NetScience Interview Mail
2005/01/27 Vol.306
NetScience Interview Mail HOMEPAGE
http://www.moriyama.com/netscience/

NetScience Interview Mail : Free Science Mailzine
科学者インタビューを無料で配信中。今すぐご登録を!
電子メールアドレス(半角):
【その他提供中の情報】
| 新刊書籍情報 |
| イベント情報 |
| おすすめURL |
etc...


◆Person of This Week:

【深井朋樹(ふかい・ともき)@玉川大学 工学部 知能情報システム学科 教授】

 著書:『脳を知る・創る・守る 4』(共著、クバプロ)
    『ニューラルネットの統計力学とカオス』 ニューラルネットワークシステムとカオス, pp 189-244.(椎野正寿,深井朋樹. 合原 一幸編. 東京電機大学出版会, 1993)
    『脳の情報表現』深井朋樹、加藤英之、北野勝則. Computer Today 2002年7月号、pp. 9-15(サイエンス社).
    『脳内時計の神経機構』(岡本洋、深井朋樹. 別冊・数理科学2002年10月, pp. 51-59(サイエンス社).

 ホームページ:http://brain.inf.eng.tamagawa.ac.jp/indexJ.html

○脳はどのように時間や記憶を情報表現しているのでしょうか。どんなものであるにせよ神経の発火パターンとして表現されているはずです。ではそれはどんなものなのでしょうか。どんな神経回路で実現されているのでしょうか。このような問題を「神経情報表現」と呼びます。この問題に対してモデルの立場から研究を行っている深井先生のお話をお届けします。(編集部)



前号から続く (第3回)

[06: 特定の発火率の持続発火を維持するために有利なモデルは]

○ちなみにその、一定のリズムで振動をする細胞は、ワーキング・メモリーの中では、どういう役割を果たしていると想定されているんですか。

■そこはね。

○先生のお考えでもいいんですけど。

■我々がモデル化したニューロンについては、役割はこれなんだという議論はまだないですよね。関与しているかどうかさえ分からない。

○どうしてですか。

■それは何故かというと、行動中の動物の脳であのようなニューロン活動をとらえるのが難しいということもあるけれど、あのような活動変化が生理学的にはあまりありそうもないような強い刺激に対してしか起こらないという点が大きい。そこでモデルでは、どのようにすれば弱い刺激でも同じようなことができるかという点も示しています。
 ただやっぱり、僕の印象なんだけど、例えば事象の回数であるとか、離散的な情報を保持しておく必要というのは、いろんな局面であるわけで−−例えば数を数えたりとかね。そういったときに、単体の細胞で簡単に情報が記憶できちゃえば、その方がやっぱり楽は楽ですよね、回路を用意しておくよりも。

○はい。

■あるいは回路レベルでは次のレベルの情報処理が可能になるかもしれない。例えば、数を使った計算をしたりとか。

○ええ。

■逆に回路の場合にどんな問題があるかということを言うと、分かりやすいのかもしれない。
 これもいろんなモデルがあるから、決めつけることはできないんだけれども、最初の頃に考えられていた回路モデルでは、シナプス結合の強さを細かく調整することで、回路全体でいろんな発火率の持続発火を安定に保とうと。ただ、そのためには個々のシナプスの値を微細に調節しないといけないという問題があり、不自然な印象は否めない。

○ふむ。

■で、特定の発火率の持続発火を維持しようと思えば、そういう状態がアトラクターになるようにシナプスを調節してやればいい。これはそれほど苦労しなくても実現できる。その場合、状態空間の中で、その状態が神経回路ダイナミクスの固定点になっているわけですね。つまりどんな状態から出発しても、その安定状態にたどりつく。

○ええ。その状態に引き寄せられていくと。

■で、これが例えば20ヘルツの状態であれば、まあ基本的にその回路の中では、20ヘルツの活動が持続的に安定しますよということになるわけですね。まあ、物理学の言葉で考えれば、「井戸型ポテンシャル」みたいなものの底ですね。
 ところが、今さっき言ったように、回路をファイン・チューニングして、いろんな発火率の状態をどれもアトラクトとして、安定に保とうとすると、ポテンシャルの底がある方向についえは平坦になっていないといけない。つまり谷底の広がりの中で、この位置は例えば5ヘルツでした、ここは10ヘルツに対応しているとか、そういう状態が実現できる。

○あーなるほど。「井戸型」みたいなのが通常の固定点アトラクターだとすると、シナプス結合を細かく調節した奴は連続アトラクターになって、谷底みたいな感じになると。で、その谷底方向ならどこでも安定になるわけですね。単なる「井戸」じゃなくて「溝」みたいな。

■そうそう、こういうポテンシャルが実現するのは、回路の、パラメーターをファイン・チューニングした場合だけで、当然のことながら、それらの値がずれたときには、すぐ機能が失われてしまうでしょう。

○はい。

■それがまず大きな問題ですよね。もちろん単体の細胞だって、何らかのパラメーターはある程度調節しなきゃいけないんだけれども、シナプスといってもたくさんのシナプスが個別にあるわけだけど、そういう大量のパラメーターの個別のファイン・チューニングとかいうことは、必要なくなりますよね、少なくとも。単体ニューロンならばね。

○ええ。

■あともう1つ、そのファイン・チューンした後でもポテンシャルの底に1方向に対してこうフラットな平面ができていると。
 平面が出来ていると、例えばちょっとノイズが加わると、すぐ谷底の位置が変わっちゃう。つまり一つ一つの状態は本当の意味では安定になっていない。で、実際ノイズというのは脳の中にたくさんあるから、そうするとせっかく保持している情報なんかも、すぐ失われてしまうということになってしまって、それはまずかろうと。

○ふむ。

■まあ、そういった問題なんかもあったりするんですね。ただ、回路でもそういった問題を防ぐ方法とか、いくつか考えられていたりするので、必ずしも単体ニューロンで連続的なアトラクタを実現するよりも回路レベルで実現する方が困難とは言えなくなってきています。
 でも結局一番言いたいのはね、回路か単体ニューロンかということではなくて、要するに、こういう複雑な話になってくると、実験を進めていく上でも、やっぱりかなり理論的にしっかりしたモデルによる裏付けが必要になってくるし、あるいは逆にそういう定量的な解析をやっていくことで、機能に対してこっちのモデルが有利だとか、こっちのモデルはだめだということを言えるわけですよね。

○ええ。

■このような理論からのフィードバックが実験に対してね、また非常に刺激になっていく。モデルの予言をじゃあテストしてみようかとか、そういうことで進んでいくと。

○なるほど。

[07: モデルと実験のタイアップ]

■で、ついこの間、ソサエティー・フォー・ニューロサイエンス(SFN)というのがあったんですよね。ご存じかもしれないけれども、まあアメリカの神経科学会ですけれども、イコール世界の神経科学会みたいになっていて。2万5,000〜2万6,000人かな、今年の参加者が。毎年あるんですけれども。

○はい。

■でね、やっぱりアメリカでは、実験と理論とは、もうタイアップが非常に進んでいましてね。いろんな予測をモデルが出して、それを実験が確認して、またその分からない部分をモデル化して、というサイクルが進んでいるんですよね。今年は特に、非常に強くそんな印象を持ちました。
 で、最近、実は日本の実験の人からもね、前はあんまりそういうことを言われなかったんだけど「何か一緒にやらないか」とか、あるいは「自分のやっているこういうことが分からないんで、ちょっと知恵を貸してくれないか」とか、そういうお誘いがよくあるんですよ。

○ほう。

■やっぱりさすがに、日本の実験の人もそういうことに、かなり気が付いてきているという感じなのかなと思っているんですけどね。

○ええ。やっぱり生理系の先生に話を聞く機会が多いんですけど、僕ら外野から見ていても、そろそろ情報論とか計算論とか、数理的にどうこうといった視点を持った人たちがちゃんと入ってこないと、そろそろ限界かなと。

■そうでしょうね。うん。実際、例えばサルの実験とかのタスクの組み方自体でも、まあ、いい悪いは別として、かなり理論的な興味というのかな、昔で言えばゲーム理論とか、ああいうふうなものに根差した意思決定の課題とかが出てきていて、新しい知見とかも得られているようです。

○聞くところによると、北米神経科学会でも、今年はゲーム理論関連のポスターが多かったらしいですね。

■ああ、今年はすごかったですけどね。ニューロン活動が本当にタスクで要求されている行動のコーディングに関係しているのか見ようと思ったら、タスクに確率的な要素などを盛り込んで、ニューロン活動と行動変化の間の相関性を見ない絵尾いけないわけですから、必ずそんな実験が話題になる日は来ると思っていましたけれど、一気に始まったという感じです。
 そういうふうなことになってくるとね、やっぱり何ていうんだろう、研究計画を練る段階で理論的問題に相当気を配る必要があるでしょう。また計算論的神経科学も、実験とのコミュニケーションなしにはやっていけないところがある。お遊びで終わってしまう危険性がある。

[08: 「情報の積分」と発火の閾値下のニューロンの2状態]

○それで先生方はどういうモデルを立てていらっしゃるんですか。

■1つはね──ああ、今さっきの単体ニューロンの話の続きですか。

次号へ続く…。



科学技術ソフトウェア
データベース

◆このメールニュースは、
◆<科学技術ソフトウェアデータベース・ネットサイエンス>
◆[http://www.netscience.ne.jp/] の提供で運営されています。

[◆Information Board:イベント、URL、etc.]

■新刊書籍・雑誌:

◇『死体はみんな生きている』(メアリー・ローチ/日本放送出版協会)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02516925
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140810122/sfsciencebook-22/

◇『面白いほどよくわかる世界を動かす科学の最先端理論』(大宮信光/日本文芸社)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02516925
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4537252529/sfsciencebook-22/

◇『アインシュタイン16歳の夢』(戸田盛和/岩波ジュニア新書)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02516489
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4005004938/sfsciencebook-22/

◇『天文台へ行こう』(古在由秀/岩波ジュニア新書)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02516491
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4005004954/sfsciencebook-22/

◇『ローマのガリレオ 天才の栄光と破滅』(W. シーア、M. アルティガス/大月書店)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02517777
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4272440322/sfsciencebook-22/

◇『量子コンピュータと量子通信 2 量子コンピュータとアルゴリズム』(Michael A. Nielsenほか/オーム社)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02515827
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274200086/sfsciencebook-22/

◇『量子コンピュータと量子通信 3 量子通信・情報処理と誤り訂正』(Michael A. Nielsenほか/オーム社)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02515828
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274200094/sfsciencebook-22/

◇『偉人と語るふしぎの化学史 化学法則が生み出されるプロセスを追体験する』(松本 泉/講談社ブルーバックス)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02515824
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062574640/sfsciencebook-22/

◇『高校生のための逆引き微分積分 関数から判る解法のテクニック』(山根英司/講談社ブルーバックス)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02515825
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062574667/sfsciencebook-22/

◇『「コレステロール常識」ウソ・ホント 知ってビックリ!正しい知識と診断基準』(田中秀一/講談社ブルーバックス)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02515941
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062574659/sfsciencebook-22/

◇『微生物 vs. 人類 感染症とどう戦うか』(加藤延夫/講談社現代新書)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02515822
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061497715/sfsciencebook-22/

◇『脳の地図帳』(原一之/講談社)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02509000
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062610221/sfsciencebook-22/

◇『女医の花道!』(おおたわ史絵/主婦の友社)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02515775
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4072452041/sfsciencebook-22/

◇『コンピュータの基礎知識 「ハード」「ソフト」の仕組みから、「法律」「健康」問題まで』(橋本英美/工学社)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02516103
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4777510999/sfsciencebook-22/

◇『C++の設計と進化』(Bjarne Stroustrup/ソフトバンクパブリッシング)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02491914
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797328541/sfsciencebook-22/

◇『安全と安心の科学』(村上陽一郎/集英社新書)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02514242
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/408720278X/sfsciencebook-22/

◇『M7.3 子どもたちの見たもの』(横木安良夫/宙出版)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02514811
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/477679120X/sfsciencebook-22/

◇『できる人の書斎術』(西山昭彦、中塚千恵/新潮新書)
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_detail.cgi?aid=p-moriyama0044&bibid=02515008
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4106101025/sfsciencebook-22/

▼moriyama.com:科学系DVD
http://moriyama.com/03winterDVD/sciencedvd.html

◇裳華房 自然科学系の雑誌一覧−最新号の特集等タイトルとリンク−
http://www.shokabo.co.jp/magazine/

■イベント:
◇裳華房 研究所等の一般公開
http://www.shokabo.co.jp/keyword/openday.html

◇裳華房 一般講演会・公開シンポジウム
http://www.shokabo.co.jp/keyword/openlecture.html

■ U R L :
◇朝日 ドキドキしたら手術ミス? 執刀医の心拍数をチェック
http://www.asahi.com/science/update/0118/002.html

◇朝日 瞳の動きを瞬時に追跡 脇見運転警告に一役、東芝開発
http://www.asahi.com/science/update/0118/001.html

◇朝日 「宇宙ごみ」の被害防げ 安全管理へ国際指針
http://www.asahi.com/special/space/TKY200501220307.html

◇朝日 タイタンに「メタンの雨」の可能性 ESAが発表
http://www.asahi.com/special/space/TKY200501210326.html

◇朝日 山手線、一周60分の壁突破へ デジタル化で速度上がる
http://www.asahi.com/national/update/0123/018.html

◇朝日 「2005年CES」リポート(上) カーAVからプラズマまで 進化続ける「テレビ」
http://www.asahi.com/tech/2005ces/index.html

◇朝日 大学に新ポスト案、助手改め「助教」 文科省が法改正へ
http://www.asahi.com/national/update/0120/009.htm

◇朝日 ライオンの群れ、変化は一気に 頭数増減を米チーム観測
http://www.asahi.com/science/update/0121/002.html

◇読売 ハッブル望遠鏡、米が廃棄へ…太平洋上落下の割安策で
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050122i205.htm

◇読売 マンション用録画装置は違法、在阪民放5社が提訴
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050121i214.htm

◇読売 米環境実験施設「第2の地球」身売り…高維持費が原因
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20050118i501.htm

◇毎日 チリ:津波うわさで住民1万2000人が避難騒ぎ
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/america/news/20050118k0000e030054000c.html

◇毎日 電子看板:見やすさと低消費電力が魅力 JR飯田橋駅に試作機
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/coverstory/news/20050119org00m300096000c.html

◇毎日 NEDO 六本木ヒルズで無線LANスポット実験
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/network/news/20050119org00m300111000c.html

◇毎日 NICT 宇宙嵐発生で衛星に障害 磁気嵐続く
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/solution/news/20050119org00m300108000c.html

◇毎日 魚の脳:左右で差、ゼブラフィッシュで確認 理化学研
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/news/20050122k0000e040031000c.html

◇毎日 愛知万博:東大チーム発掘のディオニュソス像の傑作公開
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/science/news/20050122k0000e040016000c.html

◇毎日 ESA:タイタンに泉? 画像を公開
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/science/news/20050122k0000m040112000c.html

◇毎日 人体埋め込みチップ ハーバード大の医師が体験
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/solution/news/20050124org00m300074000c.html

◇毎日 混合診療:審査中の抗がん剤オキサリプラチンも対象に
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/news/20050125k0000m010128000c.html

◇毎日 異常プリオン:慢性炎症を持つマウスの臓器に蓄積
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/science/news/20050121k0000e040004000c.html

◇毎日 イレッサ:色あせた“夢の新薬” 臨床試験の評価割れ
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/news/20050121k0000m040154000c.html

◇毎日 カモ類仲間化石:南極地層から 現代型鳥類は恐竜と共存
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/science/news/20050120k0000m040167000c.html

◇毎日 受精卵診断:血液型不適合避け、健康な女児出産 豪州
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/medical/news/20050120k0000e040039000c.html

◇毎日 2次元コード 観光サービスでバス3路線の停留所に 京都市
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/mobile/news/20050120org00m300099000c.html

◇京都新聞 コーヒー党に肝がん少ない 東北大が6万人調査
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005012100019&genre=O1&area=Z10

◇東京新聞 センター試験 英語の正解 理科なら× 気象予報士森田さん指摘
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sya/20050119/mng_____sya_____011.shtml

◇MYCOM PC WEB 先進技術搭載のブイ設置で津波警報システムの精度向上 - 日本近海もカバー
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/01/18/004.html

◇日経 パソコン2分で充電?・産総研、ナノテクで新電極
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050118AT1D1806418012005.html"

◇Medwave AGF、コーヒー成分のトクホ飲料を3月に発売へ コーヒーオリゴ糖を配合、腸内ビフィズス菌を増やす
http://medwave2.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf?CID=onair/medwave/tpic/354953

◇産経 サリドマイド、復活へ一歩 優先開発の希少病薬に指定
http://www.sankei.co.jp/news/050121/sha055.htm

◇夕刊フジ 脳動脈瘤を切らずに抑える「コイル塞栓術」とは?
http://www.yukan-fuji.com/archives/2005/01/post_1317.html

◇夕刊フジ 恐怖のノロウイルス対策「下痢止めを飲むな!」
http://www.yukan-fuji.com/archives/2005/01/post_1291.html

◇夕刊フジ 次世代DVDの“個人的”選び方
http://www.yukan-fuji.com/archives/2005/01/post_1289.html

◇フジサンケイビジネスアイ サントリー、青いカーネーションを全国販売
http://www.business-i.jp/news/bio/art-20050121204250-HXIUADXEGD.nwc

◇フジサンケイビジネスアイ スマトラ沖地震・津波の保険金支払い 国内損保全体で30億円に
http://www.business-i.jp/news/kinyu-page/news/art-20050118205153-SKRZANPCSB.nwc

◇MYCOM PC WEB サイワールド、日本上陸 - 韓国コミュニティ事情を紐解く
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/01/21/cyworld/

◇MYCOM PC WEB 高級車のダッシュボードに有機ELディスプレイ採用の動き - ABI Research
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/01/21/002.html

◇MYCOM PC WEB 音声で自然なリクエストにも応えられるデジタルプレイヤーが開発中
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/01/21/004.html

◇ITmedia Bluetoothでロボットを操作せよ〜「Pirkus・R」と遊んできました
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0501/22/news005.html

◇ITmedia NetBSD/PowerPCで動く二足歩行ロボット――Speecys(スピーシーズ)ロボットキットとは?
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0501/18/news022.html

◇ITmedia 米政府がバイオメトリクスパスポートを準備中――プライバシー面に問題も
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0501/20/news038.html

◇ITmedia かわいいけど、スゴイんです――タカラの家庭用ロボット「TERA」
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0501/20/news030.html

◇AV Watch セガトイズ、感情を音楽で表現するペット「idog」
−空腹になると音を食す。携帯音楽機器との接続も
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050119/segat.htm

◇AV Watch フォーカル、iPod/iPod mini用無線リモコン「AirClick」
−PC/MacをコントロールできるUSB版も発売
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050118/focal.htm

◇INTERNET Watch NSW、無線アドホックネットワークでパケットロス率0%を実現する技術
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/01/19/6126.html

◇HotWIRED CIA本部に据えられた暗号彫刻『クリプトス』の謎
http://hotwired.goo.ne.jp/news/20050124201.html

◇HotWIRED 人体埋め込みチップ:ハーバード大の医師が自ら体験
http://hotwired.goo.ne.jp/news/20050124302.html

◇HotWIRED ウイルス:携帯電話を通話できなくする新種が登場
http://hotwired.goo.ne.jp/news/20050124303.html

◇HotWIRED 研究報告「2.5億年前の大絶滅は隕石衝突が原因ではない」
http://hotwired.goo.ne.jp/news/20050124304.html

◇HotWIRED タイタン地表に「雨」や「川」
http://hotwired.goo.ne.jp/news/20050124305.html

◇HotWIRED 土砂崩れや雪崩の現場で活躍するハイテク捜索機器
http://hotwired.goo.ne.jp/news/20050121301.html

◇HotWIRED 高齢出産の現実――見落とされがちな「提供卵子」
http://hotwired.goo.ne.jp/news/20050120301.html

◇HotWIRED スペースX社、民間有人宇宙船のエンジン試験に成功
http://hotwired.goo.ne.jp/news/20050119301.html

◇HotWIRED 『ポケットPC』でマックを遠隔操作
http://hotwired.goo.ne.jp/news/20050119302.html

◇HotWIRED 米グーグル、写真管理ソフトの新版『Picasa 2』
http://hotwired.goo.ne.jp/news/20050119104.html

◇HotWIRED 本やCDをバーコードで管理するマック用ソフトが人気
http://hotwired.goo.ne.jp/news/business/story/20050119103.html

◇HotWIRED 進化する「脳−コンピューター直結インターフェース」
http://hotwired.goo.ne.jp/news/20050118301.html

◇HotWIRED 大都市は自然災害に脆弱:神戸で国際会議
http://hotwired.goo.ne.jp/news/20050118202.html

◇HotWIRED 高性能センサーで雲の中の雷を観測、予報精度を向上
http://hotwired.goo.ne.jp/news/20050118307.html

◇CNET ハードディスクの小型化は限界に
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20080114,00.htm

◇eWoman アラン・ケイ インタビュー 子どもにいつからコンピュータを?
http://www.ewoman.co.jp/winwin/44ak/10.html

◇理研 細胞内のタンパク質輸送過程を人工的に再現、タンパク質を正確に運ぶメカニズムを解明
http://www.riken.go.jp/r-world/info/release/press/2005/050124_2/index.html

◇理研 山之内製薬と理化学研究所システムバイオロジーで体内時計の遺伝子ネットワークの心臓部を解明
http://www.riken.go.jp/r-world/info/release/press/2005/050124/index.html

◇理研 脳の左右差の形成機構を分子レベルで解明- 右脳と左脳の情報を個別に処理する神経回路を同定 -
http://www.riken.go.jp/r-world/info/release/press/2005/050120/index.html

◇JST 有機強誘電体で最高の誘電特性をもつ低分子材料を開発
 − 有機半導体と組み合わせた有機デバイスにも利用可能な材料開発へ道 −
http://www.jst.go.jp/pr/announce/20050124/index.html

◇AstroArts ジェミニ南望遠鏡、惑星サイズの天体同士の衝突現場を観測
http://www.astroarts.co.jp/news/2005/01/18colliding_bodies/index-j.shtml

◇AstroArts 天の川銀河の中心付近に1万個のブラックホール
http://www.astroarts.co.jp/news/2005/01/20black_holes/index-j.shtml

◇AsttoArts 火星探査車、隕鉄を発見
http://www.astroarts.co.jp/news/2005/01/20mars_meteorite/index-j.shtml

◇日経BP 「8億円和解」の先にある憂鬱、減らない企業の訴訟リスク
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/biz/353586

◇科学技術者のための総合リソースガイド・NetScience
  http://www.netscience.ne.jp/

 *ここは、科学に関連するイベントの一行告知、URL紹介など、
  皆様からお寄せいただいた情報を掲示する欄です。情報をお待ちしております。
  基本的には一行告知ですが、情報が少ないときにはこういう形で掲示していきます。
  なおこの欄は無料です。



iPod


デルキャンペーン11_120x600法人向け





NetScience Interview Mail Vol.306 2005/1/27 発行 (配信数:19,509 部)
発行人:株式会社サイネックス ネットサイエンス事業部【科学技術ソフトウェアデータベース・ネットサイエンス】
編集人:森山和道【フリーライター】
interview@netscience.ne.jp
moriyama@moriyama.com
ホームページ:http://www.moriyama.com/netscience/
*本誌に関するご意見・お問い合わせはmoriyama@moriyama.comまでお寄せ下さい。
*メールマガジンへの広告掲載に関するお問い合わせはinfo@netscience.ne.jpまで御願いします。
◆このメールニュースは、
◆<科学技術ソフトウェアデータベース・ネットサイエンス>
◆[http://www.netscience.ne.jp/] の提供で運営されています。


○当メールニュースでは、科学に関連するイベントの一行告知、研究室URL紹介などもやっていきたいと考えています。情報をお寄せ下さい。
本メールニュースの発行は、インターネットの本屋さん・まぐまぐを使って行われています。
メール配信先の変更、配信の中止は、以下のWWWサーバーで行って下さい。
 http://www.moriyama.com/netscience/
原則として手作業による変更、中止は行っておりません。
なお、複数による閲覧が可能なアドレス(メーリングリストなど)での登録はご遠慮下さい。
必要な場合には、発行人までその旨ご連絡下さい。
(配信先変更の場合は、現アドレスをいったん削除の上、新規にアドレスをご登録ください)