[◆Information Board:イベント、URL、etc.]
| |
■新刊書籍・雑誌:
◇『黄色いチューリップの数式 √-15をイメージすると』(バリー・メイザー/アーティストハウスパブリッシャーズ)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02415447
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4048981595/sfsciencebook-22
◇『世の中のことがわかる数学の雑学 これは役立つ! トイチの怖さ、噂の確率など22項を読み解く』(柳谷晃/中経出版)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02415535
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4806119695/sfsciencebook-22/
◇『脳はここまで解明された 内なる宇宙の神秘に挑む』(合原一幸 編/ウェッジ選書)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02414709
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4900594717/sfsciencebook-22/
◇『スノーボール・アース 生命大進化をもたらした全地球凍結』(ガブリエル・ウォーカー/早川書房)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02414922
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4152085509/sfsciencebook-22/
◇『脳とセックスの生物学』(ローワン・フーパー/新潮社)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02414923
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4105442015/sfsciencebook-22/
◇『タラの物語 世界を変えた魚』(マーク・カーランスキー/BL出版)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02414923
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4776400170/sfsciencebook-22/
◇『あなたの病気には意味がある あんな病気にこんな効用』(高田明和/光文社)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02413964
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334974333/sfsciencebook-22/
◇『地球環境学のすすめ』(京都大学地球環境学研究会/丸善)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02413965
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4621073710/sfsciencebook-22/
◇『痴呆老人が創造する世界』(阿保順子/岩波書店)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02413970
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000238213/sfsciencebook-22/
◇『日本の衛星はなぜ落ちるのか』(中冨信夫/光文社)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02413984
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334933300/sfsciencebook-22/
◇『脳は変化する ある銀行家の悲劇と脳科学の最前線』(アイラ・B.ブラック/青土社)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02414144
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4791761022/sfsciencebook-22/
◇『研究者人生双六講義』(入來篤史/岩波科学ライブラリー)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02413974
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4000065963/sfsciencebook-22/
◇『2020年農業が輝く』(相馬 暁/北海道新聞社)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02414938
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894532840/sfsciencebook-22/
◇『錬金術大全』(ガレス・ロバーツ/東洋書林)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02414472
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4887216440/sfsciencebook-22/
◇『日本の魚 系図が明かす進化の謎』(上野 輝弥、坂本一男/中公新書)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02414154
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4121017366/sfsciencebook-22/
◇『ウォーター・ビジネス』(中村靖彦/岩波新書)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02413993
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/400430878X/sfsciencebook-22/
◇『生命の起源 「物質の進化」から「生命の進化」へ』(パリティ編集委員会/丸善)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02413069
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4621073834/sfsciencebook-22/
◇『インターネットにおける行動と心理 バーチャルと現実のはざまで』(A.N.ジョインソン/北大路書房)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02414092
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4762823503/sfsciencebook-22/
◇裳華房 自然科学系の雑誌一覧-最新号の特集等タイトルとリンク-
http://www.shokabo.co.jp/magazine/
■イベント:
◇JAXA 「わが国の宇宙教育と今後の課題」ワークショップ
http://www.jaxa.jp/pr/event/2004/workshop/
3月15日 日本科学未来館。
◇理研 一般公開のお知らせ
http://www.riken.go.jp/r-world/event/2004/ipan/index.html
◇ソニー インテリジェント・ダイナミクス2004
http://www.sony.co.jp/idsympo2004/
-脳・身体性・ロボット・知性の創発-
4月9日(金) 10:00-17:50。ソニー株式会社 本社10号館1階。要・申し込み。
■ U R L :
◇朝日 研究所や関連産業を集める「団地」続々バイオで列島改造論?」
http://www.be.asahi.com/20040228/W13/0041.html
◇朝日 最新技術に疎いSF作家、ウィリアム・ギブソン
http://www.asahi.com/english/svn/TKY200402240184.html
◇毎日 指をかざすだけで本人認証する静脈認証技術 日立
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200403/01/2.html
◇毎日 2次元バーコードを活用した広告誘導サービス 沖電気
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200402/27/2.html
◇毎日 有機ELディスプレー事業をサムスンSDIに譲渡 NEC
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200402/27/3.html
◇毎日[挑む]研究者たちの素顔/30 東京大情報基盤センター教授・金田康正さん
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/science/idomu/01/20040221.html
◇読売 自宅に不審者 出先から携帯で警告
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20040226ij41.htm
◇読売 ALS発症の仕組み、東大グループが突き止める
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20040226ic01.htm
◇ZAKZAK ゴシゴシ、もしもし…着る携帯は洗えます 未来のウエアを製品化、MP3プレーヤーも
http://www.zakzak.co.jp/top/top0227_1_28.html
◇MSNニュース 英科学者がハチを参考に超小型無人機を開発へ=軍民両面で活用可能
http://news.msn.co.jp/newsarticle.armx?id=693248
◇共同 開発進むカプセル内視鏡 のみ込んで内部から撮影
http://kk.kyodo.co.jp/iryo/news/0224naishikyo.html
◇HotWIRED コンピューター制御でパイロット不要の旅客機は実現するか
http://www.hotwired.co.jp/news/news/20040301301.html
◇HotWIRED トウモロコシを使った水素生成装置が示す、エネルギーの新たな可能性
http://www.hotwired.co.jp/news/news/20040301308.html
◇HotWIRED HIVを死滅させるタンパク質、サルの細胞内に発見
http://www.hotwired.co.jp/news/news/20040227305.html
◇HotWIRED 議論呼ぶ、生体組織と無機物を合体させたマイクロマシン研究
http://www.hotwired.co.jp/news/news/20040226301.html
◇HotWIRED 生命の起原を探る彗星探査機『ロゼッタ』、打ち上げへ
http://www.hotwired.co.jp/news/news/20040226302.html
◇CNET ナノチューブはPCの発熱対策に役立つか--インテルが研究中
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20064551,00.htm
◇MYCOM PC WEB コンピュータがメール文章などを自分で読み分析処理 - 言語学研究より誕生
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/02/27/006.html
◇大日本印刷 マネキンから情報発信『電波マネキン/ディスプレイシステム』を開発
http://www.dnp.co.jp/jis/news/2004/040227.html
◇大日本印刷 携帯電話で撮影した自分の写真で髪の色を自由にシミュレーションができる「携帯版ヘアカラーシミュレーションシステム」のASPサービスを開始
http://www.dnp.co.jp/jis/news/2004/040301.html
◇ITPro ソフトバンクBBが初の特許出願、IP電話モーニング・コールで
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20040301/140696/
◇ITmedia 「ネットワーク機器がセキュリティをコントロールする」とCisco
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0402/28/epn02.html
◇ITmedia NECのモバイル電子チケット基盤がドコモFeliCa端末に対応
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0402/26/news083.html
◇ITmedia USBバスパワー動作の掃除機が登場
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0402/26/news088.html
◇BizTech 中国:腕時計でバスへの乗車可能に、湖南省長沙市=人民網
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/comp/293076
◇BizTech 沖電気、“電子ポスター”と携帯電話の連動で広告の効果向上を狙うサービス
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/comp/292906
◇BizTech 「アスパルテーム」製造法特許1審判決、対価は1億9935万円
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/biz/292464
◇CNET ビル・ゲイツ、パスワードの終焉を予言--新たな認証システムを提案
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20064517,00.htm
◇産総研 ヒューマンセンタードITSビューエイドシステムの開発 -親切であり、お節介ではない運転支援の実現を目指して-
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2004/pr20040226/pr20040226.html
◇理研 理研ニュース別冊「なるほど!脳の中身が見えてきた!」(PDF版)掲載
http://www.riken.go.jp/r-world/info/release/news/special/pdf/0402.pdf
◇INTERNET Watch NEC、放置自転車対策にRFIDを利用した駐輪場管理システム
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/02/25/2209.html
◇独立行政法人 農業生物資源研究所 カイコゲノム概要塩基配列の解読に成功 - 昆虫新産業創出の基盤完成
http://www.nias.affrc.go.jp/pressrelease/2004/20040225.html
◇PC Watch 日立、リアルタイム映像を投射可能な新型立体映像システム
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0224/hitachi.htm
◇INTERNET Watch 米IntelのCEOバレット氏講演「PCと家電の世界は融合する」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2004/02/24/2197.html
◇毎日 大きな揺れ前に予測震度 緊急地震速報を気象庁が試験運用へ
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200402/24/4.html
◇毎日 精子提供サイト開設者、今度は卵子提供
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200402/24/5.html
◇CNET 凸版印刷、ICタグによる展示場向けカタログ作成システムを発売
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20064450,00.htm
◇科学技術者のための総合リソースガイド・NetScience
http://www.netscience.ne.jp/
*ここは、科学に関連するイベントの一行告知、URL紹介など、
皆様からお寄せいただいた情報を掲示する欄です。情報をお待ちしております。
基本的には一行告知ですが、情報が少ないときにはこういう形で掲示していきます。
なおこの欄は無料です。
|