[PR]
| ナノテクノロジー専門情報「日経先端技術」 |

| 『日経サイエンス』最新号目次 |

amazon本:トップ100 | DVD | 音楽 | ゲーム

bk1 | amazon bk1 | amazon bk1 | amazon bk1 | amazon bk1 | amazon bk1 | amazon bk1 | amazon bk1 | amazon
本日の新刊(月〜金更新) | ここ一週間の科学書新刊
「つまらなかったら貶すかもしれませんよ」と断っているにも関わらず、僕に本を送ってくれる奇特な方々がいらっしゃいます。ところが最近は貶すどころかレビューすらサボリ気味。取りあえずご恵贈御礼書店を作り、おこたえすることにしました。

04年6月 diary

TV | 天気 | 朝日 | 日経 | CNN | 東京 | ZAKZAK | 毎日科学環境 | Daily環境NEWS | SpaceRef | アストロアーツ天文NEWS | Nature BioNews | 文科省新着 | amazon DVD | Yahoo! |
2004年5月へ
[PR] ナショナルジオグラフィック日本版 最新号目次
2004年7月へ

 科学系グッズいろいろ | HDDオーディオプレーヤー iPod mini 。4GB HDD、陽極酸化処理済みアルミニウムボディ 102g。
 携帯メルマガ科学書新刊NEWSほぼ連日発行中!

  • 04.06.30 雨のち晴れ
  • ▼PC Watch。「疾走するファイバー展」開催 〜ハイテク水着や人工臓器などを展示。人工臓器とかF1とかあるけど、僕はやっぱり北島選手の水着が一番面白かった。
    心の空模様テストをやってみた。
    ▼新刊。

    ▼産経。不可能な「青いバラ」開花 サントリーが世界初。サントリーのリリース
    ▼毎日。BSE:感染した疑いの牛、3頭目 米農務省
    ▼毎日。遺伝子組み換え:セイヨウナタネ自生 茨城・鹿島港周辺
    ▼毎日。発明対価提訴:液晶画面めぐりシャープ元研究員
    ▼朝日。「馬面」「小あご」ご用心、睡眠時無呼吸症候群で研究
    ▼HotWIRED。バイオ企業に商業利用される『極限環境微生物』は誰のもの?
    ▼HotWIRED。民間人の宇宙旅行、実現はいつ?
    ▼HotWIRED。温暖化の懸念で、北極圏の海洋調査が本格化
    ▼HotWIRED。元ゲーム開発者が作ったゲノム解析ソフトウェア『ジーンシフター』
    ▼AstroArts。地球の大量の水は、どこからきたのか?
    ▼毎日。ロボット:参院選投票を呼びかけ 福岡県庁。アルテミス。
    ▼富士通。ユビキタス時代のショッピング情報提供を実現する 情報配信プラットフォーム共同研究プロジェクト開始。ショッピング情報配信プラットフォームの研究開発共同プロジェクト「Smash Aid(スマッシュ・エイド)」を開始。7月7日〜9日に東京国際フォーラムで開催される「富士通ソリューションフォーラム2004」で展示、デモンストレーションを行うそうだ。
    ▼INTERNET Watch。NTT Com、情報家電向けハイブリッド型P2P方式接続のデモ
    ▼ITmedia。無料メルマガ、読むのに要する時間は30秒──C-NEWS調査
    ▼PC Watch。これがApple Computerのニューシネマパラダイス 〜最大2,560×1,600ピクセルの30型モデルもラインナップ。すげ。
    ▼朝日。近鉄社長「話に乗る気ない」 ライブドアの買収名乗り。でもライブドアはこれで十分宣伝になっただろう。それにしても昔は鉄道とか百貨店が占めていたポジションがネット企業になりつつあるということが面白い。
    ▼フジサンケイビジネスi。100インチ大画面付き賃貸マンション 技研設計、年内50室受注へ。といってもプロジェクターか。プロジェクターって、間違いなく10年後はなくなってる機械だと思う。
    ▼国立情報学研究所の新書マップ公開。いちおう取材申し込みました。
    知ったかぶり週報経由で「普通えもん」。普通に笑った。
    ペプシブルーで鶏肉を煮る
    Fotolog
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,576。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:20,299。



  • 04.06.29 
  • ▼お台場の未来館へ。「疾走するファイバー展」プレス内覧会。一般公開は明日から。記事はたぶん明日あたりのPC Watchに載ります。
    ▼行きは『いそがなくたって、そこに本屋があるじゃないか』(高津淳/サンブックス)、帰りは『らくご小僧』(立川志らく/新潮社)を読んだ。特に後者はいい。あと『新型・殺人感染症』も読んだけど、こういう本はもういいかな。サイエンスライターとしては良くないかも。
    ▼新刊。

    ▼AstroArts。宇宙で最小クラスの超低温星の質量が初めて直接量られた
    ▼AstroArts。彗星探査機スターダストの捉えたウィルド彗星は、汚れた雪の塊ではない
    ▼毎日。土星衛星:タイタンのジェット気流観測 NASA
    ▼毎日。暮らしWORLD:がんと免疫の関係−−癌研病院化学療法科・畠清彦部長に聞く
    ▼朝日。南極観測越冬隊と文科相、テレビ電話で交信
    ▼朝日。TVゲーム、パソコンどう影響 子どもの脳、1万人調査
    ▼読売。鳥インフルエンザの毒性、年々強まる…米中専門家分析
    ▼読売。東海地震起きたら応援部隊11万人、救援計画を発表
    ▼JST。生殖細胞と体細胞の分化のスイッチを担うタンパク質を発見
    ▼MedWave。胃カメラはもう苦しくない! 鼻から入れる内視鏡が好評
    ▼フジサンケイビジネスi。米国とインド、宇宙分野で連携 通信衛星を共同開発
    ▼ケータイWatch。 iモード FeliCa関係者インタビュー
    ▼マーケティング的コラム。日本初のセグウェイ研究機関です浜松大学セグウェイラボだって。
    ▼ITmedia。CD/DVDの山積みとはオサラバ――ディスク収納・管理システム「Disc Stakka」。楽天で売ってる
    ▼産経。【言いたい放題】書店員座談会 「好きな本、好きな著者」
    Fotolog
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,576。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:20,299。



  • 04.06.28 
  • ▼フジタスケールでF2クラスの竜巻のはなし。だいたい風速50mで、100戸が被害を受けたという。空が真っ黒だった、とか風向きが急に変わった、という住民の証言が生々しい。
    ▼コンピュータウィルスは夏に流行するそうだ。なぜかというと、夏休みがあってウイルス製作者たちに時間の余裕ができるから、らしい。
    ▼今夏はじめて「ガリガリ君」を食った。アイスが体を冷やす単位を「ガリガリ」とすることを提案したい。
    ▼新刊。

    ▼『理屈で攻める、男の料理術』(草思社)は察するに「ソースとは果汁か酒を適当に風味付けして煮詰めたものに過ぎない」とか、そんな感じなのかな。新潮社は、この本を数年後に文庫に落とすんだろうけれど、そのときにできればカール・セーガン文庫とかをつくってほしいような気がする。「コスモス」も入れて、文庫で全集をつくるとかね。
    moriyama.com夏の文庫も、今年は組み直そうかな。ハヤカワ文庫NFの<数理を愉しむ>シリーズとかもあるし。
    ▼読売。インフルエンザ薬「タミフル」で幻覚など症状14例
    ▼フジサンケイビジネスi。栗本鉄工所が燃料電池車椅子を開発 横浜で試乗会
    ▼HotWIRED。米政府のテロ対策強化で、アマチュアロケット愛好家に打撃
    ▼HotWIRED。ブッシュ大統領の宇宙計画を受け、NASAが機構改革
    ▼MYCOM PC WEB。狂牛病対策なるか? 牛の追跡管理&自動健康診断も可能なRFIDシステムを開発
    ▼朝日。科研費補助金、無作為監査を導入 大学で不正相次ぎ
    ▼朝日。時計かざして社員食堂で支払い JCB来年度にも実用化
    ▼eg。“チューニングカード”で自分だけの車を操る! AC『湾岸ミッドナイト MAXIMUM TUNE』
    ▼INTERNET Watch。 “世界に誇るべきソフト”Winnyに合法的利用の未来はあるのか?
    ▼INTERNET Watch。 マイクロソフト、パッチ未適用のサーバーが感染する危険なコードを警告 〜感染サーバーの画像を閲覧すると、クライアントが感染する可能性も  画像のなかにウイルスを潜ませるわけか。自然界のウイルスだとどれにあたるんだろう。
    ▼ITmedia。Maxellのデジタルペンは、“ITバリヤフリー”を目指す
    ゲーム中毒のヘビーユーザはオンラインゲーム事業者の収益に貢献しない!? ―東大ゲーム研究プロジェクト。オンラインゲームの経営戦略論・マーケティング論。「東京大学ゲーム研究プロジェクトは、東京大学大学院情報学環・学際情報学府 馬場研究室と、IGDA日本によって運営されている産学協同プロジェクト」とのこと。
    ▼フジサンケイビジネスi。「世界の中心で、愛をさけぶ」 大ヒットの秘密は手書きPOP広告
    ピッコロ。そっか、最初はこんな奴だったっけ。
    ▼楽天の雑誌「danchu」タイアップから、一食1500円のレトルトカレー。たしかに旨そうではあるが……。
    ▼東ハトECサイト東鳩次郎商店。暴君の鉢。ハバネロ養育セット。
    ポット型浄水器
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,573。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:20,293。



  • 04.06.27 曇り
  • ▼蒸し暑くなるかと思っていたが、涼しかった。
    ▼アマゾンのアフィリエイトレポートを見ていて発見した本(誰が買ったかは分からないのでご安心を)。『きょうも料理 お料理番組と主婦葛藤の歴史』(山尾美香/原書房)。
    ▼最近、ようやく自分の興味がいくつかのキーワードでまとめられることに気がついたのだけど、その焦点の一つに、たぶん、「戦後の歴史と科学技術発展の関係」がある。歴史といっても大仰な意味ではなく、むしろ文化というか、時代の雰囲気みたいなものだ。それと、科学技術の発展の仕方と、その社会的な受容のされかた、さらにそれにともなった次の方向の決まり方、そういったことに僕は興味を持っている。だから最近の懐古ブームにのって刊行されているいまの戦後文化ものの本がけっこう面白い。そういった本には科学技術の流れは触れられていないことが多いわけだけど。そこらへんの仕事も、いつかしてみたい。
    ▼トヨタがScaled Composites社を買収する、というのは確かに面白い案(笑)。ほんとに買えばいいのにな。で、一気に巻き返しだ!……というわけにはいかないか。
    ▼昨日の日記で三菱自動車について僕が書いたようなことを、神足氏がSPA!のコラムで書いていた(6/22日号)。「車の運転経験がないエンジニア」がいる、という話。で、削ってはいけない部分を削ってしまい、車輪が外れることまでは知っていても、その外れた車輪が人を殺すという想像力を持っていなかった、と。やっぱそう思うよね。
    ▼映画「デイ・アフター・トゥモロー」の波が押し寄せてくるシーン、あれは津波じゃなくて高潮なんだけど、区別ついてない奴多すぎですよ。
    ▼CNN。熱帯にすむサルも「冬眠」 独研究チーム
    ▼朝日。働きバチの多様性、「室温調整」に一役 豪チームが発表
    ▼毎日。着床前診断:無断実施医師に厳重注意処分 産科婦人科学会
    ▼朝日。新書・選書をネットで検索 7千冊を千のテーマに分類。これはこないだの一般公開のときに見せてもらった。まあまあです。
    ▼日刊スポーツ。映画ロケ来て!夕張市「爆破特区」申請へ
    ▼槇原敬之の「太陽」という曲がある。彼が例の事件のあと、はじめて出したアルバム「太陽」に収録されている曲だ。僕は、その歌詞の解釈を間違っていたのではないか、と気がついた。歌詞の解釈なんてものは、いくらでもあるんだけれど。僕はいま、日だまりの中にいる。
    Fotolog
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,569。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:20,295。


  • 04.06.26 
  • ▼三菱パジェロが後輪から火を噴いて全焼。これはリコール対象ではなかったが、警察は疑って調査中、というニュース。あまりな態度の経営陣の問題は取りあえずおいといて、三菱の技術者たちはいまどんな気持ちでいるのだろうか。
    ▼最近、業務発明問題など技術者たちの権利を拡大する動きがある。権利が拡大するなら当然、義務も拡大する。僕は、例のトラックのハブを設計した人間の名前が報道されないことが不思議でならない。その人物はいまもおそらく、現役で設計に携わっている可能性が高い。会社の問題はもちろんあるが、同時に、設計者本人の資質や能力の問題もあるのではないだろうか。欠陥設計を振り落とす試験や修正をきちんと遂行できなかったというシステムの問題はもちろんだが、そもそもそんな部品を設計してしまった人物にも責任はあるはずだと思うのだが。少なくともそういう人間はモノづくりに向いていないのだから、やめてもらったほうがいい。トップにはトップなりの責任があるように、末端には末端なりの責任があるはずだと思うんだけど。
    ▼新刊。

    ▼K1。レイ・セフォーって、いい人なんですね(笑)。試合の最中に格闘技を教えてるような感じだったなあ。
    ▼MYCOM PC WEB。高度100キロ達成、民間の知恵がつめ込まれた「SpaceShipOne」。確かに、いちばんまとまってますね。日本はどうするのかなあ。松浦さんあたりには、なぜ日本では同じ事が難しいのか、といった記事を書いてもらいたいかな。日本のJAXAがどうするか、ということには正直いって僕はもうあまり興味が持てなくなっている。国策としてどうするか決めて、それを普通にちゃんとやってよ、ってくらいか。いまは国策として決めたことさえできてないわけだから、そりゃ政治家も文句言うだろ。で、それに対して今は、国策の決め方がおかしいんだ、っていう文句の付け方をしているわけだけど、それってなんだかなあという気がしてきている。
    ▼毎日。便通:快眠は快便に通ず 女性10人に1人悩み−−国立精神・神経センターなど調査
    ▼毎日。社説:ヒトクローン胚 報告急がず枠組みの整備を
    ▼読売。クオーツ腕時計“生みの親”、理科教育充実へ1億寄付
    ▼読売。“サングラス”で花の色見分け、モンシロチョウで判明
    ▼ITmedia。FeliCa携帯とゲーセンの素敵な関係
    ▼日経BP先端技術情報センター。知識流通まとめ(最終回)---ワークプレイス。接しあうところ、インタフェース。境界面。隙間を繋ぐこと。そこが面白い。
    ▼産経。盛岡で「デゴイチ」が試験走行。ぜんぜん関係ないんだけど999の特番DVDには当時作られた実写版のオープニング(といってもSLが走って、そこにゴダイゴの曲がかかって、アニメの絵に繋げてるだけ)が収録されていて、当時のスタッフの楽しさみたいなものが何となく分かり、妙に楽しかった。
    ▼朝日。岩手県選管の参院選CM、公示前に降板 自民の抗議で
    「ネットランナー」8月号。ちゆフィギュア付きだそうです。
    ▼@nifty。「ラ」の音で蚊を集める
    ▼うちでもすごいクリック数の「マツケンサンバ」についてもっと知りたい方はこちら参照。一部を動画で見られます。僕はけっこうワイドショーとかを見てる暇人なので、以前から知ってました。
    ▼リボビタンDが出荷200億本を突破したそうだ。発売から42年。
    驚異の大恐竜博 起源と進化〜恐竜を科学する。7月16日(金)〜9月12日(日)。幕張メッセ。7月17日(土)にはフィリップ・カーリー、董枝明ほかのシンポジウム
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,567。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:20,291。



  • 04.06.25 曇りのち雨
  • ▼神保町。某社にて雑談5時間。その後蕎麦屋にてさらに続き。久しぶりに喋ったせいで、のどが少し痛い。
    ▼頭痛は今日は後頭部に移った。冷房のせいかも。
    ▼新刊。

    ▼『ペーパープロトタイピング 最適なユーザインタフェースを効率よくデザインする』(Carolyn Snyder/オーム社)は書店で見かけて、ふーんと。ようするに紙の上で落書きをしたり、ポストイットやメンディングテープを使って試行錯誤すべしという本なんだけど、こういうのなら俺でも書けるかも、と思ってしまった。
    ▼もうひとつ、『知的会話のための英語』(カール・R.トゥーヒグ/ベレ出版)。すごいタイトル。「欧米的教養」と英語力を一緒に、という本だそうな。
    ▼AstroArts。これまででもっとも若い高密度天体の発見
    ▼毎日。受光素子 「フォトダイオード」アミノ酸使用で微小化 京大。京都大大学院工学研究科の木村俊作教授(材料化学)らの研究グループ。ペプチド1分子で制御。
    ▼フジサンケイビジネスi。ヒマワリからディーゼル燃料 筑波大発ベンチャー、夢の技術実用化。筑波大学大学院生命環境科学研究科の松村正利教授らが設立、「サンケアフューエルス株式会社」(茨城県つくば市、若林恒平社長)
    ▼MedWave。経頭蓋的ドプラ法とTPAの併用で脳卒中の回復率が1.6倍に
    ▼ITmedia。松下電工の病院ロボ、池田病院に試験納入
    ▼HotWIRED。真のバーチャルセックスを実現? ネット対応アダルトグッズ
    ▼CNN。「スタートレック」女優、夫がセックスクラブ出演を強要と。男の目を釘付けにするおっぱいの持ち主、セブン・オブ・ナイン役の女優ジェリ・リン・ライアン。
    ▼AV Watch。 カバヤ、水野晴郎が選んだ洋画を同梱する「DVD付きお菓子」 −洋画1本をすべて収録し、価格は315円
    ▼日刊スポーツ。スタッフ全員ハゲ!フジが異色番組放送。ハゲのハゲによるハゲのための哀愁ドキュメンタリー「ぼくらはみんなハゲている」(7月1日深夜2時35分)
    ▼KNN。「セグウェイ返してください!」キャンペーン
    Fotolog
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,559。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:20,286。



  • 04.06.24 
  • ▼田園調布で武装強盗集団が駅員そのほかを襲い、重軽傷者。しかもまだ逃走中。犯人の一人は捕まっていて、報道では「自称・韓国人」。ということは、韓国じゃない朝鮮の可能性か。勘ぐりすぎ。
    ▼Yahoo! Books。インタビュー・日高敏隆。『人間はどこまで動物か』関連のインタビュー。こないだの奴。<インタビュー・メール>のように小難しい話はしてないので、気楽にごらんくだされば。
    ▼光文社から荷物。開封してみると『ロボット・オペラ』だった。有り難うございます。なるほど、こういう構成なのか。各章の頭に瀬名さんが書いた解説が入り、アンソロジー本体があって、ロボット研究者ほかの解説コラムが寄稿されている。分厚すぎて書店ではちゃんとめくってみる気もしなかったので、はじめてどういう内容か分かった。これはつまり、瀬名秀明プロデュースの、紙上シンポジウムなんですね。いやいや、主体は古今東西のフィクションなんだから、やっぱり「ロボット・オペラ」なのか。収録作品・執筆者についてはアマゾンの書誌参照。
    ▼でもやっぱり、フィクションとノンフィクション部分は別巻にして出して欲しかったな。一緒にしたかった気持ちはすごく良く分かるんだけど、だったら分冊箱入り分売不可、という手もあったはず。重くて持ってられないんですよ、マジで。
    ▼アフィリエイトが始まった頃と今とでは状況がだいぶ違いますからね。僕の日記に最初に「アフィリエイト」という言葉が登場するのは99年10月だけど、そのあともかなりいろいろあった。以前、にじむさんが書いていたけれど、当時、いや、かなり後になっても、アフィリエイトが認識されるまでには、かなり時間がかかりました。あの頃のことで僕がすごくよく覚えているのが、あの安田ママさんがオンライン書店の書誌にリンクを張ったりカゴをつけることを「目からウロコ」と言っていたこと。そのくらい、普通の人の思考からはズレたことだったんですよね。当時はまだネット通販があんまり広がってなかったし。いまや何もかも、遠い日の花火。
    ▼また『Amazon Hacks』によれば、アマゾンは「ウェブサイト」ではなく「ウェブアプリケーション」だと捉えるべきだという。このへんの考え方が理解できるかどうか、そうなってくると、今でもかなり怪しいのではないかと思う。もっとも僕もAmazon Web APIを活用しているわけではないのであれだけど。
    ▼新刊。

    ▼朝日。筋肉2倍の幼児、3キロのダンベルも軽々 ドイツ。ミオスタチンの異常。マウスの写真は見たことがあるが、筋肉モリモリでびっくりした。
    ▼毎日。ヒトクローン胚作り:基礎研究に限定し、強行採決で容認−−総合科学技術会議調査会
    ▼毎日。ヒトクローン胚作り:容認採決強行 倫理問題浮き彫り−−議論深まらぬまま
    ▼毎日。近事片々:あやふやな倫理。日本では倫理問題は特にあやふやだ。宗教がバックにないし。話を聞けば、「えっ」とか「問題だな」と誰もが思うことでも、ほとんどの人は真剣には考えようとしてないし、また、そもそも技術を進めると利益を受ける人がいるわけで、そっちのほうが良いと思う人がほとんど。そんなものなんだと思う。
    ▼毎日。植物:道管作るたんぱく質 世界で初めて突き止める。「ザイロジェン(木材誘導分子)」。東京大大学院の福田裕穂教授。
    ▼HotWIRED。太陽エネルギーを宇宙から地球に中継する「宇宙太陽発電」計画の現状
    ▼HotWIRED。土星探査機『カッシーニ』、衛星フェーベのデータから太陽系誕生の秘密解明へ
    ▼HotWIRED。地球温暖化:海面上昇は12メートルに及ぶ?
    マツケンサンバII
    松平健


    おすすめ平均
    これぞ名曲!もしかして、各チャートで上位入りするかも!?
    ついに出たのね
    マツケンを聴かず何を聴く

    Amazonで詳しく見るB000244RYY
    ▼東芝。世界最小の燃料電池システムの開発について
    ▼ITmedia。MS、人体で電力・データ伝達の特許取得
    ▼シブヤ経済新聞。タワレコ渋谷店などでFeliCa連動サービスを導入
    ▼INTERNET Watch。 米AOLの顧客メールアドレスが元従業員により盗難〜9,200万件流出か 〜日本人顧客の情報も流出の可能性
    ▼『マツケンサンバII』がすごい売れ行きみたい。DVD付き。
    ▼だが、世の中には上には上がいる。宮城県 第20回参議院議員通常選挙のサイトをまだ見てない人はご覧になることをオススメします。
    ▼頭が痛い。右側。
    Fotolog
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,557。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:20,282。



  • 04.06.23 
  • ▼こないだ知人が「ゲーム脳よりもゲーム肩のほうが深刻な問題だ」と言ってました。僕もそう思います。肩こるもんね。
    ▼午前8時40分の通勤ラッシュ時間帯に渋谷で発砲事件、駅員が撃たれる。あの時間帯の渋谷で他に被害者はいない、というのが奇跡のような事件。
    ▼あちらこちらの「アフィリエイト・カンファレンス」の記録を読んでいると、いまは月100万超えている人がいっぱいいるって? ほんと?? 一人「通販生活」状態なわけでしょうか。というのは冗談ではなく、「通販生活」はいちおう雑誌だし、アフィリエイトサイトは限りなくあれに近いような気がするんですよね。それにしても収入が月100万円超えるってほんとすごいね。どうやったらそんなことができるんだろう。
    ▼うちも当然導入済みの検索向け AdSenseだけど、レポート見る限りクリック率にほとんど変化がないですね。あいかわらず0.1%。
    ▼新刊。

    ▼『上がれ!空き缶衛星』は面白いですよ。秋月でPIC買ってるところとか、ROBO-ONEとよく似てるなあと思ったり(でもこちらの人たちは自腹じゃないんだよね。あらためてROBO-ONEの人たちってすげえなあと思った)。取りあえず僕は「中央公論」に書評を書いたのだけど、他でも紹介したい本。かといってあちこちで一冊の本ばかりすすめるのもどうかなあと思ったり、でもこんなに僕が書いている他の媒体とマッチする本も珍しいんだからまあいいかと思ったり。迷ってます。
    ▼海の向こうではクリントンの自叙伝『My Life』が超話題らしい。不倫騒動のときは犬だけが相手にしてくれた、とか、ブッシュへの引き継ぎのときにアルカイダについて警告したが彼は興味を示さなかった、とか書かれているらしい。オーディオCDは本人が朗読しているとか。amazonはもう日本語版を予約受付している。
    ▼CNET。クリントン前大統領の自叙伝、ウェブ上でも人気が過熱
    ▼朝日。ヒトクローン胚研究を容認、条件付きで 科技会議調査会
    ▼中日新聞。”光る豚”県中小家畜試験場が成功 医療への応用に期待
    ▼AstroArts。X線による銀河団のサーベイ観測「REFLEX」から暗黒物質にせまる
    ▼HotWIRED。プランクトンの中にもプラスチック――深刻化する海洋汚染
    ▼HotWIRED。ごく初期のガンをナノ粒子で特定、微量の抗ガン剤で治療
    ▼ITmedia。気になる“あの”検査キットをケータイで取り寄せ。日本メディカル総研の「郵便検診」がドコモのコンビニ決済に対応。
    ▼CNET。「壁に耳あり」の心配なし--英メーカー、Wi-Fi傍受を防ぐ「ステルス壁紙」を開発
    ▼ITmedia。小型燃料電池の量産を簡単にする新技術「Mobion」。用途はRFIDリーダー。
    ▼ITmedia。iモードFeliCaで簡単注文・決済「eLIOオーダー」。QRコードか数字入力で注文画面にアクセス、パスワード入力で決済できる。
    ▼RFIDテクノロジ。出版業界の無線ICタグ実験が再始動,今年度の経産省実証実験に採択。書籍への装着方法や物流管理での効果を検証、進める「出版RFID企業コンソーシアム2004」を7月1日に設立。
    未来のiPodファンたちがデザインする未来の『iPod』から。ケータイにHDDが搭載されるのはいつだろう。
    水木しげる版ジョジョ「ゲゲゲの承太郎」&「悪霊くん」
    ▼日経BP。早大、大学発ベンチャーの国際シンポジウムを開催
    ▼なんか、頭が痛い。差し込むような感じの頭痛がする。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,558。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:20,295。



  • 04.06.22 
  • ▼ああそうか。Xプライズは、実際に3人を乗せないといけないんでしたっけ。3人乗りの、じゃダメなんだ。
    ▼理研。遺伝子翻訳システムの重要なタンパク質の分子構造を解明 - タンパク質がRNAの分子擬態をしていることが明らかに -
    ▼毎日。ガリレオ開発:米とEUが最終合意。ガリレオはEUのGPS。
    ▼毎日。深海探査:海洋研「うらしま」 220キロを連続自律航行
    ▼毎日。たんぱく質検出:ナノテクで高感度装置を開発 九州大など
    ▼毎日。スパコン 番付、「地球シミュレータ」が首位維持、理研が7位
    ▼毎日。ICタグ 米国で家畜追跡に採用へ
    ▼毎日。UFJカード 株式委託手数料、電子マネーで還元
    ▼JAXA。「有機廃棄物の連続処理装置」の実用化 〜宇宙技術で私たちの生活をより便利・豊かに〜
    ▼NTTコムウェア。ICタグと次世代商品コード『EPC』を使ったコンテナ物流管理実証実験の結果について - 実務環境下において『EPC』を運用し、コンテナ認識率99.9%以上を達成 -
    ▼HotWIRED。民間開発の『スペースシップワン』、高度100キロの有人宇宙飛行に初成功
    ▼HotWIRED。『スペースシップワン』打ち上げ前日リポート
    ▼HotWIRED。『火星入植プロジェクト』、MITに発足
    ▼HotWIRED。MTIマイクロが携帯機器向け小型燃料電池を発表、年内出荷へ
    ▼MYCOM PC WEB。自律型も作れる小学生用知育ロボット「ロジロボット」が発売へ
    ▼ITmedia。“面白い携帯”から“生活必需品の携帯”へ〜ドコモ中村社長
    ▼ITmedia。「電子チケット」が真のゴールではない?〜ぴあ。クーポンの電子化。電子クーポンやポイントが電子チケット普及のカギを握る。
    ▼ITmedia。ITがサッカーを進化させる?
    ▼PC Watch。PCを「おもちゃ」と見る韓国人、「情報ツール」と捉える日本人──ネットゲーム普及のカギとは
    ▼AV Watch。東宝、「ゴジラ」全作品を収録した30枚組みのDVD-BOX −着ぐるみサイズのソフビ製「ゴジラの頭部」を同梱
    ▼京都新聞。大阪に日本最大級のガンダム専門店 上新電機が7月オープン。「建物正面と側面には、アニメに出てくるのと同じ高さ約18メートルの「ガンダム」の全身と、「ZAKU2」の上半身の看板を掲げる」。イラストあり。
    ▼日本科学ジャーナリスト会議10周年記念行事「科学技術の行方と社会−伝える、受け取る、語り合う」。7月3日(土)13時〜。日本記者クラブ10階ホール。出席者は坂田明、立花隆、池内了ほか。
    ▼東京大学出版会。編集者急募。法律と理工系、35歳までの経験者。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,557。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:20,293。


  • 04.06.21 くもりのち雨
  • ▼台風。
    ▼いつも読んでいるブログの一つ「港区赤坂四畳半社長」で「小型人型ロボット 12万6000円(税込) バック転もできます」そして「ロボットできちゃいました」。KHR-1の購入記事。こういう、ROBO-ONE系ではない人が買っているのは新鮮だ。しかもいきなり歩いてるみたいだし。それにしても100台以上売れている、というのは確かにすごい。サーボの個数からいっても、こりゃ確かに商売になりつつあるんだろうなあ。普通のラジコンだと1個しか使わないものを20個使うんだから。
    ▼ITmedia。「ROBO-ONE」が生んだ市販ロボット〜KONDO「KHR-1」が誕生するまで
    ▼日経。ソニー、「QRIO」頭脳をスパコン並みに高度化へ
    ▼HotWIRED。車の「交配」で究極のF1カーを作るプロジェクト
    ▼HotWIRED。「環境テロ」が過激化――FBI特別捜査官が警告
    ▼at homeこだわりアカデミー。江戸のバイオテクノロジー「変化アサガオ」の不思議な世界 植物遺伝学者 米田 芳秋氏
    ▼フジサンケイビジネスi。タイでバイオマス発電、北海道電力が設備建設へ現地調査
    ▼フジサンケイビジネスi。服に小型ファン セフト研究所が空調服を商品化
    ▼MYCOM PC WEB。これぞ究極のネットサーフィン!? プロサーファーのサーフボードにPCを搭載
    ▼毎日。民間ロケット:米企業、初の有人宇宙飛行に挑戦スケールド・コンポジット社の「スペースシップワン」(SpaceShipOne)。いまサイトは非常に繋がりにくい状況にある。1000万円で体験できるようにすることを目指すそうだ。X PRIZEのページ。さきほど無事帰還した模様。2週間以内に2回だったはずだから、2週後にはもう一回飛ぶのかな。未来の歴史家がふりかえったとき、今日という日が歴史に残るのかもしれない。
    ▼AstroArts。渦巻き銀河の腕について、40年前の理論を支持する研究結果
    ▼AstroArts。観測とシミュレーションの矛盾を解決する鍵は、矮小銀河の質量変化
    ▼japan.internet.com。 無料が基本のメールマガジン、有料コンテンツとしての可能性は?
    ▼INTERNET Watch。2003年の個人情報漏洩事件、損害賠償額は平均5億5,000万円〜JNSA推定
    ▼INTERNET Watch。携帯電話ウイルス「Cabir」は未来の感染予防に教訓〜Symbianが詳細公表
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,553。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:20,281。


  • 04.06.20 
  • ▼まだ梅雨なのだが、夏だ。台風の影響もあり、九州北部から北陸の日本海側ではフェーン現象。最高気温35度を超えたそうだ。
    ▼新刊。

    ▼恐竜本が増えてくると夏を感じる。『ロボット・オペラ』は科学書ではないのに、どこに行っても科学書売り場に置いてある。個人的には瀬名さんの書きおろししたロボットの歴史の部分だけ読みたいのだが。
    ▼「どうぶつ奇想天外!」でアリの話をやっていて、やっぱすげえなあと感嘆する。そのほか、オヨギイソギンチャクなど。でも以前見たことのある、体をくねらせて体を岩から引き離す様子はなかった。そちらはどうもフウセンイソギンチャクの映像だった模様。
    ▼朝日。発明対価、10億円支払い求め訴訟 デンソー元社員
    ▼朝日。歯周病が糖尿病引き起こす可能性 九州大が調査。その筋では有名な福岡県久山町での調査。
    ▼毎日。父の日:父子でロケット組み立てるイベント 東京
    ▼CNN。念じるだけでゲーム操作 米で実験成功
    ▼読売。とれたて野菜OK!全自動栽培機、大阪府立大など開発。大阪府立大大学院の宮武和孝教授ら。
    ▼朝日。立体元素周期表が隠れた人気に 京大教授が考案エレメンタッチ。京大の前野悦輝教授科学系グッズいろいろページに追加しようと思ったのだが、楽天ではひっかからなかった。残念。
    ▼朝日。腕利きプログラマーは遊びの遺伝子継ぐ 任天堂社長 岩田聡さん(44歳)
    ▼GAME Watch・気になるe-Toy 遊んでレポート。お手軽価格で本格的なラジコンヘリを楽しめる太陽工業「7.2vパワー ジャイロホーク」 楽天では7000円で売ってる。
    Fotolog
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,552。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:20,280。



  • 04.06.19 
  • ▼三島から御殿場へ。白いナイト2000レプリカを見せてもらう。いろいろ雑談していると、昔の記憶が蘇ってきた。
    ▼毎日。NASA:熱帯降雨観測衛星の運用中止 研究者ら反発
    ▼毎日。着床前診断:産婦人科学会が初承認 慶応大の申請認める
    ▼毎日。ひと:関原健夫さん=「がん患者のプロ」が年金会社社長に
    Fotolog
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,550。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:20,278。


  • 04.06.18 
  • ▼筑波。また産総研。
    ▼読書は『都市に自然を回復するには』(野村圭祐/どうぶつ社)。「回復するには」というよりも、いかに東京の北東部(荒川区、墨田区、台東区)の自然が破壊されていったか、という歴史を描いた本。都市計画とかに興味がある人にはそれなりに面白いと思います。
    ▼毎日。骨粗しょう症薬:スナギンチャクが生み出す物質を人工合成。「ノルゾアンタミン」。宮下正昭・北海道大教授ら。
    ▼日経BP。東芝、直径3mmで「世界最細」のロボット鉗子を開発
    ▼HotWIRED。量子テレポーテーション実験、原子を使い成功
    ▼HotWIRED。民間開発の「有人宇宙船」、高度100キロに挑戦
    ▼HotWIRED。「無人衛星打ち上げは民間で」米大統領諮問委員会が勧告
    ▼HotWIRED。柔らかさ保証、遺伝子組み換え豚肉を視野に入れるバイオ業界
    ▼AstroArts。中間質量ブラックホールのX線によって輝く星雲が初めて発見された
    ▼AstroArts。美しく輝く宇宙の樽 W49B
    ▼読売。彗星の核は硬かった、従来説を覆す
    ▼読売。世界最速スパコンを国産車開発に活用
    ▼毎日。電子マネー「エディカード」「スイカ」・・身近で広がり始める
    ▼ITmedia。山遊びとカメラ付き携帯、ネットを融合――「未来の学校」
    ▼CNN。ミツバチ輸送のトラック横転、「9百万匹」飛び出す
    ▼中日新聞。人気プロレスラー慰問 四日市の老人施設。写真にウケた。
    ▼PC Watch。マイクロソフト、Office 2004 for Mac発売イベントをアップルストアで開催〜古川氏が幻の「ソニーのMac」について語る
    ▼フジサンケイビジネスi。「e」から「ON」へ 日本IBMが新ブランド戦略
    ▼フジサンケイビジネスi。ゼロスポーツ、発電機で走る電気自動車を開発
    ▼ワーキングパーソン調査の森。フリーターやめる人と続ける人の違い
    ▼『宇宙大作戦 GALAXY BOX』。12/10日発売予定。
    ▼『3年B組金八先生 伝説の教壇に立て!』。PS2用ゲーム。アニメーションは「猫の恩返し」のスタッフが担当。
    Fotolog。隅田川を行く松本零士号。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,551。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:20,275。


  • 04.06.17 
  • ▼大手町。NEDOの会見。ほんとはあんまり出るつもりなかったんだけど、宅配便で起こされてしまったので出席することに。
    ▼PC Watch。NEDO、愛知万博に100体のロボットを投入〜NEDOパビリオンの概要を発表
    ▼聞きながら、ぜんぜん違うことを考えていた。愛知万博に関することではあるのだけど。
    ▼新刊。

    ▼青木みやさんが面白いと書いていたなぜ通販で買うのですか』(斎藤駿/集英社新書)を読了。著者は「通販生活」のカタログハウス社長。こりゃ確かに面白い。まず、このオッサンのキャラが面白い。しかも色々考えている。本当に考え抜いている人なんだなという感じがする。地に足のついた商売論でもあるが、日本の消費の歴史の本でもあるし、なにより、人の心がどんなふうに動くのか、という本でもある。通信販売とは何か、なぜ成功したのかということを真面目に考えたい人はもちろん、経済や広告、そして人間の心理に興味がある人は必読。
    ▼「月刊アスキー」7月号にアマゾンの物流センターの様子が4ページでレポートされている。中の様子はさしたる驚きはないが、ガラス張りの建物概観はかっこいいね。でも梱包間違いが多い、というアマゾンの致命的欠陥については取材できなかった模様。梱包を間違えるということはピッキング→パッキングの過程での間違いということだけど、それはアマゾンでは「パッケージングライン」と呼ばれているようだ。そこはけっきょく非公開のまま。
      ▼また蚊に刺される。初めてアースノーマットを買ってみた。もうマットは売ってないんだよなー。
    ▼たまたまつけた教育テレビの「まいにちスクスク」という番組に、元モー娘。の石黒彩が出演していた。マニアにはたまらない超レア番組になったのではないでしょうか。ていうか、ディレクターがファンだったのかな?
    ▼「うたばん」に出ていたUmekichi『蔵出し名曲集~リローデッド~』。DVDのほうがおもしろそう。オフィシャルサイトではプロモが見られる。「家へおいでよ」のほうには水芸やってる人とか相撲とりとかも。
    ▼産総研。触覚で重度視覚障害者のパソコンの世界が広がる −入出力可能な触覚ディスプレイの試作機を開発−
    ▼日経。歩行支援ロボ実用化へ・筑波大、ベンチャー設立
    ▼毎日。宇宙開発:民間大幅参入でコスト縮小 米大統領諮問委
    ▼毎日。院内感染:原因たんぱく質の構造解析 東海大など。東海大医学部の中江太治教授、大阪大蛋白質研究所の中川敦史教授ら。
    ▼読売。H2A打ち上げ失敗で忙しく…情報開示システム放置
    ▼読売。すい臓がん治療「血管移植」に効果…金沢大で確認。三輪晃一教授。移植というよりも置換か。やっぱり細胞の浸潤ってすごいんだなあ。
    ▼読売。死亡胎児の幹細胞、条件付き使用容認…厚労省専門委
    ▼AstroArts。最先端技術「バーチャル天文台」によるブラックホールの発見
    ▼ITmedia。原子間のテレポーテーションに成功。オーストリア・インスブルック大などのグループがカルシウム原子で、米国立標準技術研究所のグループがベリリウム原子で。
    ▼日経BP。プラス、学校内の異常を無線で職員室に通報するシステム
    ▼朝日。日本の富裕層、5.8%増え131万人 世界の17%。「不動産をのぞく金融資産を100万ドル(1億1000万円)以上持つ人」
    ▼CNN。パンダの性教育ビデオが成功、妊娠を確認 中国
    ▼そのほか、童貞を売りに出した男川柳メイド
    ▼アマゾンのウルトラキャンペーン第二弾。10万円以上お買い上げで1万円分還元。エレクトロニクスストア。これにさらに通常の15%バックが付く。 6月17日〜7月18日まで。
    Fotolog
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,550。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:20,273。



  • 04.06.16 
  • ▼筑波・産総研。
    ▼PC Watch。産総研、Ethernet上での実時間通信をART-Linuxで実現〜ロボット、情報家電、組み込み機器に応用可能。HRP-2(プロメテ)のグループ。ロボマガではもうちょっと情報を追加するつもり。なお突っ込みをもらったので一部修正してもらっているところです。すんません。
    ▼新刊。

    ▼AstroArts。ハッブル宇宙望遠鏡が明かす三裂星雲(M20)の中心部
    ▼毎日。昭和基地:340トンの大型ごみ回収 4年かけ持ち帰る
    ▼PC Watch。第12回産業用バーチャルリアリティ展開催
    ▼ファミ通。第12回産業用バーチャルリアリティー展が開催。どうしようかなー。個人的にはちょっと飽きちゃったかも。でも行けば面白いモノがあるかもしれないし。他の記者とは違う見方ができるかもしれないし。悩ましい。
    ▼HotWIRED。ソニーの3Dカーナビ『XYZ』レビュー
    ▼HotWIRED。手軽でクリーンな燃料電池システム――ガソリンから水素を生成する触媒開発
    ▼HotWIRED。生物兵器開発者からワクチン開発者に転身した旧ソ連の科学者たち
    ▼ケータイWatch。ドコモ、FeliCa搭載iモード端末4モデル発表。でもSuica機能は来年だって。まだまだだね。
    ▼Japan.internet.com。携帯電話に感染する初のウイルス『Cabir』を検出。ケータイで初めてというところだけじゃなくて、Bluetooth、つまり無線で近くの端末にうつる、というところが面白い。面白いなんて言ってちゃいけないのかもしれないけれど。
    ▼INTERNET Watch。 米Yahoo!が容量2GBの有料メールサービス、無料サービスも100MBに拡大
    ▼CNET。電子メールアドレスは誰のもの?
    ▼アマゾンでバカ売れ中の『はだかのれおん』。18才Hカップらしい。
    ▼PS2用ゲームの『ウルトラマン』をやってみたくなりつつある今日この頃。しかも評判もいいみたい。
    Fotolog
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,547。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:20,273。



  • 04.06.15 
  • ▼飯田橋の日中友好会館へ。日中友好。謝謝。
    ▼PC Watch。中国初のロボット展「2004 中国国際ロボット展覧会」を11月に開催。先行者の下半身とおぼしきものがスライドのなかに混じってます。
    ▼昼飯はラーメンとスタミナ飯のセット。プラス餃子。メニューに餃子があると、脊髄反射で餃子を頼んでしまう。生ゴミ餃子騒動は、僕には何の影響も及ぼしてないようです。
    ▼大手町のパレスホテルにて日高敏隆氏にインタビュー。Yahoo! Books用。
    ▼毎日。ロボット 宇宙から家事、介護まで幅広い分野での技術を展示 東京でTEPIA。88体展示しているそうだ。でも記事に出ている写真が番竜ってところがけっこう気になるんですが。
    ▼毎日。コナミ 独自プロセッサー使った体感野球ゲームを公開
    ▼毎日。SF殿堂博物館 P.アレン氏が2000万ドルで建設 18日オープン
    ▼AstroArts。ニュージーランドで隕石が民家の屋根を直撃
    ▼AstroArts。スピッツァー宇宙赤外線望遠鏡、暗黒物質を赤外線で捉える
    ▼AstroArts。宇宙で最初に生まれた星の残骸と最遠の宇宙にある巨大ブラックホール
    ▼HotWIRED。電気刺激装置をインプラントして鬱病を治療
    ▼HotWIRED。3万羽弱のペリカン、卵を放棄して謎の失踪
    ▼HotWIRED。調査報告:北米大停電で大気には好影響
    ▼HotWIRED。グーグルのビジネスモデルを脅かす訴訟の数々
    ▼HotWIRED。ノキア、純正の携帯電話用ワイヤレス・キーボード
    ▼HotWIRED。レビュー:壮大なスケールのSFアクション映画『リディック』
    ▼ITmedia。“睡眠”の悩みを解決〜「suimin'ROOM」へ行ってきました
    ▼JST。『地域から発信する科学技術』シンポジウム−地域連携で創り出す生体機能維持・再生・再建技術の将来−を広島県で開催。7/16日。こんなのを平日の広島でやって、聞きに来る人いるの?
    John B. Fenn・小柴昌俊 両先生講演会。7月10日 午前 10時〜。東京大学 本郷キャンパス 山上会館2階大会議室。要申込み
    ▼AV Watch・かっとけDVD。いろんな映画の良いトコ取り!! 吸血フルオートガンアクション「アンダーワールド」。アマゾンではこちら
    Amazonのキャンペーン、16日までですよ。
    Fotolog
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,541。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:20,261。


  • 04.06.14 
  • ▼新宿・紀伊國屋本店1Fの、新刊平台そばの話題の本だかなんだかというコーナーで、宇宙だとか未来科学だとか、SF関連の科学書のフェアが行われています。並べられた本を見て、ははあ、なるほどと思いました。
    ▼以前、ある編集の人が「テーマ別に分類された形での本の紹介本を書きませんか」と言ってきたことがあったのだけど、そんな感じのコンテンツをのんびり作っていくのはありかもな。単なるテーマ別分類ではなく、たとえばある疑問形に対する答えになりそうな本を並べるとか。番組のネタ本を並べるような感じ。書店というより「ブックカフェ」の棚を1段ずつ作っていくような感じか。
    ▼新刊。

    ▼『ザ・ドール』は「イノセンス」のおかげで復刊した模様。
    ▼毎日。土星:衛星フェ−べの写真公開 米の探査機カッシーニ撮影。詳細はNASAのサイトに。
    ▼朝日。ぜんそく治療、患者参加し指針作り 厚労省研究班
    ▼CNN。チンパンジーに「予想上回る」危機 50年後に絶滅か
    ▼CNN。腕に埋め込んだチップで支払い スペインのナイトクラブ。ベリチップ。
    ▼毎日。丸かじり探検隊:グリーンコンシューマー 社会的意味考えて、必要な量だけ買う。この言葉はどこかで聞いて知っていた。それにしてもいろいろあるなあ。それぞれ微妙に住み分けていて面白い。
    ▼毎日。ドコモ 電源を外部に頼らない自然に優しいFOMA基地局
    ▼HotWIRED。宇宙ステーションの中に浮遊する、球形の多機能コンピューター
    ▼HotWIRED。火星探査機『オポチュニティー』、危険を覚悟で大クレーターの内側へ
    ▼HotWIRED。特定の人種を狙った新たな生物兵器――欧州のシンクタンクが警告
    ▼HotWIRED。サイトを都市として表現し、訪問者の行動をアニメで把握できるソフト
    ▼ITmedia。10年後の光ディスクは500Gバイト?
    ▼ITmedia。ボーダフォン、非接触IC「我々も似たようなサービスを提供したい」
    ▼Japan.internet.com。75%が、通常のメールを Web ブラウザから使えたら便利。へー。
    ▼京都新聞。携帯電話で金正日総書記暗殺? 列車爆発の起爆装置と英紙。こうなると、衛星で撮影されたとかいう、あの事故の前に起きた「山火事」なるものの正体も気になる。もっとも、専門家の間ではデマという見方が有力らしい。
    ▼シブヤ経済新聞。不朽の名著VS ニューウェーブ系? いまどきの「学習参考書」事情
    ▼朝日。オリンピア遺跡から石を持ち帰ろうとした日本人逮捕
    日本製の恋愛ゲーが米国では売られないのはなぜ
    ポストイットつき蛍光ペンとボールペン。こういうヘンな文房具を集めたページもそのうち作ってみよう。
    ▼『ミスター味っ子 DVDメモリアルボックス』。たしかにあのアニメの演出はスゴかった。
    Fotolog
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,548。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:20,260。



  • 04.06.13 
  • ▼本は、「こりゃ大事そうだ」と感じたら、あとでチェックしようとかなんとか考えずに、取りあえず買う! これですよ。本当に大事な本かどうかの吟味なんてものは、買ったあとでやればいいのです。
    ▼昨日見たDVD。『ポンキッキーズ21 30周年記念 ガチャピン チャレンジシリーズ』。ガチャピンがロッククライミングしたり、ウエイクボードやったり、モトクロス大会に出場したり、スキージャンプしたり、スキューバでもぐったり。
    ▼今日の引用。
     正しい理解は出発点ではないだろう。議論や会話の過程で、「正しい」の近似値が積み上げられ、行く道が見えてくる。その作業を可能にするのが知性であり、面倒くさがって自分の信じる正しさのために剣を振り上げたとたんに、ヒトは動物未満に成り下がる。

    往復エッセー 人間について』(日高敏隆・篠田節子/産経新聞ニュースサービス)より 篠田節子「あなたと違う世界を見ている私」182ページ

    ▼ベネッセの中学生向けの媒体で(理系っぽい)本を紹介することになったのだが、取りあえず最初はこの本にした。中学生といっても中学1年生らしいので、(新聞連載当時は「十代の君たちへ」という副題がついていた)この本でさえ、既に微妙だとは思うのだが。
    ▼というわけで新刊。

    ▼『むぎばやしひろこのかわいいサイエンス』は、「モノマガジン」の連載をまとめたもの。聞いた話によれば、一般書店ではあまり売ってないが、ヴィレッジバンガードでは平積みらしい。
    ▼堂本光一は車マニアなのか。
    ▼朝日。血糖値下げる乳酸菌、研究者が発見 薬などへの応用期待。「河合乳酸球菌研究所(東京都港区)の河合康雄社長。元ヤクルト中央研究所の主席研究員」
    ▼ZAKZAK。空騒ぎの舞台裏…シャープVsイオン
    ▼ZAKZAK。また日テレです、写真無断使用で賠償命令
    ▼朝日。母ガモが事故死、残された子ガモ身を寄せ合う 東京都庁
    ▼『Winning Results With Google Adwords』。Adwordsで勝つための方法。予約受付中。
    ▼岡崎は研究には良い環境ですよね。
    Fotolog
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,546。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:20,252。



  • 04.06.12 曇りのち雨
  • ▼蒸し暑い。でも昼飯も晩飯も腹一杯食った。いっしょにメシ食ってくれた人たち、ありがとう。
    ▼先輩に京ポンのOperaで僕のサイトを見るとどう見えるのか、実際に見せてもらった。ふうむ、なるほど。htmlをもっと綺麗に書いて、スタイルシートを使えばもっとちゃんと見えるのかもしれないけれど、現状ではケータイ専用のサイトを1から作ってしまったほうがはやそう。というか、サイト全体も本当は作り直したほうがいい、ということは自分でも分かっているのだが。
    ▼CNN。脳の遺伝子、40歳から機能変化、老化に関係か。これはけっこう面白い話。
    ▼NatureBioNews。生理学 :生き急げば長生きする 代謝率が高いと寿命も長い?
    ▼NatureBioNews。脳 :神経細胞はキャリアで性格が変わる 遺伝情報は修正が効く?
    ▼NatureBioNews。遺伝学 :狂牛病にかからないクローンウシ作り プリオンの産生に関与する遺伝子の機能を止める新技術
    ▼NatureBioNews。脳 :紅茶にマドレーヌをひたすと... 感覚と記憶のつながりを証明する試み
    ▼毎日。未公開株:阪大発ベンチャー 臨床試験担当教授に数億円分未公開株:利害関係者への提供は疑問 米国では禁止アンジェスMGの話。以前から批判もあったところだけど、こりゃ倫理的におかしいよな、たしかに。
    ▼読売。“名なし”フタバスズキリュウ、36年ぶり学名決定へ
    ▼インプレス。株式会社近代科学社の株式取得(完全子会社化)に関するお知らせ
    ▼読売。今度は警官ヒーロー テレビ朝日系 特捜戦隊デカレンジャー。「まるで「太陽にほえろ!」 時代劇の味付けも」、ということで、記事読んで見たくなった。でも見るとガックリきそう。
    ▼野良犬の塒。「攻殻機動隊STAND ALONE COMPLEX」の<笑い男>事件経緯まとめ。SACのDVD廉価版希望。というか、一枚のDVDに1時間分しか入ってないのはスペースの無駄。せめて再パッケージ版が欲しい。
    ▼forGamer.net。漫画喫茶ゲラゲラ インタビュー
    Fotolog
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,545。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:20,245。


  • 04.06.11 曇りのち雨
  • ▼韓国生ゴミ餃子事件で、餃子の売り上げがガタ落ちになっていると思われる昨今。取りあえず韓国からの加工食品輸入は一切やめてみるのがいいんじゃないでしょうか。餃子だけじゃないだろうし。冷凍食品は推定60%くらいが輸入らしい。
    大田区産業プラザにて東北大学機械系フォーラムのパネル展示を見る。5時までかと思っていたら4時までで、途中までしか見られなかった。残念。
    ▼新刊。

    ▼『街にクジラがいた風景』は課題図書だったのでこないだ読んだのだが、やっぱこういう普通の人の昔話を聞く、っていう民俗学のきちんとした仕事の結果は面白いよ。
    ▼この手でもう一つ最近読んだ中で興味深かったのは、『たったひとりのメディアが走った 『タクシージャーナル』三十三年の奮闘記』(坂口順一、重信幸彦 聞き書き・構成/現代書館)。これもやはり民俗学者が聞き書きで構成した本で、いまとぜんぜん違っていたむかしのタクシー事情がよく分かる。また「メディア」論としても読めて、そちらもまた色々考えさせられた。
    ▼毎日。犬の能力:3歳児並みに約200単語を理解 ドイツ研究者
    ▼毎日。大豆食品:脳にやっぱり効く!−−秋田大、東北福祉大で“実証”
    ▼毎日。ひと:田中紘一さん=京大で生体肝移植1000例目を執刀
    ▼フジサンケイビジネスi。対人地雷の探知・除去ロボット、試作機が完成
    ▼朝日。白血病治療など、提供の危険ない臍帯血移植が急増
    ▼朝日。ネットや携帯で医師と直結、在宅用透析装置を開発
    ▼AstroArts。ケンタウルス座Aに捉えられた、幾何学模様のイリュージョン
    ▼AstroArts。天の川銀河では、劇的な星形成が進行中
    ▼HotWIRED。遺伝病を持つ胚からES細胞株分離に成功
    ▼毎日。理研・研究費流用問題:東大教授の旅費二重取り、計10件443万円に−−理研調査。ビーム物理工学を専門とする片山武司教授。読売の記事によれば「不正は2000―03年の10回にわたり、偽の領収証を旅行会社に発行させていた例まで判明した」。さらに「二重取りは、噂を聞きつけた理研の男性職員が、片山教授の電子メールを不正に盗み見るなどして発覚」というおまけつき。理研のリリース。こっちには「理研の複数の女性に対して破廉恥メールの送信やストーカー行為などセクシュアルハラスメントと思われる行為をしているとの問題」なるものについても書かれている。東大はやめるかもしれないけど、たぶんどこか別の大学へ行くか、企業のほうに天下るんだろうな。
    ▼朝日。セクハラで国立大教職員ら32人処分 文科省発表
    ▼矢野経済研究所。RF-ID(無線ICタグ)の潜在ユーザーニーズに関する調査結果〜トレーサビリティ・SCMシステムの市場性は〜
    ▼毎日。ICカード:六甲アイランド循環バスに導入 神戸のみなと観光バス
    ▼時事。社保庁データ持ち出す?=起訴の職員自宅で押収−警視庁
    ▼朝日。個人情報414人分の入ったカバン紛失 埼玉りそな銀行。銀行残高も。
    ▼朝日。ドタバタ映画で軍事機密暴露? 国防当局困惑と仏誌報道
    ▼朝日。升席の喫煙に「もの言い」 司法書士が相撲協会を提訴
    ▼読売。「クラッチね、知らない」逮捕直前の河添容疑者。三菱自動車元社長。「就任会見では、『(会社の)イメージチェンジのため捨て石になってもいい』と語り、企業倫理の確立を誓った」。
    ▼日経BP。ナムコ、“シュークリーム職人の殿堂”を東京・池袋にオープン。いちど方程式を覚えると応用できるという好例。
    ▼共同。個人の電子商取引が64%増 経産省の03年市場調査。64%以上のびてないところは負けか。
    ▼『NHKドラマ 私が愛したウルトラセブン』。アマゾンからリコメンドされた。
    Fotolog
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,538。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:20,241。



  • 04.06.10 曇り
  • ▼久しぶりに秋葉原に行った。あの街、おかしいですよ。いやほんとに。みんな気づいたほうがいいって。
    ▼PC Watch。JAPAN ROBOTECH、ロボットの学習教材「Robo Designer」を発表。これの取材でした。
    ▼はじめてマーク・インタースペースなるところに行ったんですが、貸会議室はおいしい商売だよなあ。しかも秋葉原はイベントスペースや記者会見に使える場所が足らなくて困っているらしい。
    ▼ついでに 九十九ロボット王国にチェックしに行って気づきましたが、近藤科学の「小型人型ロボット組立てキット:KHR-1」がテレビ東京「ワールドビジネスサテライト 土曜版」(6月12日 23:00〜)に出演するそうでっせ。12万だもんなー。一時期、燃え上がっていたときだったら自分でも買っていただろうなあ。
    ▼MYCOM PC WEB。ロボット製作のノウハウを大公開 - 「ROBO-ONE Technical Conference」開催。まあだいたいこんな感じでしたね。僕は書く必要なさそう。なお富士通研究所の永嶋さんの話は、一般的なものとしては、以前僕が「ロボコンマガジン」31号に書いたインタビューがたぶん一番詳しいと思います。たぶんあの会場にいた人の興味とはズレてると思いますが。
    ▼アニマ・ソラリス著者インタビュー。粟野諭美先生 福江純先生。『最新 宇宙学』(裳華房)の著者。
    ▼KEK。振動との闘い 〜 重力波望遠鏡のための冷凍機システム 〜
    ▼ITmedia。米数学者、リーマン予想の証明を宣言
    ▼毎日。物理学ニッポン:論文引用率高く、健在ぶり示す−−世界流行51研究
    ▼朝日。出生率1.29に低下 03年、政府想定下回る。で、夜のニュースでは『負け犬の遠吠え』(酒井順子/講談社)が取り上げられていた。
    ▼HotWIRED。DARPA、一体再生型燃料電池で偵察衛星を長寿命化
    ▼HotWIRED。DNAアーティストの妻が急死、FBIが家宅捜索。なんだか。
    ▼HotWIRED。ローレンス・レッシグ氏、メールの殺到に耐え切れず「破綻」を宣言
    ▼HotWIRED。従来の3分の2、世界最小のスマートフォン
    ▼毎日。MeP 東芝が中心に進めるデジタル情報家電の半導体技術 世界標準目指す
    ▼毎日。道案内サービス ネットで視覚障害者を道案内 「ことナビ」サービス開始
    ▼ASCII24。【潜入レポート】NTTドコモ入鹿山氏の私邸でモバイルの“明日”を探せ!
    ▼ASCII24。その粗削りさが面白い! 『FOMA対応ビジュアルコントローラー』
    ▼日経。ブログはネットを変えるか――日経デジタルコア勉強会「ブログの未来」から。「将来展望としては「クローズドコミュニティー」のニーズがあるだろう」。僕もそう思う。
    ▼ITmedia。Microsoftが披露する“未来の技術の卵”
    ▼AERA。「総研」やめた野村総研 シンクタンク冬の時代
    ▼Game Watch・気になるe-Toy遊んでレポート。だめ男とだめ女ぶりを一発測定! タカラ「だめんずうぉ〜か〜」
    ▼スポニチ。女子プロレスラーの神取忍が参院選出馬。ネタかと思った。
    ▼ZAKZAK。酔って一緒にアウ、アウ、アウ…アシカショー妨害。これ、見出しだけなら面白いけど、記事本文を読むとなんだか色々憂鬱になる。
    押し入れ用カバー付きコミックラック両面4段奥行31高さ87cm押し入れ用カバー付きコミックラック
    Fotolog
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,536。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:20,232。


  • 04.06.09 曇り
  • ▼今日は「アーススマート」なる言葉を知った (「モノマガジン」5-16号)。
    ▼新刊。

    ▼『本とコンピュータ』(2004夏号)の表紙に山形さんがドーンと出ていて驚く。そこだけ立ち読みした。アマゾンではこっち
    ▼ふと思ったんだけど、僕がここの日記でリストしている新刊情報をブログであげればニーズはあるんでしょうか? ないか。
    ▼毎日。地球温暖化:2060年 リンゴ、ミカンの特産地北上。農業・生物系特定産業技術研究機構(茨城県つくば市)の杉浦俊彦研究員。でも年平均で4〜5度って相当な気温上昇ですよね。そうなったらリンゴだとかミカンだかの問題じゃないような気がするんですが。
    ▼毎日。サンゴ再生:セラミック製ゆりかごで「子育て」 環境省
    ▼朝日。たそがれ時の光でたんぱく質増 夜更かしで狂う体内時計。深田吉孝・東京大教授(神経生物学)らが鶏で。E4BP4。
    ▼フジサンケイビジネスi。味の素、血中コレステロールを低下させるマヨネーズを開発。植物ステロールエステル(SE)入りマヨネーズ。
    ▼フジサンケイビジネスi。半導体新技術「Xアーキテクチャー」 東芝が製品に実用化へ
    ▼TBS。イラクで拘束の渡辺さん、国を提訴。うーん……。『開発援助か社会運動か』という本のタイトルが連想される。
    デヴィッド・ハッセルホフが飲酒運転で逮捕。「ナイトライダー」のマイケル役。
    ▼MYCOM PC WEB。ウェアラブル・コンピューティングの未来を研究する大学教授。実は僕もこの本に引っかけてインタビューを、とか考えていた。自分なりのウェアラブルやモバイルに関する考え方をまとめておきたいので。先にやられちゃったけどこりゃ仕方ないか。山田久美さんは大学院生ですか。俺もそういう路線を目指したほうがいいのだろーか。
    ▼ITPro。JCBとカシオが非接触IC内蔵腕時計を利用した決済機能実験。「Officaウォッチ」。
    ▼CNET。 総務省と経産省、「電子タグに関するプライバシー保護ガイドライン」。国土交通省は?
    ▼INTERNET Watch。 NTT西日本、福岡市の図書館でRFIDを用いて管理する実証実験開始
    ▼日経BP。DNP、ICタグと携帯電話利用の観光地キャンペーンシステム
    ▼毎日。KDDI 2次元コードリーダーと歩行者向けナビを組み合わせたサービス
    ▼毎日。デジタル放送 HDD付きDVDレコーダーと広告放送の行き先
    ▼毎日。任天堂 ゲームキューブ後継機「レボリューション」の開発を言明
    ▼japan.internet.com。 Web アクセスのきっかけになる媒体のトップは「新聞」。Webドメインマーケティングの調査結果から。
    ▼ITPro。中国のモバイル市場は「1年で日本1国分が増える」
    ▼インターネットで読み解く! メールマガジン全盛期は終わった。団藤さんとはこの件でメールをちょっとだけやりとりした。僕も同意。しばらく動向を見つめていよう、という気持ちも含めて。
    ▼『火の鳥全巻セット』。
    ▼朝日。夫婦どちらかが50歳以上なら2人で2千円に 映画業界
    ▼日刊スポーツ。窪塚転落に東映社長「スパイダーマンか」
    ▼「いかレスラー」。今夏、渋谷シネセゾン他にて公開予定。
    環境派天使 スギナ☆ミライ。敵はスーパーのビニール袋や、悪の秘密結社・過剰包装ツツミ隊。
    Fotolog
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,536。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:20,186。



  • 04.06.08 晴れときどき曇り
  • ▼Eudraをヴァージョンアップしたら調子が悪くなった。やっぱり、うまく動いている奴はいじるべきではない。
    ▼静かな水面に石を投げるようなことはやめましょうや、という言葉、僕は横山光輝版の「水滸伝」で知りました。
    ▼『インターネットマガジン』7月号をもらった。特集はブログのカスタマイズ。ブロガーではない僕は関係ないのだけど、(株)気象サービス提供の「お天気ステッカー」ならここでも使えそうなので早速はってみた。こりゃいいね。無料、イメージタグを張るだけ。全国各地あります。
    ▼そのほか記事はOffice氏事件とか、ネットのキャラとか、家入×近藤対談とか、周波数帯のはなしとか。誤字がちらほら見受けられる。
    ▼「中央公論」7月号では、中野不二男がロボットブームを叩いている。最近のは見た目だけで発展性がない、といった感じの論調。
    ▼朝日。金星が太陽の前を通過 日本では130年ぶり
    ▼AstroArts。【投稿画像集】6月8日 金星の日面通過
    ▼朝日。不妊治療の質確保へ14施設が自主基準 来年3月めど。「日本生殖補助医療標準化機関」(JISART)。「JISARTはわが国の生殖補助医療の質向上とその水準維持を達成すべく結成された生殖補助医療専門実地医家の独自の団体であり、その究極の目標は患者満足を高めることである」だそうです。
    ▼生殖補助医療、あるいは不妊治療に色々な論点があることは興味がない人でも少し考えれば分かることだろう。いろいろな原因が考えられるので対応処置も様々。だが実際には不妊「治療」というより生殖補助「技術」と呼ぶべきこれは、歴史的位置づけもなかなか難しい。
    ▼もともと生殖補助の問題は存在していた。では医学や医療が発達していなかった時代はどうしていたか。たとえば子供が出来ない夫婦のところに別の男がセックスして種付けするといったことはある程度行われていたと聞く。兄弟が相手だった場合も多く、なかには父親であった場合もあったという。また、全国各地にある「子宝に恵まれる温泉」とは、そこで別の男と寝て帰ってくるからだったという話もある。そういう、いわば社会的技術で、基本的には人目から隠された「秘め事」として行われていた時代が長く続いていたらしい。
    ▼本格的に医療として始まったのは、戦後の復員兵夫婦のニーズに応えるためだった、と、最近出た『つくられる命』(NHK出版)等にはある。この本には当時の話が出てきていて、そこらへんがいかにもNHKで面白い。ともかく、戦争で種がなくなってしまい、だけど子供は欲しい、できれば少しでも血が繋がっているほうがいいという夫婦に対するニーズを満たすためにAID(非配偶者間人工授精)が始まる。ドナーから精子を提供してもらい、それを注入することで妊娠をはかるわけだ。昔はドナーが誰か医師自身にも分からないようにするために複数人の精液を混ぜたりもしていたという。そのほうが子供ができやすいと思われていたこともあったらしい。後に自分自身の父親は誰かと悩み、そして自分自身のアイデンティティーを問う人々がここから誕生することになる。その人々に実際に取材して声を収録したのが『つくられる命』だ。
    ▼いっぽう、技術そのものは少しずつ進歩拡張され、旦那自身の精子を使うAIH(配偶者間人工授精)、そしてGIFT(配偶子卵管内移植)などの体外受精技術、その一環としてのTESE(精巣内精子抽出法)、MESA(精巣上体精子採取法)によるICSI(細胞質内精子注入法、顕微授精)そのほかの技術へと繋がっていった。なお生殖補助技術は一般的に人工授精(AIH、AIDなど)と体外受精に大別されている。第三者精子を提供してもらう場合があるように、第三者卵子を提供してもらう場合もある。諏訪マタニティクリニックの根津八紘医師はそれをやってることをおおっぴらにして日本産科婦人科学会を除名処分になったが、ところが同学会も現在ではおおむね認めるという方針になっている。このへんはまさに日本社会のダメなところが出まくってるわけだが、子供が欲しい夫婦にとってはたまったものではないだろう。
    ▼で、現在はその過程でできてしまう「余剰胚」が再生医学研究の材料としてねらわれている、というわけだ。もちろん、卵管造影や通気など検査過程での負担、排卵誘発剤によるOHSS(卵巣過剰刺激症)など副作用の問題、自然妊娠の50倍にもなる多胎妊娠による問題なども、日常的に発生している。一言で不妊治療といっても実に幅広い。年間何件行われているかは僕は知らないが、相当な件数にのぼることは間違いないだろう。こういった状況がある一方、日本の中絶人数は33万人/年に及んでいる。だが実際にはこれよりもはるかに多いという話もある。なお、1955年には117万件だったという。数字は母体保護統計報告に出ているはず。ネットでは見つからなかったが。
    ▼この問題を概観していると、いろんな気持ちがわきあがってくる。ヒトという動物がいかに遺伝的に決められたアーキテクチャーに縛られているか、ということや、それを取り巻く状況、そして歴史の流れ、個人の幸せとは何か、もろもろ。
    ▼日経。アンジェスMG、ネオケミアから創傷被覆材の製品化権取得
    ▼日経。東京医歯大、バイオの知財評価で専門人材育成
    ▼毎日。理系白書・提言:名古屋大教授・池内了さん(59)
    ▼毎日。理系白書’04:破れ、専門の壁 人材育成、国立大の模索
    ▼共同。重症心不全に新治療法 両室ペーシング 左右の心室を電気刺激
    ▼読売。医師紹介業急成長中! 都会でもこれはニーズがあると思う。
    ▼読売。富士山噴火の災害予測地図、最大で1250万人被害。噴火したらそういう問題じゃなくなると思うが。
    ▼産経。アトムに近づいた? 軸足曲げず歩くロボット開発。マグダンの高橋氏。記事だけじゃよくわからんなあ。
    ▼東京新聞。匠に科学が“入門”CG・ロボット 伝統の技を継承
    ▼東京新聞・ニッポンの頭脳に聞く。睡眠制御する物質発見 柳沢正史氏。エンドセリンとオレキシンの話。
    ▼東京新聞。400億円の負担官民が綱引き「準天頂衛星」事業費
    ▼東京新聞。国産GPS足止め H2A失敗のあおり? 国の支援進まず…
    ▼東京新聞。いつくる どうする 大地震 震動台で建物崩壊分析。小川信行氏 防災科学技術研究所プロジェクトディレクター
    ▼ITmedia。航空業界、2007年までに電子チケットを全面採用
    ▼CNET。「並行輸入盤は引き続き販売する」--タワーレコードとHMVが共同声明を発表
    ▼「スターシップ・トゥルーパーズ2」。しらんかった。でもあのノリのまま2を作ってもフィルムの無駄のような気が。
    USBtoPSゲームパッドコンバータ。プレステのコントローラが使えるようになるコンバーター。Windowsな人はいろんなのがあっていいなあ。
    LOHAS(ロハス)なる言葉を知る。「ライフスタイル・オブ・ヘルス・アンド・サスティナビリティ」。なあるほどね。マーケッターがターゲットにするのは分かる。
    富士通ソリューションフォーラム。7/7〜9日。有楽町・東京国際フォーラム。
    ビジネスライブラリアン講習会。公共図書館のビジネス支援。ただこれだけのテーマでこんな講習会ができるとは。すごいね。
    ▼フジサンケイビジネスi。紀伊國屋がインドネシア最大の書店をオープン
    ▼フジサンケイビジネスi。空母が博物館に 米サンディエゴ
    Fotolog
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,528。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:20,178。


  • 04.06.07 雨のち晴れ、ときどき雨
  • ▼小学生事件をめぐる話。マスコミは異常な子が異常なことをした、というオチにしたいらしい。いっぽう、担任教諭が心の傷がどうのこうので学校には行ったものの教壇に立てなくて図書室で引きこもったりしているという(読売)。
    ▼歯車党日記:ネットについていけないマスコミの姿を露呈する佐世保・小学生殺傷事件。「もしこの事件の根底にある『ネット上での対人トラブル』からくるストレスが、加害者を『殺人』ではなく『自殺』という方向に走らせていたら、現在の加害者・被害者の関係はあっさり逆転する」
    こないだのPC Watchのコラムで書いたこととも繋がるのだけど、人と人の間に生じるギャップを埋めるために本当に役に立つインタフェースが、本当に求められていると思う。
    ▼いっぽう、窪塚洋介は建物から9m先に落下したことから、思い切りジャンプして飛び出したらしいことが明らかに。やっぱり「I can fly!」って感じだったんだろうなー。なお事務所は、鯉のぼりの金具を外す際の不注意としている。
    ▼やじうまWatch経由で男か女か!? ついに明かされる正体! 伝説のネットアイドル「東京カステラ」本人にインタビュー。ぜんぜんこの話題を知らなかったんだけど面白かった。
    ▼新刊。

    ▼通称・本コロが文庫落ち。下巻の3分の2ほどは新規書き下ろしだそうな。いまさらではあるが。
    ▼文部科学省。平成15年度 科学技術の振興に関する年次報告。白書。
    ▼毎日。社説:科学と社会 研究者は街へ出て語ろう。言いたいことはわかるが、毎日新聞の記者はむしろ、自分たち自身が書いている科学記事を、科学に興味がない人に読ませるにはどうすべきか考えるべきだ。
    ▼毎日。産学共同:「ヒューマンライフIT開発センター」を設立  九工大
    ▼朝日。日本人宇宙飛行士3人、米で訓練へ 船外活動資格取得 「全員が飛行できる可能性は低い」。なお毎日の記事によれば、山崎(旧姓角野)直子さんの旦那は、会社をやめて米国に同行するという。もっとも、たしか旦那さんの勤め先って、それ系の会社だったよね。取りあえず退職はするけれど、って感じなのかも。
    ▼JST。受容体サブユニットの配置変換がシグナルを仲介 〜受容体の構成成分が動く〜
    ▼理研ニュース。2004年6月号。これ見ると、すぐにでもアルツハイマーの根治薬ができそうな勢いですが。
    ▼CNET。カーボンナノチューブを使った電球のプロトタイプが発表に
    ▼CNET。UWBの対抗馬となるか?--1Gbps超の無線通信技術「ミリ波WPAN」
    ▼CNET。ソニー、ウォークマンを巡る訴訟で「発明者」に数百万ドルを支払う
    ▼ITmedia。事件現場で活躍するウェアラブルコンピュータ
    ▼ITmedia。FUMA(ふうま)は「ロボット界のLinux」を目指す
    ▼フジサンケイビジネスi。タイヤホイールに広告、横浜市が今秋にも公用車4000台で。「「ホイールカバー広告」は、オオツカブラザーズカンパニーが販売権を持つ「パスボード(PAS BOARD)」。世界15カ国で特許を取得しており、「タイヤは回るが、広告のホイールは回らない」のが最大の特徴」。
    ▼朝日。中国の携帯電話、3億突破確実に 1年で6千万増見込む。母数が多いからな。
    ▼朝日。カーナビ使った病院荒らし窃盗団、17都県で200件
    ▼中央調査社。2004年「パーソナル先端商品の利用状況」結果概要
    ▼日経ネット。当世 学生模様(4)大学図書館──進むIT化 利用後押し
    ▼アマゾンでようやく『ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還 スペシャル・エクステンデッド・エディション』の予約が始まっている。あれだけ長かった映画のさらに拡張版。拡張版のトリロジーボックスセットが出るのはいつなんだろう。あの映画は、エクステンデッド・エディションを見るほうが絶対に良いのです。
    千円バックキャンペーン中は、やっぱりボックスセットがいっぱい売れるのだろうか?
    モバイルFeliCaの可能性と今後の展開。7月8日、大手町サンケイプラザ。ぜひ聞きたい面子なのだけど、有料セミナー。
    GISカンファレンス2004。7月15日(木)、16日(金)、六本木ヒルズ。
    ▼アマゾン。BSフジDVDショップ。「新しい単位(DVD)」付きなど。
    mixiがアマゾンAPIを使った提携サービスを開始。Greeもやってたしね。予想どおり。でもたかが2万3000人しか参加者がいないのでは、微妙だろうな。まあ増えていけばいいことだが。
    ▼ソーシャルネットワークは収益を求めてショップとの提携をすすめる、というのはみんなが予想していた通りなのだが、僕はむしろ、ソーシャルネットワークは、既存のオンラインショップが客を囲い込むためのツールとして活用していくことになるだろうと考えている。つまり、オンラインショップの一機能としてのSNS。こっちの方向へ流れるだろうと思う。そのほうが、本人認証そのほかの問題をクリアするにも簡単だし、確実で、SNSとショップの双方にメリットがある、と考えるからだ。これはmixiのなかの動向そのほかを見ていた今までの経験から。
    ▼ショップ側のメリットは、まず第一に囲い込みと、ショップ滞留時間の長さ。特にmixi参加者のmixi中毒ぶりというか、mixiでの滞留時間の長さはすごい。mixiでは参加者がいつログインしたのか分かるのだが、いつもオンラインの人たちが山ほどいる。mixiはアンテナと日記とブログ、そしてメーラーがが合体したような機能を持っている。だから、もともとネットのヘビーユーザーだとはまりやすい。ただ、一つ面白いのは、これまであまりネットにハマってなかった人の中にもはまる人がいるということだ。
    ▼SNSネタはこれまでmixi日記の中だけで書いてきたが、表でも少ししてみました。で、いまはそのmixiのサイトが落ちちゃってる模様。
    Fotolog
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,528。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:20,178。



  • 04.06.06 雨のち曇り
  • ▼関東、梅雨入り。
    ▼ROBO-ONEダッシュ。ダッシュだけじゃあさすがに「イベント」にはならないなあ、という感じ。まったりした雰囲気は悪くないが。
    ▼なお、ロボマガには別の人が書くそうなので、ライターは僕じゃありません。僕が書くとすればWatchでしょうか。でもこのネタではWatchは厳しいかも。ロボットWatchがあればいいんだけど(笑)。
    ▼それにしてもハマカゼのしんむらさんがちょっと気の毒というか運がないというか……。バーニングスターも速かったけど、マジンガアの非公式タイムを別とすれば、コースレコードそのものはいまもハマカゼが持っているはずだと思うんだけど(前回のROBO-ONEスペシャルのときの記録)。練習のときに成功したときのタイムはいくつだったのだろう。
    ▼そのほか世間の出来事は、レーガン元米国大統領死去、窪塚洋介がマンションの9Fから飛び降りなど。
    ▼NNNドキュメントで西宮冷蔵の話。
    ▼新刊。

    ▼『逆風野郎! ダイソン成功物語』は、掃除機等で知られるダイソンの自叙伝。
    ▼朝日。尾瀬のコケで温暖化予測 地層の炭素が海面変化と関連
    三中日記経由で哨戒地点。モーニング娘。同一性問題。「この事態はきわめてやっかいな形而上学的問題を引き起こした。結成当時のモーニング娘。と現在のモーニング娘。は同一のモーニング娘。なのだろうか」
    ▼『The R Book 』を献本して頂いたのだけど、僕自身が使うことはたぶんないので、もし欲しい人で僕に直接会える人がいたらあげます。まあこの本が必要な人はもう買っちゃってると思うけれど。
    タニグチリウイチ@裏日本工業新聞が、フジサンケイビジネスiの販促をやってます。
    ▼楽天で似セグウェイが(笑)! しかも限定2台!
    Fotolog 少しだけ青空。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,545。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:20,223。



  • 04.06.05 
  • ▼行こうか行くまいか迷っていたが、朝に目が覚めてしまったので『ROBO-ONEのための二足歩行ロボット製作ガイド』(ROBO-ONE委員会/オーム社)を読みながら川崎まで行く。第4回ROBO-ONEテクニカルカンファレンス。面白かったけど、書く側としては、どういうふうに記事に反映するべきか悩む。
    装甲ブルドーザーがコロラドの小さな町を大破壊! なんかすごいニュースです。テレビでもちょっとだけやってましたが。
    ▼JST。完全3次元フォトニック結晶を用いて究極の発光制御に成功
    ▼JST。電気を通すグラファイトナノチューブの開発に初めて成功
    ▼NatureBioNEWS。遺伝学 :チンパンジーの22番染色体が解読される しかし次から次へと新たな謎が…
    ▼NatureBioNEWS。生態 :カバは赤い汗でお肌を守る 上野動物園のカバで分析
    ▼NatureBioNEWS。遺伝学 :うちのポチが元気なのは遺伝学のおかげです DNA検査でイヌの血統を調べて遺伝性疾患を予防する
    ▼NatureBioNEWS。医学 :21年間保存した精子で赤ちゃん 精巣がんのため17歳で保存
    ▼朝日。再生可能エネルギー利用、15年には世界10億人が目標
    ▼読売。クラゲより複雑、中国で最古の多細胞動物の化石を発見
    ▼読売。クラゲ毒よけローションは有効…米大学が実験
    ▼産経。日本最大のホタル博物館がオープン 山口・豊田町。「豊田ホタルの里ミュージアム」
    ▼毎日・あなたの値段・当世給料事情:第4部/4 アニメ。作画者の平均247万円−−9割が転職、現場に危機感。宮崎駿は推定年収6,700万円。
    Fotolog。今日の川崎。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,545。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:20,223。

    R/Cガンタンクフル

  • 04.06.04 
  • ▼恵比寿ガーデンプレイス。マクドナルドの新メニュー「マックグラン」を食った。袋をあけると崩れてた。もう注文しない。
    ▼ガーデンプレイスではボテロ展をやっていて、そこらじゅうにブロンズ像が立って、というか寝そべっていて、それがガーデンプレイスのまったりした雰囲気となんとも合っているのだった。まったく違和感がない。溶け込んでいた。思わず、いろいろな面で非常に対照的な六本木ヒルズと比べてしまった。
    ▼ウェブで検索して知ったがボテロショップも出来ているらしい。行き損ねた。
    ▼晩飯はチキンラーメン。
    ▼毎日。科学技術白書:閣議了承 「負の遺産」の現状を初指摘
    ▼毎日。化石:世界最古6億年前の3胚葉動物 中国で発見
    ▼読売。カーボンより20倍太い「黒鉛ナノチューブ」合成
    ▼AstroArts。太陽と地球形成の新しいシナリオ
    ▼AstroArts。ブラックホール連星の軌道について、初のシミュレーションに成功
    ▼AstorArts。気になる宇宙の将来:ビッグリップもビッグクランチも起こらない!?
    ▼ITmedia。携帯が財布代わりになったら何が気になる?
    ▼NE。「FeliCa」対応はF,無線LAN対応はN,次期FOMA端末の姿が明らかに
    ▼ ケータイ Watch。運転中に携帯利用で罰金5万円、改正道路交通法が成立。バンバン通報して国家と交通安全のために尽くしたいと思います。もちろん現場写真は写メールで。持ってないけどね。
    ▼ITmedia。プライバシー問題の陰に隠れたGmailの素晴らしさ
    ▼INTERNET Watch。米Amazon.com、ブログ似のサービス「Plog」のベータテスト開始。やっぱり形式が重要、ということ?
    ▼アマゾンでエラー発生。激安★超特価商店街:amazon10万円購入で1万円還元について。ところが、今日の夕方見てみたら、相変わらずページが表示されっぱなしだった。
    ▼ZAKZAK。日テレ1億円所得隠し…番組制作費水増しも
    ▼東工大・大岡山キャンパス。科学技術社会論学会主催シンポジウム「研究者のキャリアパス」。7/10日、12:30〜。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,546。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:20,218。


  • 04.06.03 
  • ▼霞ヶ関・イイノホール。NEDOの記者会見&懇親会なるものでタダメシを食う。
    ▼その足で東大駒場リサーチキャンパスへ。例年以上のやる気のなさに、こちらの見る気も失われていく。というわけで適当なところで帰った。まったく面白いものがなかったわけではないところが不幸中の幸い。金曜もやってるようです。
    ▼帰宅して原稿書いて手抜きカレーで晩飯。
    ▼PC Watch。NEDO、次世代ロボットの委託・助成先を決定、愛知万博で公開へ〜燃料電池実用化に向けての取り組みも発表。とまあ、こういう発表でした。HRP-2が空手で瓦を割ってくれる日が来るかもしれません。
    ▼新刊。

    ▼『From computer to brain 翻訳版』ってすごい値段なんですが、有名な本なんでしょうか。それにしてもわざわざ「翻訳版」と書いてるところが、逆に翻訳文に不信感を抱かせるような気が……。つーかアマゾンにデータ立ってないし。
    ▼『マキャベリ的知性と心の理論の進化論』(ナカニシヤ出版)は、ようやくアマゾンにデータが立った。おせーよ。
    ▼たまには脳とか認知とかに関係ない本から引用。

     まだ何ヶ月もの仕事が残っていた。氷を割って何千ものサンプルがつくられる。同位元素構成を調べて季節変化を明らかにする研究をのちに行うためである。先人の研究者たちはすでに、グリーンランドの氷芯の年代決定には同位元素の割合を見るのがとくに有効であることを証明している。同位元素のデータが手に入れられるようになると、われわれはECMや同位元素の数値や目で見た様子とを比べあわせた。また、アイスランドのラーキ以外のヘクラ、カトラ、エルジャといった火山の噴火や、西暦七九年のベスビアスの噴火、一四七九年のセント・ヘレナ山の噴火などによる降下物を含む、火山爆発という時間の里程標とこれらを比べた。その他のデータ群も加えられ、年代決定委員会がすべての記録を精査した。ときどき異論が出て、時間物差し(タイム・スケール)の修正や微調整が必要となった。

     しかし、雪に掘った溝の中に立ち、ECMがラーキ噴火のピークを描くのを眺めながら、われわれは、自分が古気候学の記録を正確に年代測定できる人々という選ばれた陣営に加わった喜びを噛みしめていた。

    氷に刻まれた地球11万年の記憶 温暖化は氷河期を招く』(リチャード・B.アレイ/ソニー・マガジンズ) 68ページ

    ▼読売。抗うつ剤で「副作用隠し」、NY州司法当局が賠償提訴。グラクソの「パキシル」。
    ▼AstroArts。青い小惑星の色は、年齢と共に赤く変化する
    ▼毎日。社説:温暖化対策 今ごろ出来ないとは何だ
    ▼日経。セガトイズと東北大、「脳力」鍛える携帯ゲーム機開発
    ▼MYCOM PC WEB。ついに民間機で初の宇宙飛行へ! 無事帰還後に記念フォトセッションもOK ほんとに?
    ▼MYCOM PC WEB。ハッブル宇宙望遠鏡にロボットが挑む! 究極のミッションをNASAが計画
    ▼HotWIRED。島全体を監視する巨大プロジェクト、米国のメイン州で計画中
    ▼ITmedia。地下鉄の窓に“燃焼系”〜東京メトロの「動くトンネル広告」を見てきました
    ▼ITmedia。松下電工、ペットの動きをメールで送信するネットカメラ「ぺポットカメラ」
    ▼毎日。小6同級生殺害 背景に子供の世界に広がるインターネット
    ▼@IT。自分戦略研究所。今月の特集は「なぜやる気が起きないのか?」ネタサイトかと思ったんだけど、マジサイトなんだってさ。
    Suicaペンギングッズキャンペーン。PDF。mixiで知った。
    ▼カバヤ。スターウォーズLEGO付きガム
    Fotolog
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,540。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:20,216。


  • 04.06.02 
  • ▼取材が流れてしまったのでヒマ。
    ▼当サイトからのbk1&アマゾン売り上げランキング(先月5月分)。

    1. 『骨単 ギリシャ語・ラテン語 語源から覚える解剖学英単語集 骨編』(原島広至/エヌ・ティー・エス)  [ bk1 | amazon]
    2. 『乳児の世界』(P. ロシャ/ミネルヴァ書房)  [ bk1 | amazon]
    3. 『The R Book データ解析環境Rの活用事例集』(岡田昌史/九天社)  [ bk1 | amazon]
    4. 『心のパターン 言語の認知科学入門』(レイ・ジャッケンドフ/岩波書店)  [ bk1 | amazon]
    5. 『ユーザーイリュージョン 意識という幻想』(トール・ノーレットランダーシュ/紀伊國屋書店)  [ bk1 | amazon]

    6. 『やわらかな遺伝子』(マット・リドレー/紀伊國屋書店)  [ bk1 | amazon]
    7. 『馬鹿で間抜けな発明品たち』(テッド・ヴァンクリーヴ/主婦の友社)  [ bk1 | amazon]
    8. 『イグ・ノーベル賞 大真面目で奇妙キテレツな研究に拍手!』(マーク・エイブラハムズ/阪急コミュニケーションズ)  [ bk1 | amazon]
    9. 『ROBO-ONEのための二足歩行ロボット製作ガイド』(ROBO-ONE委員会/オーム社)  [ bk1 | amazon]
    10. 『痛みと身体の心理学』(藤見幸雄/新潮選書)  [ bk1 | amazon]

    ▼それと、アマゾンの近刊・予約情報から。New for You.

    ▼カール・セーガンの本が出るという情報にもびっくりしたが、今回はなんといっても宝島。アントクアリウムそのものをつけてしまうとは。しかも夏休み前。さすが。ネットで動きそうなのはカンサットの話を書いた『上がれ! 空き缶衛星』。
    ▼東京メトロ。東京メトロ銀座線に、日本初の“大型トンネル内CM”(サブメディア方式)が登場〜東京メトロ、NKB、サブメディアジャパンが共同で新しい広告媒体を開始〜。「溜池山王駅−赤坂見附駅」区間、渋谷方面域で右側。テレビでも何度も取り上げられていた。確かにこのアイデアは面白い。見たい。
    ▼フジの夕方の「スーパーニュース」で「無痛無汗症」という痛みを感じない障害を持った2歳の子の様子。痛みをまったく感じないため、ありえない角度にまで関節を曲げたり、舌をかんだり、なかには指をかみ切ってしまったりすることもあるという。ビデオの様子を見ているだけで、こちらが苦しくなるほど、あり得ない角度に体を曲げてしまう。両親は心を鬼にして「立つ」ことを禁止している。骨折を防ぐためだ。触覚はあるが痛覚はない。内臓感覚に関してもそれは同じだという。現在は関節を正しく使って歩く練習をしているという。
    ▼続けて、13歳の少女の様子。彼女は無痛無汗症以外はどこも悪くないが、車いすを使って移動している。足首はボロボロなのだが、痛みを感じないので、本人は歩いてしまったりする。関節破壊しても痛みはない。
    ▼この映像を見ていると「痛み」という感覚は自分自身の身体をコントロールするために生まれたのではないか、という気がしてくる。外界から身を守るよりもまず、自分自身の身体の物理的な拘束条件や物理特性を知るための感覚、それが痛覚なのかもしれない。
    ▼「トリビアの泉」に野田元帥が登場。のっぽさんこと高見映がポンキッキの台本を書いていたというネタ。12球団マスコット対抗かけっこが一番面白かったけど。
    ▼読売。臨床医のネクタイは病原菌のすみか?米学会で報告。笑えるけど笑えない話。ネクタイはこの世からなくしたほうがいいと思います。
    ▼読売。まず大銀河ありき、国立天文台などが研究発表
    ▼WIRED NEWS。オンラインゲームの「大衆化」を模索する開発者たち
    ▼ケータイWatch。携帯がヤマダ電機のポイントカードになる新サービス
    ▼HotWIRED。自動車コンピューターの高度化で、整備に問題
    ▼CNET。対談:日本における検索の未来 - データセクション 橋本大也 vs ヤフー 志立正嗣
    ▼アマゾン・ホーム&キッチン。新規取り扱いコーナー登場。
    ▼楽天フリマ。質流れフェア。うーむ。
    日記系jp
    Fotolog
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,534。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:20,230。



  • 04.06.01 
  • ▼PC Watch。森山和道の「ヒトと機械の境界面」New Education Expo 2004レポート 〜2005年の教室事情 - PCは教育を変えられるか。いつもダラダラ長いので、今回はさらっと。まあ、「さらっと」になっちゃったのには事情があるんだけど。教育ネタは久しぶりだなあ。
    ▼竹橋。国立情報学研究所オープンハウスに。パネルとデモだけ見る。取材というよりネタ拾い。名刺を何枚か配り、PC Watchの連載の影響を知る。お茶の水でメシ食って帰宅。それにしても三省堂に寄り道する気に全くなれないのはどうしてだろうか。
    表ページのGoogle広告が、Nature、日経サイエンス、シグマアルドリッチジャパンになっていた。意味もなく嬉しい。そう、こういう広告が自動配信されるようになって欲しいのだよ。
    ▼そういやYahoo! JapanはGoogle Adsenseの掲載をやめたらしい。いよいよ戦争勃発か。こういう戦いは大歓迎ですな。
    ▼新刊。

    ▼フジサンケイビジネスi。電気ショックでキノコ増産、中国電力とユニチカが共同研究。どっどっどうどどどうどどどう。
    ▼ITmedia。混み合うデータセンターをどう冷やすか
    ▼ITmedia。ハイテクで「マイノリティ・リポート」が現実に……?
    ▼MYCOM PC WEB。対角1インチでQVGA・400ppiの解像度 - 凸版、高精細な電子ペーパーを開発
    ▼MYCOM PC WEB。鳥インフルエンザや狂牛病対策に、アジア各地でRFIDを導入へ
    ▼ZAKZAK。橋田さんでも防げず…危険に手を出さず鉄則 大宅賞ジャーナリスト加藤昭氏。「1秒3000円」。
    ▼朝日。警察博物館の「モンタージュゲーム」が人気 東京・京橋
    スーパーマリオ・リローデッド。分かりにくいサイトだし、広告が開いたりしてうざいけど。「Watch This Movie!!!」っていうのを押すと、しばらくするとロードが始まる。
    楽天電撃ウィークエンドセール。こんなもんまで売ってるとは。
    ▼AV Watch・ 週刊 買っとけ! DVD。一周回ってカッコいい? ルパン三世の実写版念力の理由が明らかに! 「ルパン三世 念力珍作戦」。お買いあげの場合はぜひこちらから(笑)。
    Fotolog
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:8,534。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:20,227。


    2004年5月へ
    [PR] 日経バイオビジネス 最新号目次
    2004年07月へ

    〜以下のウェブ媒体でコラム連載中 お読み頂ければ幸いです〜
    PC Watch
    1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
    11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
    21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
    Ads by バリューコマース


    サーチ:
    Amazon.co.jpアソシエイト
     楽天ブックス 
     学問がわかる本 
    Google
      Web moriyama.com

    | HomePage |