[PR]
| ナノテク専門情報「日経ナノビジネス」 |

| 『日経サイエンス』最新号目次 |

amazon本:トップ100 | DVD | 音楽 | ゲーム
アマゾン科学書ベストセラー

bk1 | amazon bk1 | amazon bk1 | amazon bk1 | amazon bk1 | amazon bk1 | amazon bk1 | amazon
「つまらなかったら貶すかもしれませんよ」と断っているにも関わらず、僕に本を送ってくれる奇特な方々がいらっしゃいます。ところが最近は貶すどころかレビューすらサボリ気味。取りあえずご恵贈御礼書店を作り、おこたえすることにしました。
PICT0338 ScienceMail 創刊!
研究者インタビュー メールマガジン
 2005/07/07 発行予定

05年6月 diary

よろしくお願いします。
2005年5月へ
[PR] ナショナルジオグラフィック日本版 最新号目次
2005年7月へ

 科学系グッズ | 科学系DVD | コーヒーメーカー | 特価PC | 特価DVDレコーダ | DVDバーゲン | iMac G5シリーズ | iPodストア | 外付けHDD |
 書評&本の情報ブログ | 愛・地球博(愛知万博) 関連情報ブログ || [PR] ネットで注文!!ドミノ・ピザ
 
  • 05.06.30 雨のち晴れ
  • ▼みんなが「宇宙戦争」を見た見たと書いていて、なんだなんだ、試写会でもあったのか?と思ってたんですが、昨日が公開だったんですね。全然知らなかった。
    ▼それにしても、スター・ウォーズのテレビCM多すぎ。できれば事前情報なしで見たいんだけど。
    160-600_sky ▼飯田橋の「美術書専門店 Arteria(アルテリア)」に行く。アートスペースはもう終わりらしい。
    ▼ジュンク堂とリブロに寄って帰宅。
    ▼新刊

    ▼日本商工経済研究所が出している「商工ジャーナル」7月号・テクノロマンインタビューに「働く人間型ロボット」として、産総研の比留川氏が登場。この雑誌は一般店頭では売ってない。
    ▼WBSで、沖電気工業の開発したジャンプするロボットというのが紹介されていた。出演者は同社の小田高広氏。二関節筋モデル
    ▼フジサンケイビジネスアイ。CPAが産業用ロボの販売支援 来月、専用サイト開設
    ▼産総研。光を使った新しい細胞分離技術−狙った細胞を傷めずに基材上で自由にハンドリング−
    ▼理研。遺伝子発現情報(タイリングアレイ)で未知の遺伝子構造を推定 - 世界初の情報処理技術でゲノム研究をリード -
    ▼JAXA。炭素繊維複合材の高耐熱・高強度化に貢献 世界初、成形中に水が発生しない耐熱複合材用樹脂を開発
    ▼毎日。日本女性科学者の会:奨励賞が決まる。池田啓子・自治医科大助教授(42)と、松下祥子・理化学研究所研究員(32)。
    ▼毎日。なぜなぞ科学:塩や砂糖が食品保存性を高める理由は?
    ▼HotWIRED。「シャトル再開条件」いまだ満たされず――独立委員会報告
    ▼HotWIRED。米ホンダ:世界初、燃料電池車を個人にリース
    ▼HotWIRED。「DVDヨン」、今度はグーグルをターゲットに
    ▼HotWIRED。アップル社のポッドキャスト対応、開始早々に問題浮上
    ▼Tech-ON! 「過熱する」水蒸気家電,日立がオーブン・レンジとIH炊飯器を発売
    ▼日経BP。「油」は控えなくても大丈夫?
    ▼ASCII24。いつでもどこでも高速な通信ができる!? ライブドアが考えるD-Cubicの戦略とは
    ▼ZAKZAK。ソニー大リストラ時代突入、CEOストリンガー強権発動 ブラウン管不振、英で650人解雇
    ▼livedoorニュース。遺灰がダイヤモンドに生まれ変わる
    ▼朝日。シュワ知事、「再選望まず」過半数 対決姿勢で人気急落
    ▼朝日。AV女優林由美香さん遺体で発見、死因不明
    ▼朝日。元ヤマト運輸社長の小倉昌男さん死去。腎不全。享年80。彼の『経営学』は僕も読んだ。
    ▼『コンスタンティン』DVD予約開始。
    カレー味噌。話題、らしい。
    Rico & Coco。弁当ブログ。すごい!
    はなわ戦隊!萌えレンジャー
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,269。



  • 05.06.29 雨のち曇り
  • ▼船橋。船橋情報ビジネス専門学校に。『フリーター・ニートになる前に読む本』の著者、鳥居徹也氏にインタビュー。以前、朝日新聞でニート対策冊子が話題、という形で取り上げられて、ますます話題になったというニュースがあったのを覚えている人もいると思いますが、その冊子を書籍化したもの。無茶苦茶熱く、ハイテンションな方でした。
    ▼帰宅後は、取りあえず月末締め切りの仕事から片づける。いろいろ溜まっちゃってます。
    ▼新刊。

    ▼AstroArts。生命の存在する惑星と存在しない惑星の違いとは
    ▼味の素。アミノ酸“グリシン”の「睡眠の質」改善効果(第2報)〜翌日のよい目覚め感・ねむけの低減、深い眠りへのすみやかな移行を確認〜
    ▼国土交通省。照明光を用いた情報通信による情報提供に関する実証実験を開始  ― 関西国際空港で不慣れな人でも簡単便利にスムーズに ―
    ▼読売。世界最大級の津波、実験施設で脅威再現。港湾空港技術研究所。この間「タモリ倶楽部」に出ていたところ。
    ▼ITmedia。「技術革新の窓を提供」、ゲイツ氏が産学連携を拡大を表明
    ▼ITmedia。「Google Earth」で地球を僕の手の上に
    ▼HotWIRED。巨大化する『Google』にひそむ危険性
    ▼CNET。グーグルvsヤフー--勝負を左右する企業文化の違い
    ▼AV Watch。アイリバー、MPEG-4対応のカラー液晶搭載プレーヤー−新タッチパネルUI搭載。1GBモデル29,980円
    ▼ケータイWatch。スター・ウォーズ エピソード3 ストラップ (ダース・ベイダー)
    スターウォーズ エピソード3「シスの復讐」携帯電話クリーナーヨーダ
    ▼AV Watch。FOX、「エピソード3」を観てDVD-BOXを買うと1,000円還元 −「スター・ウォーズ ビッグ・キャンペーン!」。amazonでは35%オフ
    ▼神戸新聞。 「日本マンガ学会」京都で大会
    ▼ZAKZAK。おそロシア!?国防省が料金滞納で電気止められた!
    ▼ZAKZAK。ネット競売売り上げ5億6千万、うち1億7千万は詐欺。インターネットオークションそのものの年間売り上げは7000億円だとか。ネット販売市場全体は5兆円でコンビニ業界に迫っているとか。
    ▼ZAKZAK。NPO「吟醸酒研究機構」がランク付け、1位はこの酒…
    ▼朝日。クロマティさん、「魁!!クロマティ高校」差し止め申請
    flickr
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,263。


    フジカラーポストカード 暑中見舞い

  • 05.06.28 晴れのち雨
  • ▼猛烈な蒸し暑さ。死んだ魚のような目でぼおーっと歩いている人多数。都心は36度を超えたそうだ。
    ▼雑談後、TEPIAにてスピーシーズの記者会見。
    ▼PC Watch。スピーシーズ、燃料電池搭載二足歩行ロボットを発表
    ▼で、こっちは昨日の話。PC Watch。ロボカップ2005記者発表会 〜ヒューマノイドロボットがシュート! チームOSAKAについてもっとちゃんと書いた方が良かったのかもしれませんが、混乱しそうなのでやめました。ただでさえごちゃごちゃしてるし。もっとバッサリ切っちゃったほうが良かったかも。
    ▼新刊。

    ▼『ウナギのふしぎ 驚き!世界の鰻食文化』(リチャード・シュヴァイド/日本経済新聞社)を読んでるとウナギが食べたくなったので、晩飯は蒲焼き。
    ▼ITERはフランスに。
    ▼AstroArts。ディープ・インパクト探査機、初めてテンペル彗星の核を捉える
    ▼東京。ブルガリア菌発見100年 国際シンポジウム ヨーグルトに託す未来の健康
    ▼東京。海底の鯨骨に未知の生物群 鹿児島沖で調査
    ▼東京。細菌土壌浄化有効性を検出 松下など技術開発
    ▼東京。ベンチャーががん新療法 秋から事業化研究。イミュノフロンティア。
    ipodfam_125_125.gif ▼ITmedia。かかとを持った考える靴「アディダス・ワン」
    ▼AV Watch。アップル、カラー液晶搭載/Podcast対応の新iPod−iPod/iPod photoを統合。20GBモデルが32,800円
    ▼AV Watch。 アップル、1GBの「iPod shuffle」を2,000円値下げ−512MBモデルは据え置き。「PodCasting」には非対応。14980円に。
    ▼朝日。絶版乗り越え映画化 「逆境ナイン」原作の島本和彦
    flickr
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,263。



  • 05.06.27 
  • ▼相変わらず、ライトセーバーのスイッチを入れたり切ったりしてます。ほんとささやかなストレス解消ですな。これ、もし1万円だったら、一桁違うレベルで売れてるだろうなあ。
    ▼NECによるコンタクトセンター向け音声認識製品「VisualVoice」の記者発表会に行って来た。コンタクトセンターのオペレータによる顧客との対話をリアルタイムでテキスト化するというアプリケーション。話し言葉が認識できるという。技術的なポイントは3つ。木構造音響モデル、会話文解析技術、自立型話者適応方式。
    ▼書いたのは僕じゃないけど記事はこちら。PC Watch。NEC、人間の“話し言葉”をテキスト変換する音声認識ソフト〜エンロールなしでも7割以上の認識率
    ▼実際のコールセンターでフィールドテストをやったとのこと。その様子がデモで披露されたのだが、これは使えますよ。辞書なんて自分で鍛えるから、コンシューマー向けにも売り出して欲しいです。40万円くらいだったら買う。
    ▼大山にある老人医療センターに。MRIをとる。自分でMRI検査を受けるのは初めて。自分の脳の断面を見るのも初めてだったので、非常に興味深く、ふむふむと見る。
    ▼溜池山王。全日空ホテルにて「ロボカップ2005 OSAKA」の記者会見。VisiON NEXTAのデモなども。記事はもう送ってあるので、PC Watchに出るでしょう。つーか、当日アップが無理なら懇親会に出て話をいろいろ聞けば良かったかな。
    ▼ASCII24に、動画はないけどちゃんとした記事が出てますね。もうすぐ開幕“RoboCup2005 OSAKA”――Team OSAKAが弾丸シュートを披露
    ▼企業等の記者会見に比べると、やっぱり手作り感あふれるというか、あか抜けない感じの記者会見だったが、ひょっとして、ロボカップって、お金いっぱい持ってますか?って感じがした。でも中型リーグやってる先生たちは、カネがないって言っていたけどなあ。謎だ。
    ▼CNN。ハチドリの静止飛行、最新技術で仕組み解明 米チーム
    ▼朝日。ピロリ菌、2つの毒素で胃の細胞操る
    曲がる省エネ時計――シチズンが考える、E-Inkの可能性
    ▼ITmedia。GPS+DoPaで防犯「コクヨ どこライン」
    ▼HotWIRED。フライトレコーダーの自動車版――プライバシーの懸念も
    ▼HotWIRED。消費電力を自動制御する「スマート家電」で停電対策
    ▼AV Watch。 ソニック、Mac用のTVキャプチャユニット「EyeTV 200」−H/Wエンコーダ搭載。iEPGやタイムシフト再生に対応
    ▼読売。「ゆきゆきて、神軍」の奥崎謙三さん死去。85歳。「ゆきゆきて、神軍
    ▼ZAKZAK。20万匹でもダメ…体にハチ、世界記録に挑戦
    flickr。VisiON NEXTA。なお、足の付け根はハの字になってました。この立ち方は「高橋立ち」と呼ばれているとか(笑)。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,310。


  • 05.06.26 
  • ▼bk1から『アマゾン・ドット・コム成功の舞台裏』(ジェームズ・マーカス/インプレスコミュニケーションズ)が来た。外側の袋には特に変わった点はなし。だが開封してみると背表紙が破れている。それどころか本そのものががゆがんでいる。カバーをはずしてみると、本体そのものも破れて破損している。状況から見て、最初から破損している本をビニールに入れて送本したと思われた。
    ▼本の歪みは手で持てばすぐに分かるほどである。発送の途中で事故で歪んだわけではない。そもそも歪みのある破損した本を送ってくるとはどういうことか。問い質すためにメールではなくカスタマーサポートに電話した。
    ▼「背表紙が破れている」というと「背表紙の破れは何センチくらいですか」と言ってきた。問題はいつ代品を送るかであって、そんなことどうだって良いんじゃないの、と思いながら答えた。おそらくマニュアルにそういうことを聞けと書いてあるのだろう。その後も向こうは表面上は丁寧だが、マシーンのように誠意のない言葉を続ける。取りあえず一通り対応を黙って聞いていた。が、なかなかいつ代品を送るか言わない。仕方ないのでこちらから聞くと代品を送るのに数日はかかるという。それじゃあ困るからやたら送本の遅いboopleではなくbk1を使ったのに、全く意味がない。
    ▼最後に「よろしいですか?」と聞いてきた。相手がどういう対応をするのかにも興味があったので「いえ、よろしくありません。よろしくなかったら、どうにかしてくれるんですか?」と聞いた。そうすると、相手は黙ってしまった。もちろん実際にはどうしようもないのである。つまり相手が言っていることは質問ではなく単なる要求あるいは確認でしかない。だったら最初から「よろしいですか」などと聞かなければいいのに。マシーンのように棒読みマニュアル対応だけやってるうちに、変なこと言ってるな、と気づかなくなったのだろう。
    ▼なお、向こうは「背表紙の破れが何センチか」ということは気になったようだが、本を梱包しているビニールや外の袋が破れているかどうかは全く聞かなかった。つまり「自分たちが汚損した本を送りつけたのだ」ということは、岡田と名乗ったその男の頭のなかには欠片ほどもないようだった。
    ▼そのくせ「今後こういうことが二度と起きないように」と締める。原因も分かってない、そもそも聞いてもいないのに、なぜ「二度と起きないようにする」などと言えるのだろう? そのまましばらく黙っていたが、相手もただ黙っている。で、そのまま切ろうとしたので、ずーっと我慢していた怒りを爆発させた。ふざけるなっつーの。こっちは破けた本を見たときからずっと怒ってるんだけど、相手にはぜんぜん分からなかったらしい。
    ▼まあ、これがいまのbk1のレベルだってことですね。カスタマーデスクの連中からすれば、毎日クレームは来るわけで、交換すればそれで良いんでしょという対応になっている。なぜクレームが発生しているのかについては想像する頭もない。
    ▼なお、なぜ汚損された本をピッキングし送ってきたのかについては、社内でリサーチして結果をメールしてくるとのこと。少なくとも電話ではそう言っていた。いまのbk1の連中が約束を守るかどうか? あまり期待せずに待つことにしよう。
    第8回ROBO-ONEの告知。今度の規定演技は「とにかく走る」だそうな。意味わからねえ(笑)。まあ、機動性をあげろってことですかね。ダイナミクセルをみんなが使う時代がやってくるのか? でもだからといって走れるもんでもないと思うけど。西村代表も、ジャンプとかにならエアシリンダーを使っても良い、と言っていたと思うので、そういうのもありなんじゃないのかな。
    ▼産経。新型最速新幹線「ファステック」が試験開始 仙台―北上間で。朝日ではねらった写真。ネコミミモード。
    ▼朝日。無人化された富士山測候所「研究拠点に再活用を」
    ▼読売。樹木の成長5倍以上!三宅島の緑回復へ新手法。森林総合研究所によるリリース:三宅島の緑の回復に強い味方現れる!−共生菌を使った技術を活用−
    ▼AV Watchデバイスバイキング。 デジタルワイヤレスヘッドフォンの完成型? 自動電源ON/OFFが魅力のフラッグシップモデル 東北パイオニア「SE-DIR2000C」
    バスパレットスペシャル。最近、やたらamazonはこういうものをリコメンドしてくる。謎だ。
    ▼散髪した。
    flickr
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,300。


  • 05.06.25 
  • ▼猛暑到来。午前中から日本全国で軒並み30度超え。日本付近にあまり梅雨が来ない気象モデルってあるのだろうか。
    ▼スター・ウォーズの先先行を見ようかと迷ったが、やめておいた。今週はバタバタしていないので原稿整理が何もできてない。ライターの仕事の鬱陶しいところはここで、取材に行ったあとの整理とか、手離れが悪いのだ。
    ▼で、ダラダラしているとライトセーバーが来た。早速乾電池を買ってきて、部屋の電気を切り、スイッチオン。ぶおんという音とともに伸びる光。ぶおんぶおん振り回す34歳男。梱包されてきた段ボールをバンバン叩いてバシーという音を楽しむ。うーむ、誰かと戦いたい。
    ▼原稿を書き、煮詰まってきたらスイッチオンとオフを繰り返す。いいねこれ。ぶおんぶおん。
    ▼朝日。クローン・遺伝子組み換え、ヤギと豚の生産に成功。動物工場用ヤギと、異種移植用のブタ。農業生物資源研究所と名古屋大医学部、バイオベンチャー「プライムテック」(茨城県土浦市)の共同研究。
    ▼農業生物資源研究所によるリリース。バイオメディカル産業に貢献する遺伝子組換え豚と山羊の生産に成功
    ▼ABC振興会。義腕を脳で動かせるサイボーグ人間が本当に登場した! CBSの動画 : Chicago Doctors Create Real Bionic Man
    シカゴリハビリテーション研究所によるリリース:Introducing Jesse Sullivan, the World's First "Bionic Man"
    ▼21世紀ですな。
    ▼新刊。

    ▼「げんしけん(6) 特装版」。あちこちで「同人誌付き」って言われてるのはこれですか。
    ▼『日経サイエンス 8月号』。特集の他はブラックホールを製造する、自己組織化する視覚チップほか。献本をもらった『奇怪動物百科』(ジョン・アシュトン/ハヤカワ文庫)は、「ライフ・イズ・ワンダフル」シリーズとしてこれから普通の生物学の範疇に入らない本を出していくとか。
    ▼読売。東京の大気急速に改善、SPMの環境基準達成率97%
    ▼INTERNET Watch。NICT、人工衛星から撮影した地球の画像をリアルタイムにメール配信
    ▼MYCOM PC WEB。産業用バーチャルリアリティ展 - HMDと一風変わったデバイスをレポート
    ▼@niftyデイリーポータルZ。大盛り料理に挑戦!! 死闘横浜編
    ▼朝日。「スター・ウォーズ」6作、14時間半上映。VIRGIN TOHO CINEMAS 六本木ヒルズで。
    ▼毎日。憂楽帳:新聞記者。高校生に「プライバシーなんて気にしない人」「他人のことをいろいろ書いたり、しつこく聞いたりして、自分の利益ばかり優先させる仕事をしている」と言われて、ちょっとショックを受けちゃってるナイーブな新聞記者。ジャーナリストもライターも、世間から見ればそんなもんでしょう。何も生産してないんだし。生産してない人が価値を生み出そうとすれば、それは(以下省略)。
    flickr
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,300。



  • 05.06.24 
  • ▼宇都宮に。ホンダの技術研究所にて、HiDS(高速道路運転支援システム)CMS(追突軽減ブレーキ)の取材。
    ▼帰りの新幹線は爆睡。埼京線も爆睡した。
    ▼ホンダ。Honda、名古屋大学と共同でイネの収穫量を増加させる遺伝子を解明。こんなこともやってるとは。
    ▼理研。イネの収量を決定する重要遺伝子を同定 - 「第2の緑の革命」につながる世界初の成果 -。上の発表の理研版リリース。
    ▼AstroArts。死んでもなお悲鳴をあげる天体の謎に迫る
    ▼AstroArts。オリオン座大星雲に産まれる前の原始太陽系の姿を見た
    ▼HotWIRED。「ミツバチはダンスで情報伝達」をレーダー実験で立証
    ▼HotWIRED。『愛・地球博』をワイアード記者がレポート
    ▼HotWIRED。未来の宇宙船は逆推進ロケットで軟着陸?
    ▼HotWIRED。ソーラー・セール失敗――低予算の制約が浮き彫りに
    ▼MYCOM PC WEB。山岳地帯の異変を宇宙よりキャッチ! 衛星利用の観測プロジェクトが始動へ
    ▼ITmedia。富士通、2010年度末に地球シミュレータの75倍の性能を持つスパコン目指す
    ▼ITmedia。新宿の「FeliCa携帯対応ビル」で実現される利便性
    ▼ITmedia。お風呂でもケータイ使えます──携帯用防水ソフトケース登場アクアトーク
    ▼まこなこ。バンダイの株主総会に行ってみた
    ▼朝日。金シャチもたじたじ? 「プラチナ茶室」登場 愛知万博。意味わかんねえ。
    東京
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,300。

    となりまちショッピングモール Store-mix.com

  • 05.06.23 曇り
  • ▼駅からテクテク歩いて綜合警備保障の研究所へ。
    ▼PC Watch。綜合警備保障、屋内警備用ロボット「ガードロボD1」〜人間とロボットの連携で警備活動
    ▼菅原さんによれば、技術的には、動きながら人間を発見して追いかけるところがポイントだとのこと。
    ▼以下、メモついでに。ガードロボC4から3年、コンピュータの性能向上などはあるからその分はあがっているのだろうけど、基本的な性能は変わっていない。もう記憶が曖昧だが、僕が直接見ているのは多分C2からだと思う。当時から綜合警備保障の警備ロボットは自動充電やエレベーターを無線で呼ぶ機能は持っており、それなりに完成していた。
    ▼もともと巡回警備は「警備をやっている」ということそのものが持つ抑止力、そして異常の発見が主たる目的だから、警備ロボットの性能が動き回る監視カメラくらいのものであっても、それで十分、別に問題ないわけだ。ときどき、ロボットが襲われたらどうなるのかという人がいるが、ロボットが襲われたらそれは既に「異常」なので、襲われたこと自体が警報を鳴らしたのと同じこと。どちらにせよロボットが人間を取り押さえるなんてことは(技術上もできないけど)法律上もできないので、人間が駆けつけるしかない。
    ▼だから今回のロボットはコストを考慮した上で機能を絞り、現場の警備員の用途を満たしたいといったことが目的なんだろうと思う。だから順当な発表といえば順当なのだけど、個人的には不満が残った。
    ▼なぜなら、警備ロボット以前に警備会社はセンサーとカメラを使った機械警備を実施しているわけだけど、それとの連携をより強固・緊密にしない限り、あんまり意味がないと思われるから。そしてそれは警備ロボットだけではなく、実用を目指すロボットに一般的な問題であり、また今後のユビキタス社会のなかでのロボット、という存在を考える格好のテストケースでもあると思っているから。
    ▼今後、固定化されたセンサー群ネットワークはどんどん発達するだろう。ロボットはそのなかで「動き回ることができるセンサノード」になる。そして、そのことを改めて自覚した上でアプリケーションを開発することが、これからのロボットにとっては必須であろうと思うし、そうして、初めてロボットの存在意義が出てくるはずだと僕は思う。
    ▼もともと、センサネットワークのなかでセンサノードが動き回ると何が嬉しいか、あるいはセンサネットワークはセンサノードにどのように働きかけ、センサノードはどういうふうに行動すると面白いのかという問題は、ユビキタス関連でも絶えず問われている問題でもある。いろんなセンサー情報が繋がり、束ねられ、そこから新たな価値が生み出され、人間へと伝達され、それによって人間の行動が変わる時代。そのなかで、能動的に動き回り、環境側を変えることもできるセンサーノード=ロボットは、どのような価値・意味を持つのか? そういう問いが、ここ数年僕の頭のなかではグルグル回っている。だから今回の発表ではそのへんで何かアプリケーションを見出したのではないかとちょっと期待していたのだった。
    ▼ところが実際には、そういうところにはあまり重点がおかれておらず、ロボット単体の話だった。残念。これでは、価格が驚くほど安いとか、何か特徴がないと、これまで同様の展開しか望めないのではないだろうか。C4はカスタマイズされたりしてパラパラとは導入されているが、それほど売れているわけではないはず。固定カメラの死角をカバーすることができるとは言っても、いまはネットワークカメラの値段も安い。これからはもっと安くなる。死角が嫌ならそのぶん広くばら撒いたほうが良い。そういう時代・環境のなかで、改めてロボットの存在意義は何か、と問わないと、ロボットは社会に出られないのではないか。
    ▼以前、ALSOKでは警備員にウェアラブル機器をつけさせたロボットとのインタフェースをデモしていたことがある(ROBODEX2003。このリンク先の一番下)。たぶん、出口はああいう、機械と人間の間のインタフェースとしての機能にしかないのではないかと思う。単にロボットからのセンサ情報だけではなく、ビル全体のセンサ情報を、人間へと繋ぐ、そんな役割。具体的な姿が分からないんだけど。
    ▼日立のEMIEWみたいに、もうちょっと移動速度はあったほうが良いんじゃないか、とか、どうせなら人間がロボットにしがみつけるくらいの大きさにしちゃったほうが良いんじゃないかとか細かいところで思うところはあるけれど、そんなことはALSOK社内でも色々検討されているだろうし。まあ、あれはあれで完成してるんだよな。でも、何かが足らない。実用品としても、そうじゃないものとしても。というわけで、ALSOKのロボットを見る度に「ロボット実用化って難しいなあ」と思うのだった。
    ▼もしあのロボットがR2-D2の姿をしていたら、それだけで世界中にニュースが配信されて、世界中で売れるだろうな。
    ▼新刊。

    ▼ソニン主演の「あゝ! 一軒家プロレス」がDVD化。
    ▼KEK。小さな働き者SUMO(スモ)〜 大きな構造変化でタンパク質の機能をスイッチング 〜
    ▼朝日。「標的」彗星の核とらえた 米探査機ディープインパクト
    ▼朝日。初の太陽帆船、打ち上げ失敗 ロケットが故障。がっかり。うまくいけばこうなるはずだった。
    ▼朝日。アルツハイマー薬で副作用?死亡 厚労省が注意喚起。アリセプト。アリセプトは、効く人と効かない人とで差がかなりあるみたいが、副作用もそうなのかも。
    ▼読売。ちりも積もれば宇宙の花、さしわたし400億km
    ▼毎日。細胞:生存率、“刺激”が左右 神経移植後の治療に有効−−東大研究グループが発見。山口正洋・東京大講師(神経細胞科学)ら。
    ▼毎日。デジタル放送の課題:オンデマンドサービスのキーとなるG-cluster
    ▼毎日。米ロジテック iPod用ワイヤレスヘッドホンを発売
    ▼HotWIRED。ソーラーセール宇宙船、またも打ち上げ失敗?
    ▼HotWIRED。カード情報流出事件:問われる業界安全基準
    ▼ITmedia。産業用バーチャルリアリティ展 筋肉で語り、足で対話する最新インタラクティブ事情
    ▼ITmedia。家庭にハイビジョン撮影を――ソニー「HDR-HC1」を使ってみた。僕の周辺では、これに惹きつけられている人がいっぱいいます。僕も含めて。
    ▼PC Watch。ソリッドアライアンス、指形USBメモリ「イェ〜イドライブ」
    ▼PC Watch。アイ・オー、「STAR WARS」デザインのUSBメモリ
    ▼GAME Watch・気になるe-Toy遊んでレポート。これぞ究極のライトセーバー・トイ!米Masterreplica「FXライトセーバー」。動画ありのすばらしいレポート。ていうか、この動画やばすぎ。しびれます。僕は「自分の部屋では振り回せないよなあ」という理由だけで購入してなかったんですが、この動画を見て、やっぱり買っちゃいました。青いほう
    ▼日刊スポーツ。みのもんた失言でスポンサーが降板!
    ▼経団連。国際観光立国に関する提言。アニメ・ロボット博の件。
    平成17年特殊切手 アニメ・ヒーロー・ヒロインシリーズ第2集「ガンダム」切手に立つ! やっぱり民営化しましょう。
    ▼JR東日本。Suicaとおでかけ。キャンペーン。B賞とC賞がすばらしい。欲しい。物欲ばっかりだな。
    flickr。スーパーあずさ。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,300。



  • 05.06.22 雨のち曇り
  • ▼右肩が痛い。顔を洗うときも痛む。これってもしかして。
    ▼長野へ。補助人工心臓の取材で、(株)サンメディカル技術研究所へ。人工心臓そのものもさることながら、最近は厚生労働省もいろいろ変わってきたという話が興味深かった。許認可の壁を色々知って、高度先端医療からは引いてしまっていた僕だが、またこのへんを取材したくなった。
    ▼毎日。宇宙ヨット 太陽光で進む「コスモス1」、打ち上げへ
    ▼HotWIRED。「月の開発こそが人類を救う」と説くドキュメンタリー映画
    ▼AV Watch。パイオニア、次世代リモコンやGUI開発で産学連携を強化−東大「先端科学技術研究センター」と共同研究
    ▼TI。IC(集積回路)の発明者ジャック・キルビー氏が死去、享年81歳
    ▼ITmedia。スタート合図は“甲羅をクリック”〜タカラの小型亀ロボット
    ▼ITmedia。ビザビ、かっちりとしたiPod shuffle用革ケース発売
    ▼ITmedia。広告ツールとしてのブログはメディアミックス在りき――電通
    ▼AV Watch。 コジマ、DVDソフト専門通販サイトを7月2日スタート−DVDの1円販売キャンペーン。「アマゾンと互角に」。「貯まったポイントはオンラインでは利用できない」というところがなあ。
    ▼AV Watch。「はじめ人間 ギャートルズ」がDVD-BOX化−「あの肉」こと「原始肉」を特典として付属。『はじめ人間 ギャートルズ』DVD-BOX。
    ▼JAXA。『ペンシルロケット フェスティバル』の開催及び『未来のロケット』イラストコンテストの実施について。8/19日、幕張メッセ。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,281。


  • 05.06.21 
  • ▼夏至。
    ▼朝までキーボードを叩きまくっていたせいで寝付けず、そのまま取材。浅草のバンダイへ。
    ▼またガリガリ君が当たる。今年は何本あたるだろうか。
    ▼新刊。

    ▼『社会を変える会計と投資』(水口剛/岩波科学ライブラリー)は、なぜこれが岩波科学ライブラリなのかは分からなかったが、面白かった。
    ▼朝日。幹細胞移植で、マウスの腎不全を治療 東大グループ
    ▼読売。マッハ9・6、NASAジェット機の記録ギネス登録
    ▼産経。アニメ・ロボット博開催を 経団連が観光振興で提言
    ▼毎日。任天堂:次世代ゲーム機で高機能化に背むけ、ソニーに対抗
    ▼毎日。人工知能:人間の命令をAIで「解釈」する標準を策定へ
    ▼HotWIRED。人工知能:人間の命令をAIで「解釈」する標準を策定へ
    ▼HotWIRED。盗難車発見に強力な助っ人「ナンバープレート自動読み取り機」
    ▼AstroArts。土星探査機カッシーニ、タイタンに低温火山発見か
    ▼amazonは最近いろんなもの売ってますな。マグネティック・フロート地球儀 ゴールド。しかもこういうのを的確にすすめてくるところがなんとも。
    ▼朝日。久米宏さん司会の情報番組打ち切り 視聴率低迷で。6/26日で。つまらなかったもんね。
    ▼日刊スポーツ。チンパンジーの作品が288万円で落札
    ▼週刊少年Blog!! 海外のジョジョスレを翻訳してみるスレ
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,281。



  • 05.06.20 
  • ▼散髪屋に行くたびに定休日。自由自在に設定される「定休日」についていけません。
    ▼最近、右の肩がしくしくと痛い。さすがに上がらないということはないが。腰を痛めたときも右側だったし、これはやっぱ姿勢が悪いんだろうなあ。
    ▼昨年、自殺した人は3万2000人ほどだが、自殺未遂は32万人いるそうだ。
    萩国際大学が民事再生法の適用を申請。こういうことはこれからどんどん起きるだろうな。
    ▼新刊。

    ▼毎日。眠気調節物質:特定たんぱくとの結びつきを解明。大阪バイオサイエンス研究所の裏出良博研究部長ら。アデノシンと結合するA2A受容体。
    ▼毎日。生命の起源:宇宙での有機物生成を実験室で再現 北大。香内晃・北海道大低温科学研究所教授(惑星科学)ら。
    ▼朝日。大学発ベンチャー 急増しながらも苦戦 経営感覚や人材が不足
    ▼毎日。もっと身近に・大学研究: /7 弘前大・南條宏肇教授(62) /青森
    ▼日経BP。新局面を迎えた知財立国:知的財産戦略推進事務局長 荒井寿光氏に聞く
    ▼理研。文部科学省リーディングプロジェクト「オーダーメイド医療実現化プロジェクト」- (正式名称:個人の遺伝情報に応じた医療の実現プロジェクト) における疾患関連遺伝子研究課題公募の実施について -
    ▼理研。ニューロン(神経細胞)を支えるグリア細胞の成長に必須なタンパク質を発見 - タンパク質「DNER」が細胞分化のスイッチに作用 -
    ▼ITmedia。Google、電子決済サービスに参入か
    ▼ITmedia。図書館には好都合だが出版社にとっては脅威?――Google Libraryの波紋
    ▼CNET。グーグルの図書館検索計画でプライバシーの問題が浮上。「Googleのポリシーを糾弾する『Google-watch.org』ウェブサイト」があることを知る。
    この間のアドセンス事件をきっかけに僕もグーグルのことについて考えるようになりました。で、ある当たり前のことに気づきました。それは、グーグルは既に検索エンジンの会社ではない、ということです。最初は検索エンジンの会社だったかもしれませんが、現在の収益構造を見れば、いまのグーグルは広告代理店に他なりません。そして、グーグルが持っている技術は、自社開発のものもM&Aで手に入れたものも、広告代理店が、広告をより適切に配信するために開発していると考えると、なんとなく全部繋がって見えます。多くの人が使っている検索エンジンが、実は広告代理店の一つの技術に過ぎず、しかもそこから顧客情報がどんどん吸い上げられていっているわけです。アドセンス事件発生以前から漠然と感じていたこと−−「何もかもグーグル」って何となく嫌だなあと感じられていた理由も、このへんにありそうです。
    ▼検索エンジンの重要性そのものは、今後もどんどん高まっていくでしょう。しかしながら、グーグル八分事件などを例として挙げるまでもなく、検索機能を一つの広告代理店が運営しているサービスに頼りすぎるのは危険です。本当の意味で「自由」な検索エンジンが、そろそろ必要になっているんじゃないだろうか、という気がします。それこそ、P2P技術などを使って。
    ▼朝日。4畳半に天の川 家庭用星空投影機、7月発売。ホームスターの記事。大人気のようで、amazonではとっくに在庫切れ、楽天でも予約受付しているのはここだけ。しかも9月以降入荷分のみ。
    ▼産経。夏の軽装にアロハを ハワイ州が売り込み攻勢。以前、ある編集者に「僕も夏はアロハにしようかなあ」と言ったら、「やめといたほうがいい」と速攻で却下されました。
    ▼楽天:アロハシャツ
    ▼「宇宙戦争」のトレイラー見ていると、スピルバーグに「デビルマン」を撮ってもらいたかったなあと思う。
    ▼CNN。「映画観賞は自宅派」が73%、費用など反映と米国調査。ポイントはここですかね。「一方、DVDや有料放送、インターネットからダウンロードして映画を見ている人は、収入が同じ層の中で、比較的、ひんぱんに映画館に足を運んでいることも分かった。つまりDVDなどは、映画館の代替というよりも、補うものであるとも考えられる」
    長瀞ラフティング。楽しそう。長瀞は昔、巡検で一度行ったけど、川原を歩いただけでスルーだったような気がする。
    ▼amazonが、本+CDで500円還元キャンペーンを8月まで延長している。このままずっと続くキャンペーンになるのだろうか。1万円で500円ていうことは5%引きだからね。意外とでかい。
    ▼理研。中途事務系職員(定年制・契約制)募集要項。職種色々。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,291。



  • 05.06.19 
  • ▼父の日だが、父には何も贈らず、楽天で日傘を買って母に贈った。
    ▼オンラインショップは、他人にものを送るときにも便利。送付先住所を変えればいいだけだから。梱包の手間がかかることもなく、送料が余計にかかることもない。
    ▼新刊。

    ▼『富野に訊け!』(富野由悠季/徳間書店)を読了。いやー、富野さんはZガンダム劇場版を傑作だと思ってるみたいですよ。誰か「あれは駄作ですよ」と面と向かって言ってやれ。ま、彼と面と迎える人はみんなヨイショドッコイショ状態なんだろうなー。本人も気づいてないんだろうけど。まあ、俺も次も見に行っちゃうだろうしなあ。人数は動員できるだろうけれど、ヒットしてる=傑作、ではないことは本人も良く分かってると思うんだけどなあ。テレビ版のダイジェストとは言わせません、と断言しているのが何ともはや。どっから見てもダイジェストじゃん。
    ▼本文は結構面白かった。アニメ雑誌「アニメージュ」での連載で、寄せられた質問にトミノが答える。内容はかなり多岐にわたっていて、ケータイを持つことを親が許してくれないんですが、ものが捨てられないんですが、お金をためられません、ハゲを気にせず生きるためには、といった些末な話から、おしゃれとか読書とか逝き方とか生き方とか、あらゆる質問に、かなり丁寧に、かつ率直に答えている。

    負け犬のままで転がって出て行った人は、今できる範囲のことしかできません。
    とか、けっこう厳しい。
    ▼「読書に興味が持てません」という質問に対しては「興味を持つ機会を探すことを怠けているだけ」と読書論も展開。
    なぜ本を読まなければいけないか、という理由をまずお話ししましょう。本を読む−−すなわち文章という<言葉>を追いかけて読んでいくことは物を考えるという筋道を勉強していくことになるからです。

    (略)

    野田君の好きなマンガは基本的に<見るもの>です。どんな内容であろうと感覚的に捉えるものですから、先に述べたような思考論理の部分をあまり刺激されないのです。そういう「考える」ということを含めての訓練というのは、やはり読書−−言葉を操って物事を考えていくことによって身につきますし、次の何かを考えたり次の何かを思いつくきかっけもまた、読書によって手に入れられるのです。ですから間違いなく本を読んだ人のほうが勝ちです。

    読書のキッカケなんて、どこにでもあるはずですよ。あなたの高校の図書館には、間違いなく平凡社の百科事典があるはずです。興味のあること−−行ってみれば「女性器」という項目でもいいんです、まずは全部読んで下さい!

    (略)

    「興味のない本でも読まなければならないのですか」−−当たり前です! 興味がないから本を読んで、興味が持てないなりに勉強をして「知る」という行為をしなくてはいけません。知らないことを学習することが、自分の得につながるのです。その得が、その先の「人徳」というところにまでつながっていくのです。

    面白すぎて全部引用したくなるくらいですよ、ここは。ちなみに御大は「生殖器」という漢字が読めなくて、その屈辱感で勉強し始めたそうです。
    ▼あと、カネを貯めるにはって話の回答が笑えて面白かった。こんな感じ。
    ……ですから本当にお金を貯めたいのなら、あなたの今までの生活は一切なしということになります。バイトで稼いだお金は全て貯金にまわし、食事はカップ麺しか食べない、という生活以外はしてはいけません。いや、カップ麺でも贅沢です。袋で売っているインスタントラーメンに、八百屋さんのゴミ捨て場から拾ってきた野菜のクズを拾って入れて食べるくらいの気概でやるべきです。倹約に本気な人は、いろんな場所のごみ収集日を把握していて、回収前に食べられるもの、使えるものをすばやく自分のものにしてしまうぐらいのことはするはずですし、間違いなくそういう人物は存在します。あなたはそれをみっともないと思いますか? 思った瞬間に、あなたは<失格>です。

    (略)

    お金を貯めるという行為はそれくらい凄まじいことですし、恐ろしいものです。それが良いか悪いかはそれぞれの価値観の問題ですので、特別に勧めるつもりはありませんが、そういう努力をすることなしに、あなたはマンションのひとつも買えないでしょうね。

    あと僕が不思議なのは、なんであなたが食玩を集めているのか、ということです。

    ▼ここから先が気になる人はamazonでどうぞ
    ▼『ネット副業の達人 20人の成功例から学ぶ確実に稼ぐコツ!』(金田善裕/ソフトバンクパブリッシング)も読んだ。中身はだいたい想像通りなんだけど、本文の書き方がかなり真面目でちょっと驚いた。取材してるほうもかなり真面目に取材していて、好感が持てた。
    ▼日経。中国、鳥インフルエンザで人用の薬を鶏に乱用・米紙。アマンタジンを鳥に与えていたとワシントンポストが伝えた。国際指針でも認められていないのに、中国政府が認めていたとか。
    生でも食べられるトウモロコシ「みらい」。楽天でなぜかランキング1位になっていた。確かに最近のトウモロコシはむかしのとは全然違うなあと思うけれど、なぜ1位。
    ▼ZAKZAK。大学生殺人事件が急展開「性奴隷の生活に耐えかね…」 被告が裁判で仰天告白。すごい事件。
    ▼「SHOW WA!-バラエティー・レボリューション」。70〜80年代のバラエティー番組の主題歌を集めたシリーズ。
    ▼『TOKYO WAR MOBILE POLICE PATLABOR』(押井守/エンターブレイン)。小説の完全版とのこと。
    ▼amazon DVDストア。半額半蔵キャンペーン。ついにDVDが一枚千円に。
    アート オブ スター・ウォーズ エピソード3展。第1会場と第2会場に別れて実施。
    flickr
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,288。


  • 05.06.18 
  • ▼生き物っぽい動きをするロボットにウケがいいのは、少なくとも日本人ならごく普通のことだと思います。なぜなら、一般的に日本人が「あ、ロボットだ」と思っている機械は、要するに「機械様式で表現された生き物(っぽい動きをする機械)」のことだから。一般人が「ロボット」だと思っているものって、そういうものでしょう。
    ▼ただ、動きだけが本質ではない。詳細は省きますが僕は色々考えた末に、要は「擬人化(擬生物化)できる機械」、それがロボットという言葉の一般的な意味だと思うに至っています。ロボットや機械工学の本で定義されている「ロボット」は学術的な、狭義のロボットでしかありません。「ロボット」は当たり前に、ごく普通に使われている言葉であり、学術的な定義のそれは、「ロボット」という言葉が意味する概念を包含してないと思うので。
    〈EXPOマンモス〉マグネット(1) マモタン ▼読売。火星の「青い」夕暮れ…NASAが画像公表これ。こんな本もあります。『火星の夕焼けはなぜ青い』(佐藤文隆/岩波書店)
    ▼読売。マンモスはアジアゾウ系、DNA細胞の解読で判明
    ▼毎日。ハイテク安全車:メーカー各社、開発進む 卵形エアバッグや全方位画像システムを搭載
    ▼東京。辞令 宇宙飛行を命ず 優秀社員へ『高〜い』賞与
    ▼ITmedia。2025年、月面基地に人型ロボットが住む――?
    ▼ITmedia。MasterCardのクレジットカード情報が流出。4,000万枚。
    ▼朝日。燃料電池車に型式認証 究極のエコカー、大量販売可能に
    フジカラーデジカメプリント 125×125 ▼朝日。2つの頭持つヘビ見つかる 埼玉・寄居
    ▼ZAKZAK。京大にポ〜ンと20億円寄付したのは何者!?
    ▼ZAKZAK。貴、八百長疑惑告白…兄弟V決定戦が軋轢の原点 やく氏「角界改革の決意感じた」
    ▼ZAKZAK。想定外の突っ張りに沈黙の勝氏大弱り 弟の自滅、高みの見物のつもりが
    ▼世の中不思議で面白い。何が凄いか?:ライブドア定額公衆無線LAN参入
    ▼『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX The Laughing Man』。ようやくamazonに登場。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,287。


  • 05.06.17 曇りときどき雨
  • ▼六本木と四谷三丁目で雑談。
    ▼プロトタイプロボット展も週末日曜日で終わり。残念ながらもう一度行けという話は来なかった。
    ▼名古屋には名古屋港イタリア村なるものがあるそうな。土日祝日以外は入場無料、土日祝日も実際にはそのなかで使える金券を買って入るらしい。
    サイエンス・メールは、残念ながら、読者登録がサチって来たようだ。やっぱり、こんな感じなんだな。登録頂いた方、リンク紹介して頂いた方々に、改めて御礼申し上げます。
    ▼新刊。

    ▼『体内の神秘』は大型本。4月刊行とのことだが、今日までこんなのが出てるのを知らなかった。
    ▼ロボマガ40号の表紙は第7回ROBO-ONEで優勝した韓国のTAEKWON-V。製作者インタビューは、韓国の人がやってるみたいなんだけど、メールインタビューなのかなあ。えらくあっさりしている。つくりかた講座はやらないのだろうか? 目次はロボマガサイトにあるが、今回は梓さんによるROBO-ONE、ロボゴング、ロボファイトのレポートが目立つ。僕は例のランドウォーカーのレポート書いてます。カラー4ページ。技術的なところが微妙にぼやけているのは、聞いても教えてくれなかったところだと思ってくれていいです。あとは消防研一般公開レポート。城井田さんは新潟県立自然科学館まで行ってきて「新歩」を操作して遊んだらしい。いいなあ。俺もやりたい。やたら佐渡おけさにこだわっているのは意味不明だが(笑)。
    ▼はぬまあんさんが連載でサメラジコンで遊んでる。サイバーシャーク。あれ、俺も欲しいんだよね。ちなみに、記事でも他の種類も出るのでは、と書かれているけれど、いまはラジコン・イルカ サイバードルフィンも出ている。
    ▼ところで、ぱらぱらめくっていて気がつくのは、 ヒト型ロボットキットの増え方。7月にはハイテックのロボットも販売されるらしい。これ、記者会見をやってくれるといいのに。
    ▼「タモリ倶楽部」で独立行政法人 港湾空港技術研究所の紹介。あんな、水中用レイバーまんまのロボットがあるとは知らなかった。それをタモリ倶楽部で知る俺ってどうなんだ、って気がするが、7/30日には一般公開もある。これは行こう。
    ▼読者の方からのメールで、『地球/母なる星―宇宙飛行士が見た地球の荘厳と宇宙の神秘』がamazonのマーケットプレイスに出品されていることを知る。これは買いですよ。持ってない人は是非。地球の写真集はいろいろあるんだけど、この本以外はどれもイマイチです。
    ▼朝日。「仕方ない」でも脳は次善の策、別部位で思考 サル実験
    ▼日経。京大に個人で20億円寄付・理工系の新図書館建設。使われると良いですけどね。
    ▼毎日。ドコモ関西:無届け工事で「古江古墳」全壊 大阪府教委、緊急調査へ
    ▼毎日。半導体 超小型LSI実現へ、材料技術の開発に成功〜阪大と企業が発表
    ▼毎日。テクノプラザ ロボット文化に理解深めて 早大の研究所が辻説法
    ▼HotWIRED。初のソーラー・セール宇宙船、ついに打ち上げへ
    ▼HotWIRED。『Xbox 360』や『PS3』で分散コンピューティングを
    ▼HotWIRED。携帯電話を使った双方向の「街角アート」
    ▼HotWIRED。NY公立図書館、オーディオブックをダウンロード提供
    日経地域情報化大賞2005募集。ほんと、地域にこそITは必要なんだけど。
    ▼日経BP。手の動きをコンピュータに取り込むバーチャル・リアリティ手袋
    ▼ITmedia。「固定」「移動」を気にしない世界へ──KDDIのウルトラ3G構想
    ▼ITmedia。これもクールビズ、「空調服」が世界進出。楽天で売ってます
    ▼Gpara.com。『スターウォーズ エピソード3』映画とは違う結末が!? ゲームは映画のあとにやるつもり。
    ▼読売。子どもはみなブログを持て! ニッポンの明日には、ブログが一番! ネタかと思ったらマジな記事だった。取りあえず「情報フロンティア研究会」(座長=國領二郎・慶応大学教授)は解散した方が良いと思います。
    ▼MOMAオンラインから、X トリベット。鍋敷き。
    ▼excite。カレーの「辛さ××倍」は何の基準か
    ジンジャーエールの作り方
    高級料亭しいたけ携帯ストラップ
    ▼フランス書院。16歳がエロ小説新人賞受賞。第一回美少女文庫新人賞「あおぞら鈴音」さん。男? 女?
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,287。



  • 05.06.16 曇りときどき雨
  • ▼朝から、みのもんたの番組に貴乃花が生出演しているのを見たりする。
    ▼『大相撲の経済学』(中島隆信/東洋経済新報社)
    ▼「常務 島耕作」がクールビズになったらしい。で、著者の弘兼氏がインタビューに答えて曰く「クールビズはファッションではなく環境問題。余計な電力を使うなということです。地球規模の環境問題に漫画で参加した」。至極真っ当。クールビズがファッションとしてどうとか言ってる人たちは反省して下さい。
    ▼新刊。

    ▼『現代SF1500冊 乱闘編 1975〜1995』は、紹介されててももう手に入らない本のほうが多そう。
    ▼『amazonia アマゾン・ドット・コム成功の舞台裏 元トップエディターが語るアマゾンの軌跡』(ジェームズ・マーカス/インプレスコミュニケーションズ)。
    ▼ちなみにいまamazon.co.jpでトップなのは『ラヴァーズ・ガイド―究極の愛のすべて…愛する人々へのメッセージ』(Andrew Stanway/本の友社)。無修正らしい。こういう本がトップになるのは.comでも同じなのだろうか。
    ▼KEK。未来のコンピュータメモリ 〜 ナノ磁石の渦を操る 〜
    ▼朝日。ITER建設地、28日決定見通し ロシアで閣僚級会合
    ▼朝日。「精神科病院」に統一へ 「精神病院」表記を廃止
    ▼読売。飛行機から宇宙船を発射、新方式の分離テストに成功
    ▼MYCOM PC WEB。世界初の折り曲げられる時計、電子ペーパー技術採用で実現
    ▼AV Watch。早くも登場! 普及型HDVカメラ ソニー「HDR-HC1」〜 単板CMOS採用でHDカメラが18万円以下とは! 〜。amazonで既に予約受付中
    ▼AV Watch。CATVの総合展示会「ケーブルテレビ 2005」が開幕−デジタル放送対応のSTBが多数出展。EPGの改善など
    ▼BB Watch。ライブドア堀江社長、「D-cubicは孫さんの低価格ADSLのモバイル版」
    ▼DVD『でんじろう先生のかがく ~それゆけ!科楽実験隊~ 実験セット
    2005年度 地球冒険隊 in 内蒙古。高校生まで。
    ▼excite。今、一番美味しい投資は切手!?
    ▼毎日。ライブドア 堀江社長が東証上場に「敵対的買収されちゃう」と“警告”
    flickr
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,285。



  • 05.06.15 雨
  • ▼朝起きると、ハラ丸出しで寝ていた。内臓脂肪から冷えまくり。やばいと思ったがもう手遅れで、やっぱり腹をこわした。というわけで正露丸
    ▼世の中ではボーナスが出たらしい。おごれ。おごってくれ。
    ▼『アポロとソユーズ』を気晴らしに読む。著者のひとり・レオーノフは僕が直接会ったことのある数少ない宇宙飛行士の一人。本書のなかでも彼がクレヨンを持って宇宙へ行った話が出てくるが、絵の話になると非常に饒舌に語ってくれたことを覚えている。あとは、彼が履いていた革靴が本当にピカピカだったこと。あんなにピカピカの靴は後にも先にも見たことがない。
    ▼amazonの読者レビューに「ライトスタッフfrom the earth to the moonが見たくなった」とあるが、確かにそんな感じ。
    ▼「トリビアの泉」は最近、トリビアの種のコーナーだけ面白いわけですが、今日は、「双子の女性が第一印象だけで男性を選ぶとき、 一致する確率は73%」というネタだった。あれ、一卵性と二卵生で分けたら、きっともっと面白くなったと思うんだけど。 インタビュー・メールでの双子の行動遺伝学のはなし
    ▼AstroArts。地球型の系外惑星、発見か?
    ▼毎日。全米科学財団:最小の惑星発見 「地球似」か、生命は無理
    ▼毎日。理系白書’05:第2部 文理分け教育を問う/9 高1に独自の「生命科学」
    ▼毎日。研究の不正行為:相次ぐ論文データ改ざん・ねつ造 モラル頼み、ダメ
    ▼毎日。新生銀行 楽天証券と提携 ネットバンキングで仲介業務
    ▼毎日。最新防犯事情:ここまで来た!IT普及で機器は進化、地域の協力もシステム化
    ▼毎日。ひこね街歩きケータイ 中心部の店舗情報、携帯端末で紹介 20日スタート
    【花王】ヘルシア緑茶ギフトセット 【送料無料&早期割引】 ▼花王。高濃度茶カテキンの体脂肪低減効果について、機構の一端を解明。食事の脂肪燃焼を促進。毎日飲み続ければ3ヶ月で体重1kgくらい。微妙な気もするが、続けることに価値があるのかも。
    ▼japan.internet.com。 NTT データ、コンビニで交通系 IC カードのチャージに関する実証実験
    ▼CNET。ウェブに解き放たれるビデオコンテンツ--草の根メディアの革命なるか。容量もトラフィックも食うけど、情報量も多いからね。
    ▼CNET。ライブドア、月額525円で全国使い放題の公衆無線LANサービス--海外も視野に。ほほう。
    俄日記から。空気圧ロボットを使ってみよう。この日記もインタフェース関係では有名だけど、ロボット系の人には知られてないんじゃないかと思うので紹介。
    ▼AV Watch。 フォーカル、ポーズもとれるドール型iPod用ケース−純正Dockに座るポーズで接続可能。これいいな。iGuy
    ▼CD Journal。 『攻殻機動隊S.A.C』“笑い男”総括DVD、新規カット追加で発売に
    ▼産経。「入門編」クラシックCD大ヒット 破格!名曲100曲、6枚組3000円。amazonだけじゃなくて、リアルショップでも売れているらしい。ベスト・クラシック100。30万枚も見えてきたとか。
    ▼そして早速続編が登場。ベスト・ピアノ100
    ▼お手軽な値段で教養を、といったところなのだろうか。むかし、漱石全一冊とかが流行ったことがあったけど、あれと同じような感じなのかも。教養離れとは言うけれど、ニーズはしっかりあるということなんだろうなあ。科学の世界でも似たニーズはあるはず。
    ▼シンポジウム・宇宙ビジネスがはじまった。2005年7月21日(木) 東京全日空ホテルにて 16:50〜18:20 。独立行政法人中小企業基盤整備機構 全国ニュービジネス協議会連合会(JNB)共同主催 『新事業創出全国フォーラム』 〜新連携・地域の元気がニッポンの元気〜 の一セッションとして。
    ▼flickr。今日はWABIAN-2
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,275。


  • 05.06.14 
  • ▼髪を切ろうと思って散髪屋に行ったら定休日だった。
    ▼マイケル・ジャクソン、無罪確定。いっぽう僕は『マイケル・ジャクソン 少年愛と白い肌の真実』(ボブ・ジョーンズ/講談社)とかを読む。著者は34年間マイケルの広報マンを務めていたが、紙切れ1枚でクビになり、怒りまくって本を書いたということになっている。
    ▼ZAKZAK。ネクタイ&スーツで「クール・ビズのニュースです」 冷淡なテレビ局
    ▼ZAKZAK。クール・ビズにネクタイ業界「締め付けだ」 怒り沸点も政府涼しい顔
    ▼よそでも書いたことですが、こっちでも書いておきます。言うまでもないことだと思っていたんですが、最近の報道を見ているとそうでもないのかも、という気がしてくるので。
    ▼皆さん、「クール・ビズ」とは「手段」であって、「目的」ではない、ということを忘れているんじゃないですか。これはもともと冷房温度の設定を下げてヒートアイランド現象を少しでも緩和しようという動きだったはず。で、冷房温度の設定を28度くらいにしても体感温度を上げないためには軽装が望ましい=クールビズ、という文脈だったはず。
    ▼つまり「クール・ビズ」とは「目的(=冷房温度設定を上げ、省エネ)」のための単なる手段だったはずなのに、最近の報道をみていると、本来の目的についてはほとんど言及されず、ネクタイなしではオッサンたちがだらしないとかなんだとか、そんな話ばかり。いい加減にしろ、と言いたくなります。本気で考えないと、都心のヒートアイランド現象はどんどん加速しますよ。最近の東京の都市気象が昔と変わってきていることは、みんな実感してるはずなんじゃないの?
    ▼新刊。

    ▼「boople.com(ブープル)」への個別リンクが思ったより簡単に作れることが分かったので、今後、boopleへのリンクも一緒に並べることにします。
    ▼小野晋也氏の『ロボット発想オモチャ箱』は早速マーケットプレイスに出品されている。さすが政治家の書いた本だ。
    ▼東京。ロボットで農業を 実用化へ研究着々
    ▼東京。患者が病院評価 不妊治療の10施設“合格”
    ▼東京。“お試し産学連携”東大先端研が本年度開始
    ▼東京。宇宙の“黒幕” 解明へ再挑戦 エックス線天文衛星「アストロE2」 来月打ち上げ
    ▼東京。『いつ、どこで、確率は…?』 地震予測地図 HPで公開地震ハザードステーション
    ▼読売。ハーバード大が「ヒトES細胞」承認…米政府に反旗
    ▼読売。地球に最も似た太陽系外惑星、米チームが発見
    ▼共同。 復活したサイバーナイフ 体に優しい定位放射線治療 副作用抑え、効果追及
    ▼共同。水分補給の意識を大切に 脳卒中呼ぶドロドロ血液
    ▼週刊医学界新聞。〔対談〕ゲノム研究の新たなる挑戦〈前編〉(Sydney Brenner,清水信義)
    ▼ASCII24。日本のコンピューターのパイオニア、“パラメトロン計算機”の後藤英一氏が死去
    ▼ITmedia。ポスターにSuicaかざしてCD予約 都内駅に登場
    交響詩篇エウレカセブン トランスモデル ニルヴァーシュ。お金を持った大きなお友達グッズが続々登場。
    ▼ファミ通。持ちやすさ抜群! PSPの周辺機器が発売! PSPをプレイステーション2のコントローラー型にする。微妙な商品。
    ▼flickrは、太鼓を叩くHRP-2。このデモには見た目の面白さを期待していたんだけど、正直、いまいちだったなあ。棒術も。研究としての価値で見るとどうかは分からないけれど、少なくとも見た目では東大池内研での踊るデモのほうが面白かったし、動きもダイナミックだった。こっちの期待値が高すぎたのかもしれないけれど。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,275。



  • 05.06.13 
  • ▼PC Watch。愛・地球博「プロトタイプロボット展」開催
    ▼愛知万博会場でのデモのスケジュールはNEDOのサイトにある。ただし、これは配布されたものなので、最新版ではない。僕が聞いている範囲でも既に違っている。あくまで参考に、ということで。
    ▼伝え聞くところによると、デモはまだ安定してないようなので、見に行く人はそれなりに覚悟して行く、あるいは本当に気軽に「シャチホコでも見に行くか」って感じで行くのがいいんじゃないかと思う。記事でも書いたとおり、モリゾー・キッコロの着ぐるみ巡回コースの一つだし。どうも、どのタイミングで会場に訪れたかで、印象がぜんぜん変わってくるんじゃないかと思った。
    Vision NEXTAの動画を見ると、思っていたよりもずっと良い動きしてますね。これでちゃんと歩行するなら、それなりに面白いかも。システム構成はどんな感じなんだろ。リモートブレイン? そのへんはロボマガの記事に出るのか。
    ▼AstroArts。出現するか、6月中旬の新流星群
    ▼ITmedia。“愛・MATE”でIT先端技術の実験──KDDIが愛・地球博で
    ▼INTERNET Watch。 USBメモリを接続するだけで利用できるインターネット電話「ImPhone」。これは確かにいい。こういう奴のほうが使い勝手がいいよなー。エニーユーザーグローバル社では、将来はIPケータイへの進化も視野に入れているとのこと。
    ▼AV Watch。 東芝、「RD-H1」の予約販売でカード決済に対応 −コンビニ/郵便振替にも対応。今まで対応してなかったことのほうがびっくりだが……。購入申し込みは東芝直販サイトの「東芝デジタル商品オンラインショップ Shop1048(Toshiba)」にて。この商品にBSチューナーがついてればな、と思うのだけど、まあ、そういうこと考えず、取りあえず割り切って使う用途には向いていると思う。
    ▼HotWIRED。太陽発電利用のデータセンター、環境保護志向の顧客に人気
    ▼毎日。ネット時代のジャーナリズム:国際シンポ詳報第2回。オ・ヨンホ氏の話。
    ▼毎日。ゲームの処方箋 緊張、不安などに効果 日本人間工学学会で研究発表
    ▼JAXA。ロケットにおける断熱材技術の建築分野への実用化
    ▼ケータイWatch。ライブドア、テレビ番組を録画して携帯用データに変換できるソフト
    ▼ノバック。内蔵型HDDをUSB経由で直接PCに外付けできる接続キット
    ▼文部科学省。平成17年版科学技術白書
    ▼京都女子大学現代社会学部 平川秀幸研究室blog。Back to 70's ? ―17年度科学技術白書。今年の白書は「懐古趣味」であり、今の時代の文脈にあってない、という感想。僕はまだ読んでないのでなんとも言えないのだけど、なんか、同じ感想になりそうな気がしてきた。ただ、そういう白書が出るのも、ここ10年くらいが限度だろうなという気がする。というのは、たぶん書き手の年齢に依存しているんじゃないかと思うんだよな。たぶん。
    ▼独立行政法人科学技術振興機構。研究成果活用プラザ宮城 科学技術コーディネータ募集。「産学官連携の業務経験者、特許業務の知識を有する者が望ましい」。これはまさにコーディネータ募集ですね。
    ▼コーディネータ繋がりというわけではないけれど。コズミックリージョン#7002 フリーダムガンダム。「ガンダムシード」はあんまり見てないけど、これはちょっと良いかも。楽天ではこちらなど。
    ▼mixiで教えてもらって最近読んでいる「彼岸寺−超宗派・仏教エンタテインメントウェブサイト」から。仏像は語る。うん、俺もそう思う。というか、このブログを書いている彼と同様、最近になってようやくそう思うようになった。俺は神にも仏にも手を合わせないけどね。自灯明・法灯明の考え方は理解しているつもり。
    ▼ところで坊さんの説教のMP3ばっかり集めたサイトもあるそうだ。そういうのがあるなら、研究者の話ばっかり集めたMP3集サイトがあってもいいんじゃないかという気もする。
    ▼ネットりサーチDIMSDRIVE。〜結婚生活を漢字一字で表すと…?  1位は「幸」 〜 「結婚観」に関するアンケート。ところが時間が経つと……。
    仮面ライダーと田植え!。ちょっとがっかり。
    ▼@niftyデイリーポータルZ。猫の毛で筆を作る
    ▼武田計測先端知財団 第3回カフェ・デ・サイエンス「手話の脳科学 〜脳はどのように言葉を生みだすか〜」7月8日(金)18:30 - 20:30 会場:カフェ・デ・ザルチスト、東京都庭園美術館内
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,275。


  • 05.06.12 
  • ▼最近、ケネディ大統領就任演説の例のフレーズが頭に浮かぶことが多い。「国があなたのために何をしてくれるかではなく、国のためにあなたが何をできるか考えよう」というあれだ。社会や世の中が自分のために何をしてくれるかではなく、自分が社会あるいは世界に対して何ができるか考えることが大切だ。
    ▼今日の写真はながら-3。こいつは、想像していたよりもちゃんと動いてて、ちょっと、ほっとさせられた。ながらー2よりだいぶ進歩したみたい。動画はPC Watchにて。編集の人次第ですが、たぶん月曜日の夕方にはアップされると思います。
    ▼名古屋方面からもらったメールによれば、ステージのデモは、まだ動いてないロボットがいるとのこと。うーむ。できれば、そのデモを見たいと思っていたのだけどなあ。残念。もっとも、仕事が入らない限り、さすがに名古屋まではなかなか行けないけれど。「もう一回取材に行ってこい」と言ってくれる媒体募集中。プレスパスの期限が切れる前に。
    ▼なお千葉工大fuRoの先川原ブログによれば、夜のほうがすいているのでおすすめらしい。ただ、mixiの愛知万博関連コミュニティを見ると、夜は企業パビリオンもすいているとのこと。ちなみに、fuRoのWINDは、俺が見ていたときにはやっぱりデモ失敗していた。
    ▼MXでやってる「ザ・リーダー」という番組のなかで(株)生活の木重永忠社長曰く、彼らがハーブのある生活を提案しはじめたのは1980年。もちろん最初はなかなか受け容れてもらえなかった。そこで彼らは一思案。ポプリを子供たちに浸透させて文化にするために、講談社「なかよし」編集部に企画を持ちかけ、主人公がハーブを使って活躍する漫画を描いてもらった。その漫画は最後、必ず主人公たちがハーブで何かやっているところで終わる。さらにその漫画の直後のページを使って、全国から「あなたのポプリコンテスト」という企画を始めた。すると子供たちから大きな反響があった。小学生なので香水などは使えないが、少女たちは香りにもともと関心が深い。そういうニーズもあったらしい。こうしてポプリをはじめとしてハーブ文化が根付く種が生まれた。番組では明示されなかったけど、この漫画というのは『あこがれ二重奏』らしい(最初「魔法戦士レイアース」らしい、と書いてましたが、これは間違いみたいです。失礼しました。指摘してくれた方、どうも有り難うございます)。
    ▼その後かれらは、ハーバル文化を根付かせるために、健康そのほかのイメージを取り入れ、展開をはかった。その後、現在に至っているとのこと。漠然と当たり前のように入り込んでいるように見えても、そうじゃないということだな。
    ▼読売。性犯罪や爆弾・水中テロ、防止技術の研究支援
    ▼朝日。北海道の琥珀、大半がサハリン産か 化学分析で判明
    ▼ITmedia。Google Printへの「態度決めかねる」米出版業界
    Apple WWWC 2005のKeynote speechビデオ。ジョブズのプレゼンの様子。
    ▼海外ボツ!NEWS。ナタリー・ポートマンが「レオン」の続編製作にラブコール。殺し屋になって云々、って話だったら、あんまり見たくないけどな。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,273。


  • 05.06.11 
  • ▼近所で火事があった。自分に過失がなくても火事の被害にあうことはある。うちにあるもの−−蔵書が燃えたら、どう感じるのかなあ。やっぱり虚脱感におそわれるのだろうか。それとも逆にすっきりした感じになっちゃうのだろうか。
    PICT0338

    Science
    Mail
    創刊!

    研究者
    インタビュー
    メールマガジン

    2005/07/07
    発行予定

    ▼「サイエンス・メール」をリンク・ご紹介頂いた方々、どうも有り難うございます。またリンクなどを通して初めて知ったという方々こんにちは。
    ▼これまでのインタビュー以外に何を掲載すべきかなあと考えています。人数はやっぱりかなり絞られたものになるので、逆に、少なくなったことをメリットだと考えて、コミュニティ形成みたいなことができると参加者の方々にも還元できるのかなあとか思っていますが、具体案はまだありません。それこそmixiとか使えば、クローズドで、なおかつ適度に開かれているコミュニティを作ることはできると思うんですけどね。まだ考えている段階です。
    ▼ただ、「ネットサイエンス・インタビュー・メール」は丸7年配信していたわけです。で、内容はお世辞にも親切とは言い難い。僕はそのくらいのほうが良いんだと考えて、ずっとああいう形で配信していたわけですが、それは読者の立場からすれば、いわば7年間、ふるいをかけつづけていたようなものでそう。もちろん、ずっと購読してくれていた読者の方でも、毎回読んでいたわけではないだろうと思う。それで良いと僕のほうも思っていたし。それでも、かなり粒が揃っていた読者層だったことは、おそらく間違いない。
    ▼そのなかでさらに有料化に移行して支えてくれる人たちは、かなり濃い読者の方々だろうと思います。そういう人たちが集まっていることだけは間違いないわけで、そこを活かしたほうがいいんだろうなあと思っています。具体案はまだないんですけどね。いや、考えていることはあるにはあるんだけど、広言できるレベルではないというか。
    ▼いかに赤字にならないようにするか、そこを考えているレベルなので、コストは現実問題としてかけられません。そういう環境の中で、どうすれば購読者の方々の満足度を上げることができるか、思案しています。できればコスト面に関する還元もできると良いんだけどなあ……それは夢のまた夢ですね。
    ▼ロボコンマガジン編集部員日記。プロトタイプロボット展。写真あり。
    ▼僕も取りあえず一枚。日立のエミュー
    ▼そういや、昨日のNHKの番組で、遠藤久美子が「プロトタイプロボット展」について聞かれて「全体のコンセプトが分かりづらい」といったことを言ってたなあ。脚本に書いてあったのかもしれないけれど、やっぱそう思うよな。なんていうのかなあ……。いまより15年後の世界を感じさせるほど飛び抜けている感じ、強烈な印象を持ったものががなかったんだよな。「見たことない機械」って感じのもの。そういうのがなかったような。
    ▼ただ、これは大人である僕がスレてしまっただけなのかもしれない。そこは分からない。
    ▼新刊。

    ▼『古代文明と気候大変動』のフェイガンは『歴史を変えた気候大変動』の人ですね。
    ▼朝日。花粉症、患者で実験 天井から散布し反応観察 7月稼働。これ、被験者いるの?
    ▼朝日。うつによる自殺、予防策研究 厚労省、20%減目標
    ▼読売。超新星の残骸、“死後”も再び強い輝き…NASA撮影
    ▼毎日。科学技術白書:資金獲得へ競争激化 研究者の意識に変化−−04年度
    ▼読売。免疫抑制剤なしの腎臓移植、サルで成功…順大
    ▼京都新聞。アリの触角に高度センサー 京都工繊大など解明 体表分泌物で判断。繊維学部の尾崎まみこ助教授(神経生理学)ら。記事の内容だけでは何が新発見なのか良く分からないが、こういう研究ぼくは大好き。
    ▼HotWIRED。『Tiger』の新検索ツールは階層ファイル構造を駆逐するか?
    ▼HotWIRED。単分子トランジスター研究で大きな前進
    ▼HotWIRED。医療用マリファナの是非をめぐる議論
    ▼ITmedia。その駆動時間は「ケータイ」感覚──松下電器産業「Let's note T4」。絶賛。しかし、amazonのカスタマレビューではコストパフォーマンスの悪さが指摘されている。
    ▼ちなみにamazonではエレクトロニクス「10万円以上のお買い上げで1万円分還元」セール中。7/10日まで。通常の20%還元などの上にこれが加わるので、かなりでかい。今夏のボーナスをあてこんで、本気でamazonがカメラ量販店とかに戦争を挑みにかかったんじゃないかと。
    ▼ITmedia。人気ブログの“ランキング八分”──「まりも」の場合
    sta_125_125All About スタイルストアと提携しました。なるほどこういう感じか。
    ▼japan.internet.com。【第2回:Web メールに関する調査】利用目的は「メルマガ登録用」―57.7%
    ▼@niftyデイリーポータルZ。たまごサンドイッチ味くらべ。記事に関係ないけど、この人、写真下手すぎ。記事の内容も……、うーん、これなら俺のほうが面白く書けそうな気がする。こういうネタ系ブログでもやろうかなあ。でも俺、飽きっぽいんだよね。
    ▼歌詞検索サイト「うたまっぷ」。
    ▼占い作成サイト「インスタント占いツクレール」。
    「仮面ライダー THE FIRST公式サイト」
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,269。



  • 05.06.10 雨
  • ▼梅雨入り。
    P1220520 ▼愛知万博「プロトタイプロボット展」の記事アップは、月曜日にずれこんでしまいました。うーむ失敗。金曜日は記事を締めるのも早いんだな。
    ▼取りあえず、どうでもいい写真を一枚。北ゲートのおみやげやの前にいます。ちなみに、モリゾーの口をめくるとちゃんと口がありました。
    ▼NHKで万博「プロトタイプロボット展」会場からの中継番組。あるいは疑似生(ほとんど生中継に近い形、つまり基本的に編集を行わず一発で収録してオンエアする番組)か? どちらにせよ一般の人がいない時間帯だ。なにあれ。あれができるならさー、プレスデーもああすれば良かったんじゃないの? ただでさえ混みまくってるなかで取材と一般の人がごちゃごちゃするのって、お互いに損しかないと思うんだけど。展示者のほうもそうだろうと思うんだけど。NHKだけ特別扱いとは……。「ま、それが世の中の仕組みって奴ですよ」ってことなんだろうけど。ぜんぜん関係ないけど、遠藤久美子は久しぶりに見たなー。なお明日再放送されるそうなので、興味がある人は見ておいたほうが良いでしょう。午後4:15〜4:58。
    ▼ところで、ああいうのとか新聞記事だけ見ると、ブースのデモが常に行われていると勘違いする人もいるかもしれません。ところがそうではないのですよ。無線LANの干渉とか、ロボットイベントではお馴染みの問題があり、無線を使うロボットはデモを行う時間が制限されているのです。だったらああいう場所では有線にすればいいのに、とか、そうは言いつつバックヤードで無線を使ってる奴がいてそれが原因でトラブルになってるんじゃないの?とか、思ったり思わなかったりしますが。
    ▼雨は降ってるし、仕事がマジで忙しかったのでドミノ・ピザをネットで注文。まさにナード。
    ▼そういえば、うちには税金の請求書がまだ来ない。ぼちぼち来るはずだと思うんだけど。まあ、今年は大したことないはず。哀しいかな、いまのところ来年も大したことなさそうだ。
    boopleSearch
    ▼日販の小売りサイト「boople.com(ブープル)」と提携しました。本人が購入しても5%バック。ということは割引サイトってことですかね。でもサイトの出来がイマイチなので、やっぱりメインはamazonかな。boopleは個別書籍へのリンクつくるのも面倒だし。
    ▼それにしても、取次である日販がこれをやるっていうのは、書店さんから見るとどうなんでしょうね。
    ▼理研。網膜幹細胞が増殖から分化へスイッチするメカニズムの一端を解明 - ヒストンの脱アセチル化が分化へのスイッチとなることを発見 -。サブタイトルだけ見るとそりゃそうだろ、って感じだが。
    ▼CNET。マイクロソフトの古川氏が退任--「充電とリフレッシュが必要だ」。古川氏といえば鉄道模型オタク。しばらく鉄道模型で遊ぶのだろうか。
    2005'京ぽん電話代いらず?。なるほどね。相手がSKYPEとか使ってないと駄目だけど。
    ▼AV Watch。 エバーグリーン、MP3/WMA再生対応のアナログ腕時計−ボイスレコーダも内蔵。南極の氷山をイメージ
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,255。


  • 05.06.09 
  • ▼3時半に起床。シャワーを浴びて一路、名古屋へ。万博・プロトタイプロボット展。外の援竜やシャチホコロボットは普通に動いていたし、ブース展示はともかくとして、目玉であるはずのステージのデモが失敗しすぎ。
    ▼僕もこれまで、ロボットのデモはいろいろ見てきました。失敗するところや、いきなり電源が落ちてぶっ倒れるロボットとかもいました。そういう意味では、失敗を見るのにも馴れてるつもり。でもね、ちょっと今日のはひどいよ。プレスだけならともかく、一般のお客さんに見せるものとして、あれはないだろう。
    ▼ひょっとして忘れてるんじゃないかと思うんだけど、万博なんですよ。なんだかんだ言われつつも行列のできるイベントなわけです。そして、一般のお客さんの入場料は4,600円です。交通費の他にそれだけ払って、さらに、他にもいっぱいパビリオンがある中から、わざわざ会場の西の果てにある「モリゾー・キッコロメッセ」を選んでやってきてるわけですよ。なのにデモ失敗どころか「動きません」ってひどすぎると思うんだけど。
    ▼できないのであれば、最初からデモのスケジュールに入れなければいいんですよ。あるいは「中止になりました」と掲示するとか。デモが見られると思うからお客さんもステージが開くのを待ってるわけでさ。そのことをもっと意識したほうが良いんじゃないか。自分が万博見学者だったら、と考えれば分かると思うんだけど、ああいうときの時間は限られてるわけで、お客さんに無駄な時間を過ごさせるのは駄目でしょう。そういう面で見ると、いくらなんでも、今日のステージはひどすぎる。ちゃんと成功したデモのほうが珍しいっていうのは明らかに問題ありすぎでしょう。だいたい、あれを見た子供たちや大人は、ロボットにたいしてどういう気持ちになっただろうか。
    ▼中止としたくないのは、ぎりぎりまで頑張っちゃうからなんだ、っていう意見もあるかもしれない。でもね、以前も書いたことあると思うんだけど、ギリギリまで作業するっていうのは浪花節的根性論的な世界では賞賛されがちだけど、プロじゃないんですよ。駄目だと思ったら、駄目でした、って言った方がお客さんの迷惑にならないはず。自分たちの時間も大事かもしれないけれど、お客の時間を大切にすべきだと思う。
    ▼それと、忙しいとは思うけれど、研究者の人たちもトヨタパビリオンくらいは見に行ったほうがいいんじゃないでしょうか。「プロトタイプロボット展」会期中は無理なのであれば、プライベートで行ってみるとか。
    ▼ただ、僕が一番がっかり、というかなんだかなあ……と思ったのは、デモがことごとく失敗していたことではなくて、2020年のビジョンといったものが何も見えてこないことでした……といった話は、PC Watchの原稿を書いたあとにするか。原稿書かずに日記書いてる場合じゃないし。記事そのものはコラムではなくニュースの予定なので、僕の感想の類はたぶん書かないと思う。
    ▼評論家の立花隆氏とかもうろうろしていた。NHKスペシャルでロボットの話をやるらしい。
    ▼それにしても疲れました。既に暑いんだよなー。これから万博行く人は、帽子必須だと思った方がいいですよ。焼けたくない人は日傘とか。
    ▼帰りの新幹線ではほとんど寝てしまったが『自由は進化する』(ダニエル・C.デネット/NTT出版)を読了。
    ▼朝日。15年後には実用化?次世代ロボットが大集合 愛知万博
    ▼ITmedia。世界初の「味見ロボット」
    ▼読売。愛知万博に太鼓たたくロボット登場。なんだよこの記事は。
    ▼ITmedia。リアルタイム放送でつながる愛・地球博とInterop会場
    「旅の窓口」 ▼服部氏の Google AdSense顛末記が最終回
    ▼amazonでもおかしなことが起きているようだ。
    ▼毎日。内閣府:「科学技術に関する特別世論調査」の概要公表
    ▼HotWIRED。米IBM、スパコンで脳のシミュレーションモデル構築へ
    ▼HotWIRED。PSP向けアダルトビデオ、日本で発売に
    ▼ITmedia。“ハイビジョンハンディカム”を見てきました
    ▼CNET。米のアニメオタク夫婦、日本アニメのDVDレンタルで成功
    ▼AV Watch。 フォーカル、iPod shuffle用フレキシブルUSBケーブル−自由な角度に調整できるスタンドとして利用可能
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,255。


  • 05.06.08 
  • ▼五反田のソニーへ。記事としても書けそうだなと思ったので、ソニーCSLのオープンハウス・シンポジウムを聞くつもりだったが、広報の態度にすっかりその気をなくす。さくっと帰った。いつも疑問に感じるのだが、ソニーの広報って何のためにいるんだろう。
    ▼新刊。

    ▼『NHKサイエンスZERO』はまあまあ。『愛知万博最新ロボットガイド』は、明日からのプロトタイプロボット展前に作られたものながら、その展示の内容もできるだけ盛り込んである、なかなかの力作。いかにも便乗だけど。値段なりの出来かな。
    ▼『よくわかるナノテクノロジーの基本と仕組み』は、「インタビュー・メール」に昔登場してもらった水谷亘さんの著作。
    ▼メモ。『金融広告を読め どれが当たりで、どれがハズレか』(吉本佳生/光文社新書)。たしかにそのくらいの眼力は持っておきたい。
    ▼WBSによれば、大人向けの塗り絵が流行っているんだとか。仕掛けたのは(株)リリーフ・システムズ。浮世絵とか、ボタニカルアートとかの塗り絵が団塊の世代にウケている。しかも彼らは子供の頃に塗り絵で実際に遊んでいた世代。なるほどねえ。さらに若い女性にまできいちの塗り絵が普及していってるんだとか。
    ▼飛騨高山市のホームページに、次のROBO-ONEの情報がアップされている。21世紀夢ウイーク〜飛騨高山ロボットワールド〜。9月17日(土)18日(日)19日。
    ▼AstroArts。世界最大、20億立方光年の宇宙シミュレーション
    ▼AstroArts。NASAのニューフロンティア計画 - Juno(ジュノー)
    pr_300-150.gif ▼AstroArts。実は3倍の大きさだった、M31アンドロメダ座大銀河
    ▼毎日。ハッブル宇宙望遠鏡:大爆発後の巨大恒星の姿とらえる
    ▼毎日。マイクロチップ:ペットに埋め込み、30年以上使用OK!?
    ▼毎日。組み換えイネ:北海道農研センターが屋外栽培試験を再開
    ▼毎日。理系白書’05:第2部 文理分け教育を問う/8 工学部で日本語再教育
    ▼毎日。なぜなぞ科学:「薄毛は遺伝する」は事実か?
    ▼共同。 椎間板を加熱し腰痛治療  負担小さく7割に効果 高周波熱凝固法
    ▼共同。 妊娠中の糖尿病に注意を 厳格な血糖管理が必要
    ▼週刊医学界新聞。〔座談会〕救急医療をめぐる最近の話題(小濱啓次,山本保博,有賀徹)
    ▼読売。「ロボット大国」推進へ専門大学院、07年度にも新設。専門職大学院で。ふむ。ロボット専門の技官みたいな人でも養成するのかな?
    ▼HotWIRED。バーチャル・エージェントでマインドコントロール
    ▼HotWIRED。教育現場で成果あげる「コンセプトマッピング」
    ▼HotWIRED。火星探査車『オポチュニティー』、5週間ぶりに復活
    ▼PC Watch。SCEI 久夛良木社長インタビュー(上)「PLAYSTATION 3でコンピューティングを変える」
    ▼日経BP。Apple、「Intelチップの採用」だけではない変革に期待
    ▼ITmedia。TabletPCでペーパーレス化や広告イメージの具体化・共有化を実現 。TabletPC+OneNote。意外といいかも。
    ▼ITmedia。音声版ブログ? 「ポッドキャスティング」
    「サザンオールスターズ シングル44タイトル リマスタリング」シリーズ。さすがサザン……。amazonには「一括購入セット」というのもあって、こっちで買うとビーチパックプレゼント+500円バックだそうな。
    ▼日経。オムロン、作田社長のダイエット日誌をネットで公開
    ALL About life。6月のテーマは「お金持ちになろうよ」。なんてストレートなんだ。
    ▼スポニチ。元祖「仮面ライダー」映画で復活。1号と2号。けっこう楽しみ。
    ▼WOWOW。「強殖装甲ガイバー」直前SP。 7月3日(日)午後7:25ノンスクランブル(無料放送)。キャラ設定も出てきた。なんかビミョーだが。
    ▼朝日。太陽にキラキラ 虹の冠/厚岸・大黒島。「光冠」という現象だそうな。
    ドラゴンボール年表
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,251。



  • 05.06.07 
  • ▼「サイエンス・メール」をリンク・ご紹介頂いた方々、どうも有り難うございます。相変わらず読者登録のほうは苦戦してますが、本当に嬉しいです。
    ▼竹橋の学総へ。「ネット・ジャーナリズムの可能性」シンポジウム。でも実際には中身はネット・ジャーナリズムにほとんど関係なかった。オーマイニュースのオ・ヨンホ氏の話だけ面白かった。彼という人、韓国の事情など、いろいろ分かった。それにしても、ネット・ジャーナリズムと掲げつつも、講演者に、そういう仕事してる人が彼しかいないって、どうなの? いや、たとえば運営面やコストとかについて突っ込んだ議論が行われるんならそれはそれで面白いんだけど、そういう話もなかったし。ジャーナリズム学とかやってる大学の先生たちはどうでもいいので消えて欲しい。メモはとったのだけど、めんどくさくなったので、まとめなおしはなし。
    ▼オーマイニュースの話を聞きながら思ったのは、一番似ているのは「はてな」だな、と。ライブドアでもジャンジャンでもない。もし、はてなが「はてなニュース」というのを立ち上げ、「はてな市民」が、はてな市民ニュースを投稿するようになると、意外とうまく回るんじゃないかと思った。なんでそう思ったか、詳細は省略。どこかが記事にするだろうから、そこから見当をつけてください。あー、もちろん原稿依頼してもらえば僕が書くんだけど、こういう仕事は僕にはまわってこないんだよなー。
    ▼そこにいた編集者の人たちとお茶飲んで雑談してから帰宅。
    ▼AstroArts。星が星を産む、ηカリーナ星雲の内部
    ▼東京。宇宙の“黒幕” 解明へ再挑戦 エックス線天文衛星「アストロE2」 来月打ち上げ
    ▼東京。『いつ、どこで、確率は…?』 地震予測地図 HPで公開
    ▼東京。うつ病 採血データで診断 徳島大など 薬剤反応に違いも
    ▼東京。全球凍結 進化促す 地球が丸々マイナス50度
    ▼読売。盲導犬を遺伝子解析、適した犬育成援助へ…帯広畜産大
    ▼産経。天井も移動できる6本脚ロボット 阪大開発
    ▼毎日。米IBM スパコンで脳のシミュレーションモデル構築へ。このニュース、前に見たような。
    ▼HotWIRED。「使い捨てデジタルビデオカメラ」が登場
    ▼HotWIRED。『テレディルドニクス』マシンの作り方を教えるサイト
    ▼HotWIRED。米政府のエタノール政策をめぐる議論
    ▼japan.internet.com。トイザらス、ソーシャルネットワーキングサービスに進出。顧客コミュニティ・顧客囲い込みにSNSは当たり前になりつつあるな。
    ▼CNET。ブログの口コミ情報を収集、「話題の.jp」アルファ版がオープン話題の.jp。現段階では、まだしょぼい感じ。これから発展するのかも。
    ▼日経BP。無料メルマガの登録は約9割、40代の53.2%が「10本以上」。「有料メール・マガジンに登録している割合は、全体のわずか1.7%にとどまった」。分かってますよ、そんなことは。
    ▼MOMA。モンドリアン タンブラー。赤・青・黄のコンポジション。
    ▼「スター・ウォーズ トリロジー DVD-BOX」がamazonで35%オフ。6,480円。
    ▼excite。笑って痩せるダイエット 肥満学会で発表。無理です。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,246。


  • 05.06.06 
  • ▼ごそごそする。
    ▼適当に出かける。雑談ほか。「『生きる』というのは迷惑をかけることなんだから、いいんですよ」と言われる。沁みた。
    ▼『恐るべき旅路 火星探査機「のぞみ」のたどった12年』(松浦晋也/朝日ソノラマ)を読んだ。
    ▼お茶の水・順天堂大の北澤研に。落合さんに「サイエンス・メール」用のインタビュー。創刊当初に配信する杉田先生の話の次になります。落合さんは、ついこの間までサルの脳みそをロボットアームに繋げて動かさせることに成功したデューク大・ニコレリスのところに留学されていた方で、その話など。本当は1年後くらいのほうが良いんだけど、と仰るところを無理にお願いして話を伺った。1年後は廃刊してるかもしれないので。というわけで、読みたい人は登録して下さい。お願いします。
    ▼それと、ウェブやブログを持っている方はリンクして頂けると本当に喜びます。何度でもどこでも、ばんばんリンクして下さい。よろしくお願いします。
    ▼帰宅するとARG(ACADEMIC RESOURCE GUIDE)の岡本さんからメールが来ていた。いろいろ考える。
    ▼ん、なぜかInside outで僕の名前が突然に。引用してもらっているのはここですね。ちょうど、ここを読み直してたところだったのでよけい驚く。
    ▼僕は、「理系の人が感じている『楽しさ』とは、どんな楽しさなのか」、ということを書いていきたい。何を面白がっているのか、ということを書きたい。それは、まだまだ既存メディアが伝え切れてない部分なんじゃないかと僕は思う。なんていうのかな、プロレスや格闘技でさえ、試合前の宣伝番組では、いかに彼らが物語を背負っているかということを多少演出過剰に紹介するじゃないですか。科学技術の場合も同じなんだけど、背景にある物語が見えないから面白くないんだと思う。
    ▼また、もし理系の待遇改善云々を考えるにしても「理系の人が感じている楽しさ」が何なのか、それが共有されたり理解されたりすることがまず第一に必要なのではないか。たとえば年収をあげてもらいたいのであれば、理系が面白いと感じていることをどうビジネスという側面で評価するのか、あるいはその楽しさをどうビジネスに結びつけるのかといった視点で発想することが必要だし、研究費の問題についても同様だと思う。短期的な視点、長期的な視点、両面で。だから、まずは、何をやっているのか、それのどこが楽しいのか、といったことをきちんと掘り下げていくことが必要なんじゃないか。僕はそう思う。
    ▼で。僕はそれで食べて行かなくちゃいけないライターなわけだから「理系の人がどこを面白がっているかについて書く」ことが、どうすれば日銭に結びつくかを考えなければならない、ということですかね。
    ▼2年前の俺のほうがよく分かってたんじゃないか。僕はこの2年の間、ほとんど成長していない。むしろ後ろに下がっているような気がする。
    ▼朝日。アブラムシ、東京や埼玉などで大量発生。個体群密度が上がってくると飛ぶんだよね。詳細はインタビュー・メールのバックナンバー参照。この話、最近流行のエピジェネティクスそのものだし、誰か解明してくれないかな。
    ▼読売。貨物100トン、シャトル改造で巨大無人ロケットに
    ▼読売。国策最速船、早くも支援催促…年20億円の赤字予測で
    理研ニュース6月号
    ▼HotWIRED。NASA、火星の北極付近を探査する新ミッション
    ▼HotWIRED。パーソンズ卒業制作展に見る双方向技術の未来
    ▼MYCOM PC WEB。保育園・幼稚園児にも進むコンピュータ利用 - デジタルデバイド解消に光?
    ▼ITmedia。Appleの「Intelスイッチ」、Intelは「20年間切望してきた」
    ガンダム展。7/15〜8/31日 サントリーミュージアム(天保山)
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,238。


  • 05.06.05 
  • ▼「目がテン」。都内の水族館用の海水は、八丈島沖でわざわざ取水しているそうだ。黒潮。で、ジュゴンの食料である海草のアマモ代が一日55,000円、年間2,000万円なんだそうだ。日本は水族館大国だそうだが、入場料が高い理由も頷ける。
    ▼テレビでやってた「シルミド / SILMIDO」を見た。オリジナルは135分だからだいぶカットされてたんだろうな。
    ▼朝日。1000曲ケータイ」秋登場 東芝の超小型HDD内蔵
    ▼ベストテクノロジー。Edutainment Robot Kit "バイオロイド(bioloid)"。8月発売開始予定、基本構成価格 95,000円(税込)。
    ▼「CITY HUNTER COMPLETE DVD-BOX (完全限定生産) 」。全140話+α。
    スター・ウォーズ アナキン・スカイウォーカー FXライトセーバー エピソード3。根本からシューッと光が伸びていくギミック内蔵で、暗い部屋のなかだとかなりリアルに見えるらしい。けっこう欲しいかも。ダース・ベイダーバージョンもあり。
    シャープ冷風・衣類乾燥除湿機コンビニクーラー(ブルー系)CV-S71C-A[CVS71CA]シャープ冷風・衣類乾燥除湿機コンビニクーラー
    高校生が未だに信じているまことしやかなウソ
    “宇宙とロボット”日米交流プログラム。6月12日(日)愛・地球博会場EXPOホール。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,238。

    商品無料仕入れ戦隊『電脳卸』

  • 05.06.04 一時雷雨
  • ▼「サイエンス・メール」ですが、 いまご登録頂くと、創刊月である7月分は購読無料になります。まぐまぐプレミアムにはメールマガジンの購読申込み完了月の購読分は無料という仕組みがあるのですが、未創刊のメルマガの場合は、創刊月が無料になるわけです。というわけで、よろしくお願いします……。
    ▼新刊。

    ▼特撮雑誌「宇宙船 07月号」(朝日ソノラマ)。これで休刊
    ▼映画「フォーガットン」。だんだん見たくなってきた。公開は今日から。
    ▼朝日。バイコヌール宇宙基地50周年、新世代の発射台起工式
    ▼朝日。雑音あっても、命令認識 新機能搭載ロボット開発。なんだ、やっぱり記者会見もやったのか。単にネット系メディアは声をかけてもらえなかったということらしい。
    ▼朝日。司会役に人型ロボット貸し出しへ サンリオ子会社。ココロ。アクトロイド。5日間40万円。やっぱり人間のほうが安いような……。ところでココロってサンリオの子会社だったの?
    ▼毎日。ロボット:相手のステップを推定しダンス 愛知万博で公開。東北大大学院と機械メーカー「野村ユニソン」。
    ▼読売。論文ねつ造の阪大生から…教授200万円受け取る。竹田潤二教授。
    ▼MYCOM PC WEB。なぜ宇宙人を探すのか? 日本の「SETI@NHAO」プロジェクト
    ▼AstroArts。FMラジオのアンテナで、地球に飛び込む宇宙線の様子を探る
    ▼AstroArts。前代未聞の天文イベントへ、準備進行中。探査機による彗星衝突。7/4日。
    ▼HotWIRED。神経科学で商品を売り込め――ニューロマーケティングの挑戦
    ▼HotWIRED。嗅ぐと信頼が高まる物質――スイスの研究チームが実証
    ▼日経BP。こんなにあるデジタル放送に二の足を踏ませる理由
    ▼CNET。アップル、IBMを見限る--Macにインテル製プロセッサを採用へ iBookにもintel insideのシールが貼られることになるのか。
    ▼『バットマン ビギンズ オフィシャルガイド』(クラウディア・カリンジアン/ソフトバンクパブリッシング)。この表紙は格好いいなあ。
    ▼『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX 特別編 TACHIKOMA FILE』(ホビージャパン)。『タチコマ』をフィーチャー、『思考戦車タチコマ徹底分析』などのほか、フィギュア『ニュータチコマ』付きとのこと。発売はまだまだ先だけど、こりゃ売れるわな。
    ▼『スパイダー・ボーイ ゴキブリンの逆襲』。フィリピン版スパイダーマンらしい。 もちろん許可なんか取ってないんだろうな。
    ▼先月うちでも紹介した「ベストクラシック100」。売れまくってるみたいですね。
    ▼近藤科学。KHR-1 ファースト アニバーサリー。7/3日。ロックス3 スーパーマルチコート
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,229。



  • 05.06.03 曇りのち雨
  • ▼発行申請中だった有料メルマガ「サイエンス・メール」。本日、申請が「まぐまぐプレミアム」に承認されました。というわけで、登録可能になりました。 登録はこちらから。初めてまぐまぐプレミアムを利用される方は、会員登録が必要になります。
    ▼有料なので、気楽にとはなかなか申し上げられませんが、 コーヒー一杯分程度、居酒屋で一品頼むよりも安い一ヶ月315円(税込み)です。 1年分ならちょうど科学書一冊分くらい。何卒、よろしくお願い申し上げます。
    ▼一ヶ月目は購読無料で、いまはまぐまぐプレミアムのサイトで、サンプルが読めます。 サンプルっていうか、ほぼ第一回そのものですが。 ほんと、みんなの元気をオラにちょっとずつわけてくれー!!by 悟空、って感じです。
    ▼ところで、先だってのインタビュー・メール廃刊にあたり、多くのメールを頂戴しました。はっきり返事不要と書かれていたメール以外には原則お返事を書かせてもらいました。また、ウェブ上でのコメントも、いくつか拝見しました。改めて御礼申し上げます。有り難うございます。そして、これからもよろしくどうぞお願い申し上げます。
    ▼晩飯は新宿でカレー。
    ▼テレビ東京の番組で、企業の不祥事問題への対応がなぜ遅れがちになるのか、プロスペクト理論で説明していた。プロスペクト理論とはダニエル・カーネマンが70年だったかな、そのあたりに提唱して、後にノーベル経済学賞を取った理屈。最近、ニューロマーケティングあるいはニューロエコノミクスあたりでも注目されている。詳しい話は検索するなり本を読むなりしてください。このへんにも書かれてるとおり、「人は不確実性下では合理的な判断をするとは限らない」という話です。そういう考え方を導入することで、カーネマンはそれまでの経済的合理性云々の世界に石を投げたわけ。
    ▼具体的にどういうことかというと、1000万円確実に利益が出る行動選択肢Aと、利益がもうちょっと膨らんで1200万円出る確率は85%なんだけど同時に利益ゼロになってしまう確率が15%ある行動選択肢Bがあるとする。どちらの選択肢を選ぶか。
    ▼ふつう、圧倒的多数の人が、ここで確実に利益が出る行動選択肢Aを選ぶ。ま、そらそうですよね。ここまではいい。
    ▼次に、損失の場合を考える。確実に1000万円損失が出る行動選択肢Aと、損失が膨らんで1200万円になる確率が85%あるんだけど、損失をゼロに抑えることもできる確率15%の行動選択肢Bがあるとする。さて、どちらを選ぶか?
    ▼これ、理屈ではAを選んだ方が良いんですよ。ところが人間は、リスク選択の状況ではBを選んでしまうことが多い、ということをカーネマンは示した。
    ▼つまり人間にとって、いわゆる「損切り」はそれだけしづらいものだってこと。で、不祥事が起きたときにも先送りにしてその間に解決できるんじゃないか、という幻想を抱いてしまう。その結果、問題はいつまでたっても解決されない、ということが起きる、と。
    ▼毎日。シンポジウム:女子高校生・女子学生の理工系分野への選択−−東京・江東区
    ▼カネボウ。表皮のエネルギー代謝を促進し、バリア機能を高める成分「塩化レボカルニチン」の「肌あれ・あれ性」への効果を実証
    ▼共同。 活発なアジアの新薬開発 日本の治験空洞化よそに増える国際共同治験
    家庭用ロボットの近未来、癒しロボット以外は家族で利用したい、が50%超 - アクウェリアス調査
    ▼ITmedia。米研究者、単分子トランジスタ実現に向け前進
    ▼ITmedia。携帯でモノを買うのはどんな人?
    ▼ITmedia。ソフトバンクの携帯は「速度40Mbps」から始まる?
    ▼ITmedia。 放送と通信の“壁”、家庭内LANが越えていく
    ▼ASCII24。広域ワイヤレス通信システム“iBurstシステム”の普及を目指す“iBurstフォーラム”が開幕
    ▼MYCOM PC WEB。急増するデジタルTV放送対応の携帯電話 - 本当に使われるかが課題との指摘
    ▼MYCOM PC WEB。ケータイでMTV! - コンテンツプロバイダ「FLUX」立ち上げ 。宇多田ヒカルが出てきたっていう記者会見の話、だが、宇多田ヒカルの写真がないのは大人の事情?
    ▼INTERNET Watch。相次ぐ「ホリエモン」の商標登録、ライブドアを含めた4社が出願。手遅れだったらしい(笑)。
    ▼INTERNET Watch。無料メルマガ、88.6%のユーザーが登録〜40代の半数は10本以上購読
    ▼AV Watch。 HMV、「鴉 〜KARAS〜」のDVD発売イベントを6日に開催−渋谷飛鳥や和田聡宏、タツノコの九里社長らが参加。まだ見てない。でも見たい。「鴉 〜KARAS〜
    ▼コンバース。スター・ウォーズとのコラボモデル。笑った。特にビーチサンダル。
    ▼@niftyデイリーポータルZ。モスバーガーのせっけんでコネコネする
    ▼@niftyデイリーポータルZ。大人の階段のぼる
    「24 -TWENTY FOUR-」シリーズのDVDボックスが全部半額。パート1は後半、パート2は前半が面白い。パート3は見てない。
    戦国自衛隊 DTSコレクターズ・エディション。昔の奴。動画サンプルあり。あの頃の角川映画は無茶苦茶だったけど面白かった。
    Fisheye -フィッシュアイ- by lomography ▼青山ブックセンター。Fisheye Aquarium Workshop! lomographyの魚眼レンズカメラ「Fisheye -フィッシュアイ」を使ったワークショップ。けっこう心惹かれる。ほんとはこれのデジカメ版が出るといいんだけど。
    ▼告知。飯田橋の美術書専門店 Arteria(アルテリア)にて、Kanehen 金属を叩くしごと展。6月18日から平成17年6月30日まで。アーティストの方からメールをもらった。今年の2月に、日記のなかの一行メモでこの店のことをメモった。それがきっかけでここでやることになったとか。なおアルテリアではこれを最後に、しばらく本屋に専念するそうだ。何事も縁。
    ▼【サイエンス・メール】。よろしくどうぞお願い申し上げます。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,221。


  • 05.06.02 曇りのち雨
  • ▼がーん。Googleからメールが来て、Google Adsenseのアカウントがいきなり停止された。竹熊健太郎氏のブログ・たけくまメモにアップされているメールと全く同じ。たけくまさんところと同様、Adsense狩りって奴にあったのかもしれません。うちはそれほどのクリック数はなかったものの、丸損です。
    ▼Adsense狩りの話も聞いていたし、そろそろ支払いしてもらおうかなと思っていたところだったので、がっかり。「シティバンクの口座をまだ開いてないしなあ、まー、うちは大したクリック数じゃないから大丈夫だろう」とか思っていたのが甘かった。一部の人は誤解してるみたいですが、うちはアクセス数は大した数じゃないんですよ。何せ話題が地味なので。
    ▼いちおうどういうことか質問するメールは送りましたが、Googleによる、これまでの他の人たちへの対応を見る限り、無駄っぽい。実際、ほぼ一日経ちましたが、なしのつぶてです。
    ▼たとえば映画批評家・服部弘一郎氏のブログでも同様の被害レポートがあります。ちなみに服部氏のレポートは現在も継続中。ですが結論ははっきりしていて、何を言ってものれんに腕押しだった、ということのようです。本当に意味のある返答を求めるなら、それなりの手段しかないのかもしれません。
    ▼でもそこまでやるのはめんどくさい、最初からなかったものとして諦めるしかないよなあ……と僕も思ってしまっています。なんでだろうと自分で自分の心を探るに、たぶん、自分が労働して稼いでいたわけじゃないから「損をした」実感があまりないんですよね、これが理由かも。でも冷静に考えてみれば、かなりの損なんだけど。
    ▼まあいい。ここでその話はいったん置いて、「Adsense狩り」で検索すると、かなりの人がこのアカウント停止メールをいきなりもらってることが分かります。で、みんな泣き寝入りしている。いろいろ見ていて、僕にはなんか疑問がわいてきました。これ、本当に全部がいわゆるAdsense狩りなのか? 特に最近のものはなんか違うような気がするんですけど。むしろ、グーグル側の何らかの方針あるいは基準変更なのでは……? まあグーグルは何も情報を出してくれないので実際のところは分かりませんが……。
    ▼ここでちょっと考えてみますが、いま、アドセンスを使っているのは個人サイトだけじゃない。新聞とか、大きなトラフィックを持つ法人サイトもアドセンスを使っている。どう考えても、そちらのほうが不正クリックのリスクは高いはず。でもそういったところが停止させられているかというと、どうもそういう気配はありません。不正クリックがあっても、それを検出してはじくシステムを作ることはできるはずです。そういう仕組みを入れているのかもしれません。
    ▼さて、そのことを踏まえてこの唐突なアカウント停止メールのことを考えると、グーグルは大手法人サイトにはそれなりの対応をとるけれど、個人サイトに対しては何も考えない、むしろ切り捨ててるんじゃないだろうか……という疑念が沸いてきます。
    ▼いずれにせよ、一般ユーザーが取るべき手段ははっきりしています。ここを読んでくれてるGoogle Adsenseユーザーの方に心から申し上げますが、すぐさま小切手の支払いを求めるべきです。で、その後もこまめに支払いを求めると。我々の二の舞にならないように。で、グーグルのことは信じない。
    ▼やられて初めて実感しましたが、これ、本当にいきなりなんですな。まったくの不条理、それを個人ユーザーに押しつけてくる。グーグルっていうのは、そういう企業だということです。少なくとも僕は、グーグルを二度と信用しないでしょう。グーグルがいかに調子の良いことを言おうが、それは上辺だけのことだと見るでしょうね。
    ▼それにしても今年は、ていうか今年も、ついてないな。
    ▼新刊。

    ▼『脳を知る・創る・守る・育む 7』は、僕がネタ元の一つにしているクバプロのいつものシリーズ。
    ▼『ぼくたちのスター・ウォーズ』の著者リトルファルコンとはスター・ウォーズのファングループ。マニアならではの視点で語りまくった本とのこと。mixiで知ったのだが知り合いも書いているらしい。
    moriyama.com全体とmoriyama.com探書ノートからの売り上げランキング(5月分)

    1. 『もうひとつの脳 微小脳の研究入門』(山口恒夫ほか/培風館)  [ bk1 | amazon ]
    2. 『ヒューマノイドロボット』(梶田秀司ほか/オーム社)  [ bk1 | amazon ]
    3. 『数学的思考法 説明力を鍛えるヒント』(芳沢光雄/講談社現代新書)  [ bk1 | amazon ]
    4. 『大脳皮質と心 認知神経心理学入門』(ジョン・スターリング/新曜社)  [ bk1 | amazon ]
    5. 『脳単』(河合良訓、原島広至/エヌ・ティー・エス)  [ bk1 | amazon ]

    6. 『農で起業する!―脱サラ農業のススメ』(杉山経昌/築地書館)  [ bk1 | amazon ]
    7. 『脳を活性化する自分史年表』(藤田敬治 監修/出窓社)  [ bk1 | amazon ]
    8. 『考える脳 考えるコンピューター』(ジェフ・ホーキンス、サンドラ・ブレイクスリー/ランダムハウス講談社)  [ bk1 | amazon ]
    9. 『アポロとソユーズ 米ソ宇宙飛行士が明かした開発レースの真実』(デイヴィッド・スコット、アレクセイ・レオーノフ/ソニー・マガジンズ)  [ bk1 | amazon ]
    10. 『英辞郎 第二版』(アルク)  [ bk1 | amazon ]

    ▼全国書店新聞といういつも愚痴っぽいメディアがあるのだが、今回の「本屋のうちそと」はなかなか考えさせられる。
    ▼読売。「人を信頼させるホルモン」確認。オキシトシン。
    ▼AstroArts。火星探査機スピリット、火星の流星群を発見か?
    ▼AstroArts。ディープ・インパクト探査まで、あと一ヶ月
    ▼産総研。人間型ロボットの実環境での音声認識を実現 −生活雑音の中でも音声命令をピックアップ−。複数マイクロフォンに音声認識ソフトウェアJulianなるものを積んで、HRP−2プロメテの音声認識機能がアップ。
    ▼CNET。二足歩行ロボットにかける夢--ZMPの挑戦。谷口社長が語る。
    ▼HotWIRED。「群知能」を持つ無人飛行機の編隊
    ▼HotWIRED。米下院議員、小惑星の衝突に備えた対策機関の設置を支持
    ▼HotWIRED。近接の車と楽曲をやり取りする『ロードキャスティング』
    ▼HotWIRED。『テレディルドニクス』の商用1号機、公開実演へ
    ▼日経BP。話題の「PETがん検診」体験ルポ 痛み・不快感なく、寝ているだけで全身を検査。おすすめ、とのこと。そりゃそうだろう。
    ▼INTERNET Watch。 ゲオBB、ゲオショップとの連携も図るVODサービス「GEO@チャンネル」
    ▼INTERNET Watch。公園やビルを通る“抜け道”をシミュレーションできるMapFan.net 5.5
    ▼INTERNET Watch。PC内に1人平均311曲、映像130時間分を蓄積〜野村総研がネット利用者調査
    スター・ウォーズライトセーバーバトルジェダイの戦い ▼AV Watch。リアルフリート、竹をあしらった耳掛け型イヤフォン−「使い込むほどに、“味”となっていく」
    ソーシャルキャピタルと社会企業家 ー地域社会と相互に影響しあう社会企業家ー。PDF。
    ▼GAME Watch・気になるe-Toy遊んでレポート。ジェダイの騎士になりきれる体感ゲーム! トミー「スター・ウォーズ ライトセーバー・バトル ジェダイの戦い」 これですね。
    ▼夕刊フジ。60年の時を経て「戦艦大和」再び。映画『男たちの大和/YAMATO』では実物大セットを作ったそうだ。
    宅配ピザのドミノ・ピザ ▼japan.internet.com。 ドミノ・ピザとリンクシェア、ピザのアフィリエイトプログラムを開始。宅配ピザチェーンのアフィリエイト本格導入は初、らしい。リンクシェアは僕も使っているので、早速、うちも提携申請した。ネットで注文!!ドミノ・ピザ
    ▼小田和正のニューアルバム「そうかな」。このジャケットはなんなんだ。
    ▼朝日。ライブドア、「ホリエモン」商標申請 他社出願に危機感
    ▼Tech総研。20代OL100人が告白:社内恋愛したいエンジニアの条件。ごく一部で話題沸騰。
    ▼HPのTVCF
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,220。



  • 05.06.01 曇り
  • ▼今日から通称「クールビズ」スタート。小泉首相は沖縄の「かりゆしウエア」で登場。沖縄アロハシャツですな。
    ▼ま、夏はいつも半袖短パンで坊主頭の僕には関係ないことですが、基本的にこれは良いことなんじゃないの。真夏にネクタイを締めて上着を着てクーラーガンガン、外は廃熱でヒートアイランド、という状態はどう考えてもおかしいわけだし。
    ▼環境省「チームマイナス6% みんなで止めよう温暖化」。メルマガも発行されている。僕も登録してみたけど、まだ6000番台だった。おいおい……。ちなみに会員番号1番が小泉総理で、2番が環境大臣だそうな。
    ▼それにしても、ヒートアイランドと地球温暖化を直結させて考える人がますます増えそうな気がする。
    ▼新刊。

    ▼デネットの本が山形浩生の訳で登場。自由意志の話らしい。『フライング・ブックス』は僕も名前は知っている。イーストプレスの本は意味不明。
    ▼ITmedia。ネット上の電子書籍にISBNコード 2007年から。10ケタから13ケタになるのに合わせて。
    ▼ITmedia。Google Printは著作権侵害どころか福音になる? 現状のGoogle Printに留まれば、という限定付きの話だと思うけどな。
    ▼読売。科学を易しい言葉で “通訳”養成、大学院で。「科学技術インタープリター養成プログラム」(松井孝典・東大大学院教授)、「科学技術コミュニケーター養成ユニット」(杉山滋郎・北大大学院教授)、「科学技術ジャーナリスト養成プログラム」(伊東孝之・早大大学院政治学研究科長)が文科省の科学技術振興調整費に採択され、各コースに1億円が配られるそうだ。
    ▼文部科学省。平成17年度科学技術振興調整費の審査経緯及び結果概要について
    ▼こういうの見るたびに、国が考えている「科学ライター・ジャーナリスト」って、いったいどういう人のことなんだろう、と思う。ちょっと他のついでもあるので、メモ代わりに書いておこう。
    ▼まず一つ目。このプロジェクトは博士号を持ってる人対象ってことなので、けっこう難しいことをちゃんと解説できる人を養成する計画だということだと思う。さて、「日経サイエンス」ってありますね。この雑誌は、研究者たちが主に執筆してるわけで結構内容も深いことが書いてあります。だけど、岩波「科学」とかとは違って、かなり分かりやすく、しかもセンスも良く書いてると思うんですよ。図や写真も多い。でもそれほど売れてないわけです。たぶん「日経」が親会社じゃなかったら潰れているんじゃないかと思う。そういう現状のなかで「科学ライター・ジャーナリスト」そのほかをいっぱい作ったってねえ……。どうするんだろうか、と。まずこれが1点目。
    ▼2点目。「やさしい言葉」で語ることが本当に「科学界と一般社会の橋渡し」になるのだろうか。僕は、かなり疑問です。もちろん科学技術関連の知識そのほかを伝えるやり方は多種多様であるべきだと思うし、いずれにしても「分かる」「理解する」ことは大事なんだけど、そこを表現する言葉として「やさしい」というのは適切なんだろうか? これは結構前からぼんやりと、でもずーっと考えていることです。たぶん科学ライターをそれなりに真面目にやってる人間なら、必ず考えていると思いますが、まあここはちゃんと書くと非常に長くなりそうなので省略。
    ▼3点目。1コースにつく予算が1億円、と記事にはあります。大学院ですからそれほど人数はいないでしょう。仮に1コースに10人としたら、一人あたり1,000万円が投資されることになるわけです。それって……。はっきり言って、ライター養成資金としてはかなりの無駄だと思いませんか。僕らは交通費のような実経費もろくに出ないなかで仕事してるというのに。ま、個人的な話は横へおいときますか。どういうカネの使い方をするつもりなのか分からないし(もしかしてビデオジャーナリスト等も養成するつもりならもっと大きな金額が必要)、ひょっとするともの凄くスバラシイ人材が輩出されるかもしれないので、一概には言えないんですが……。
    ▼でもね、僕はこういうの見るたびに思うんですよ。カネを出すんだったら、どこかのちゃんとした出版社・編プロにカネをドンと出して、科学雑誌を一つ創刊したほうがいい。で、最低で5年くらい維持する。そうすれば、完成度も上がってくるし、それなりの存在感が雑誌にも出てくるでしょう。書き手は、場所を作れば勝手に集まってきます。その中には博士号取得者もいるでしょう。逆に言うと、勝手に集まってくるくらいの奴じゃないと、書き手としては使えないんじゃないかなあと思うんですけど。
    ▼「日経サイエンス」でさえあまり売れてないわけでさ、という最初の話と矛盾するんじゃないの、と思う方もいらっしゃるかもしれません。ですが、どうせカネを使うならばこのほうがいいんじゃないの、と思うわけです。書店の人なら分かると思うんですが、あるジャンルの雑誌が複数出てくると、そのジャンルの売り場面積が増えるわけです。それが出版物全体、ひいては知識業界全体に対するプレゼンスに大きく影響するんですよ。
    ▼実際に雑誌を創刊するならどの程度の費用が必要かということについても出版社の人に聞いてみました。具体的な数字をここで挙げることは避けますが、このくらいのカネがあればじゅうぶん雑誌創刊はできそうです。仮に全部費用を持たなくても、ある程度の補助金を出すという形でもいいんじゃないでしょうか。
    ▼4点目。これが、大学院重点化によって大量生産されたけど就職難だと言われている、博士号取得者の受け皿の一つとして想定されていることは間違いないと思います。そこに数億円の予算を投入するんだったら、ちゃんと機能する「博士のリクルートセンター」みたいなものを作る方が、現実的ではないでしょうか? というか、まずそっちが先なんじゃないの、と思うわけです。ちなみに「JREC-IN 研究者人材データセンター」というのは既にあります。そこにもうちょっと力を入れるとか。方法はいろいろあるはずです。
    ▼というのは、博士号を取得したインタープリターも結構だし、企業広報にもそういう人が必要かもしれない、知財関連の人材は間違いなく必要だろう、とは思うんだけど、そもそも本当にニーズが存在しているのかどうか、市場はどの程度の規模なのか。仮にも国がどうこうしようというならば、それをまずきちんと調べるべきでしょう。
    ▼もし既にニーズがあると分かっているならば、いまいる博士の中からそういうのを希望する人を送り出すような仕組みのほうが必要なんじゃないかなあと思います。新たに養成するのは、そのリクルートセンターの稼働状況を見きわめたあとに考えることじゃないかと。つまり、足らなければ「どんどん作るべし」ってことになると思うんだけど、その前に、そもそも必要とされてるかどうか、市場ニーズがちゃんとあるかどうか、審査している人たちはそこを検証してるのでしょうか。
    ▼以前、私は「細胞工学」(秀潤社)という雑誌で「展職」という博士号取得者なんだけど研究職に行かなかった人に取材する連載をやらせてもらってました。あれが終わっちゃった理由は二つあって、一つは編集長がそこにあまり興味を持ってなかったから、もう一つは出てくる人の職業が偏っていたから、この2点だったんですね。まあ、生物学限定だったせいもあるけど、博士号取得者で社会に出てどうこうという人は、現状それほどいないわけで……。
    ▼あ、ここまで書いてて思ったけど、ひょっとしてこのコースに入れば、実質的に経費使い放題状態で仕事ができるってことだろうか? だとしたらこんな批判的なことを言ってるよりも、入学したほうが良いのかも。いや本当に(笑)。
    ▼でも、もし僕がいま組織にもう一度入るとしたら、できれば営業を勉強したいですね。スーツ着るのは嫌だけど、一人ちゃんとした営業力を持っている人間がいれば、編集者書き手含めてかなりの人数が食っていける。というわけで、これから将来ライターになりたい人は、一度組織に入るならば、制作よりも営業を勉強したほうがいいかもしれない。真剣にそう思います。文章を書くことは、書いてれば勝手にあとからついてきますよ。最悪、ついてこなかった場合は素質がなかったと思えばいい。その場合も、営業力さえあれば食っていけます。優秀なライターを雇えば媒体を運営することだってできる。
    ▼AstroArts。カッシーニ最新画像:タイタンの謎の斑点、折れ曲がる土星の環、電波で捉えた環の細部構造
    ▼JAXA。「2005年コズミックカレッジ・エデュケータコース(3日コース)」の参加者募集について
    ▼CNET。米NPO、SETI@Home似のプロジェクトを始動へ--子どもたちに科学の楽しさ伝える
    ▼CNET。NECなど、商用光ファイバで世界最速の量子暗号化通信を成功
    ▼毎日。東大生産技術研:高度なIT技術駆使、ITS研究施設完成
    ▼毎日。光格子時計 誤差100億年に1秒以下 東大など基礎実験成功
    ▼毎日。加ザーリンク 医療用人体埋め込み通信チップを開発。カナダのザーリンク・セミコンダクターによる体内埋め込み型医療機器用の無線通信チップ「ZL70100」。2メートルの距離で500kbps。ITmediaの記事
    ▼毎日。なぜなぞ科学:患者、麻薬中毒にならないのは?
    ▼毎日。理系白書’05:第2部 文理分け教育を問う/7 文系学生、科学を学ぶ
    ▼HotWIRED。氾濫する青色LED――消費者から「目障り」と不満の声
    ▼HotWIRED。台湾企業、『Mac mini』そっくりの小型PCを発表
    ▼HotWIRED。ピアス型のUSBメモリー
    ▼HotWIRED。元祖オタク――アマチュア無線家の世界
    ▼HotWIRED。リアルな人々を映し出すウェブカムの魅力
    ▼日経BP。続報:OZmallへの不正アクセスの手口は「SQLインジェクション」
    ▼CNN。スマトラ沖地震・津波の被災地、観光産業への打撃続く
    ▼AV Watch。製作7年、ロケ地200カ所、撮影フィルム7,000時間 高画質で圧巻の海の真実「ディープ・ブルー」。来客にも最適、っていうのはよく分からんが『ディープ・ブルー スペシャル・エディション』の詳細なレビュー。amazonでも相変わらずランキング1位を独走中。
    ▼「GHOST IN THE SHELL 2 INNOCENCE INTERNATIONAL VER. Type MOTOKO (1000セット限定)」。素子人形付き。
    ▼オレンジレンジへのカスタマレビューが変な方向で盛り上がりまくってる
    ▼「ゴールデン☆ベスト」シリーズ。懐かしの80年代、昭和時代。
    ▼ワーナーマイカルが映画を3回見ると1回分タダになるキャンペーンを始めた。そういえば今日はファーストデイだった。忘れてた。
    カモシカのピンチ。爆笑。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,220。


    2005年5月へ
    [PR] 日経バイオビジネス 最新号目次
    2005年7月へ

    〜以下のウェブ媒体でコラム連載中 お読み頂ければ幸いです〜
    PC Watch
    1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
    11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
    21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
    31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 |
    Ads by バリューコマース

    サーチ:
    Amazon.co.jpアソシエイト
    楽天で探す
    楽天市場
    イーエスブックス「雑誌」

    | HomePage |