bk1 | amazon | bk1 | amazon | bk1 | amazon | bk1 | amazon | bk1 | amazon | bk1 | amazon | bk1 | amazon |
2003年05月へ |
▼毎日。オオムラサキ:突然変異の雌雄同体が誕生 群馬。写真は朝日に出ている。以前、インタビュー・メールでも触れた「ジナンドロモルフ(gynandromorph)」という奴。
▼あれは分からない言葉は事典を引くなりネットを検索するなりして下さいという方針なんだけど、今更ながら「インタビュー・メールを読むための科学用語集」みたいなのを作ったほうが良いのかもしれない、と思う今日この頃。もちろん自分のためにね。
▼ZAKZAK。6万年ぶり、8月27日に火星“超大接近”! 最接近時で約5576万キロに!
▼ZAKZAK。次世代新幹線「N700」は、なんとワシの形 完成イメージ図を公表
▼ZAKZAK。稚魚激減、ウナギが食べられなくなる!? 漁獲量が大きく減少
▼ZAKZAK。「みんなのGOLFオンライン」で障害が続出 最大で16時間サービスが中断
▼「十二国記オンライン」もこけたらしい。こんなんでこの程度なら、ガンダムとかどうなっちゃうんだろう。
▼ZDNet。「スター・ウォーズ」のネットゲームにアクセス殺到
▼読売。胃かいようの元・ピロリ菌除去に「飲む抗体」開発
▼My Fotolog.
▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,636。
▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:23,983。
▼『人は悲しみで死ぬ動物である』の装丁が怖い。
▼「ダイヤモンド・コンパス」が近日創刊。雑誌のモノ紹介ページにはバーコードがつき、それを携帯のカメラで読みとることでサイトにアクセス、レビューが読めたりするそうだ。
▼総務省統計局。統計でみる日本の科学技術研究。
▼科学技術政策研究所。産学連携 1983 - 2001 。
▼BizTech。東京は緑化で0.3度低下--国交省スタディー。代々木公園&明治神宮の冷却効果は本当にすごくて、夏場の暑いときに原宿駅からNHK放送センター方面に歩くと、公園から冷気が吹き出してくる。はっきりと体感できるくらいの冷気。
▼HotWIRED。紙の上をすべらせることで印刷できる携帯電話大プリンター。
▼HotWIRED。「水素エコノミー」の課題は、「水素漏れ」の軽減。
▼HotWIRED。遺伝子組み換え食品をめぐる米国とEUの対立でアフリカが焦点に。
▼朝日。カーボンナノチューブ入りプラスチック開発 高強度・電導。
▼MycomPCWeb。このエレベーターは宇宙へ参ります! ついに「Space Elevator」建設へ始動
▼MYCOMPCWeb。【レポート】国際レスキューシステム研究機構、レスキューロボが一堂に会するデモを開催。こんなのホントに役に立つと思ってるのかな。どうせやるなら、もっと本気でやったほうがいいと思うんだけど。
▼My Fotolog.
▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,631。
▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:23,993。
日本出版学会 雑誌研究部会+デジタル出版研究部会 2003年度第1回
『我が国の科学雑誌に関する調査』について
企画趣旨: 報告書には「国民と科学技術の接点の役割を担う一般向け科学雑誌について発行点数,発行部数などを調査し,科学雑誌を取り巻く状況,科学技術に対する関心との関わりなどについて考察した」とあり,分析データには日本ABC協会調査や『出版指標年報』『出版年鑑』などが使われています。 雑誌を社会状況を分析する指標としただけでなく,雑誌による情報提供が,どのように社会と関わっていくのか検証を試みた優れた雑誌研究になっています。 調査をご担当された第2調査研究グループ上席研究官,大沼清仁氏をお招きして,報告していただくとともに,意見交換を行いたいと考えています。(植村八潮) 講演者: 大沼 清仁氏(文部科学省 科学技術政策研究所上席研究官)
会場: 東京電機大学 11号館17階大会議室(神田キャンパス)
日時: 2003年(平成15年)7月25日(金) |
▼毎日。文化としての科学。「日本と欧米では、論文誌の読まれ方が違う」そうだ。でも「30倍」っていう数字は??
▼『理系白書』がアマゾンのベスト10に入っていた。注目されているようだ。
▼文系の人に比べると、理系の人は「理系である」ということにアイデンティティを持っている人が多いような気がする。
▼今月の日経サイエンスは、平行宇宙。あとは共感覚の話をラマチャンドランが書いている。瀬名対談は酒井邦嘉。
▼朝日。日本担当の業務、民間にも 国際宇宙ステーション計画 。
▼産総研。透明な太陽電池の試作に成功。発電する窓ができる。
▼MycomPCWeb。【レポート】満1歳を迎えた地球シミュレータ - 日本科学未来館でシンポジウムが開催。もうちょっと濃いレポートを期待したいなー。つーか、本業の話は? つまんなかったのかな。
▼日経ナノテクノロジー。物材機構,多探針STMでDNAの電気伝導特性計測へ 。
▼毎日。火星大接近:天体望遠鏡や天文の専門雑誌の売れ行き好調
▼毎日。ソニーが高品質「QUALIA」展開 シェア回復かけた新路線。脳科学用語じゃなくて哲学用語だろう。
▼毎日。フランス生まれの軽量ウエアラブル・ディスプレー。IngineoのEyetop。
▼毎日。携帯電話大のモバイル用プリンター。
▼BizTech。マイクロソフト、社長退任の陰でゲーム事業の34人指名解雇
▼朝日。ストリートの“粋”売る個性派店 アート・服、トータルに
▼今はこういうシリーズが出てるんですなー。「BEST 4時間」シリーズいろいろ。昔懐かし。
▼東芝も「踊る大捜査線」。
▼My Fotolog.
▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,626。
▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:23,997。
▼朝日。赤ちゃんの「目」、左右対称観察? 中大助教授が研究。『赤ちゃんは顔をよむ 視覚と心の発達学』(紀伊國屋書店)の山口真美助教授。この本は、後半の平均顔をいろいろいじって男らしさ女らしさの本質がどこにあるのか探っているとこらへんのほうがむしろ面白いんじゃないかと思う。
▼朝日。「ガスター10」の副作用報告怠る 山之内製薬
▼japan.internet.com。インプレス、村井純氏などを招いてシンクタンクを設立。「インターネット生活研究所」だそうです。なにこれ?
▼HOTWIRED。センサー完備の「スマートビルディング」はどこまで現実的か
▼ZAKZAK。佐藤江梨子、映画で「ハニ〜フラッシュ」! 変身シーンはどうなる!? CMで全裸になったのはこれへの布石か。
▼アート・オブ・スターウォーズ展。京都国立博物館。
▼シグマリオン3は普通に活躍中。キーボードは想像以上に打ちやすい。まったく問題なくタッチタイプできる。これであと、ATOKとエディタさえ入ってれば問題なかったのだけど。
▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,619。
▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:23,991。
▼PC Watch。ウェアラブル普及を目指すNPO「チームつかもと」始動! 〜ウェアラブルPCとHMDでモータースポーツ・レースを支援。
▼毎日。FOMAでクライアント認証サービス開始へ。
▼毎日。「世界初」に挑戦 リストモ、シグマリオン3の開発担当者語る。
▼Internet Watch。東電、電力供給を予想する「でんき予報」を開始〜夏季の電力不足を警戒。
▼ZDNet。もっと癒して、IT機器で。
▼ZDNet。MS、PDAと携帯電話に新ブランド“Windows Mobile”
▼BizTech。出光石油、世界初の灯油改質型水素ステーションを建設へ。
▼BizTech。昭和シェル石油など、燃料電池用水素ステーションを稼働。
▼BizTech。ホンダ、02年度の環境報告書を発行
▼BizTech。「食玩」を社会に認知させた“オタク”たちの技術とこだわり
▼BizTech。環境省、温室効果ガス削減実現する「対策技術」抽出
▼japan.internet.com。凸版と小学館、雑誌の広告ページ制作向け送稿システムを構築。
▼japan.internet.com。インターネットを活用した自治体サービスの可能性 。
▼総務省。平成14年度電子自治体推進パイロット事業報告書。
▼HotWIRED。「振る」だけでパソコン操作できるリモコン 。
▼HotWIRED。環境保護論者、ナノテク研究に懸念。
▼HotWIRED。ゲノム研究で判明した男性染色体の奇妙な特徴。
▼HotWIRED。躁鬱病の発症に特定の変異遺伝子が関与。
▼My Fotolog.
▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,629。
▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:23,988。
▼Internet Watch。米MacromediaのCEO、「Flashをユビキタスのレベルで普及させる」。ドコモ夏野氏、「Flash導入の意義はメガピクセルの比ではない」。
▼毎日。東芝がHIV研究 DNAチップ使い薬選択 米大学と共同で。
▼毎日。病院用バーチャル・キーボード開発へ 米カネスタなど。
▼毎日。万引き防止装置の心臓ペースメーカーへの影響確認 総務省。
▼毎日。若者がテレビ離れ、年配者はネットに関心。
▼ZAKZAK。宇宙の「ベビーブーム時代」、解明に成功 宇宙誕生の10億年後から50億年の間に大量の銀河。
▼MedWave。アルツハイマー病ワクチン「AN-1792」、副作用の詳細が報告。
▼japan.internet.com。韓国KTF、携帯を利用した“空き巣監視”サービス。
▼林野庁。森の聞き書き甲子園。本来、林野庁がやるべき仕事を、高校生を使ってタダでやってしまった、というふうに見えなくもないが、本人たちが良ければいいか。そしてこれ。第2回森の“聞き書き甲子園”-FOXFIRE IN JAPAN-参加高校生募集要領。PDF。
▼読売。日本初の「お好み焼き博物館」が広島にオープン。
▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,623。
▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:23,986。
▼即注文の『 視覚迷宮』や、お仕事に直接関係する本以外には、『紙への挑戦 電子ペーパー』はちょっと気になる。電子ペーパーについて考えることは、紙というインターフェースについて思いを巡らすこと。そこが面白いと僕は思っているので。
▼『Bio IT WORLD 第2弾』はHPC特集。
▼BSで「スターウォーズ」。あの三部作は、いま全部通してみると、バラバラで見ていたときとは違う風景が見えてくる。「もう何度も見たよ」と思ってる人も、一度、全部続けてみることをオススメします。ていうか、早くDVD出してくれ。
▼「タモリ倶楽部」にC級エログロ映画だけじゃなくて「アメリ」を買い付けたことで有名になった叶井俊太郎が登場。エビボクサーの宣伝。
▼ZAKZAK。国立大の法人化で半数が「授業料上がる」 学長にアンケート調査。
▼日刊スポーツ。今度の広末はセクシーキャリアウーマン。これまでの下降線を辿る女優やアイドルたちと同様。ヒロスエも安くなりました。
▼ニューズウィーク。オタクビジネス、世界へ発進 熱いマニアの趣味から高収益が望める商品に欧米で急成長するアニメ・マンガ市場。
▼個人的には、雑誌も海外版を作って売っていって欲しい。日本市場だけで勝負するのではなく。オタクカルチャーもそうだけど、科学雑誌も、また。この記事を海外に売りたいんだけど、って時にはどうすればいいんだろう。最初から英語で書ければいいんだろうけど。
▼朝日。火星の超大接近でマーズウイーク 各地科学館で観測会も。
▼朝日。7000年前、ニューギニアに農耕文化 バナナなど栽培。
▼BizTech。日立など、生体認証関連のコンソーシアム設立
▼ASCII24。腕時計型のUSBメモリが発売に、容量128MBでbootも可能? 「前代未聞」というわけじゃないが。
▼HotWIRED。日本の研究者、遺伝子組み換えでカフェインレス・コーヒーを開発
▼HotWIRED。評判高いハンドスプリングの新製品『トレオ600』
▼ZDNet。薄型大画面TVは有機より“ムキ”?――iFire、2005年に34インチ無機ELディスプレイを商品化
▼My Fotolog.
▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,618。
▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:23,986。すごい減り方。本当にエラーアドレス処理だけなのかと気になる。
▼『素人のように考え、玄人として実行する』は、タイトルだけ見てビジネス書だと思いこんでいたが、著者はびっくり、金出武雄。確かにあの人は普通の日本人とはだいぶ違うから、話が面白いことは確かだろう。ただ、研究内容についてどの程度書かれているかは、どうなんだろ。取りあえず注文。『プリオン病の〜』の金子清俊氏は、プリオンの発見者プルシナーのところにいた人。いまは国立精神・神経センター神経研究所でプリオンそのほか神経の病気を研究している第一人者。
▼朝日。発毛を左右するたんぱく質特定 ライオンと徳島大研究。徳島大学医学部皮膚科学教室の荒瀬誠治教授ら。
▼朝日。アルツハイマー新ワクチン開発 マウスから老人斑消える。国立療養所中部病院長寿医療研究センターの原英夫研究員ら。
▼毎日。「迷子のペットはどこ」 セコムがペット用位置情報端末「ペット用ココセコム」発表。
▼毎日。「e-Japanese」の育成など提言 情報通信ネットワーク協会。
▼BizTech。ビジネスにおけるグリッドの真価 。
▼東芝。新世代インターネットによるシルバーネットソサエティの実証実験開始について。IPv6を使った高齢者向け実験を山梨で行う。まずそこから攻めなくてもいいような気がするが。
▼HotWIRED。火星探査機打ち上げラッシュ:今度こそ「水」が見つかるか。
▼BizTech。シャープの携帯液晶3Dディスプレー--近づいた「お茶の間シアター」。
▼BizTech。携帯電話利用のクレジット決済実現へ、業界標準方式の採用で普及を目指す。
▼BizTech。「ICタグ技術で年間数十億ドルの経費削減が可能--米Accenture調査。そのリリース。
▼ZDNet。これぞユビキタス? ソニーの研究所で「TACT」を見た。記事から判断すると、ユビキタス環境を前提としたインタフェース「FEEL」を実現するためにLIN6やNFCをまとめて実装した(というか、実装を目指した?)もののようだ。かなりうまい具合に組み合わされて、いろいろデモされた模様。写真撮影禁止だったそうで、その様子が全然分からないだけに、行けなかったことがますます悔しくなる記事。マジで「つうこんのいちげき!」ですよ。せめて公開があることだけでも分かっていれば何とでもなったと思うが……。こういうとき、フリーライターは所詮フリーライターに過ぎないんだということをつくづく実感させられる。
▼朝日。教育実習の謝礼金、廃止の動き 大阪は「公金」ルール化 。
▼My Fotolog.
▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,740。
▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,368。
▼毎日。規制改革:コンビニで大衆薬販売へ。
▼ZDNet。Microsoft、Mac用IEの開発を停止。
▼ZDNet。「ムーアの法則」の大きな誤解。
▼ZDNet。iモードはコンビニ、お新香〜ドコモ榎氏のビジネス発想法。
▼ZAKZAK。99年前の“宿題”、ポアンカレ予想解決?ロシア人研究者が証明したと発表。ZAKZAKの科学記事って、どういう経緯で掲載されるのだろう。
▼毎日。BSデジタル放送衛星打ち上げ。
▼朝日。学生の手作りミニ衛星、宇宙へ 材料費100万円台。『子供の科学』7月号にもインタビュー記事が掲載されている。
▼朝日。主演キアヌ・リーブスが見た「マトリックス」の世界
▼All about Japan。映画『マトリックス』のロケ地シドニーを徹底ガイド マトリックス登場シーンを探せ! 前作のロケ地。
▼防災情報提供センター。国交省による防災情報ポータル・サイト。6/12日開設。
▼My Fotolog.
▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,780。
▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,467。
▼アタマ二つと日評の本が目玉か。
▼ZDNet。「505i」はFOMAへの架け橋。「505iユーザーは、請求書に記載されたパケット料金のあまりの高さに仰天するに違いない」そうで。ふーん。
▼朝日。「天の川見て」 石垣島、8月2日全島ライトダウン。スターウィークの一環かな。
▼朝日。抗がん剤の効き目、遺伝子異常で予測 札幌医大グループ。
▼北海道新聞。人工培養の目、移植成功−東大グループがカエル使い。オタマジャクシの幼生での話。
▼BizTech。米DoubleClick、スパム撲滅に向けた構想を発表
▼BizTech。米Xybernaut、電子的“道しるべ”を残す技術で日本国特許を取得。「任意の地点で特定個人あてのメッセージを残すなどの操作が行える」で、特許。やられた、と思ってる人たちがいっぱいいそうだけど。
▼ITPro。見えてきたICタグの問題点、実証実験で明らかに。実際に使ったことのある人なら分かるが、RFIDは魔法ではない。特性は使用周波数で変わるし、ちょっとしたことで読み取りできなくなる。Suica開発に十数年かかっていることからも、最適な特性を探るのがいかに難しいか見当がつく。というわけで予想どおり苦戦しているようだ。つーか、いきなり店頭で試すなよ。しばらくは倉庫だと思ってたんだけどな。
▼ITPro。ICタグとGPSで荷物の動きを管理---日本貨物鉄道
▼INTERNET Watch。大根に無線ICタグが付けられるのは2007年以降〜NTTデータが市場予測。大根ならば、もっともっと先だろう。取りあえず二次元バーコードが本格的に活用されはじめるのが今年秋以降、その後しばらくは二次元バーコードの天下が続く。RFIDはまずは非接触ICカードの形態で徐々に普及していくが、本当に大規模にICカードに普及するのが2007年以降。RFIDを活用するためにはインフラが必要だ。それまでは現状の延長線上にあるアプリケーションしか動かないだろう。本当に面白い時代が来るのはそこからさらに先の話だ。加速しようとしている人たちは結構いるようだが、世の中そんなに甘くないし、技術開発にも時間がかかる。
▼ついでながら、アパレル業界での導入が期待されている理由は、流通経路が他に比べると単純で、しかも、タグを入れるとメリットがありそうな高価値商品においては、コスト上乗せが比較的容易と考えられるからだ。その場合、アプリは単なる単品管理だけではない。知っている人は知っているが、その先の活用法も既に色々と検討されている。ともあれ、RFIDを普及させていきたいのであれば、既存の泥臭い話をもうちょっと真面目に見当したほうがいい。もっとも、机上の空論を言っている人たちがいる一方で、そんな人たちのことを歯牙にもかけないペースで動いてる人たちもいる。だから面白いのだけど。
▼日経ネット(野村総研)。韓国のICカード事情。発行枚数2,000万枚以上、公的個人認証(記事では公認認証)の先進国。コミュニティICカードの使い方−−好きな機能をダウンロードして格納−−は、以前ICカードフェアで似たようなことをやっていたが、かなり面白い可能性がある。
▼凸版。ICタグを活用し小売業の付加価値創造を推進 オートIDセンターの技術を活用したCRM実証実験に着手。
▼Internet Watch。金融庁、ジャパンネット銀行に業務改善命令。システムベンダーは富士通。なるほどね。そりゃ止まるわけだ。
▼HotWIRED。心臓病患者に朗報――ヒト細胞を培養して動脈を形成する実験に成功
▼石原東京都知事、カジノ構想を断念。
▼ZAKZAK。スタジオジブリ作品がほぼ実物大の模型に 東京都現代美術館で「スタジオジブリ立体造形物展」。
▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,900。
▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,823。
▼『無から始めた〜』は再編集版だが、ま、年寄りの話はやっぱり面白いよな、ということで。
▼全然関係ないけど、『懐かしの家庭薬大全』(町田忍/角川書店 [ bk1 | amazon])が相変わらず面白い。昭和48年以降、「赤チン」は国内で生産されていないなんて。
▼リニューアルされた産総研サイトから。産総研のロボット技術人間と共存するロボットたち、進化し続ける知能システムテクノロジー。PDFファイル。
▼東芝。音声合成技術のライセンス事業拡大について セガ家庭用ゲームソフト向けに包括ライセンス提供 。
▼東芝。65nm世代プロセスにおけるモバイル用途向け低消費電力トランジスタの開発について。
▼毎日。田中耕一さん:「創造性の芽は誰にでもある」 米で招待講演。
▼HotWIRED。インドから、さらにコストの低い諸国へ向かうハイテク・アウトソーシング
▼朝日。米火星探査機、打ち上げ成功 来年初めに火星着陸。
▼毎日。米MS、「オートID」陣営に参加、ICタグ標準化。ZDNNでも。MS、RFIDタグ標準開発へ。
▼ZDNet。無線LANの“バケツリレー”はITSで花開く?。
▼MYCOM PCWEB。 【レポート】日本認知科学会特別講演 「将棋と認知科学」。長年研究している割に、松原さんの話ってイマイチ面白くないと思うのは僕だけでしょうか。
▼ASCII24。インテル、CMOS無線技術などの研究を紹介!
▼BizTech。JBR、コンセントに挿すだけの防犯システム発表。生活救急車の簡易防犯システム。防犯じゃなくて、本当は痴呆老人の徘徊警戒用なんじゃないか?
▼ZDNet。Interview:e-ペーパー事業が急成長――アドビのチゼンCEOに聞く
▼ZDNet。IBMが新しい障害者向けサービスチームを立ち上げ
▼ZAKZAK。国立病院跡地に大量の医療廃棄物−東京 世田谷区の旧国立小児病院。「医療廃棄物用の容器(50リットル)約2万個分に上った」。
▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,963。
▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:25,013。
▼それと『攻殻機動隊1.5』が予約受付中になっていた([ bk1 | amazon])。説明によれば「単行本未収録エピソード4話を完全収録した全184ページ豪華ブックレットに、デジタル演出を施した新しい“攻殻”の世界が楽しめる“e−manga CD−ROM”が合体!」らしい。アマゾンではソフトウェア扱いで、31円引き。なぜ31円。
▼テレビ版・攻殻は高いなあと思っていたけど、そもそもマンガそのものも普通のマンガ本よりも高いわけで、そこから考えれば大して高くないのかも。でも完結したらスペシャルボックスセットとかになってもう一回出し直すんじゃないかと思っていたり。
▼毎日。節電:「ケチケチ作戦」各企業が展開 東電の原発停止で。電動都市・東京。
▼ちなみに、六本木ヒルズは東京ガスからガスを買って、全館、自前のコジェネで発電しており、仮に停電してもいちおう大丈夫であるらしい。広報の人が自慢していた。もっとも、ガスそのものも止まったらどうしようもないだろうが。なおあそこは新宿や丸の内などと同様、地域冷暖房である。六本木ヒルズの全景をよく見ると煙突があるのが分かるが、おそらくあそこから排熱しているのだろう。水道代や光熱費などについては教えてくれなかった。
▼産経。電磁波が脳腫瘍発症に影響 小児の全国調査で判明。ウェブで発表されたそうだが、それが見つからない。
▼朝日。病因たんぱく質を高速に発見 三菱化学子会社が新技術。
▼朝日。大陸棚の拡張ピンチ 地質調査が条約の期限に間に合わず。
▼読売。実用近付く 家庭用燃料電池。
▼BizTech。「技術者が報われる国家実現へ」--2003年度科学技術白書。 技術者が報われる前に、社会に報いなければならないのでは。それと、成功に報いるとなると技術者にも大きな格差を付けるってことになると思うんだけど。そのことはどの程度自覚されているのだろうか。こういうのは言葉を置き換える、たとえば「ビジネスマンが報われる国家実現へ」とか「レストラン経営者が報われる国家実現へ」としてみると、話のおかしさというか、なんかヘンだな、ってところが出てきてしまう。「自分たちはあまりお金を稼げないし、そういう泥臭いのは得意じゃない、すぐに投資資金回収できるわけでもないから長い目で見て飼っててもらいたいんだ、でもお金は頂戴、お国のためにも」って感じですか。それは今のご時世、甘すぎるでしょ。研究したければ自分で資金取ってこい。報われたいなら自分で事業化すればいいじゃん。国がやるのはせいぜい、それが比較的やりやすくなる仕組みくらいか。手がけた技術が成功したときの報酬云々は、会社の中の問題であって、国家に期待することなのかな。国もいろいろ大変だね。
▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,960。
▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,989。
2001 年の自然科学系研究者、学部学生、大学院生の総数は154 万人であり、科学雑誌創刊ブーム前年の1980 年の総数90 万人の1.5 倍に増加している。科学雑誌の購読者と想定される自然科学系研究者、自然科学系学生数が増加しているにもかかわらず、一般の科学雑誌の発行部数が低下していることは、若手研究者の科学全般への関心の低下、専門以外の分野についての関心の低下が指摘されていることと何らかの関連があると思われる。強調・俺。かつて、あるMLで、このことに関する話題がずーっと続いたことがあったことを思い出す。しかしこれ、よくこんなんで調査結果って言えるなあ。こんなことに使う人件費があるなら、「科学技術政策研究所」の予算を使って科学雑誌を買い上げて、学校とか研究機関、そのほか諸々効果のありそうなところに配れば?
▼『プラネタリウムを作りました。』は、もちろんメガスターの大平氏の本。『家屋と妄想の〜』は、前に出ていた『屋根裏に誰かいるんですよ』の増補改訂版。前のタイトルのほうが良かったのに。
▼ZDNet。第一人者、Feiner教授が示唆した「ウェアラブルの未来」。
▼ZDNet。実際には使われていないGPS機能。
▼毎日。JALとドコモ、成田空港で携帯使った業務効率化実験。
▼毎日。富士山の不法投棄を携帯電話とGPSで監視 富士山クラブ。
▼朝日。6万年ぶりの超大接近で火星詣でイヤー 探査機、次々に。
▼朝日。世界最古?「40万年前」と判明 青森・むつの海底林 。
▼日経。ゲームセンターに電子マネー、セガが8月導入 。Edy。セガのリリース。
▼日経ナノテクノロジー。資生堂、03春夏ファンデーションの秘密をナノ学会で公開。記事には「明らかにした」とあるけど、これ、資生堂の研究所の玄関ホールに飾ってある写真のような気がするのですが。
▼読売。国際化学オリンピック 日本の高校生が初挑戦。
▼読売。末期大腸がん患者を大幅延命、米企業が新薬開発。
▼読売。がん病巣を集中攻撃「陽子線治療」 。何度聞いても凄い。2兆円を銀行に投資するより、この施設を何個か作ったほうがいい。
▼(株)インフォマティクス主催。空間情報シンポジウム2003 空間情報システム構築の技術と知恵。東京では、7月3日(木)、有楽町朝日ホール。
▼千葉工大が6/1日付けで「未来ロボット技術研究センター」を設立。morph3の古田貴之氏らが着任。で、「ロボコンマガジン」の先川原氏も先月末日付けでオーム社を退社。僕は変わらぬ毎日を送ってるが、世の中は動いている。
▼My Fotolog.
▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,953。
▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,993。
▼MYCOM PC WEB。【レポート】空飛ぶ自動車「ミラクルビークル」(1) 空も飛べて道路も走れる工夫の数々。
▼日刊スポーツ。鶴瓶、28年ぶりにテレ東解禁。
▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,948。
▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,988。
2003年05月へ |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | |