかったんじゃないかと。
▼ITmedia。人気ブログの“ランキング八分”──「まりも」の場合
▼All About スタイルストアと提携しました。なるほどこういう感じか。
▼japan.internet.com。【第2回:Web メールに関する調査】利用目的は「メルマガ登録用」―57.7%。
▼@niftyデイリーポータルZ。たまごサンドイッチ味くらべ。記事に関係ないけど、この人、写真下手すぎ。記事の内容も……、うーん、これなら俺のほうが面白く書けそうな気がする。こういうネタ系ブログでもやろうかなあ。でも俺、飽きっぽいんだよね。
▼歌詞検索サイト「うたまっぷ」。
▼占い作成サイト「インスタント占いツクレール」。
▼「仮面ライダー THE FIRST公式サイト」
▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,269。
▼『NHKサイエンスZERO』はまあまあ。『愛知万博最新ロボットガイド』は、明日からのプロトタイプロボット展前に作られたものながら、その展示の内容もできるだけ盛り込んである、なかなかの力作。いかにも便乗だけど。値段なりの出来かな。
▼『よくわかるナノテクノロジーの基本と仕組み』は、「インタビュー・メール」に昔登場してもらった水谷亘さんの著作。
▼メモ。『金融広告を読め どれが当たりで、どれがハズレか』(吉本佳生/光文社新書)。たしかにそのくらいの眼力は持っておきたい。
▼WBSによれば、大人向けの塗り絵が流行っているんだとか。仕掛けたのは(株)リリーフ・システムズ。浮世絵とか、ボタニカルアートとかの塗り絵が団塊の世代にウケている。しかも彼らは子供の頃に塗り絵で実際に遊んでいた世代。なるほどねえ。さらに若い女性にまできいちの塗り絵が普及していってるんだとか。
▼飛騨高山市のホームページに、次のROBO-ONEの情報がアップされている。21世紀夢ウイーク〜飛騨高山ロボットワールド〜。9月17日(土)18日(日)19日。
▼AstroArts。世界最大、20億立方光年の宇宙シミュレーション
▼AstroArts。NASAのニューフロンティア計画 - Juno(ジュノー)
▼AstroArts。実は3倍の大きさだった、M31アンドロメダ座大銀河
▼毎日。ハッブル宇宙望遠鏡:大爆発後の巨大恒星の姿とらえる
▼毎日。マイクロチップ:ペットに埋め込み、30年以上使用OK!?
▼毎日。組み換えイネ:北海道農研センターが屋外栽培試験を再開
▼毎日。理系白書’05:第2部 文理分け教育を問う/8 工学部で日本語再教育
▼毎日。なぜなぞ科学:「薄毛は遺伝する」は事実か?
▼共同。 椎間板を加熱し腰痛治療 負担小さく7割に効果 高周波熱凝固法
▼共同。 妊娠中の糖尿病に注意を 厳格な血糖管理が必要
▼週刊医学界新聞。〔座談会〕救急医療をめぐる最近の話題(小濱啓次,山本保博,有賀徹)
▼読売。「ロボット大国」推進へ専門大学院、07年度にも新設。専門職大学院で。ふむ。ロボット専門の技官みたいな人でも養成するのかな?
▼HotWIRED。バーチャル・エージェントでマインドコントロール
▼HotWIRED。教育現場で成果あげる「コンセプトマッピング」
▼HotWIRED。火星探査車『オポチュニティー』、5週間ぶりに復活
▼PC Watch。SCEI 久夛良木社長インタビュー(上)「PLAYSTATION 3でコンピューティングを変える」
▼日経BP。Apple、「Intelチップの採用」だけではない変革に期待
▼ITmedia。TabletPCでペーパーレス化や広告イメージの具体化・共有化を実現 。TabletPC+OneNote。意外といいかも。
▼ITmedia。音声版ブログ? 「ポッドキャスティング」
▼「サザンオールスターズ シングル44タイトル リマスタリング」シリーズ。さすがサザン……。amazonには「一括購入セット」というのもあって、こっちで買うとビーチパックプレゼント+500円バックだそうな。
▼日経。オムロン、作田社長のダイエット日誌をネットで公開
▼ALL About life。6月のテーマは「お金持ちになろうよ」。なんてストレートなんだ。
▼スポニチ。元祖「仮面ライダー」映画で復活。1号と2号。けっこう楽しみ。
▼WOWOW。「強殖装甲ガイバー」直前SP。 7月3日(日)午後7:25ノンスクランブル(無料放送)。キャラ設定も出てきた。なんかビミョーだが。
▼朝日。太陽にキラキラ 虹の冠/厚岸・大黒島。「光冠」という現象だそうな。
▼ドラゴンボール年表。
▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,251。
▼僕は、「理系の人が感じている『楽しさ』とは、どんな楽しさなのか」、ということを書いていきたい。何を面白がっているのか、ということを書きたい。それは、まだまだ既存メディアが伝え切れてない部分なんじゃないかと僕は思う。なんていうのかな、プロレスや格闘技でさえ、試合前の宣伝番組では、いかに彼らが物語を背負っているかということを多少演出過剰に紹介するじゃないですか。科学技術の場合も同じなんだけど、背景にある物語が見えないから面白くないんだと思う。▼2年前の俺のほうがよく分かってたんじゃないか。僕はこの2年の間、ほとんど成長していない。むしろ後ろに下がっているような気がする。
▼また、もし理系の待遇改善云々を考えるにしても「理系の人が感じている楽しさ」が何なのか、それが共有されたり理解されたりすることがまず第一に必要なのではないか。たとえば年収をあげてもらいたいのであれば、理系が面白いと感じていることをどうビジネスという側面で評価するのか、あるいはその楽しさをどうビジネスに結びつけるのかといった視点で発想することが必要だし、研究費の問題についても同様だと思う。短期的な視点、長期的な視点、両面で。だから、まずは、何をやっているのか、それのどこが楽しいのか、といったことをきちんと掘り下げていくことが必要なんじゃないか。僕はそう思う。
▼で。僕はそれで食べて行かなくちゃいけないライターなわけだから「理系の人がどこを面白がっているかについて書く」ことが、どうすれば日銭に結びつくかを考えなければならない、ということですかね。
▼特撮雑誌「宇宙船 07月号」(朝日ソノラマ)。これで休刊。
▼映画「フォーガットン」。だんだん見たくなってきた。公開は今日から。
▼朝日。バイコヌール宇宙基地50周年、新世代の発射台起工式
▼朝日。雑音あっても、命令認識 新機能搭載ロボット開発。なんだ、やっぱり記者会見もやったのか。単にネット系メディアは声をかけてもらえなかったということらしい。
▼朝日。司会役に人型ロボット貸し出しへ サンリオ子会社。ココロ。アクトロイド。5日間40万円。やっぱり人間のほうが安いような……。ところでココロってサンリオの子会社だったの?
▼毎日。ロボット:相手のステップを推定しダンス 愛知万博で公開。東北大大学院と機械メーカー「野村ユニソン」。
▼読売。論文ねつ造の阪大生から…教授200万円受け取る。竹田潤二教授。
▼MYCOM PC WEB。なぜ宇宙人を探すのか? 日本の「SETI@NHAO」プロジェクト
▼AstroArts。FMラジオのアンテナで、地球に飛び込む宇宙線の様子を探る
▼AstroArts。前代未聞の天文イベントへ、準備進行中。探査機による彗星衝突。7/4日。
▼HotWIRED。神経科学で商品を売り込め――ニューロマーケティングの挑戦
▼HotWIRED。嗅ぐと信頼が高まる物質――スイスの研究チームが実証
▼日経BP。こんなにあるデジタル放送に二の足を踏ませる理由。
▼CNET。アップル、IBMを見限る--Macにインテル製プロセッサを採用へ iBookにもintel insideのシールが貼られることになるのか。
▼『バットマン ビギンズ オフィシャルガイド』(クラウディア・カリンジアン/ソフトバンクパブリッシング)。この表紙は格好いいなあ。
▼『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 特別編 TACHIKOMA FILE』(ホビージャパン)。『タチコマ』をフィーチャー、『思考戦車タチコマ徹底分析』などのほか、フィギュア『ニュータチコマ』付きとのこと。発売はまだまだ先だけど、こりゃ売れるわな。
▼『スパイダー・ボーイ ゴキブリンの逆襲』。フィリピン版スパイダーマンらしい。 もちろん許可なんか取ってないんだろうな。
▼先月うちでも紹介した「ベストクラシック100」。売れまくってるみたいですね。
▼近藤科学。KHR-1 ファースト アニバーサリー。7/3日。ロックス3 スーパーマルチコート
▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,229。
▼『脳を知る・創る・守る・育む 7』は、僕がネタ元の一つにしているクバプロのいつものシリーズ。
▼『ぼくたちのスター・ウォーズ』の著者リトルファルコンとはスター・ウォーズのファングループ。マニアならではの視点で語りまくった本とのこと。mixiで知ったのだが知り合いも書いているらしい。
▼moriyama.com全体とmoriyama.com探書ノートからの売り上げランキング(5月分)
▼全国書店新聞といういつも愚痴っぽいメディアがあるのだが、今回の「本屋のうちそと」はなかなか考えさせられる。
▼読売。「人を信頼させるホルモン」確認。オキシトシン。
▼AstroArts。火星探査機スピリット、火星の流星群を発見か?
▼AstroArts。ディープ・インパクト探査まで、あと一ヶ月
▼産総研。人間型ロボットの実環境での音声認識を実現 −生活雑音の中でも音声命令をピックアップ−。複数マイクロフォンに音声認識ソフトウェアJulianなるものを積んで、HRP−2プロメテの音声認識機能がアップ。
▼CNET。二足歩行ロボットにかける夢--ZMPの挑戦。谷口社長が語る。
▼HotWIRED。「群知能」を持つ無人飛行機の編隊
▼HotWIRED。米下院議員、小惑星の衝突に備えた対策機関の設置を支持
▼HotWIRED。近接の車と楽曲をやり取りする『ロードキャスティング』
▼HotWIRED。『テレディルドニクス』の商用1号機、公開実演へ
▼日経BP。話題の「PETがん検診」体験ルポ 痛み・不快感なく、寝ているだけで全身を検査。おすすめ、とのこと。そりゃそうだろう。
▼INTERNET Watch。 ゲオBB、ゲオショップとの連携も図るVODサービス「GEO@チャンネル」
▼INTERNET Watch。公園やビルを通る“抜け道”をシミュレーションできるMapFan.net 5.5
▼INTERNET Watch。PC内に1人平均311曲、映像130時間分を蓄積〜野村総研がネット利用者調査
▼AV Watch。リアルフリート、竹をあしらった耳掛け型イヤフォン−「使い込むほどに、“味”となっていく」
▼ソーシャルキャピタルと社会企業家 ー地域社会と相互に影響しあう社会企業家ー。PDF。
▼GAME Watch・気になるe-Toy遊んでレポート。ジェダイの騎士になりきれる体感ゲーム! トミー「スター・ウォーズ ライトセーバー・バトル ジェダイの戦い」 。これですね。
▼夕刊フジ。60年の時を経て「戦艦大和」再び。映画『男たちの大和/YAMATO』では実物大セットを作ったそうだ。
▼japan.internet.com。 ドミノ・ピザとリンクシェア、ピザのアフィリエイトプログラムを開始。宅配ピザチェーンのアフィリエイト本格導入は初、らしい。リンクシェアは僕も使っているので、早速、うちも提携申請した。ネットで注文!!ドミノ・ピザ。
▼小田和正のニューアルバム「そうかな」。このジャケットはなんなんだ。
▼朝日。ライブドア、「ホリエモン」商標申請 他社出願に危機感
▼Tech総研。20代OL100人が告白:社内恋愛したいエンジニアの条件。ごく一部で話題沸騰。
▼HPのTVCF。
▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,220。
▼デネットの本が山形浩生の訳で登場。自由意志の話らしい。『フライング・ブックス』は僕も名前は知っている。イーストプレスの本は意味不明。
▼ITmedia。ネット上の電子書籍にISBNコード 2007年から。10ケタから13ケタになるのに合わせて。
▼ITmedia。Google Printは著作権侵害どころか福音になる? 現状のGoogle Printに留まれば、という限定付きの話だと思うけどな。
▼読売。科学を易しい言葉で “通訳”養成、大学院で。「科学技術インタープリター養成プログラム」(松井孝典・東大大学院教授)、「科学技術コミュニケーター養成ユニット」(杉山滋郎・北大大学院教授)、「科学技術ジャーナリスト養成プログラム」(伊東孝之・早大大学院政治学研究科長)が文科省の科学技術振興調整費に採択され、各コースに1億円が配られるそうだ。
▼文部科学省。平成17年度科学技術振興調整費の審査経緯及び結果概要について
▼こういうの見るたびに、国が考えている「科学ライター・ジャーナリスト」って、いったいどういう人のことなんだろう、と思う。ちょっと他のついでもあるので、メモ代わりに書いておこう。
▼まず一つ目。このプロジェクトは博士号を持ってる人対象ってことなので、けっこう難しいことをちゃんと解説できる人を養成する計画だということだと思う。さて、「日経サイエンス」ってありますね。この雑誌は、研究者たちが主に執筆してるわけで結構内容も深いことが書いてあります。だけど、岩波「科学」とかとは違って、かなり分かりやすく、しかもセンスも良く書いてると思うんですよ。図や写真も多い。でもそれほど売れてないわけです。たぶん「日経」が親会社じゃなかったら潰れているんじゃないかと思う。そういう現状のなかで「科学ライター・ジャーナリスト」そのほかをいっぱい作ったってねえ……。どうするんだろうか、と。まずこれが1点目。
▼2点目。「やさしい言葉」で語ることが本当に「科学界と一般社会の橋渡し」になるのだろうか。僕は、かなり疑問です。もちろん科学技術関連の知識そのほかを伝えるやり方は多種多様であるべきだと思うし、いずれにしても「分かる」「理解する」ことは大事なんだけど、そこを表現する言葉として「やさしい」というのは適切なんだろうか? これは結構前からぼんやりと、でもずーっと考えていることです。たぶん科学ライターをそれなりに真面目にやってる人間なら、必ず考えていると思いますが、まあここはちゃんと書くと非常に長くなりそうなので省略。
▼3点目。1コースにつく予算が1億円、と記事にはあります。大学院ですからそれほど人数はいないでしょう。仮に1コースに10人としたら、一人あたり1,000万円が投資されることになるわけです。それって……。はっきり言って、ライター養成資金としてはかなりの無駄だと思いませんか。僕らは交通費のような実経費もろくに出ないなかで仕事してるというのに。ま、個人的な話は横へおいときますか。どういうカネの使い方をするつもりなのか分からないし(もしかしてビデオジャーナリスト等も養成するつもりならもっと大きな金額が必要)、ひょっとするともの凄くスバラシイ人材が輩出されるかもしれないので、一概には言えないんですが……。
▼でもね、僕はこういうの見るたびに思うんですよ。カネを出すんだったら、どこかのちゃんとした出版社・編プロにカネをドンと出して、科学雑誌を一つ創刊したほうがいい。で、最低で5年くらい維持する。そうすれば、完成度も上がってくるし、それなりの存在感が雑誌にも出てくるでしょう。書き手は、場所を作れば勝手に集まってきます。その中には博士号取得者もいるでしょう。逆に言うと、勝手に集まってくるくらいの奴じゃないと、書き手としては使えないんじゃないかなあと思うんですけど。
▼「日経サイエンス」でさえあまり売れてないわけでさ、という最初の話と矛盾するんじゃないの、と思う方もいらっしゃるかもしれません。ですが、どうせカネを使うならばこのほうがいいんじゃないの、と思うわけです。書店の人なら分かると思うんですが、あるジャンルの雑誌が複数出てくると、そのジャンルの売り場面積が増えるわけです。それが出版物全体、ひいては知識業界全体に対するプレゼンスに大きく影響するんですよ。
▼実際に雑誌を創刊するならどの程度の費用が必要かということについても出版社の人に聞いてみました。具体的な数字をここで挙げることは避けますが、このくらいのカネがあればじゅうぶん雑誌創刊はできそうです。仮に全部費用を持たなくても、ある程度の補助金を出すという形でもいいんじゃないでしょうか。
▼4点目。これが、大学院重点化によって大量生産されたけど就職難だと言われている、博士号取得者の受け皿の一つとして想定されていることは間違いないと思います。そこに数億円の予算を投入するんだったら、ちゃんと機能する「博士のリクルートセンター」みたいなものを作る方が、現実的ではないでしょうか? というか、まずそっちが先なんじゃないの、と思うわけです。ちなみに「JREC-IN 研究者人材データセンター」というのは既にあります。そこにもうちょっと力を入れるとか。方法はいろいろあるはずです。
▼というのは、博士号を取得したインタープリターも結構だし、企業広報にもそういう人が必要かもしれない、知財関連の人材は間違いなく必要だろう、とは思うんだけど、そもそも本当にニーズが存在しているのかどうか、市場はどの程度の規模なのか。仮にも国がどうこうしようというならば、それをまずきちんと調べるべきでしょう。
▼もし既にニーズがあると分かっているならば、いまいる博士の中からそういうのを希望する人を送り出すような仕組みのほうが必要なんじゃないかなあと思います。新たに養成するのは、そのリクルートセンターの稼働状況を見きわめたあとに考えることじゃないかと。つまり、足らなければ「どんどん作るべし」ってことになると思うんだけど、その前に、そもそも必要とされてるかどうか、市場ニーズがちゃんとあるかどうか、審査している人たちはそこを検証してるのでしょうか。
▼以前、私は「細胞工学」(秀潤社)という雑誌で「展職」という博士号取得者なんだけど研究職に行かなかった人に取材する連載をやらせてもらってました。あれが終わっちゃった理由は二つあって、一つは編集長がそこにあまり興味を持ってなかったから、もう一つは出てくる人の職業が偏っていたから、この2点だったんですね。まあ、生物学限定だったせいもあるけど、博士号取得者で社会に出てどうこうという人は、現状それほどいないわけで……。
▼あ、ここまで書いてて思ったけど、ひょっとしてこのコースに入れば、実質的に経費使い放題状態で仕事ができるってことだろうか? だとしたらこんな批判的なことを言ってるよりも、入学したほうが良いのかも。いや本当に(笑)。
▼でも、もし僕がいま組織にもう一度入るとしたら、できれば営業を勉強したいですね。スーツ着るのは嫌だけど、一人ちゃんとした営業力を持っている人間がいれば、編集者書き手含めてかなりの人数が食っていける。というわけで、これから将来ライターになりたい人は、一度組織に入るならば、制作よりも営業を勉強したほうがいいかもしれない。真剣にそう思います。文章を書くことは、書いてれば勝手にあとからついてきますよ。最悪、ついてこなかった場合は素質がなかったと思えばいい。その場合も、営業力さえあれば食っていけます。優秀なライターを雇えば媒体を運営することだってできる。
▼AstroArts。カッシーニ最新画像:タイタンの謎の斑点、折れ曲がる土星の環、電波で捉えた環の細部構造
▼JAXA。「2005年コズミックカレッジ・エデュケータコース(3日コース)」の参加者募集について
▼CNET。米NPO、SETI@Home似のプロジェクトを始動へ--子どもたちに科学の楽しさ伝える
▼CNET。NECなど、商用光ファイバで世界最速の量子暗号化通信を成功
▼毎日。東大生産技術研:高度なIT技術駆使、ITS研究施設完成
▼毎日。光格子時計 誤差100億年に1秒以下 東大など基礎実験成功
▼毎日。加ザーリンク 医療用人体埋め込み通信チップを開発。カナダのザーリンク・セミコンダクターによる体内埋め込み型医療機器用の無線通信チップ「ZL70100」。2メートルの距離で500kbps。ITmediaの記事。
▼毎日。なぜなぞ科学:患者、麻薬中毒にならないのは?
▼毎日。理系白書’05:第2部 文理分け教育を問う/7 文系学生、科学を学ぶ
▼HotWIRED。氾濫する青色LED――消費者から「目障り」と不満の声
▼HotWIRED。台湾企業、『Mac mini』そっくりの小型PCを発表
▼HotWIRED。ピアス型のUSBメモリー
▼HotWIRED。元祖オタク――アマチュア無線家の世界
▼HotWIRED。リアルな人々を映し出すウェブカムの魅力
▼日経BP。続報:OZmallへの不正アクセスの手口は「SQLインジェクション」
▼CNN。スマトラ沖地震・津波の被災地、観光産業への打撃続く
▼AV Watch。製作7年、ロケ地200カ所、撮影フィルム7,000時間
高画質で圧巻の海の真実「ディープ・ブルー」。来客にも最適、っていうのはよく分からんが『ディープ・ブルー スペシャル・エディション』の詳細なレビュー。amazonでも相変わらずランキング1位を独走中。
▼「GHOST IN THE SHELL 2 INNOCENCE INTERNATIONAL VER. Type MOTOKO (1000セット限定)」。素子人形付き。
▼オレンジレンジへのカスタマレビューが変な方向で盛り上がりまくってる。
▼「ゴールデン☆ベスト」シリーズ。懐かしの80年代、昭和時代。
▼ワーナーマイカルが映画を3回見ると1回分タダになるキャンペーンを始めた。そういえば今日はファーストデイだった。忘れてた。
▼カモシカのピンチ。爆笑。
▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,220。
2005年5月へ |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | |