NetScience Interview Mail
2004/09/09 Vol.291
NetScience Interview Mail HOMEPAGE
http://www.moriyama.com/netscience/

NetScience Interview Mail : Free Science Mailzine
科学者インタビューを無料で配信中。今すぐご登録を!
電子メールアドレス(半角):
【その他提供中の情報】
| 新刊書籍情報 |
| イベント情報 |
| おすすめURL |
etc...


◆Person of This Week:

【柏野牧夫(かしの・まきお)@NTTコミュニケーション科学基礎研究所 人間情報研究部 感覚運動研究グループ】

 研究:聴覚を中心とした認知神経科学
 著書:『コミュニケーションを科学する チューリングテストを超えて』(共著/NTT出版)
    「日経サイエンス」連載「錯覚の情報学」(2000年2号〜2001年1号)
    月刊「言語」にて「知覚の認知脳科学」連載中

 ホームページ:http://www.brl.ntt.co.jp/people/kashino/index_j.html

○光と音、音と音。これら刺激のタイミングはどのように知覚されているのでしょうか。たとえばコップを落としてしまったとき、床で割れる音とその光景はぴったりシンクロしているように感じられます。ですが実際には音のほうが少しだけ感覚器までの到達時間は遅れているはずです。また、その後の脳内の処理はどのようになっているのでしょうか。これらの問題を考えていくと、私たちが知覚している心理的な「時間」は、物理的な時間と同じものではなく、環境での出来事を脳が解釈した結果であるということが明らかになってきます。
 聴覚を中心として研究を行っている柏野先生らによれば、同じようなことが空間に対しても言えるといいます。知覚している空間が伸びたり縮んだりするというのです。知覚の認知脳科学の世界を味わって頂ければと思います。(編集部)



前回から続く…… (第15回)

[36: 「超分節的特徴」]

■もう1つ言えば、音響信号からフォネティック・シンボルまでに興味があるのと並んで、いわゆる超分節的な特徴にも興味があるんです。
 超分節的特徴とは何かというと、「あいうえお」に落とせないようなイントネーションですね、いわゆる。例えば「ありがとう」と言っても、皮肉なのか本当に心底ありがたいのか、それは「ありがとう」という字に落ちないわけですよ。それがテキストとスピーチの大きな差、本質的な差の1つなんですね。

○そうでしょうね。

■例えば歌とか俳優の発声とかいうのは、やっぱり素人とは全然違ってその辺のコントロールはむちゃくちゃできているから、同じ「ありがとう」でも、心底ありがたいんだなというのを出せたり、これはもうおざなりの、むしろ言いたいことは逆だよというような表現ができたりするわけじゃないですか。その部分をどうやって処理するか。それは極めて音響的、聴覚的な問題、それと情動系ですよね。

○うん、それに、たぶん文法は関係ないんですよね、あれって。

■そう、関係ない。だから我々の興味・関心はむしろ文法的ではない側面なんですよ。それはおそらく動物同士だって、悲しそうな声だったり、怒っている声があるわけですよね。

○人間でもお互いにまったく言葉は分からなくても何となく何が言いたいのか分かるときが……。

■そう、分かるときがありますよね。特に英語圏以外の国に旅するときは、もうそれだけでコミュニケーションをしているところもあるぐらいのものですよね。
 それから言葉の発達を考えてみても、幼児音声って考えてみると、親子の会話なんて最初は「あいうえお」じゃないですよね。

○マザリーズとか何とかですか。「あー」とか「うー」とか。

■そうそう。動物や乳幼児というのを考えてみると、結局、分節的なものというのは後から来るわけで、それは生得論者が、それはもともとあって日の目を見ていないんだとか言うけど−−、まあ、それはそうかもしれないんですけど、そこではなくて、やっぱり歌につながるような部分、声の持っている非言語的側面というのに−−、まあ、「言語」というのをどこまで広く取るかですけど。
 非シンボリックな側面というのに非常に興味があって、そこら辺のモデリングなり、神経科学的なアプローチというのもプロジェクトの中に入っているんですよ。

○そうですね。UG(普遍文法)はあってもいいとは思うけど、一方で、でもそれ以前−−と言っていいかどうかは分かりませんが、そんな問題がありますよね。

■そうそう、そうなんです。だから我々も決してああいうものを否定するとか何とかということは全然意図しなくて、それはもう結構なことでいいんですけど、ただそれ以外の部分、つまり「言葉」といわれているようなものとか「音声(スピーチ)」といわれるものにはそれ以外の部分というのがあるんじゃないか。

○そうですねえ。
 僕は今33歳で、ちょうど友達とか結婚して子供ができるころなんですよ。それで知人の家に遊びに行くじゃないですか。「あー、あー」とか子供がやっていますよね。それを見ていて思ったのが、僕はロボットの取材も多いんですが、ソニーのQRIOって、大きさ的には、ちょうど1歳児と同じくらいなんですよ。QRIOは変な合成音声でしゃべって歌ったりとかするんです。でもね、まったく人間の言葉をしゃべらない赤ん坊の方が、何でこんなに人をエンターテインさせるんだろう、コミュニケーションをやっているように感じるのはなんでなんだろうというのがすごい不思議で。

■うん、そうだと思いますよ。

○ロボットも音声に関しては中途半端に喋るよりも、赤ん坊のように、あはあは言っているほうがいいんじゃないかと思ったんですけどね。

■コミュニケーションにおける、ある種の本質があるんでしょうね。やっぱりシンボルに毒されないで考えるならば、つまり何でeメールがけんかになりやすいとか、そういうこととも関係してくるかもしれないんですけどね。

○そうですよね。だって携帯とかの顔文字でコミュニケーションが取れちゃうわけですからね。

■そうそう。だから大きく分ければ聴覚の可塑性絡みのプロジェクトとそういうスピーチ絡みのプロジェクトと自分自身がかかわっているのはありますね。

[37: アテンションの神経生理学的背景も探りたい]

■あと、やろうとしているのが、アテンションといわれることの神経的な、極めて即物的な正体をとらえようということ。それも今、やっていますので。

○それはどうやって?

■ちょっとこれはあまり言えないな。つまり神経生理の実験をやるんですよ。それと心理物理を組み合わせるんですけど、その神経生理の実験というのが世間ではまったくやってないようなテクニックを使うもので、まだあまりおおっぴらにはしたくない。

○ほうほう。

■ただ、言えることは、アテンションというものは非常に広い概念だけど、中でも我々が扱おうと思っているアテンションというのは、ある対象に対して選択性が上がるということなんですね。
 それを基本的には、さっき出てきたようなゲインコントロールのモデルで、さっき、ニューロンの集団の振る舞いを見ると、対象間の距離が広がるというか、区別がつきやすくなるのは個々のニューロンではゲインコントロールで説明できるかもしれないみたいな話をしましたが−−それは空間が伸び縮みするという話ですけど、あの概念をもうちょっと広げて一般化して、結局、ゲインコントロールをすることがパターンの選択性を上げると。

○ゲインコントロールがパターンの選択性を上げる?

■そう。そのゲインコントロールのオリジンがどこから来るか。例えば入力信号によって駆動されるのがそういうさっきの空間が伸び縮みするみたいなコンテキスト依存性だし、トップダウン、例えばそれが運動系であっても、情動系をでもいいですし、いま腹減ったなと思ったらそういうところでもいい、何でもいいんですけど、そういうトップダウンの入力であるにせよ、ボトムアップのものにせよ、ゲインコントロールをすればあるものに対する選択性が上がるということは、たぶん理論的には可能だろうと思っているんです。
 アテンションというのは、要するにゲインコントロールの深さをコントロールすることなんじゃないかというような、一般的な枠組みを持っているんですけどね。

○なるほどね。アテンションですか。

■そのときに、じゃあ、どうやって検証するかということなんですけど、感覚器からのボトムアップ情報というものとトップダウンの情報というのを個別に操作したいんですよ。
 その真ん中、つまり今まで言った話だと下丘というようなところで、例えば空間的な解像度がどう変わるかということを見るわけだけど、そのときにこっち側からの情報とこっち側からの情報を個別に操作して、それをどうやって操作するかというところがまだちょっと企業秘密かなと。
 これをいろいろ操作することによって方向が変わる、それをモデル化して人間のデータなんかと付き合わせていろいろ。アテンションの、少なくとも対象選択性という部分に関しては、こういうことなんじゃないかというモデルがつくれるのではないのかなと思っていまして。
 それに関係する錯覚というのも実は水面下であるんですけど、まだ発表前だし、ちょっと現時点では言えない。

○動物は、サルじゃないんですか。

■動物はネズミなんですよ。

○ネズミでやっているということですか。

■ええ。錯覚はもちろん人間ですけど。

○それは、じゃあ、発表を楽しみに……。

■水面上に出てきたのはさっきのタイミングの話だけですかね。というのは、冒頭に申しました通り、私、研究現場に戻ってきたばかりということもあって、今、だいだいそういうのを一通り仕込みつつあるというところですね。

次号へ続く…。



科学技術ソフトウェア
データベース

◆このメールニュースは、
◆<科学技術ソフトウェアデータベース・ネットサイエンス>
◆[http://www.netscience.ne.jp/] の提供で運営されています。

[◆Information Board:イベント、URL、etc.]

■新刊書籍・雑誌:
◇『統合失調症 ぼくの手記』(リチャード・マクリーン/晶文社)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02475223
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794966326/sfsciencebook-22/

◇『アールエフの知 解明!夢を実現する力』(篠田 達/プレジデント社)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02474609
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4833450046/sfsciencebook-22/

◇『古書修復の愉しみ』(アニー・トレメル・ウィルコックス/白水社)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02474654
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4560047871/sfsciencebook-22/

◇『分子発生生物学 動物のボディープラン 改訂第4版』(浅島誠ほか/裳華房)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02474655
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4785352078/sfsciencebook-22/

◇『トコトンやさしい生分解性プラスチックの本』(生分解性プラスチック研究会/日刊工業新聞社)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02474080
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4526053309/sfsciencebook-22/

◇『お金は宇宙から降ってくる 三鷹光器 中村義一の職人哲学』(中村義一/中経出版)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02469031
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4806120707/sfsciencebook-22/

◇『ファインマンさん最後の冒険』(ラルフ・レイトン/岩波書店)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02464711
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4006030975/sfsciencebook-22/

◇『琥珀 永遠のタイムカプセル』(アンドリュー・ロス/文一総合出版)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02474604
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4829921870/sfsciencebook-22/

◇『謎解き音響学』(山下充康/丸善)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02474448
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4621074504/sfsciencebook-22/

◇『ヒートアイランドの対策と技術』(森山正和/学芸出版社)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02473689
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/476152345X/sfsciencebook-22/

◇『トロンが拓くユビキタスの世界 「どこでもコンピュータ」が拓く世界、こんな生活がすぐそこに!』(吉田典之/電波新聞社)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02474639
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4885547644/sfsciencebook-22/

◇『高分子とそのリサイクル 分ければ原料、混ぜれば焼却』(円藤紀代司/裳華房)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02475203
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4785387637/sfsciencebook-22/

◇『水素 地球環境を考慮した使い方』(リンゼー・レビーン/日刊工業新聞社)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02474603
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4526053333/sfsciencebook-22/

◇『科学が宗教と出会うとき 四つのモデル』(I.G.バーバー/教文館)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02475850
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4764266490/sfsciencebook-22/

◇『クヌギおやじの百万年』(工藤直子 文、今森光彦 写真/朝日出版社)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02476220
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4255002878/sfsciencebook-22/

◇『科学論文の英語用法百科 第1編 よく誤用される単語と表現』(グレン・パケット/京都大学学術出版会)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02475517
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4876986290/sfsciencebook-22/

◇『図解ダ・ヴィンチの謎』(田辺 清/宝島社)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02474695
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4796642803/sfsciencebook-22/

◇『レオナルド・ダ・ヴィンチ 1452 - 1519 全絵画作品・素描集』(フランク・ツォルナー/タッシェン・ジャパン)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02475184
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4887832591/sfsciencebook-22/

◇NHKスペシャル 地球大進化 46億年・人類への旅 DVD-BOX 1
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0002K7BIC/sfsciencebook-22/

◇moriyama.com:科学系DVD
http://moriyama.com/03winterDVD/sciencedvd.html

◇裳華房 自然科学系の雑誌一覧−最新号の特集等タイトルとリンク−
http://www.shokabo.co.jp/magazine/

■イベント:
◇裳華房 2004年 研究所等の一般公開
http://www.shokabo.co.jp/keyword/openday.html

◇裳華房 一般講演会・公開シンポジウム
http://www.shokabo.co.jp/keyword/openlecture.html

■ U R L :
◇朝日 生まれも育ちも和歌山 世界初「完全養殖」のマグロ出荷
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200409030028.html

◇朝日 「医療の質奨励賞」を創設 日本科学技術連盟
http://www.asahi.com/science/update/0902/001.html

◇朝日 ICカードもタグも印刷で 産総研など技術開発
http://www.asahi.com/science/update/0830/002.html

◇毎日 梅雨周期:フィリピン東沖の海水温と関連
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/news/20040901k0000m040069000c.html

◇毎日 ほ乳類化石:3700万年前の地層から3種同時出土 兵庫
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/science/news/20040831k0000e040072000c.html

◇毎日・挑む:研究者たちの素顔/54 東京大海洋研究所教授・塚本勝巳さん
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/idomu/news/20040828ddm016070037000c.html

◇毎日 分子イメージング:たんぱく質を体内で観察 治療、新薬開発に応用
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/science/news/20040904ddm016040054000c.html

◇毎日 蛍光体:物質・材料研究機構などが新開発−−青い光当てると赤く光る
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/science/news/20040904ddm016040052000c.html

◇毎日 挑む:研究者たちの素顔/55 東京大大学院総合文化研究科教授・黒田玲子さん
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/science/news/20040904ddm016070055000c.html

◇毎日 BSE:米国産牛肉、年内輸入再開も 「20カ月」判別が課題−−若い牛の検査除外
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/science/news/20040904ddm008010079000c.html

◇毎日 解説:BSE検査「20カ月以下は限界」−−科学的説得力は不十分
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/science/news/20040904ddm012040122000c.html

◇毎日 省エネカーレース:手作りバッテリーで快走 愛知・豊田
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/news/20040905k0000m040085000c.html

◇毎日 理系白書:特別版 「鉄腕アトム」に魅せられて
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/rikei/news/20040903ddm010040138000c.html

◇毎日 雑記帳:魔法使いのほうきをイメージした乗り物「スイーパー」が…
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/rikei/kanren/news/20040906ddr041070004000c.html

◇毎日 WWFジャパン:サル学者・岡安直比さん、自然保護室長に就任
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/env/news/20040906ddm016040084000c.html

◇毎日 もうひとつの五輪:パラリンピック周辺事情/2 ドーピング/上
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/medical/news/20040906ddm035070035000c.html

◇毎日 浅間山:特徴と過去の噴火歴
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20040903k0000m040114000c.html

◇毎日 未来カーフェス:北海道で開幕 燃料電池車など体験
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/science/news/20040902k0000e040024000c.html

◇毎日 「花と緑いっぱい 未来カーフェスティバル2004」 人と車と自然の共生
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/car/news/20040814ddm010070139000c.html

◇毎日 環境省 インターネット自然研究所にサンゴ礁コーナー
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/network/news/20040903org00m300329000c.html

◇毎日 NHK教育:地上デジタルでマルチ編成に
http://www.mainichi-msn.co.jp/geinou/tv/news/20040904k0000m040114000c.html

◇毎日 中国:酒泉衛星発射センター初の公開
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/news/20040902k0000m030048000c.html

◇毎日 遺伝子組み換え作物:基礎知識を冊子に 安全性や表示…分かりやすく
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/science/news/20040901ddm013100063000c.html

◇読売・社説[宇宙開発]「国家戦略としてこれで十分か」
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20040905ig90.htm

◇読売 浅間山の地下2・3キロにマグマだまり…国土地理院
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20040902i115.htm

◇読売 毛穴に幹細胞発見、毛髪の再生に期待…マウスで確認
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20040904i514.htm

◇フジサンケイビジネスアイ 味の素、コレステロールを低下させるマヨネーズを発売
http://www.business-i.jp/news/bio/art-20040830201149-DYGPHYGPAF.nwc

◇フジサンケイビジネスアイ CNTの直径と位置をナノ単位で制御、NECが新技術
http://www.business-i.jp/news/electric/art-20040902203410-IVHRNBRZOL.nwc
リリース
http://www.nec.co.jp/press/ja/0409/0202.html

◇フジサンケイビジネスアイ アムステルダムが無線ネット都市に まず数千人分をカバー
http://www.business-i.jp/news/world-page/news/art-20040831204425-KVZEWIRKRL.nwc

◇産経 空中で“フィッシング” 宇宙から帰還の探査機カプセル
http://www.sankei.co.jp/news/040905/kok048.htm

◇読売 半陰陽男性の精子と妻の卵子、顕微授精で妊娠・出産
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news_i/20040906so13.htm

◇読売 人の胎盤刻んで瓶詰め・未承認販売…厚労省が回収指導
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20040902i314.htm

◇読売 字読めない「失読症」、英語圏と漢字圏で原因部位に差
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20040902it01.htm

◇日経 鳥の祖先の恐竜、翼と尾の一体化で揚力・中国の教授が新説
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20040902AT1G0202702092004.html

◇日経 三菱東京、東大VB基金に出資・三井住友上回る規模
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040901AT1D1903F01092004.html

◇秋田魁新報社 展示のイワシ3000匹、大型魚の餌に/男鹿水族館「想定外」と困惑
http://www.sakigake.jp/servlet/SKNEWS.News.kiji?InputKIJICODE=20040903d

◇CNN 太陽系の外に小型惑星発見 「地球の仲間」に期待も
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200409050006.html

◇CNN HIV陽性と診断の男性、8年後に誤診と判明
http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200408310015.html

◇スポニチ ペット寿命が大幅な延び
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20040905038.html

◇日経BP バンダイ、話しかけると、うなずく和み系がん具「うなずきん」
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/329208

◇ITmedia FOMAらくらくホン、使いやすさの秘密
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0409/03/news003.html

◇ITmedia 携帯機器に組み込める米粒大の原子時計
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0408/31/news058.html

◇ITmedia ソフトバンクが直収型で固定電話に参入
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0408/30/news084.html

◇MYCOM PC WEB エンターテインメントロボットはからくり人形から - QRIO研究者が語る
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/08/30/qrio/

◇MYCOM PC WEB 「出せば絶対売れる」1セグモバイル、放送と携帯、双方にメリットあり
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/09/02/media/

◇exicite 角砂糖を食べて動くロボット!? その名も「チュウチュウ」
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091093852312.html

◇理研 大型放射光施設(SPring-8)における台風被害の発生について
http://www.riken.go.jp/r-world/info/release/press/2004/040831/index.html

◇AstroArts チャンドラX線観測衛星がもっとも詳細に捉えた、超新星残骸カシオペヤ座A
http://www.astroarts.co.jp/news/2004/08/31cas_a/index-j.shtml

◇AstroArts 地球型の系外惑星、発見か?
http://www.astroarts.co.jp/news/2004/09/02exoplanets/index-j.shtml

◇HotWIRED ベクトル型スーパーコンピューターの将来は?
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/20040901303.html

◇HotWIRED 無謀? カナダの民間宇宙プロジェクト
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/20040902301.html

◇HotWIRED 地球同様の組成の太陽系外惑星、欧州に続き米国も発見
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/20040902302.html

◇HotWIRED 米国でも「電子財布付き携帯電話」への動き
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/20040902104.html

◇HotWIRED 新たな生成法が続々と開発される水素燃料
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/20040906303.html

◇HotWIRED 永続的に使用できる移植型コンタクトレンズ、FDAが承認へ
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20040903302.html

◇HotWIRED 米国ホンダ、北米中の街路名を音声認識するカーナビ載車を発売へ
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/20040903303.html

◇HotWIRED 25周年を迎えた技術と芸術の祭典『アルス・エレクトロニカ』
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/20040903204.html

◇日経BP 慶大、自重ゼロにしてロボットの運動性能を高める補償機構を開発
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/mech/329558

◇PC Watch・森山和道の「ヒトと機械の境界面」
第12回学生対抗バーチャルリアリティコンテスト開催
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0903/kyokai28.htm

◇科学技術者のための総合リソースガイド・NetScience
  http://www.netscience.ne.jp/

 *ここは、科学に関連するイベントの一行告知、URL紹介など、
  皆様からお寄せいただいた情報を掲示する欄です。情報をお待ちしております。
  基本的には一行告知ですが、情報が少ないときにはこういう形で掲示していきます。
  なおこの欄は無料です。



イーエスブックス「雑誌」




楽天で探す
楽天市場
NetScience Interview Mail Vol.291 2004/09/09 発行 (配信数:19,939 部)
発行人:株式会社サイネックス ネットサイエンス事業部【科学技術ソフトウェアデータベース・ネットサイエンス】
編集人:森山和道【フリーライター】
interview@netscience.ne.jp
moriyama@moriyama.com
ホームページ:http://www.moriyama.com/netscience/
*本誌に関するご意見・お問い合わせはmoriyama@moriyama.comまでお寄せ下さい。
*メールマガジンへの広告掲載に関するお問い合わせはinfo@netscience.ne.jpまで御願いします。
◆このメールニュースは、
◆<科学技術ソフトウェアデータベース・ネットサイエンス>
◆[http://www.netscience.ne.jp/] の提供で運営されています。


○当メールニュースでは、科学に関連するイベントの一行告知、研究室URL紹介などもやっていきたいと考えています。情報をお寄せ下さい。
本メールニュースの発行は、インターネットの本屋さん・まぐまぐを使って行われています。
メール配信先の変更、配信の中止は、以下のWWWサーバーで行って下さい。
 http://www.moriyama.com/netscience/
原則として手作業による変更、中止は行っておりません。
なお、複数による閲覧が可能なアドレス(メーリングリストなど)での登録はご遠慮下さい。
必要な場合には、発行人までその旨ご連絡下さい。
(配信先変更の場合は、現アドレスをいったん削除の上、新規にアドレスをご登録ください)