| 日本で唯一のナノテクノロジー専門情報「日経先端技術」 | | 『日経サイエンス』 | |
|||||||
bk1 | amazon | bk1 | amazon | bk1 | amazon | bk1 | amazon | bk1 | amazon | bk1 | amazon |
2004年2月へ |
▼マジでこんなことで時間とられるのはかなわん。時間だけじゃなくて気持ちがそっちへ行ってしまう。
▼というわけで映画を見に行く。『指輪物語』見た。長すぎ。前半はカットできるだろう、あれは。小便我慢するのが大変だった。
▼んで、帰ってくると、上のINETDからメールが来ていた。申し込みのときに、念のため「1日1Gくらいなら問題ないか」と聞いてみたのだ。ところが向こうから来たメールによると「200MB〜300MB/日程度」の想定なんだってさ。写真1枚1Mを超えてる時代に、たったそれだけで何ができるっつーんだ。話にならんよ……。しかも必要に応じて「対処をお願いする」とのこと。「対処」ってなに? もう一つ上のプランにさくっと切り替えても良かったのだが、取りあえず質問メールを打って相手の反応を待ってみる。サポートも重要なので。さて、どんな返事を送ってくれるのやら。
▼引き続き、情報を待ってますので、おすすめホスティングサービスがあったら是非教えて下さい。
▼昨日リストしたなかでhttp://www.ixent.ne.jp/は、メールの返事も来ないので没かなと思ったり。ロリポップは、一日一通ながら返事が来ている「24時間以内に問い合わせに対応」というのは嘘じゃないようだ。問題はやっぱり転送量制限。
▼昨日の日記に反応してこういうのを教えてもらいました。Web日記をMovableTypeへインポートできる形式に変換する試み。MTよりもテキストのほうが良いと思うんだけど。
▼Yahoo! Books。養老孟司インタビュー。公開されました。本には関係ないんだけど、養老孟司は自然科学をこんなふうに捉えてる、っていう面も残してもらいました。
▼ITmedia。Googleのローカル検索広告めぐり訴訟。サイト閲覧者のIPから物理的位置を割り出し、地域の広告を提示する。
▼日経。「コミック本に貸与権を」里中さんら首相に陳情。これって、電子化すればいいんじゃないの。マンガ喫茶に置いてあるのは電子ブックだけで、コンテンツを見るたびに、お店に課金されるようにすれば。通信カラオケ方式で是非。そうすればやがて一般家庭にも普及するかもしれない。
▼hirokiazuma.com/blog。監視技術の道徳主義的利用。「空き缶のポイ捨てはやめてください。いますぐやめないと近日中に監視カメラを設置します。」 たしかにこれはイヤだな。でもなんでイヤかというと、じゃあカメラがなければポイ捨てしていいのか、といったところに嫌悪感(の源)があるような感じがする。いまいちうまく言葉にできないが「道徳か技術か」という二項対立的とらえ方はちょっと違うんじゃないの、という気がする。
▼それはそれとして、東氏が問題にしている話は多分ここ10年くらいの間に問題にされることで、社会学者的にはそれで良いんだろうと思うが、僕はそのへんにはあまり興味がない。10年ってあっという間だし。
▼Net AIBO Project。
▼オタクなディスクール。見せ方が今ひとつか。
▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,732。
▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:20,820。
▼しかしまいったな。プラチナプランって言うなら転送量無制限にしてくれよ。月に$250も出すっていうのに。いまのところサイト閉鎖は考えていませんが、当座の対策として日記をどこかへ移すことも検討中。この際、いきなりブログな人になるかもしれません。でもこれまたどこが良いのかさっぱりわからん。名前なんかどうでもいいんですが。
▼ただ、いまタケノコ状態で立ち上がっているブログ系サービスですが、この全てが生き残るとはとても思えないんですよね。ある日とつぜん、やーめた、ってことになる可能性もあるでしょう。その場合、個人が書いていたコンテンツはどうなるんだろう、と。そういう心配と危惧があるので、僕はその手のサービスを使ってなかったのですが。あるフォーマットに頼り切っちゃうのは何となくイヤなんですよね。
▼新刊。
▼『語ろうシャア!』うーむ。タイトルすごすぎ。
▼MYCOM PC WEB。実用的・現実的なロボット像が見え始めた第2回ロボデックスフォーラム。
▼HotWIRED。商用サイトの運命は『グーグル』が左右する?
▼GAME Watch。タカラ、東京・COREDO日本橋に直営ショップ「GARAGE」オープン 30歳台をターゲットにしたライフエンタテインメントショップ
▼MYCOM PC WEB。タカラ、「大人の男のため」の大型直営店を日本橋にオープン
▼アマゾン・NHKストア。いつのまにか全部税込み表示になってる。
▼読売。職場改善意見募ったらハレンチ告発続々…広島県警。さすが広島。
▼〜日本レストランのおかしな面々〜 :有名人の巻
▼そう、オレもきっとそのときのKajieさんは笑顔だったと思う。
▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,741。
▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:20,837。メルマガの読者は減るわ、サイトは転送量オーバーだわ、ろくなことがないなー。
▼『東京周辺自転車散歩』は自転車な人が最近まわりに増えているようなので。
▼読売。ES細胞で完全な毛細血管作製、動脈硬化治療に応用も。京都大大学院医学研究科の中尾一和教授ら。
▼読売。マツの樹脂にがん・老化防止効果…東大チーム。「東京大学の久恒(ひさつね)辰博・助教授ら」がCMでおなじみフラバンジェノール入り飲料をマウスに与えたところ、「脳で活性酸素を発生させた時に受ける神経細胞の障害が約半分に軽減した」という記事。株価対策?
▼なにやら錬金術めいた研究の記事が出ているようです。なんでも、常温核融合をやっていたグループの仕事らしい。
▼CNET。プレステが脳と直結する?--ソニー研究者、テレビゲームの未来を大予言
▼ITmedia。ソニーが描く、未来型ゲーム機「PlayStation 6」の機能
▼ITmedia。未来のPlayStationに操作ボタンはない?
▼朝日。ネット機能付きテレビ、家電大手が再び挑戦 新製品続々
▼HotWIRED。NASAの超音速飛行機がマッハ7を達成
▼HotWIRED。ヒト進化の鍵? 顎に関わる突然変異遺伝子をめぐる論争
▼nikkeibp.jp。インターネットの中核「IX」の変遷
▼毎日。ロボット 「ASIMO」が案内 青森の「みちのく北方漁船博物館」
▼ZAKZAK。よく見ると“サウスポー”のイカもいるんですよ
▼ZAKZAK。六本木ヒルズ事故、広げられていたセンサー死角 森ビル経営責任必至、事故32件無届け
▼ZAKZAK。イキ過ぎSEX講座…チョコボール向井逮捕
▼ZAKZAK。ホテル戦争“帝国の逆襲”…外資侵略迎撃。
▼COREDO日本橋。ここですか。オタクなものとデザイン系のものの中間的なコンセプトで、番竜まで売ってるらしい。でも日本橋って滅多に用がないんだよな。タカシマヤの「水木しげる妖怪道五十三次展」も終わっちゃったし。
▼『地球カタログ 深海生物』。シーラカンスの群れの映像とかが含まれているそうな。なお、この手の科学系DVDは、発見しだい、科学系DVDページに追加していっているので、興味がある人はときどき覗いていただければ。
▼ナショナルバイオリソースプロジェクト「マカクザル」
▼シュプリンガー・フェアラーク東京が編集者募集。
▼東京国際ブックフェア2004。4/22〜4/25、東京ビッグサイト。今年はどうしようかな。依頼があれば行く、という感じかも。
▼ネットコミュニティビジネスコンソーシアム。31日にセミナー開催。これも仕事であれば聞いてみたいが、さすがに依頼は来ないだろうな。
▼来年3月に開催される愛知万博で、モーニング娘。が「あっちっち!地球を冷やすんだ」なるミュージカルをやるそうだ。僕が一番心配なのは、来年3月までモー娘の人気が続くのだろうか、ということ。そもそもグループ残ってるのか。「さくら満開」のあとは散るしかないでしょう。
▼明日3月30日は雨の特異日だそうです。
▼Fotolog。最近はアップロードもなかなかできない。別のサイトを探そうか。いいところがあったら教えて下さい。
▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,752。
▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:20,849。
それにさ、本当に必要な社会的サービスは、本来、お役所がやるべきことだと思うんだ。たとえばさ、80年代に伸びたクロネコヤマトの宅急便だって、郵便局が最初からちゃんとやっていれば、ヤマトが参入する隙間はなかったはずなんだ。オレは昔からおかしいと思ってるんだけど、郵便に「普通」と「速達」があるよね。民間企業なら、最初は「普通」と「速達」の違いがあっても、それを企業努力で「速達」が普通に、「速達」は「超速達」になるのが組織の進歩だと思うんだ。だけど、郵便局のサービスは100年間同じことをやり続けることだと思ってるんだぜ。▼それはそうなんだけど、100年間同じ事を続けられるのがお役所の良いことだとも言える。役割分担。(27ページ)
▼『青色発光ダイオード』は、日亜からの反論本。『そうだ!科学の先生に聞いてみよう』はなぜ日経サイエンス社あるいは日本経済新聞社から出ないのか。『盲目の時計職人』は『ブラインド・ウォッチメイカー』の改題・新装版。
▼『別冊宝島981号「高村薫マガジン」』。
▼『APPLESEED アップルシード コンプリートBOX』 【限定フィギュア付】だそうな。
▼もう一冊。『水木サンの幸福論 妖怪漫画家の回想』(水木しげる/日本経済新聞社)。
▼BOOK SAFE (本型隠し金庫)。子供の頃、僕はこれを作ろうとして本の中身をくりぬいてしまい、親から怒られた記憶がある。本2冊分のDOUBLE BOOK SAFEもある。hhstyle.comで売っているのを発見したのだけど、こちらは高い。
▼マーケティング的コラム。流れが変わるとき 楽天と松井証券。面白い。インタビュー記事を読み解くっていうのはこういうことだ。記事を書いた人間が、どこまで意識しているかは分からないけど、こういう読者に恵まれるといいなと思う。僕ができるだけ細かくテープ起こししている理由も、こういう読者の存在を期待しているから。記事に明文化されているかどうかは別にして、取材者は、取材相手のちょっとした言葉の使い方から、いろんなことを読み取ろうと努力している。あたってる場合も外れてる場合もあるだろうけれども。
▼楽天をぶらぶらしながらWBSを見ているとプラモネタ。大人向け精密モデルということで、ファインモールドを取り上げていた。「 1/72 スターウォーズ エピソード2 スレイブ I」をテレビ初公開、と言っていたが、とっくに予約受付をやっている商品を取り上げてだから何なの、という気もする。
▼動物名刺。
▼日経。家庭向け二足歩行ロボ、ベンチャー各社が発売。ROBO-ONEでおなじみの人たちが別の肩書きで。
▼日本が作り続けられるのは「寅さん」とか「釣りバカ日誌」なのに対して、海の向こうでは007。この差は大きいよな、と思う。
▼「愛のエプロン」ワースト1は井上和香に。このオフィシャルサイト、すごいなー。
▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,806。
▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:20,918。
▼理研。種子を眠りから目覚めさせる遺伝子を同定
- コムギの耐穂発芽品種の作出に期待 -
▼JST。細胞内での分子移動「アクチン重合駆動分子モーター」の発見。
▼MSN。NASAが極超音速ジェット機の実験飛行へ
▼nikkeibp.jp。国際興業、GPSによるバス運行状況案内機を設置
▼HotWIRED。「オンラインゲームでの売上」が本業に勝る人々
▼PC VIEW。ソーシャルネットワークは日本でも成功するか? 著者はブログ万歳系の人みたい。
▼ITmedia。ポータルが今、ブログを目指す理由。接続業者からの脱却。
▼ブログ万歳なノリって、一昔前のHP万歳のノリとの違いがほとんど見いだせない。違うのは規模くらいのものか。この世界、規模が変われば相転移が起きることもあるが、まだどうなるか分からないな。個人的には、ブログよりももうちょっとだけ高機能で、マニュアル本が不要なツールが欲しい。
▼見出しは著作物ではない、という判決について。僕にとってはこっちの問題のほうが文春よりも全然気になることで、しかも判決に納得がいかない。いや、僕は読売の記事とかも勝手にリンクしちゃってるから、本来は喜ぶべきなのかもしれないが、「見出しは著作物ではない」という言い方には納得できないものを感じる。そもそも見出しそのものが情報であるからこそ、デジタルアライアンスは流していたわけでしょ。新幹線の電光掲示板ニュースだって、みんな見てるじゃん。あれは見出しが情報だからでしょう?
▼つーかさ。朝日によれば「飯村敏明裁判長は『問題の見出しは25字以内と短いうえ、客観的事実や短い修飾語を付け加えた記述だけで、創作的表現は認められない』と述べた」そうだが、そもそも見出しを考えるのにどれだけの時間が費やされているのか考えてみたことあるのだろうか。だってさー「この見出し、いけてるな」とか「だめじゃん、この見出し」って思うことない? あるでしょ? それはつまり、見出しが著作物であることを意味しているんじゃないでしょうか? 見出しが著作物ではないなら、コピーライターという職業なんて成立しないじゃん。
▼読売の態度は僕も気にくわない。でも、言ってることは分かる。みんな一生懸命、見出しを考えてるんですよ。この判決についてはやったー、って喜んでいる人たちばかりに見えるのだが、長期的に見ると、逆に困ったことが発生するのではないだろうか、という気がしなくもない。何か、もっと万人が理解できる判決はなかったのだろうか? なんかねえ、お互い、拠り所が間違っているのではないか、という気がするのですよ。「見出し」には創作性はある、だけど、引用・転載しても著作権侵害には相当しない、といったところの……。なんかうまく言えませんが。法律の専門家さんのご登場を待ちたい。というか、もうどこかでいろいろな議論が行われていると思うけど。
▼読売。アゴ弱り脳膨らむ、遺伝子レベルで裏付け…米チーム
▼読売。幹細胞治療の指針、再生医療学会が作成へ。
▼読売。子宮内膜から幹細胞、新治療「体外着床」に道。
▼HotWIRED。狂牛病を引き起こす異常タンパク質『プリオン』、人工生成に成功
▼HotWIRED。膝関節の動きのデータをワイヤレスで送信する電子人工膝
▼HotWIRED。『オポチュニティー』の着陸場所は、火星の元「海岸」。 なんか、NASAも必死ですね。
▼HotWIRED。身のまわりのものすべてにRFID:高齢者の行動を終日監視
▼毎日。医療現場 電子カルテ、レセプトを導入しないのはなぜか
▼INTERNET Watch。楽天とANAが提携〜7月からポイントの相互交換が可能に。ふむ。ANAのマイレージは、いちおうEdyに交換できる(かなり頻繁に飛行機を使う人限定だが)。曲がりくねった方法ではあるが、身近に使える形になったという点は評価できる。が、「楽天スーパーポイント会員は100ポイントにつき、ANAマイレージクラブ50マイルと交換が可能だ」、理由は「15,000マイルで往復航空券と引き替えできる場合もあり、マイレージの市場価値は楽天スーパーポイントの数倍になる」(ANAマーケティング室)というのは、個人的にはかなり疑問。ANAマイレージはかなり頻繁に飛行機使う人にとっては価値があるが、そうじゃない人にはほとんど無価値だと思うのだけど。もちろんそれは楽天を利用しない人にとっての楽天ポイントも同様なのだが、楽天で売っているものは単価が安いし、いわゆる生活必需品などもある。敷居がまったく違う。僕はANAマイレージよりも楽天ポイントのほうが価値は高いと思うんだけど、どうなんでしょうか。
▼電子マネーや地域通貨、ポイントのこととかを色々考えていると、改めて、金って不思議なもんだなと思う。
▼日経。東大、ベンチャー基金運営会社発表――年内めどに100億円
▼ITmedia。MS、携帯電話の位置情報サービスに進出
▼MYCOM PC WEB。ユビキタスIDを利用した歩行支援システムがデモ公開される。こういうのは何年も前から研究されてきてたんだけどね。これも坂村氏の手柄ってことになってしまうのだろうか?
▼松浦晋也のL/D。三菱ふそうのリコールについて考える
▼脳の研究者って実在しているのだろうか、と意地悪なことを考えてしまった今日この頃。
▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,799。
▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:20,925。
▼フジテレビのドキュメンタリーに出ているアシュリーの話。
▼やはり大事なメールを相変わらず捨ててしまっているケースがあるようです。返事がないなあと思ったら再送するか、あるいは電話など下さい。
▼別にブロガーという言葉に他意はありませんので>松浦さん。言わずもがなだと思うけど。
▼朝日。火星の「海」を確認、岩石に水流の跡 NASAが発表
▼PC Watch。ソニー、E INK採用の電子書籍端末「LIBRIe」〜電子書籍レンタルサービス「Timebook Town」も開始。e-ink、登場。
▼BB Watch。ソニー、電子書籍リーダー「リブリエ」と電子書籍レンタルサービス
▼MYCOM PC WEB。アトムとR2D2、ロボット文化交流の場となったROBOlympics
▼UNIVERSE。「わが国の宇宙教育と今後の課題」ワークショップに参加して。誰かと思えば黒谷明美先生が書いている。
▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,796。
▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:20,928。
▼毎日。日英の自動翻訳機能、07年にも実用化 ATR 携帯電話。えー?
▼MYCOM PC WEB。TI、携帯電話とエンターテインメント家電を結ぶ「OMAP 2」
▼JST。 呼吸代謝を常時監視可能な麻酔システムを世界で初めて実現
▼ITmedlia。1万人の感性を学習した人工知能、「ダメ男」を判定
▼ITmedlia。Google、交流ネットワークを検索に統合へ。orkutのはなし。
▼IT Pro。「050番号は使いたくない」の声が圧倒的多数――アンケート結果から 会社にとっては電話番号が変わるのは大問題、という当たり前のアンケート結果。
▼PlayStation.jp。 『PlayStation と 科学』展 〜コンピュータテクノロジーとエンタテインメントの融合〜。4月29日(木)〜5月31日(月)、日本科学未来館。
▼東急ハンズの通販雑誌「HANDS STYLE」。定価500円。通販カタログでも有料で良い、という判断がすごい。
▼NHKアニメワールド。「火の鳥」。あらら〜な出来になってないことを祈りましょう。
▼ゆうびん。「科学技術とアニメ・ヒーロー・ヒロインシリーズ第4集」の発行。ガッチャマン切手。
▼『ニコニコ日記 DVD-BOX』。このドラマは面白いというか、楽しかったですよ。特にニコ(永井杏)のキャスティングが絶妙で。彼女がやってなかったらこんなに成功しなかったと思う。
▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,809。
▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:21,031。
学習研究社にて。 上:メカモ・クラブ(蟹) 下:プチ・イノセンスな光景(笑) 「弓曳童子」 |
光学機器の性能は、まずその「解像力」で決まる。この解像力とは、近接した2つの点を別々の像としてとらえる能力のことである。眼のもっとも精巧な部分である中心窩では、光をとらえる細胞間の感覚は、約0.03ミリであり、これは視覚に換算すると、およそ0.01度にあたる(1メートルの距離にある0.17ミリに相当する)。ところが、私たちは、視覚で2,3秒しか離れていない指標を見分けることができる。これは光受容細胞の間隔の10分の1以下である。こうした「超視力」が得られるのは、眼にはある程度の光学的限界があっても、提供される信号を最大限に利用した精密な処理が行われるからである。細い島は遠くから見た場合には、混じり合って灰色になり、細部がぼやけ、図は背景に溶け込んでしまう。▼巨乳といえば『山本早織 ぷりぷりプリン !』がすごいクリック数ですよ。最近広告のマッチング具合がイマサンなAdSenseもこのくらいクリックされるといいのになー、と思っちゃうくらいです。いやー、やっぱり「言葉の破壊力」ってあるよね。何が破壊されてるのかは謎ですが。そもそも「巨乳」って言葉がそうだよな。誰が考えたか知らないけど、こんなに定着するとは思わなかっただろうなあ。なおアマゾンには「巨乳」というカテゴリがある。いちおう18禁です。僕の日記を読んでる18才以下がいるとは思わないが。
(43ページ、第5章 白黒が生む色−−感覚の限界より)
セドナ(想像図) JPLニュースリリースより |
▼bk1がbk1.jpというサイトを立ち上げたそうだ。公式だという。商業用ウェブサイトは、一度はじめると簡単にはやめられない。増えてしまったメンテナンスコストはどうするつもりなんだろう。あるいは、どちらかのサイトを将来的に放棄するつもりなのか。どちらにせよ、bk1へのリンクはまず長続きしないと思った方が良さそうだ。ウェブログからのトラックバックのような数日単位の刹那的な繋がりにおいては良いのかもしれないが、数年単位で見るとまず難しいだろう。今までに記事を消したりURLを変えたりした前科があるし。
▼毎日。環境観測衛星:商用衛星使った打ち上げも検討 環境省。そりゃまあ税金ですからね。失敗しそうなところに頼む理由はないわな。そのほかの実験でも、日本の宇宙開発機関の評判は良いとはいえないわけで、自業自得だろう。日本独自の宇宙開発を進める理由は、もはや「(広い意味での)国防」、今後の展望への期待以外にないと思う。その面から見れば、今後、JAXAがどのように環境省を説得するかが問題になってくるが。
▼JAXA。地球温暖化が成層圏オゾンの対流圏への降下を促進 - ますます温暖化が加速 -
▼IT Pro。インターネットで糸電話?――モノ同士を手軽につなぐ新方式をデモ。NTTコミュニケーションズの機器間接続用プロトコル「m2m-x」のデモンストレーション。
▼JST。脳内物質オレキシンが睡眠障害を改善−不眠症など睡眠障害治療を切り開くか−
▼共同。手足動かし生活の一助に まひした筋肉を電気刺激 先端技術使うFES
▼日立建機。国産最大、EX8000超大型油圧ショベル完成。すごい。目の前で見てみたい。
▼ IT Pro。携帯電話やIP電話から緊急通報、総務省の作業班が必要条件を検討
▼日経。無線ICタグ実験で店頭分析――NTT東日本とラオックス実験
▼RFIDテクノロジ。RFIDは消費者にどう役立つのか
▼IT Pro。似合いの服を「ナナコ」がお薦め――携帯とICタグが作る未来デパート。
▼毎日。電子カルテ 医師がパスワード教え、学生が閲覧 金沢医科大
▼HotWIRED。水中の移動・静止が得意な「足ひれ潜水ロボット」
▼HotWIRED。プラシーボ(偽薬)効果はなぜ起こるのか――専門家が究明に動く
▼CNET。ビジネスマンの人脈をつなぐ米国版出会い系サイトの真価。orkutもたぶんこういうことを目指しているのだけど、うまくいくのかなあ。まだ現状では、仕事はおろか、思いもよらなかった人と繋がる、という経験はしていない。むしろ「あれ、なんでこの人たち繋がってないんだろう」っていうこと、つまり繋がり不全の発見はしている。まあ少なくとも、2バイト文字に本格的に対応しないと日本人社会では機能しないだろうなあ。漢字html変換(orkut用)を使えば、現状でも日本語を表示させることはできる。
▼ついでに言えばmixiっていうサイトもあって、こちらは日記とかブログのツールがついていて、日本発です。ケータイからも日記は更新できるとか。だからこっちのほうが日本人向けかもね。雰囲気もぬるい感じだし。orkutと同じく招待されないと参加できないので、のぞいて見たい人はメール下さい。インビテーションを送ります。でもいまのところ全然面白くない。というか、面白くなる可能性はあるのだろうか。
▼FOAF-a-Maticなるプロジェクトもあるそうです。RDFでソーシャルネットワーク。
▼ところで、自分からorkutのインビテーションくれ、といってきた某さん、なぜまだ未登録なんでしょうか(笑)。
▼INTERNET Watch。 ニフティ、ブログサービス「ココログ」の高機能プランを提供開始。月額950円で複数のウェブログが開設できて、一つのウェブログに10人のライターが書き込みできるココログプロはけっこう魅力的だな。これを使えば簡単にウェブマガジンができるわけだ。メンテナンスを簡単にするためには、一つindexになるまとめページ的なウェブログを立ち上げて、そこから先に各自ライターが独自更新するウェブログ(というより記事)へリンクを飛ばせばいい。うまい具合に、ある程度デザインとテーマを統一していれば、全体で一つのウェブマガジンに見えるだろう。
▼一人だけで書いていたらあまりアクセス来ないだろうけど、10人が月に一回書けば、運がよければだいたい週に2回更新される計算になる。それなら集客力もあるから、報酬はGoogle AdSenseを使えばいいんじゃないかと思う。最初は駄目でも、うまくいけば、普通の雑誌にニュースネタを書くくらいは収益が出るはずだ。ディスク容量が150Mしかないのが、いまどき何でだろうという感じもするけれど。
▼Japan.internet.com。タイトー、Blog とオンラインゲームが一体化したサービスを開始。こういう方向性もある。
▼アマゾンがコンピュータストアを誕生。Macintoshコーナーも。
▼GAME Watch。SCEJ、USBカメラを4月28日に単体発売 「PS2専用EyeToy USBカメラ」。鏡像が簡単に自分だと見なせるのはなぜだろう。視聴覚交換マシンや目カメラの話を聞いたあとだと、改めて不思議になる。やっぱり遠心性コピーと見た目の同期かなあ。
▼あのとき、面白いなと思ったのは、視覚からの入力に合うような姿勢に体が動く、という話だった。視聴覚交換マシンだと、見えているのは相手の視野なので、相手が上を見ると、自分もつられて上を見てしまうのだという。その結果、相手も同じようにまた上を見続ける。そんなふうに、姿勢の同期、あるいは引き込みみたいなことが起きるのだという。それはやっぱり、遠心性コピーを使ったボディシェーマあるいはイメージとのズレを解消しようとしているように思えるのだけど。
▼僕はもともとこのへんの、「視覚からの信号(あるいは外部からの信号入力)が、(自動的に)運動信号を生成し(あるいは入力とは違うモダリティの信号を生成する)、そして出力する」というあたりに興味があるのです。ここがたぶん、生物と今の機械の根本的な違いなのではないかと思う。そして、この間の部分が、生物の様々な多彩な能力のキーポイントなのではないか。で、そこにいま、いろんな研究分野の人たちがそれぞれのアプローチで近づきつつある。そんなふうにいろいろな研究分野を眺めています。
▼お、久しぶりにあのへんの話に戻ってきた。でも、いまはテープ起こしが。けっこういっぱいいっぱいです。
▼「にくきう」はんこ。住所印とかみとめとか、いろいろ。
▼Docupen。こういうのって、面白いけど本当に使えるのかな。ページの上を自分でスライドさせるスキャナーって、うまく取るの意外と難しいし。カメラでいいじゃん。
▼オーム社が社員募集。年齢・学歴不問。
▼Fotolog。最近、小さいカメラがまた欲しくなっている。
▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,838。
▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:21,246。
▼未だに、高校生が先生を訪ねるスタイルで本を書く人がいるとは……。
▼朝日。腕などに卵巣移植、卵子育成し体外受精 サルで出産成功。腕ですよ腕。米オレゴン健康科学大。
▼理研。大脳の形成を司る神経回路網の働きを同定 - 発達段階の抑制で決まる脳構造の個人差 -
▼理研。光合成の酸素発生に関わるタンパク質の構造を解明
- 光合成植物の進化に新たな知見 - 。
▼理研。国際ハップマップ作成プロジェクト(進捗状況)について 。Natureも日本語版の冊子を配ってる。
▼MYCOM PC WEB・情報処理学会第66回全国大会。ロボットの今と未来 (1) ネットワーク機能が不可欠となるロボット
▼同上。ロボットの今と未来 (2) ロボットの未来像とその課題
▼同上。NFCとEthernetの標準化動向
▼ITmedia。テレビとモバイルの連携──それぞれの思惑
▼ITmedia。Windowsにもほしい「iSync」。Macintoshにしましょう。
▼HotWIRED。重い荷物も楽に運べる、装着型ロボット脚『BLEEX』
▼HotWIRED。『DARPAテック』会議に見る、米軍の市街戦新兵器
▼HotWIRED。「個人の身辺調査を手軽に実行」ソフトに、プライバシー侵害の懸念
▼HotWIRED。「卵子の数は決まっている」の定説を揺るがす新発見――不妊治療に革命も
▼CNN。人工衛星で星空に広告、ロシア技術者が装置発明
▼ゲームサイトeg。ダイエットに最適?! 子供向けサイト“PSランド”でPS2『EyeToy:Play』の運動量を測定! 測定結果はこっち。
▼読売。「塾教材で著作権侵害」作家ら33人が仮処分申請
▼ZAKZAK。「バーチャンひったくりして転倒」HPからアシ 昨年11月、横浜で
▼東京新聞。秋葉原・量販店ビル火災『たこ足配線』で過電流
▼PC Watch。ソフマップ、ヤマギワソフト館の出火原因報道に抗議
▼CNET。iPodを可能にしたAppleのデザイン至上主義
▼BizTech。三井情報開発、配列決定によるSNP検出用ソフトウエア「波平」を発売。なぜ波平。
▼NPOサイコムジャパン。 大学院完全ガイドの協力者募集
▼USBメモリー付きスイスアーミーナイフ。
▼もえたん新聞。
▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,892。
▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:21,345。
▼生産研で知った賞。ドコモ・モバイル・サイエンス賞。社会科学部門というのもある。
▼理研。質量の起源を解明する手掛かり
▼共同。「回れ右」ロボットを開発 九州東海大教授ら、世界初。
▼読売。遺伝子スパイ身柄引き渡し審問、岡本被告が正当性強調。
▼HotWIRED。自律走行車の『DARPAグランド・チャレンジ』、本番直前の状況は?
▼HotWIRED。遺伝子操作は自宅でもできる? 意外に簡単な「DNA合成」
▼HotWIRED。冷凍保存した卵巣組織から卵子を採取、受精にも成功
▼HotWIRED。「パソコンの環境への影響は深刻」国連大学プログラムからの報告
▼HotWIRED。巨額の火星探査予算に疑問の声「もっと地球に目を向けよう」
▼HotWIRED。発電と汚水浄化を同時に行なうバイオ燃料電池
▼毎日。相次ぐ顧客の個人情報漏えい 遅れる企業側の対策
▼毎日。砂漠も越えるロボット車オフロード、13日開幕
▼毎日。メーキャップ情報をICカードで管理 大日本印刷
▼ITmedia。紙とデータの橋渡し――Adobe、バーコード機能をPDFに追加
▼ITmedia。「MCPC award 2004」大賞決定、3月15日に表彰
▼ITmedia。“人”を中心に家電を連携させる技術〜NTTが開発
▼ITmedia。「goo BLOG」への投稿記事“著作権はNTT-X”にユーザー反発、条項削除へ
▼ITmedia。メルク、携帯電話を防犯ベルに変える「安全安心生活倶楽部」
▼ITmedia。“ついでの機能”だけど、PCユーザーにこそ便利なんです〜東芝
▼AV Watch。三菱電機、「楽レコ」シリーズでDVDレコーダに本格参入
−ハイブリッド機はEPG搭載。五輪前にリアプロも投入。
▼ITmedia。インターネットにくじかれた百科事典の栄光。でも、どんな形であれ、文章を書くなら百科事典は持ってたほうが良いですよ。で、文章を書くっていうのは、どんな仕事にも存在するから、みんな持ってたほうがいいと思うんだけど。
▼PC Watch。15億ドル規模の研究開発施設「香港サイエンスパーク」〜オムロンが進出を決定。
▼オリンパス。ボイストレックシリーズ最高メモリー256MBを搭載「Voice-Trek DM-30」新発売。Macintoshにも対応。
▼ITmedia。うな重が好物というDellの新CEO
▼『ゴジラ対ヘドラ』。ついにあれがDVD化。4/28日。
▼COW MATRIX。なぜ牛。
▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,888。
▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:21,363。
▼昨日唱えた召還呪文で来たメールによると「ニコレリス」で通じるそうです。ただし、日本人には「ス」はあまり聞き取れないとか。
▼OS X 10.3にして、もう一つ困ったことが発生。僕はシグマリオンからのデータはSDカードを通じて移しているのだが、10.3になってから、一度Macで読み込んだSDカード上のデータがシグマリオンで読み込めなくなってしまった。「パスとファイル名が正しく、必要なライブラリが使用可能であることを確認してください」とシグマリオンに言われる。SDカードを書き込み禁止にしても駄目。一度Macで読むと、とにかく読めなくなってしまうようだ。まあこの問題は、シグマリオン側に本体を残しておけば、SDカード上のデータを読み書き不能になっても別にいいのだけど、いったいどうしてなんだろう。
▼iBookG4でデュアルモニタ 人柱シリーズ。言語環境を英語に切り替えてScreen Spanning Doctorを立ち上げてOpen farm wareを書き換え、再起動。Apple保障対象外になるけど、PRAMクリアすると元通りらしい。
▼トラックパッドの使い勝手を変えるSideTrackなるツールを入れてみた。微妙。やっぱりトラックボールでも買うかな。
▼「Newtype」が来た。僕の後釜はバンダイロボ研の芳賀さんになった模様。というわけで、「Newtype」でのコラム原稿を公開。
▼あたらしいADSLモデムが来た。これで45Mbpsのはず、なのだが当然そんな速度は出ず。というか問題は、速度よりも安定性なんだよね。そっちのほうが遙かに重要。速度は10Mくらい出れば、それで十分満足ですよ。現状では。そんなにも出ないけど。
▼共同。子供の頭痛に要注意 多彩なミトコンドリア病 発作にはアルギニン
▼共同。日本人向けの人工股関節 正座する生活にも対応 。
▼HotWIRED。発電と汚水浄化を同時に行なうバイオ燃料電池
▼HotWIRED。『ポケットPC』を『iPod』に変身させる『pBop』。僕は最近まで知りませんでしたが、いろいろな本を読むと、iPodってけっこう色んなことができるんですね。しかし、iPod用アクセサリ高すぎ。
▼HotWIRED。どんなカードにも変身できる『カメレオン・カード』
▼HotWIRED。携帯でパソコンと同じアプリを使えるシンガポール産OS、米国進出
▼HotWIRED。日本か中国か――遺伝子組み換え小麦でジレンマに陥る米国
▼HotWIRED。カリフォルニアの郡に続き、プリンスエドワード島も「遺伝子組み換え作物禁止」へ?
▼HotWIRED。人気ウェブログは頻繁に「無断引用」――ウェブログ間の情報の流れを解析
▼HotWIRED。リッチメディア広告をめぐる、広告主とユーザーの終わりなき戦い
▼INTERNET Watch。goo、独自エンジンを導入したブログサービス開始
▼INTERNET Watch。今後のセキュリティは“多層防御”がテーマ〜マイクロソフト東氏
▼ITmedia。 KDDI、「2038年問題」で1346万円を過剰請求
▼ITmedia。セガ、感情まで読み取る音声解析エンジンを開発
▼BizTech。東京ガスと鉄道総研が鉄道用水素ステーションを試設計
▼朝日。ロボットの指揮で「ジャジャジャジャーン」。QRIOが新しい?芸を披露。つまり、QRIOの研究開発はもう終わってしまっている、ということなんだろうなあ。ASIMOみたいなものか。ちなみに5回くらいやりなおしたらしい。
▼野良犬の塒。 イノセンス FAQ。これがFAQだとは思えないんだけど(笑)。なお、もちろんネタバレなので未見の人は駄目です。
▼AV Watch。ボーズ、ピンで留める小型スピーカー向け壁掛けブラケット −「大家さんに気づかれない」キャンペーンも実施。これは欲しい。
▼3Dマリンアクアリウム+TIME for Macintosh
▼Apple PowerBookG4/iBook用75W 高出力ACアダプター。
▼アマゾン知育玩具ストア。
▼アントニオ猪木全集。
▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,898。
▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:21,367。
『GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊』
|
『フォロー・ミー』(伊藤君子)
|
『押井守論 Mement mori』 (日本テレビ放送網) [ bk1 | amazon]
|
『光と闇 小倉宏昌画集』 (ジブリTHE ARTシリーズ 徳間書店スタジオジブリ事業本部) [ bk1 | amazon] |
「人間が人間であるための部品がけっして少なくないように、自分が自分であるためには、驚くほど多くのものが必要なの」と、身体について語っているのですけどね。彼女の言葉はこう続きます。
「他人と隔てるための顔、それと意識しない声、目覚めのときに見つめる手、幼かった頃の記憶、未来の予感。それだけじゃないわ。私の電脳がアクセスできる膨大な情報やネットの広がり。それらすべてが『私』の一部であり、『私』という意識そのものを生み出し、そして同時に、『私』をある限界に制約し続ける」▼つまり彼女は、自分が自分であるためには(広い意味での)身体が必要であり、それが同時に「自分」を制約し続ける、と言っていた。ですが最終的に素子は自分の身体を破壊し、<人形遣い>と融合してネットの中へ消え、彼女の身体は拡散してしまいました。彼女はそれを選択した。これが前作です。この前作を、テーマ・ストーリー両面において踏まえて続いているのが『イノセンス』の物語です。そのことを自覚して見ないと、いま一つ面白いと思えないのではないかと思います。
▼蒼樹書房という、進化生物学関連の売れない本を出している出版社があるのだけど、ここが会社を閉めるそうで、在庫は6月には断裁処分されるとのこと。必要な人はいまのうち。もう手に入らない可能性も高いけど。
▼前にもそういう話があって、そのときbk1にいた僕は本を入れた。bk1の書影がついているのはそのときに入荷した本なので、当時はまだ在庫があったのだが、いまはもう死んでいる本もあるだろうな。
▼ところでこの手の教科書的な本がなぜ売れないかというと、その分野の研究者や学生が本を買わないからですね。あたりまえだけどね。その出版社が出している本が、いわゆる良い本、定番本、必読本であったというならば、なおさらそういうことですよね。
▼青空MLから引用。
都会の人が「田舎は物価が安い」というのは、日本人がアジア圏に旅行して感じる 「安さ」と変わらないんじゃないですか?▼名言。
人間にとって善とは、彼の魂がなしうる、優れたものや美徳と調和した活発な運動である。この活動は人生を通じて行なわれねばならない。一羽のツバメが、春をもたらすわけでもないし、晴れた日をもたらすわけでもないのと同様に、たった一日の短い幸福が、一人の人間を限りなく祝福するのではないのだから。▼上の引用は、実は『脳とセックスの生物学』(新潮社)所収の「幸福の“生物学的”手に入れ方」にあったもの。つまり孫引き。なおこのエッセイによれば、精液にはいろいろなホルモンが含まれていて、幸福感を増幅する、という論文があるんだそうな。アリストテレス
『イノセンス創作ノート 人形・建築・身体の旅+対談』 (押井守/徳間書店スタジオジブリ事業本部) [ bk1 | amazon] |
▼ゲームの『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』が来た。
▼HotWIRED。糖尿病治療に一歩前進――ブタ胎児からのインシュリン分泌細胞移植で拒絶反応なし
▼HotWIRED。地上の電波望遠鏡で、火星の大気化学の理論を立証。
▼MYCOM PC WEB。「いつもと違う運転、してませんか?」運転行動DBを用いた運転支援システム
▼ITmedia。非接触型ICカードの主流へ、準備着々――FeliCa最前線
▼ITmedia。地上デジタルラジオと電話が連携すると?
▼田崎さんの気持ちがよく分かる。もちろんファンクションキーのほうね。もっとも、理論は〜という話も、僕もそう思います、という感じなのだけど。まあでも、そういうこと言い出すと、結局お互い何も分からないわけで。
▼朝日。「スター・ウォーズ」の世界を、現代の科学で斬る!
▼朝日。価値を伝える技はあるか<村上隆が語る仕事・1>
▼『あらいぐまラスカル』(竹書房)。大人になって再見して、びっくりしたアニメの一つ。
▼Microsoft Office System対応Amazon.co.jp リサーチサービス。Officeから直接アマゾンが利用できる。
▼RR2002企画シンポジウム ニホンザルの研究利用と繁殖センター構想。3月7日 午後13:00〜18:00。国際交流館 プラザ平成 国際交流会議場
▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,022。
▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:21,658。
▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,028。
▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:21,664。
2004年2月へ |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | |
楽天ブックス 学問がわかる本 |