bk1 | amazon bk1 | amazon bk1 | amazon bk1 | amazon bk1 | amazon bk1 | amazon bk1 | amazon
「つまらなかったら貶すかもしれませんよ」と断っているにも関わらず、僕に本を送ってくれる奇特な方々がいらっしゃいます。ところが最近は貶すどころかレビューすらサボリ気味。取りあえずご恵贈御礼書店を作り、おこたえすることにしました。

03年06月 diary

TV | 天気 | 朝日 | 日経 | CNN | 東京 | ZAKZAK | 毎日科学環境 | Daily環境NEWS | SpaceRef | アストロアーツ天文NEWS | Nature BioNews | 文科省新着 | amazon DVD | Yahoo! | 日刊工業新聞社 |
2003年05月へ
2003年07月へ


  • 03.06.30
  • ▼東京新聞。文系学生が宇宙フォーラム 来月26―28日に開催。「文科系からの“宇宙ファン”のすそ野を広げ、今後の活動に反映させたい」そうで、「学生が考える、これからの宇宙開発」というシンポを未来館で開くとか。ウェブには詳しい情報が見あたらないのだけど。
    ▼東京新聞。ナノ分子『フラーレン』で摩擦ゼロ  極小マシンの壁に風穴
    ▼東京新聞。ICタグ開発競争加速、将来は80兆円市場とも
    ▼ZAKZAK。「Lモード」で独り暮らし高齢者の安否確認も 北海道富良野市が「見守りネット」
    ▼毎日。B型肝炎ウイルス:外膜を薬カプセルに応用 慶応大など開発
    ▼毎日。不動産登記電子化で権利証を廃止へ  代わりに識別番号交付
    ▼INTERNET Watch。松下電工など8社、「IPv6センサネットワーキングコンソーシアム」設立へ
    ▼ケータイウォッチ。日本雑誌協会とTCA、「デジタル万引き」への注意呼びかけ
    ▼PC Watch。NEC、新技術を搭載した試作機を多数展示 〜マイクロPC、燃料電池、水冷、3Dビューなど
    ▼ZAKZAK。NEC、世界初の燃料電池PCを来年発売 各メーカーの実用化競争激化
    ▼京都新聞。“チョロQ”で古都観光を  京都にレンタカー初登場
    ▼ようやくDVDに。『アドベンチャーズ・オブ・インディ・ジョーンズ コンプリートDVD』。発売は11月と、ずいぶん先ですが。
    ▼ZAKZAK。首絞められた大学生、ナイフで反撃→逮捕 保土ケ谷署「やりすぎ。正当防衛には当たらない」。夜中にいきなり酔っぱらいがやってきて首を絞めても、ナイフで反撃したらいけないそうです。しかもその酔っぱらいは匿名報道。こういう記事を書く新聞記者って、俺はいまヘンなことを書いていると思わないのかな。
    ▼「チャーリーズエンジェル フルスロットル」は普通に面白いですよ。アタマカラッポにしてポップコーン片手に見るのが吉。ルーシー・リューは片桐はいりに似ていると思う。
    ▼みんな(人類の半分)気になっているらしいサッポロ飲みごたえ<生>のCM。
    My Fotolog.
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,633。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:23,984。


  • 03.06.29
  • ▼4人のスミスに袋だたきにされたりもしたけれど、『ENTER THE MATRIX』とりあえずクリア。まあ続編が残っている映画だからしかたないのか。
    ▼夜中にやってた『速報!特命係長只野仁』を見てびっくり。まさかドラマになってしまうとは。只野仁おそるべし。
    ▼シグマリオンでネット接続してる人ならシグマリオン用ATOKもダウンロードできるでしょうが、僕はやってないんで。なぜプリインストールされてないのか知らないけど、このへんが、本体を売って儲けるのではなく接続させて儲けようというドコモらしいやり方なんだと思う。
    ▼新刊。

    ▼毎日。オオムラサキ:突然変異の雌雄同体が誕生 群馬。写真は朝日に出ている。以前、インタビュー・メールでも触れた「ジナンドロモルフ(gynandromorph)」という奴。
    ▼あれは分からない言葉は事典を引くなりネットを検索するなりして下さいという方針なんだけど、今更ながら「インタビュー・メールを読むための科学用語集」みたいなのを作ったほうが良いのかもしれない、と思う今日この頃。もちろん自分のためにね。
    ▼ZAKZAK。6万年ぶり、8月27日に火星“超大接近”! 最接近時で約5576万キロに!
    ▼ZAKZAK。次世代新幹線「N700」は、なんとワシの形 完成イメージ図を公表
    ▼ZAKZAK。稚魚激減、ウナギが食べられなくなる!? 漁獲量が大きく減少
    ▼ZAKZAK。「みんなのGOLFオンライン」で障害が続出 最大で16時間サービスが中断
    ▼「十二国記オンライン」もこけたらしい。こんなんでこの程度なら、ガンダムとかどうなっちゃうんだろう。
    ▼ZDNet。「スター・ウォーズ」のネットゲームにアクセス殺到
    ▼読売。胃かいようの元・ピロリ菌除去に「飲む抗体」開発
    My Fotolog.
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,636。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:23,983。



  • 03.06.28 一時雨
  • ▼朝帰り後、そのまま昼過ぎまで『ENTER THE MATRIX』をやり続ける。
    ▼適当なところで切り上げて寝る。ゲラチェックの電話で起床。
    ▼御徒町で飲み会。フグ鍋。
    Soweluの『Geofu』はビデオクリップ入りのCD−Extraだった。いまどき珍しいというか何というか。
    ▼『プラス・キュー』はつまんない。特集はロボットなんだけどね。
    ▼毎日。島津製作所・田中耕一さんNYで語る  研究70歳になっても 生涯一エンジニアで
    ▼JST。「カーボンナノチューブのソフトマテリアル化に成功」
    ▼ZDNet。ナノテク研究開発費用、30億ドル突破へ
    ▼ZDNet。IBM、化学の根本を覆す発見
    ▼japan.internet.com。韓国スーパー、電子署名制を導入
    ▼日経。日本一の超高層ビル構想、東京・西新宿に地上338メートル
    ▼CNN。NASAの無人ソーラー飛行機、試験飛行中に分解
    「集団レイプ元気がある」元総務庁長官、発言。くるくるパー。
    ▼ZDNet。薬局でPS2ソフト販売 「ムヒ」と「蚊2」がコラボ
    My Fotolog.
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,636。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:23,983。


  • 03.06.27 一時雨
  • ▼産業用VR展へ。ふむふむといろいろ見て回る。まあ、代わり映えしないのは仕方ないか。川田工業のブースでは「アーマードコア」をやらせてもらったりする。
    ▼ビッグサイトに行ったときにほぼ必ず寄る居酒屋で唐揚げ定食。書くかどうか、ぶらぶら見て回っているときにも悩んでいたが、メモをまとめているとなんとなく書くべき方向性が見えてきた。というわけで、しばらくあとにまとめて書くことにする。
    ▼新宿にて飲み会。朝まで。
    ▼日本の平和を実感しつつ帰宅。
    ▼HotWIRED。アマゾン、次の目玉商品は「ミニ・アマゾン・コム」
    ▼HotWIRED。米国防総省、「隣人を見張る」ためのデータベース作成へ
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,631。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:23,985。


  • 03.06.26 一時雨
  • ▼ZDNet。SARS解析も可能な「リアルタイム裸眼立体視」や低価格な「モバイルPC用HMD」など――IVR2003
    ▼ZDNet。日本SGI、産業用バーチャルリアリティ展で裸眼立体視システムを展示。現状方式の裸眼立体視は絶対普及しないと思う。疲れるから。
    ▼アマゾンからグレードアッププランでどうのこうの、というメールが来た。意味が取りにくい。
    ▼新刊。

    ▼『人は悲しみで死ぬ動物である』の装丁が怖い。
    ▼「ダイヤモンド・コンパス」が近日創刊。雑誌のモノ紹介ページにはバーコードがつき、それを携帯のカメラで読みとることでサイトにアクセス、レビューが読めたりするそうだ。
    ▼総務省統計局。統計でみる日本の科学技術研究
    ▼科学技術政策研究所。産学連携 1983 - 2001
    ▼BizTech。東京は緑化で0.3度低下--国交省スタディー。代々木公園&明治神宮の冷却効果は本当にすごくて、夏場の暑いときに原宿駅からNHK放送センター方面に歩くと、公園から冷気が吹き出してくる。はっきりと体感できるくらいの冷気。
    ▼HotWIRED。紙の上をすべらせることで印刷できる携帯電話大プリンター
    ▼HotWIRED。「水素エコノミー」の課題は、「水素漏れ」の軽減
    ▼HotWIRED。遺伝子組み換え食品をめぐる米国とEUの対立でアフリカが焦点に
    ▼朝日。カーボンナノチューブ入りプラスチック開発 高強度・電導
    ▼MycomPCWeb。このエレベーターは宇宙へ参ります! ついに「Space Elevator」建設へ始動
    ▼MYCOMPCWeb。【レポート】国際レスキューシステム研究機構、レスキューロボが一堂に会するデモを開催。こんなのホントに役に立つと思ってるのかな。どうせやるなら、もっと本気でやったほうがいいと思うんだけど。
    My Fotolog.
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,631。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:23,993。



  • 03.06.25
  • 産業用VR展に行く予定だったが、眠いので寝る。
    ▼PC Watch。VR技術総合展示会「第11回産業用バーチャルリアリティ展」開催。なんかイマイチっぽい。
    ▼GAME Watch。ナムコ、表示解像度が向上した新型「O.R.B.S.」を第11回産業用バーチャル リアリティ展に出展。いや、だからもう展示会に出展しなくてもいいから、ゲーセンに出せって。
    ▼弁当屋に行くと「すごい雨だったね」と言われる。もちろん寝ていたので知りません。
    ▼忘れていたけど。文部科学省 科学技術政策研究所 による「我が国の科学雑誌に関する調査」に関連して、一ヶ月後に以下のようなイベントがあるそうです。ウェブには掲示がないみたいだし、転送自由ということなので、ここに転載しておきます。

    日本出版学会  雑誌研究部会+デジタル出版研究部会 2003年度第1回

    『我が国の科学雑誌に関する調査』について

    企画趣旨:
    文部科学省科学技術政策研究所が『我が国の科学雑誌に関する調査』報告を発表しました。新聞などで報道されていましたので,ご記憶の方も多いかと思います。朝日新聞(6月5日付)では「若者層離れて−科学雑誌ピンチ」というタイトルのもと「国内の科学雑誌の発行部数はピーク時の3分の1,原因は若者層の科学離れ」とリードがあります。

    報告書には「国民と科学技術の接点の役割を担う一般向け科学雑誌について発行点数,発行部数などを調査し,科学雑誌を取り巻く状況,科学技術に対する関心との関わりなどについて考察した」とあり,分析データには日本ABC協会調査や『出版指標年報』『出版年鑑』などが使われています。

    雑誌を社会状況を分析する指標としただけでなく,雑誌による情報提供が,どのように社会と関わっていくのか検証を試みた優れた雑誌研究になっています。

    調査をご担当された第2調査研究グループ上席研究官,大沼清仁氏をお招きして,報告していただくとともに,意見交換を行いたいと考えています。(植村八潮)

    講演者: 大沼 清仁氏(文部科学省 科学技術政策研究所上席研究官)

    会場:  東京電機大学 11号館17階大会議室(神田キャンパス)
         101-8457 東京都千代田区神田錦町2-2
         http://www.dendai.ac.jp/d2_guide/access_index.html

    日時:  2003年(平成15年)7月25日(金)
         開場:午後6時 開演:午後6時30分−8時30分
    参加費: 会員 500円/非会員 1,000円/大学生 500円
    交通:  JR 御茶ノ水駅・神田各駅より徒歩10分
         地下鉄 新御茶ノ水駅・小川駅・淡路町各駅より徒歩3〜5分
    連絡先: 日本出版学会事務局「雑誌研究部会」宛 office@shuppan.jp
         Tel.(03)5275-1086 Fax.(03)5275-0522 
      eメールかFaxでお申し込みください。満員の場合のみ,ご連絡します。

    ▼毎日。文化としての科学。「日本と欧米では、論文誌の読まれ方が違う」そうだ。でも「30倍」っていう数字は??
    ▼『理系白書』がアマゾンのベスト10に入っていた。注目されているようだ。
    ▼文系の人に比べると、理系の人は「理系である」ということにアイデンティティを持っている人が多いような気がする。
    今月の日経サイエンスは、平行宇宙。あとは共感覚の話をラマチャンドランが書いている。瀬名対談は酒井邦嘉。
    ▼朝日。日本担当の業務、民間にも 国際宇宙ステーション計画
    ▼産総研。透明な太陽電池の試作に成功。発電する窓ができる。
    ▼MycomPCWeb。【レポート】満1歳を迎えた地球シミュレータ - 日本科学未来館でシンポジウムが開催。もうちょっと濃いレポートを期待したいなー。つーか、本業の話は? つまんなかったのかな。
    ▼日経ナノテクノロジー。物材機構,多探針STMでDNAの電気伝導特性計測へ
    ▼毎日。火星大接近:天体望遠鏡や天文の専門雑誌の売れ行き好調
    ▼毎日。ソニーが高品質「QUALIA」展開 シェア回復かけた新路線。脳科学用語じゃなくて哲学用語だろう。
    ▼毎日。フランス生まれの軽量ウエアラブル・ディスプレーIngineoEyetop
    ▼毎日。携帯電話大のモバイル用プリンター
    ▼BizTech。マイクロソフト、社長退任の陰でゲーム事業の34人指名解雇
    ▼朝日。ストリートの“粋”売る個性派店 アート・服、トータルに
    ▼今はこういうシリーズが出てるんですなー。「BEST 4時間」シリーズいろいろ。昔懐かし。
    東芝も「踊る大捜査線」
    My Fotolog.
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,626。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:23,997。



  • 03.06.24 曇りのち雨
  • ▼赤坂プリンスホテルにて『タイムマシンをつくろう!』の著者ポール・デイヴィスにインタビュー。ぜんぜん噛み合わず、盛り上がりに欠けた。いちおう原稿は普通に書いて「SFマガジン」に掲載予定。
    ▼昼飯おごってもらったあと、ブラブラと麹町方面へ移動。途中、昔の職場関係のビルにて(財)国際通信経済研究所(RITE)主催の「ユビキタスネットワーク社会のビジョン その実現可能性」なる看板が目に入る。受付で例によってゴチャゴチャ言われるが、結局聴講させてもらうことになった。
    ▼まずは「ユビキタスネットワーク社会のビジョンと技術的課題」というテーマで慶応SFCの徳田教授の話から。ユビキタス社会が来るようになるためには「ブートストラップ問題」があると述べた。離散的なネットワーク空間が横につながった時に本当のユビキタス社会が来るとかなんとか、あとはスマートファニチュアーの話とか。本当は先日取材した青山教授に挨拶だけでも、と思っていたのだが時間が押していたので途中で退出。定例会議へ。
    ▼昨日の奴。朝日。電子荷札「ICタグ」実用化へ規格統一 国内外180社。NE:ユビキタスIDセンター,ゴマ粒チップの標準仕様を一部公開 。BizTech:ユビキタスIDセンター、食品トレーサビリティ実験を開始。書き方が全然違う。
    ▼新刊。

    ▼朝日。赤ちゃんの「目」、左右対称観察? 中大助教授が研究。『赤ちゃんは顔をよむ 視覚と心の発達学』(紀伊國屋書店)の山口真美助教授。この本は、後半の平均顔をいろいろいじって男らしさ女らしさの本質がどこにあるのか探っているとこらへんのほうがむしろ面白いんじゃないかと思う。
    ▼朝日。「ガスター10」の副作用報告怠る 山之内製薬
    ▼japan.internet.com。インプレス、村井純氏などを招いてシンクタンクを設立。「インターネット生活研究所」だそうです。なにこれ?
    ▼HOTWIRED。センサー完備の「スマートビルディング」はどこまで現実的か
    ▼ZAKZAK。佐藤江梨子、映画で「ハニ〜フラッシュ」! 変身シーンはどうなる!? CMで全裸になったのはこれへの布石か。
    アート・オブ・スターウォーズ展。京都国立博物館。
    ▼シグマリオン3は普通に活躍中。キーボードは想像以上に打ちやすい。まったく問題なくタッチタイプできる。これであと、ATOKとエディタさえ入ってれば問題なかったのだけど。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,619。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:23,991。



  • 03.06.23 ときどき雨
  • ▼五反田にあるユビキタスIDセンターへ。記者会見。以下のような感じでした。僕が書いた記事ではありませんが。
    ▼PC Watch。ユビキタスIDセンター、超小型IC 3製品を標準IDタグとして認定 〜坂村所長、「ユビキタスIDはオープンアーキテクチャ」と強調
    ▼毎日。IDタグ3種を認定 大根で実証実験も ユビキタスID。実際の実証実験のときには、コミュニケーター以外のリーダーも使うとのこと。「今回は実験をやる、っていう発表なんだから全部は言えないって。また取材に来てよ〜」と坂村氏。
    ▼なお、バーコードはユビキタスIDセンターではclass0としていて、将来的な活用シーンではバーコードも重視しているとのこと。ほんと、バーコードとRFIDをどう適材適所組み合わせて使っていくかが、普及の上ではポイントになると思うんだけど。今日の記者会見で言ったことだけだったら、バーコードでできちゃうからなあ。まあ、いろいろ考えているとのことなんで、以下省略。
    ▼新刊。

    ▼PC Watch。ウェアラブル普及を目指すNPO「チームつかもと」始動! 〜ウェアラブルPCとHMDでモータースポーツ・レースを支援
    ▼毎日。FOMAでクライアント認証サービス開始へ
    ▼毎日。「世界初」に挑戦 リストモ、シグマリオン3の開発担当者語る
    ▼Internet Watch。東電、電力供給を予想する「でんき予報」を開始〜夏季の電力不足を警戒
    ▼ZDNet。もっと癒して、IT機器で
    ▼ZDNet。MS、PDAと携帯電話に新ブランド“Windows Mobile”
    ▼BizTech。出光石油、世界初の灯油改質型水素ステーションを建設へ
    ▼BizTech。昭和シェル石油など、燃料電池用水素ステーションを稼働
    ▼BizTech。ホンダ、02年度の環境報告書を発行
    ▼BizTech。「食玩」を社会に認知させた“オタク”たちの技術とこだわり
    ▼BizTech。環境省、温室効果ガス削減実現する「対策技術」抽出
    ▼japan.internet.com。凸版と小学館、雑誌の広告ページ制作向け送稿システムを構築
    ▼japan.internet.com。インターネットを活用した自治体サービスの可能性
    ▼総務省。平成14年度電子自治体推進パイロット事業報告書
    ▼HotWIRED。「振る」だけでパソコン操作できるリモコン
    ▼HotWIRED。環境保護論者、ナノテク研究に懸念
    ▼HotWIRED。ゲノム研究で判明した男性染色体の奇妙な特徴
    ▼HotWIRED。躁鬱病の発症に特定の変異遺伝子が関与
    My Fotolog.
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,629。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:23,988。



  • 03.06.22 大阪では一時雨
  • ▼大阪へ。「チームつかもと」によるウェアラブルなんとかかんとかを取材。記事はPC Watchのニュース欄に。少しあてが外れてしまった感じ。
    ▼夜中に『新しい新しい単位』。以前は怪しい外人たちが何かやっていたと思うのだけど、今回はお姉さんと単位君になっていた。
    ▼BizTech。ゲーム業界,日米逆転の危機--東大ゲーム講座仕掛け人に聞く
    漫画原作の第一人者が語る“俺なりのまんが道”――『原作者・武論尊、もしくは史村翔』
    メガスターII公開。東急文化会館閉館キャンペーン「MEETS」へのご来場について。混み混みらしい。
    My Fotolog.
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,624。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:23,987。


  • 03.06.21
  • ▼確かに暑いことは暑いが、丸坊主Tシャツ短パンの夏モードに切り替えた僕にとっては大した暑さではない。
    ▼『ENTER THE MATRIX』をちょっとやる。このゲーム、「フォーカス」というモードに入ると(トリニティがやっていたような)普通の人間にはできない動きができるようになるのだが、銃を構えている敵キャラ達の上を一気に飛び越え、着地して後ろから蹴り一閃で数人をなぎ倒したり、側転しながらマトリックス撃ちが綺麗にキマったりすると、確かに快感。いかにもアメリカゲームな大ざっぱなグラフィックスとか、簡単なんだか難しいんだか良く分からないところとか、もろもろ気になるところはあるものの、マトリックスのアレが好きな人ならいいんじゃないでしょうか。しかも検索してみると、色々と奥も深いようだ。モーフィアスやトリニティ、ネオは隠しキャラになっているらしい。
    ▼新刊。

    ▼Internet Watch。米MacromediaのCEO、「Flashをユビキタスのレベルで普及させる」ドコモ夏野氏、「Flash導入の意義はメガピクセルの比ではない」
    ▼毎日。東芝がHIV研究 DNAチップ使い薬選択 米大学と共同で
    ▼毎日。病院用バーチャル・キーボード開発へ 米カネスタなど
    ▼毎日。万引き防止装置の心臓ペースメーカーへの影響確認 総務省
    ▼毎日。若者がテレビ離れ、年配者はネットに関心
    ▼ZAKZAK。宇宙の「ベビーブーム時代」、解明に成功 宇宙誕生の10億年後から50億年の間に大量の銀河
    ▼MedWave。アルツハイマー病ワクチン「AN-1792」、副作用の詳細が報告
    ▼japan.internet.com。韓国KTF、携帯を利用した“空き巣監視”サービス
    ▼林野庁。森の聞き書き甲子園。本来、林野庁がやるべき仕事を、高校生を使ってタダでやってしまった、というふうに見えなくもないが、本人たちが良ければいいか。そしてこれ。第2回森の“聞き書き甲子園”-FOXFIRE IN JAPAN-参加高校生募集要領。PDF。
    ▼読売。日本初の「お好み焼き博物館」が広島にオープン
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,623。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:23,986。



  • 03.06.20
  • ▼散髪した。
    ▼全日空ホテルにてマクロメディアのイベントを見物。おそらく、505iでフラッシュが動くようになりました、ということを大々的にアピールするためのものではないかと思われた。でも確かに、フラッシュで色んなことができるようになってるんだなあということは何となく伝わってきた。もう、単なるウェブ用アニメツールじゃないんですね。つーか、フラッシュって、本質的にはどういう技術なのかという肝心なことを僕は理解してないということに気づかされました。図形をベクター形式で保存しているから軽いってこと、XMLのオーサリングができることくらいは知っていたけど、そこから先への想像をしていなかった。自分のためにこのへんをメモしておこう。
    ▼サーキット用ウェアラブルに協力ということで出展されていたブースにいた塚本さんは今日はブルーのウェアラブル。そのほか、セグウェイに乗った神田さんも見た。やはり黒山の人だかり。
    ▼PC Watch。マクロメディア、FlashとウェアラブルPCによる情報配信システム
    ▼第一食はなか卯で親子丼。中国系か韓国系と思われる留学生が「胡麻だれうどん一丁」というのを何度も復唱させられていた。
    ▼内外からの圧力に負け、ビックカメラにてシグマリオン3を購入。早速いろいろいじる。Macとの文書のやりとりはSDカード経由。僕は通信機能を使うつもりゼロなのでP-Inなんとかは購入せず。Windows系の母艦を持たない僕でもちゃんと使えるかな? でも取りあえずエディタは欲しいので、ご助力下さい>師匠の方々。
    ▼新刊。

    ▼即注文の『 視覚迷宮』や、お仕事に直接関係する本以外には、『紙への挑戦 電子ペーパー』はちょっと気になる。電子ペーパーについて考えることは、紙というインターフェースについて思いを巡らすこと。そこが面白いと僕は思っているので。
    ▼『Bio IT WORLD 第2弾』はHPC特集。
    ▼BSで「スターウォーズ」。あの三部作は、いま全部通してみると、バラバラで見ていたときとは違う風景が見えてくる。「もう何度も見たよ」と思ってる人も、一度、全部続けてみることをオススメします。ていうか、早くDVD出してくれ。
    ▼「タモリ倶楽部」にC級エログロ映画だけじゃなくて「アメリ」を買い付けたことで有名になった叶井俊太郎が登場。エビボクサーの宣伝。
    ▼ZAKZAK。国立大の法人化で半数が「授業料上がる」 学長にアンケート調査
    ▼日刊スポーツ。今度の広末はセクシーキャリアウーマン。これまでの下降線を辿る女優やアイドルたちと同様。ヒロスエも安くなりました。
    ▼ニューズウィーク。オタクビジネス、世界へ発進 熱いマニアの趣味から高収益が望める商品に欧米で急成長するアニメ・マンガ市場
    ▼個人的には、雑誌も海外版を作って売っていって欲しい。日本市場だけで勝負するのではなく。オタクカルチャーもそうだけど、科学雑誌も、また。この記事を海外に売りたいんだけど、って時にはどうすればいいんだろう。最初から英語で書ければいいんだろうけど。
    ▼朝日。火星の超大接近でマーズウイーク 各地科学館で観測会も
    ▼朝日。7000年前、ニューギニアに農耕文化 バナナなど栽培
    ▼BizTech。日立など、生体認証関連のコンソーシアム設立
    ▼ASCII24。腕時計型のUSBメモリが発売に、容量128MBでbootも可能?  「前代未聞」というわけじゃないが。
    ▼HotWIRED。日本の研究者、遺伝子組み換えでカフェインレス・コーヒーを開発
    ▼HotWIRED。評判高いハンドスプリングの新製品『トレオ600』
    ▼ZDNet。薄型大画面TVは有機より“ムキ”?――iFire、2005年に34インチ無機ELディスプレイを商品化
    My Fotolog.
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,618。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:23,986。すごい減り方。本当にエラーアドレス処理だけなのかと気になる。



  • 03.06.19
  • ▼地球シミュレータのシンポジウムには結局行かず。行った人、どうでした?
    ▼定例会議。
    ▼DVDやらゲームやらが続々到着中。ガマンガマン。
    ▼ゴマキの新曲は藤本美貴が歌ったほうが良かったんじゃないかと思う。
    ▼HotWIRED。『バイアグラ』を追撃する新薬の開発。。
    ▼HotWIRED。HIVの起源は「サルを食べたチンパンジー」か
    ▼HotWIRED。自己増殖する極小の「ナノロボット」をめぐる議論
    ▼HotWIRED。高度な安全保障を考える、サンディア国立研究所『先進的構想グループ』
    ▼HotWIRED。電話機能付きPDA、欧州では5割超す見通し
    ▼HotWIRED。航空機乗客の身元調査システム、試験運用を延期
    ▼朝日。携帯電話が農業・漁業に活躍 温室の室温管理や密漁監視
    ▼朝日。ソニーの化粧品、デパートに狙い 専用ブランドを発表
    ▼朝日。高速バス乗車券、予約し自分で印刷 日本旅行が導入へ
    ▼毎日。科学衛星打ち上げ、大幅に見直す 財政難などを理由に−−文科省・宇宙科学研究所
    ▼毎日。IGS・ロボット支援手術市場、09年に6億ドル規模に
    ▼毎日。携帯並みに小型化したスマートフォン 米ハンドスプリング
    ▼朝日。「全く読書しない」3人に1人 文化庁「国語世論調査」「役不足」「確信犯」、意味理解は2割前後 文化庁調査 。特に、四国、九州、東北の人は本を読まないとのこと。それは売り上げに反映しているのだろうか?
    ▼東京新聞。売り上げ減に負けるな 団結する街の本屋さん 今、書店人として
    ▼BizTech。NTTドコモ、バーコード認識機能などを装備した505i端末を発売
    ▼BizTech。ローランド、赤外線通信機能装備のデジタル・ピアノ
    ▼BizTech。なぜ今、レトロブームなのか?
    ▼JST。バーチャル科学館・進化って何だろう? ブロードバンド向けコンテンツ。
    ▼高感度地震観測網Hi-net。防災科研Hi-netで捉えた2003年6月16日の火球による振動。ふーん。こんなのまで記録されてるんですなー。
    ▼CNET。SF作家が予測する未来:Googleで個人の自由が奪われる? スターリング。
    My Fotolog.
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,640。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,053。


  • 03.06.18 雨
  • ▼原宿へ。「ジュラシックパーク インスティテュート・ツアー」記者会見。建て込み中の会場や恐竜ロボットも一部公開されたが、入場料2500円は微妙なイベントになりそうな気配濃厚。スピルバーグは騙されてオッケーを出してしまったのかもしれないと思ったり。ま、完成した状態を見ないと何とも言えないが。バッカー氏は相変わらずの勢い。
    ▼『ロボコンマガジン』のオフィシャルサイトがリニューアル。
    ▼週刊SPA!別冊『PONG!』発売日。キャッチコピーは「オトナのためのオン/オフラインカルチャーマガジン」。僕はロボコンのところと、「今、ボクらが欲しいのは"秘密基地"なのです」という企画のうち、第3回ROBO-ONE優勝者・菅原さんのところを書かせてもらいました。まあこの厚さで500円ならお買い得と言えるのでは。お買い求めは全国の書店・コンビニで。売れると良いですね。売れないと今後に続かないし。
    ▼ところで、「エロ本ポエム」はもっとブッチぎっちゃうのかと思ってたけど、想像していたより面白くなかった。どうしてだろ。
    ▼なお、記事は短いですが実際の菅原さんへのインタビューはかなりの時間やっており、テープ起こしをメルマガで配信予定。既に菅原さんの許可は得てますので、早めに……。そのうち……。
    ▼それにしても、どんなものでも、最後までちゃんと作れる人はえらいな。思いつきで動きだし、けっきょく企画倒れに終わる自分とは違って。思いつきじゃ人は乗ってくれんわな。というわけで、あの企画はお流れになってしまいました。こっちにカッチリしたイメージがなかったのが致命的だったんだと思います。自分たちの力不足が原因だから仕方ないんだけど、残念。同じ時期に企画されたものが、かたや刊行、かたやお流れ。なんとも言えません。
    ▼というわけで、粛々と分相応の仕事をする。書評、ニュース、テープ起こし。
    ▼『喪服は私のビジネススーツ』(佐藤敦子/実業之日本社)。メーテル?
    ▼朝日。混合診療解禁と小売店での薬販売、最終結論は持ち越し
    ▼CNN。次世代「うそ発見器」の開発進む 脳内の変化に注目
    ▼HotWIRED。視覚障害者の外出を助けるGPS携帯ナビ
    ▼HotWIRED。際限なく拡大する? 「ナノテク」というカテゴリー
    ▼ZDNet。Linuxを“本業”にするトーバルズ氏
    ▼ZDNet。無線で祖父母に伝送する“おもいやり” 〜松下電工みまもりネットの話。
    ▼物流:チェックニュース。長距離割引5−30%上乗せ ETC割引拡大博多港物流システム「HiTS ver.2」構築開始 −システム高度化で処理速度大幅向上-
    ▼BizTech。家庭用燃料電池、2年後販売に向け開発に熱気
    ▼共同印刷。カメラ付携帯電話で撮影した印刷物からネット接続できる技術を開発
    ▼毎日。コンテンツとブロードバンドの壁  デジタル放送の課題
    ▼毎日。「盗難にあっても、すぐ探知」 GPS搭載電動自転車。松下電器産業グループのナショナル自転車工業と、セコムが共同。ペットの次は自転車か。ココセコムについてはこちらを。
    ▼読売。実現近い!? 話の分かるロボ
    ▼japan.internet.com。無料ホームページ運営、55%が「やめようと思ったことがある」 。100%の間違いじゃないのか?
    ▼毎日。ハリー・ポッター:新刊7600冊盗難 トレーラーごと 英国。「大手スーパーのアスダがイングランド北部で売る予定だった本とみられるが、同社の広報担当者は『既に50万部を発注しており、品不足にはならない』と話している」。スーパーが50万部発注する本か。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,665。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,161。


  • 03.06.17 雨のち曇り
  • ▼電話で飛び起きる。うがー。いきなりそんなこと言われても。
    ▼結局、予定通り東大へ。門脇孝助教授にインタビュー。インタビュー・メール用。一時はどうなるかと思ったが、普通かつ無難なインタビューで終了。何事も結果オーライ。
    ▼定例会議。その後、某社にて雑談。
    ▼晩飯はカツカレー。血糖値は気にしない。
    ▼『ニッポン問題。』。宮台×宮崎の対談本に、こういう表紙を持ってくるところがインフォバーン。
    ▼DVDは各メーカーが廉価版で夏商戦を開始。アマゾンのメガプライスストア
    千葉で空震があったらしい。たぶん隕石だと見られている。
    ▼ソニーCSLオープンラボに行きたかったよ〜、という件に複数の方からメールをもらう。二年後を待ちます……。
    ▼でもこういうの見ると……。MYCOM PC WEB。タクトをふるって実現する未来のインタフェース - CSLオープンハウス
    ▼ISASの鹿児島宇宙空間観測所(KSC)のオフィシャルサイトはここです。もう一つ。鹿児島宇宙空間観測所 (KSC: Kagoshima Space Center)。後者のほうが遙かに分かりやすい。
    ▼朝日。商業衛星打ち上げ事業、三菱重工と欧米2社が提携へ
    ▼日本工業新聞。プラスチックを半導体基板に、名大が新成膜技術。これは面白い。
    ▼HotWIRED。火星探査:ロボットのウェブログやレゴのミニ探査車でPR作戦
    ▼毎日。期待広がるロボットバス発進 トヨタ自動車のIMTS
    ▼ZDNet。FOMA、TV電話標準搭載で普及目指す
    ▼BizTech。シャープ、ケータイ向け電子書籍配信サービスを開始
    ▼ZDNet。携帯電話で電子書籍がダウンロード可能に。ただし対応は当面J-フォンのみ。「池袋ウエストゲートパーク 東口ラーメンライン」。じゃあジュンク堂の裏手は「うどんライン」ですか。
    ▼ヤマハ。リフォームせずに室内に設置できる手軽な“書斎” 遮音性をあわせ持つプライベートな趣味空間を創出 ヤマハ マイルーム『MYR15』のモニター販売について。なんじゃこりゃ。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,670。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,208。


  • 03.06.16 ときどき雨
  • ▼恵比寿にあるマランツのショウルームへ。実勢価格15万円程度らしい、ホームシアター用AVリモコンRC9200について取材。『マイノリティ・リポート』の一部をホームシアターの設備で見せてもらったりする。う〜む。いいですなー。まるっきり映画館だもんなー。「金持ちっていいなあ」と編集さんとしみじみ語り合いながら帰路につく。なおRC9200はオーディオ専門店などでいちおう単体でも扱っているが、基本的にホームシアターを施工するときにシステムの一部として提供されるものだそうだ。
    ▼飯食ったら猛烈に眠くなり、爆睡。
    ▼新刊。

    ▼『素人のように考え、玄人として実行する』は、タイトルだけ見てビジネス書だと思いこんでいたが、著者はびっくり、金出武雄。確かにあの人は普通の日本人とはだいぶ違うから、話が面白いことは確かだろう。ただ、研究内容についてどの程度書かれているかは、どうなんだろ。取りあえず注文。『プリオン病の〜』の金子清俊氏は、プリオンの発見者プルシナーのところにいた人。いまは国立精神・神経センター神経研究所でプリオンそのほか神経の病気を研究している第一人者。
    ▼朝日。発毛を左右するたんぱく質特定 ライオンと徳島大研究。徳島大学医学部皮膚科学教室の荒瀬誠治教授ら。
    ▼朝日。アルツハイマー新ワクチン開発 マウスから老人斑消える。国立療養所中部病院長寿医療研究センターの原英夫研究員ら。
    ▼毎日。「迷子のペットはどこ」 セコムがペット用位置情報端末「ペット用ココセコム」発表
    ▼毎日。「e-Japanese」の育成など提言 情報通信ネットワーク協会
    ▼BizTech。ビジネスにおけるグリッドの真価
    ▼東芝。新世代インターネットによるシルバーネットソサエティの実証実験開始について。IPv6を使った高齢者向け実験を山梨で行う。まずそこから攻めなくてもいいような気がするが。
    ▼HotWIRED。火星探査機打ち上げラッシュ:今度こそ「水」が見つかるか
    ▼BizTech。シャープの携帯液晶3Dディスプレー--近づいた「お茶の間シアター」
    ▼BizTech。携帯電話利用のクレジット決済実現へ、業界標準方式の採用で普及を目指す
    ▼BizTech。「ICタグ技術で年間数十億ドルの経費削減が可能--米Accenture調査。そのリリース
    ▼ZDNet。これぞユビキタス? ソニーの研究所で「TACT」を見た。記事から判断すると、ユビキタス環境を前提としたインタフェース「FEEL」を実現するためにLIN6NFCをまとめて実装した(というか、実装を目指した?)もののようだ。かなりうまい具合に組み合わされて、いろいろデモされた模様。写真撮影禁止だったそうで、その様子が全然分からないだけに、行けなかったことがますます悔しくなる記事。マジで「つうこんのいちげき!」ですよ。せめて公開があることだけでも分かっていれば何とでもなったと思うが……。こういうとき、フリーライターは所詮フリーライターに過ぎないんだということをつくづく実感させられる。
    ▼朝日。教育実習の謝礼金、廃止の動き 大阪は「公金」ルール化
    My Fotolog.
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,740。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,368。



  • 03.06.15 一時雨
  • ▼何もしない一日だった。また何か忘れているような気がする。
    冷麺にあった奴をいただき。この日記(森山日記)をアンテナ追加 はてなアンテナに追加する。はてなアンテナを使ってないとダメでしょうけど。
    ▼新刊。

    ▼毎日。規制改革:コンビニで大衆薬販売へ
    ▼ZDNet。Microsoft、Mac用IEの開発を停止
    ▼ZDNet。「ムーアの法則」の大きな誤解
    ▼ZDNet。iモードはコンビニ、お新香〜ドコモ榎氏のビジネス発想法
    ▼ZAKZAK。99年前の“宿題”、ポアンカレ予想解決?ロシア人研究者が証明したと発表。ZAKZAKの科学記事って、どういう経緯で掲載されるのだろう。
    ▼毎日。BSデジタル放送衛星打ち上げ
    ▼朝日。学生の手作りミニ衛星、宇宙へ 材料費100万円台。『子供の科学』7月号にもインタビュー記事が掲載されている。
    ▼朝日。主演キアヌ・リーブスが見た「マトリックス」の世界
    ▼All about Japan。映画『マトリックス』のロケ地シドニーを徹底ガイド マトリックス登場シーンを探せ! 前作のロケ地。
    防災情報提供センター。国交省による防災情報ポータル・サイト。6/12日開設。
    My Fotolog.
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,780。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,467。



  • 03.06.14 一時雨
  • ▼PC Watch。ソニーコンピュータサイエンス研究所を一般公開 〜開発中のインターフェイスなどを多数デモ。なんでこういうの呼んでくれないかな>あちらこちら方面。記事には「一般公開」とあるけど実際には招待状がないと入れないプライーベートイベントだったそうな。というわけで自宅でダラダラする。まあ、目新しいモノは記事を見る限りなかったみたいだけど、ああいうのだけ研究してるわけじゃないから。
    ▼そういえば「ガメラ4」見に行くの忘れてた。昨日はヒマだったのに。
    ▼朝日。優秀な高3生に教養講座 都立新大学、無試験合格に道
    ▼京都新聞。「妊婦にも重要な食材」 厚労省 キンメダイ水銀で解説書
    「はなわ」の日記。「さるさる」な人だったとは。
    ミニ地球
    My Fotolog.
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,848。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,663。


  • 03.06.13 一時雨
  • 国立天文台へ。四次元〜を見る。次回は7/11日で、以後予約制になる。
    ▼以前一度、一介のフリーライターに大変有り難い配慮をしてくれた渡部潤一さんにも初めて名刺を渡して挨拶をした。
    大きさ一ミリの地球儀。福岡工業大学工学部知能機械工学科 河村良行研究室
    ▼思わず吹き出してしまうので、電車の中で読めない本がある。ここ最近、二冊そういう本に出会った。一冊は『転がる日本にバカ満ち足りて』(大黒秀一/WAVE出版 [ bk1 | amazon])。もう一つは『マイコン少年さわやか漂流記』(クーロン黒沢/ソシム  [ bk1 | amazon])。なんせ僕も同世代だからど真ん中。もっとも僕はMZユーザーだったので、NEC系のコピーゲーム三昧ワールドやこういう世界とは縁がなかったが。クックックとなるのをヒクヒクしながら抑えていたのだが、限界が来そうになったので、ユビキタスな電源特集の「日経エレクトロニクス」にスイッチ。
    ▼しかし、いま考えるとあの頃のシーンを支えていたのは不思議な人たちだった。300bpsのモデムを僕にくれたマイコン屋のオヤジの店は、100円玉一つで駄菓子屋で数時間粘っていたガキ共みたいな中学生たちに占拠されていた。彼の店はいまでもあるのだろうか。でも、色んな人の話を聞くと、当時にはそういう店とか大人があちこちにいて、そこで精神形成された連中がいっぱいいるのである。
    ▼オープンソースがどうとかこうとかいった、最近はカッコイイ響きを持つ文化も、基本的には自尊心だけを報酬としてベーマガに自作プログラムを投稿していた連中と何ら変わらないような気もするのだ。
    ▼新刊。

    ▼アタマ二つと日評の本が目玉か。
    ▼ZDNet。「505i」はFOMAへの架け橋。「505iユーザーは、請求書に記載されたパケット料金のあまりの高さに仰天するに違いない」そうで。ふーん。
    ▼朝日。「天の川見て」 石垣島、8月2日全島ライトダウンスターウィークの一環かな。
    ▼朝日。抗がん剤の効き目、遺伝子異常で予測 札幌医大グループ
    ▼北海道新聞。人工培養の目、移植成功−東大グループがカエル使い。オタマジャクシの幼生での話。
    ▼BizTech。米DoubleClick、スパム撲滅に向けた構想を発表
    ▼BizTech。米Xybernaut、電子的“道しるべ”を残す技術で日本国特許を取得。「任意の地点で特定個人あてのメッセージを残すなどの操作が行える」で、特許。やられた、と思ってる人たちがいっぱいいそうだけど。
    ▼ITPro。見えてきたICタグの問題点、実証実験で明らかに。実際に使ったことのある人なら分かるが、RFIDは魔法ではない。特性は使用周波数で変わるし、ちょっとしたことで読み取りできなくなる。Suica開発に十数年かかっていることからも、最適な特性を探るのがいかに難しいか見当がつく。というわけで予想どおり苦戦しているようだ。つーか、いきなり店頭で試すなよ。しばらくは倉庫だと思ってたんだけどな。
    ▼ITPro。ICタグとGPSで荷物の動きを管理---日本貨物鉄道
    ▼INTERNET Watch。大根に無線ICタグが付けられるのは2007年以降〜NTTデータが市場予測。大根ならば、もっともっと先だろう。取りあえず二次元バーコードが本格的に活用されはじめるのが今年秋以降、その後しばらくは二次元バーコードの天下が続く。RFIDはまずは非接触ICカードの形態で徐々に普及していくが、本当に大規模にICカードに普及するのが2007年以降。RFIDを活用するためにはインフラが必要だ。それまでは現状の延長線上にあるアプリケーションしか動かないだろう。本当に面白い時代が来るのはそこからさらに先の話だ。加速しようとしている人たちは結構いるようだが、世の中そんなに甘くないし、技術開発にも時間がかかる。
    ▼ついでながら、アパレル業界での導入が期待されている理由は、流通経路が他に比べると単純で、しかも、タグを入れるとメリットがありそうな高価値商品においては、コスト上乗せが比較的容易と考えられるからだ。その場合、アプリは単なる単品管理だけではない。知っている人は知っているが、その先の活用法も既に色々と検討されている。ともあれ、RFIDを普及させていきたいのであれば、既存の泥臭い話をもうちょっと真面目に見当したほうがいい。もっとも、机上の空論を言っている人たちがいる一方で、そんな人たちのことを歯牙にもかけないペースで動いてる人たちもいる。だから面白いのだけど。
    ▼日経ネット(野村総研)。韓国のICカード事情。発行枚数2,000万枚以上、公的個人認証(記事では公認認証)の先進国。コミュニティICカードの使い方−−好きな機能をダウンロードして格納−−は、以前ICカードフェアで似たようなことをやっていたが、かなり面白い可能性がある。
    ▼凸版。ICタグを活用し小売業の付加価値創造を推進 オートIDセンターの技術を活用したCRM実証実験に着手
    ▼Internet Watch。金融庁、ジャパンネット銀行に業務改善命令。システムベンダーは富士通。なるほどね。そりゃ止まるわけだ。
    ▼HotWIRED。心臓病患者に朗報――ヒト細胞を培養して動脈を形成する実験に成功
    ▼石原東京都知事、カジノ構想を断念。
    ▼ZAKZAK。スタジオジブリ作品がほぼ実物大の模型に 東京都現代美術館で「スタジオジブリ立体造形物展」。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,900。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,823。



  • 03.06.12 雨のち晴れ
  • ▼新宿で雑談。定例会議。直帰。
    ▼相変わらず999のDVDボックスを見ている。今日は時間城編
    ▼村上龍の『置き去りにされる人びと』をめくる。多くの人は自分が落ちこぼれるかもしれないとは考えない。格差のついた社会というと、自分は上に入れると思いこんでいる人が多い。実際には下に落ちるかもしれないのに。
    ▼『劇場版 ルパン三世 DVD LIMITED BOX』予約開始。「ルパンVS複製人間」他を収録。ただ、単品でも販売されるらしい。というわけで僕は単品を待つ予定。
    ▼オーム社。ロボコンマガジン編集スタッフ募集
    アブラムシミニ図鑑
    ▼朝日。羽生名人の「強さ」分析 日本認知科学会
    ▼朝日。運動せずに脂肪燃やす 開発のカギ、細胞の仕組みを発見。東京大学の門脇孝・助教授、山内敏正医師(糖尿病代謝内科学)ら。
    ▼朝日。IC運転免許証、早ければ来年度末に 警察庁が仕様公表。こっちはZAKZAK。知ってた?運転免許証がICカードになる これでエンジンもかかるようになる…。NE:無線タグを使う運転免許証,早ければ来年度から交付へ
    ▼HotWIRED。FBIが警告:携帯電話が爆弾の起爆装置にサムスン、テレビが見られる携帯電話を発表MITのコンピューター科学研究所と人工知能研究所が合併
    ▼ZDnet。インテルと森ビル、「六本木ヒルズ」のコラボレーションパートナー計画を発表。地味。
    ▼ZDnet。"本気のFOMA"にQRコードリーダを標準搭載〜ドコモ夏野氏
    ▼BizTech。東ガスと理研が環境機能を持つ植物開発を共同研究
    ▼ASCII24。“東京おもちゃショー 2003”開幕――7月の“おもちゃみらい博”の見どころを先取り!
    ▼AV Watch。ビクター、手をたたくだけで音場設定できるAVアンプ−デジタルアンプ「DEUS」を搭載。まさにスマート。
    ▼日経ヘルス。年を取ると楽しい記憶が残りやすい−−心理学者
    ▼eiga.com。「マトリックス・リローデッド」徹底攻略 「?」だらけの人々のためのFAQ&用語辞典。ネタバレしているので、見ていない人は読まないほうが映画を楽しめます。
    木馬を巨大模型化した! 1/400ホワイトベース発売!
    チキンラーメンにくぼみって、チキンラーメンを日常的に食べてる奴なら誰でもやっていたことだと思うけど。僕もガッガッと削ってからタマゴを落としてました。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,962。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,989。


  • 03.06.11 曇りのち雨
  • ▼『マシューズTV』に松浦亜弥。いやー、本当にすげーなー。今日一番印象に残った出来事終わり。
    ▼森山和道の人と機械の境界面:ユビキタス環境実験室「STONEルーム」が目指すもの。東京大学大学院 情報理工系研究科電子情報学専攻・青山 森川 研究室のSTONEルームの話。まずはデモの話から、という構成がまずかったかなーと思ったりもする。
    ▼ソニーのQUALIAブランド発表の報道をざっと見たが、『脳とクオリア』に言及しているものはないようだ。みんな読んでないのかな。読んでなくても、出井氏が茂木氏の本を読んで「これだ!」と思った、という話は有名だと思うのだけど。
    ▼NE。「ウォークマンの父」黒木氏が,QUALIAの感想を語った。「インパクトに欠け」、「製品化を急ぎすぎたのではないだろうか」。
    ▼SDRもQUALIAかも、と思ったけど、もう一つ、見たことあるソニーのプロダクツでQUALIAに入りそうなものがあった。例のプラネタリウム。さて、当たるかどうか。
    ▼BizTech。描ききれぬ成長戦略、「利益率10%」構想の虚と実---ソニー。「派手な演出によって、一瞬、新鮮な驚きを感じるが、よく吟味してみると内容は平凡――」。世間の目は厳しい。
    ▼ついにFotologがHotWiredに登場。人気高まる写真版ウェブログサイト『フォトログ』 。個人的にはフォトログが写真版ウェブログだとかブラジル人女性がどうしたといったことにはほとんど、正確に言えば全く、興味がない。5ドルくらいなら別に払ってもいいのだけど、そこまでして維持するものかなあという気もする。
    ▼新刊。

    ▼『無から始めた〜』は再編集版だが、ま、年寄りの話はやっぱり面白いよな、ということで。
    ▼全然関係ないけど、『懐かしの家庭薬大全』(町田忍/角川書店  [ bk1 | amazon])が相変わらず面白い。昭和48年以降、「赤チン」は国内で生産されていないなんて。
    ▼リニューアルされた産総研サイトから。産総研のロボット技術人間と共存するロボットたち、進化し続ける知能システムテクノロジー。PDFファイル。
    ▼東芝。音声合成技術のライセンス事業拡大について セガ家庭用ゲームソフト向けに包括ライセンス提供
    ▼東芝。65nm世代プロセスにおけるモバイル用途向け低消費電力トランジスタの開発について
    ▼毎日。田中耕一さん:「創造性の芽は誰にでもある」 米で招待講演
    ▼HotWIRED。インドから、さらにコストの低い諸国へ向かうハイテク・アウトソーシング
    ▼朝日。米火星探査機、打ち上げ成功 来年初めに火星着陸
    ▼毎日。米MS、「オートID」陣営に参加、ICタグ標準化。ZDNNでも。MS、RFIDタグ標準開発へ
    ▼ZDNet。無線LANの“バケツリレー”はITSで花開く?
    ▼MYCOM PCWEB。 【レポート】日本認知科学会特別講演 「将棋と認知科学」。長年研究している割に、松原さんの話ってイマイチ面白くないと思うのは僕だけでしょうか。
    ▼ASCII24。インテル、CMOS無線技術などの研究を紹介!
    ▼BizTech。JBR、コンセントに挿すだけの防犯システム発表生活救急車の簡易防犯システム。防犯じゃなくて、本当は痴呆老人の徘徊警戒用なんじゃないか?
    ▼ZDNet。Interview:e-ペーパー事業が急成長――アドビのチゼンCEOに聞く
    ▼ZDNet。IBMが新しい障害者向けサービスチームを立ち上げ
    ▼ZAKZAK。国立病院跡地に大量の医療廃棄物−東京 世田谷区の旧国立小児病院。「医療廃棄物用の容器(50リットル)約2万個分に上った」。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,963。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:25,013。



  • 03.06.10 曇り
  • ▼取材が先方急病で延期になってしまい、おとなしく過ごす。
    ▼定例会議。
    ▼「日経キャラクターズ」。6/10日創刊。表紙はガンダム。中身は完全にアニメ雑誌。でも売れそう。というわけで「ジャパニーズ・ドリームはアニメにある」という特集の『Invitation』と一緒に購入。『Invitation』は色々記事満載だが、相変わらず読むところがあるんだかないんだか分からない編集スタイル。『日経キャラクターズ』はどこまでも男向け雑誌。誌面に登場するのも男男男。
    ▼週刊SPA!別冊「PONG!」オフィシャルサイト。18日発売だそうで。どこから見てもこじつけですが、タイトルは「Pop+Otaku+Network+Game」の略だそうです。編集二人の似顔絵が笑える。表紙がソニンというあたりからして既にビミョーな匂いが漂ってますが、中身の記事もビミョーです(僕が書いたところは)。まあ、全部まとまるとどういう感じになったのか、僕も楽しみにしています>編集長様。
    ▼30代向けビジネスマン雑誌が総崩れしたあと、今度は30代向け(オタク)カルチャー雑誌が一斉に立ち上がる。さあ、どうなることやら。本当に、大いに興味があります。
    ▼BizTech。「いまのままでは、クルマは生き残れない。エンジンのエネルギー効率向上が、残された最大の課題だ」(徳大寺有恒氏 自動車評論家)
    ソニー、技術的こだわりを集結させたQUALIAブランド第1弾〜出井会長がQUALIA PCの登場を示唆。要するに高価格商品群。ま、いいんじゃないでしょうか。ただ、こういうのは製品寿命が短いからなー。長くするのがそもそも無理だし。
    ▼あ、ひょっとしたらSDRもクオリア商品群?
    ▼ZDNet。電磁波にも潜むセキュリティリスク、新情報セキュリティ技術研究会が対処案を公開
    ▼ZDNet。「ケータイ先進国日本」は復活するのか? ARPU、1000円増加を可能にするサービスとは?
    ▼ZDnet。「無線もプロセッサに飲み込む」――Intel、次のシナリオ
    ▼ASCII24。NTTドコモ、ビル内や地下で携帯電話を利用するためのブースター『簡易IMCS』の提供を開始
    第11回産業用VR展。6/25-27。ビッグサイト。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,962。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:25,013。


  • 03.06.09
  • ▼ふと思い立って髭剃りを買いに行く。カミソリでジョリジョリ髭剃りするのは久しぶりだ。そり残しがシェーバーと同じところに残っていたのが自分でもおかしい。
    ▼今日の「ミライ」は荒木秀一という人。FRP(逃亡犯人逮捕連行プロフェッショナル)というのに入っているバウンティハンター。バウンティハンターって相手を殺してもいいのか。驚き。
    ▼ロボット作りとなると、確かに音の問題とか色々大変そうですね。個人の部屋では限界あるだろうなー。秋葉原ITセンターも、かっこつけたことばっかり言ってるんじゃなくて、24時間出入りが可能な工作室とか作ればいいんだよ、多分。運営費用は貸しスペースと同じで、普通に入場料取ればいいんじゃなかろうか。
    ▼朝日。ナシの豊水、親は赤の他人 遺伝子検査で誤り続々判明
    ▼朝日。ネットで「どこでも天文台」計画 将来は学校や家庭でも
    ▼ZDNet。Wal-Mart、RFID技術を積極推進
    ▼BizTech。小売業向けICタグ・ソリューション、米Intermecが発表リリース
    ▼毎日。第4世代移動通信の実用化へ 研究進む通信総合研究所
    ▼日経ナノテクノロジー。東大荒川教授,ナノテクで電子デバイス作りを強調
    ▼HotWIRED。どこまでも追跡される!? 米国防総省、新たなビデオ監視システムの構築へ
    ▼HotWIRED。イネの遺伝子操作に寄せられる懸念
    ▼CIOオンライン。国内製造業3社に見る環境マネジメントのあるべき方向性と課題 「“環境IT”先進企業」――その取り組みを追う
    ▼SPA!別冊「PONG!」編集部日記。オフィシャルサイトはないのかな。
    ▼ZDNet。「ど根性ガエル」のヨシコ先生、情報モラルを教育
    先見の迷惑
    My Fotolog.
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,969。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:25,003。


  • 03.06.08
  • ▼毎日新聞で連載されていた『理系白書』の予約をアマゾンがやっている。
    ▼それと、毎日新聞「理系白書」シンポジウムのご案内。7月6日午後1〜5時、毎日ホール。
    ▼『素敵な宇宙船地球号』でのモントリオールの地下街をチラッと見て思ったのだけど、六本木ヒルズは地上に延長された地下街みたいなところだ。モントリオールはあれでいいのかもしれないが、六本木の場合はどうかな。
    ▼神戸新聞。関東大震災、直後の映像公開へ 篠山市HP丹波篠山インターネットTVからダウンロード可能。ただし3本で44M、計17分分。白黒無音。
    ▼ZAKZAK。松山・道後温泉が巨大地震を予知する?水位や泉質に変化出る…
    ▼ZDNet。省エネとコンピュータのホットな関係 熱で揺らぐコンピュータの信頼性
    ▼BioToday。肝臓から赤ちゃん。BBCで放送されていたネタとか。
    ▼AKIBA PC Hotline! 新たな夏の定番アイテムに?USB接続の流しそうめん機。だんだん驚きが失せていく。こういうのは、ひょっとしたら役に立つかも、と一瞬思っちゃうようなものじゃないと。
    ▼スポニチアネックス。しん平「ガメラ4」自主製作
    大ZOIDS博。7月18日(金)〜7月21日(月・祝) ■会場:サンシャインシティ文化会館4階 展示ホールB
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,960。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,989。


  • 03.06.07
  • ▼ようやくウェブにリリースが出た。千葉工大、未来ロボット技術研究センター準備室を設置。「事務室長にはロボット専門誌の元編集長であった先川原正浩氏が就任。ロボット情報専門のWebマガジンを発行する予定」。正式に開所するときには記者会見をやってくれるものと期待しております。でもできればウェブだけじゃなくて、有償でいいから、希望者には印刷版も出せばいいのに。ニュースレターみたいな奴。どうせエライ人向けには紙を作らないとダメだろうし。ウェブマガジンはわざわざ見に行かなくちゃいけない点が面倒に感じることがある。更新ペースにもよるけど。
    ▼デザイナーとして山中俊治氏も参加。パーツのデザインも行うとか。以前僕が質問したときには、機械の機械としての美しさを隠さないデザインでいきたい、といった趣旨のことを言っていたので、ちょっと期待。
    ▼もうひとつロボット。ZDNet。松下、“パワードスーツ”開発で新会社。ウェアラブルパワーアシスト技術の研究開発会社「アクティブリンク(株)」と、重度障害者向け生活支援機器の開発販売会社「ファンコム(株)」。マグダンの高橋智隆氏とも協力して何かやるらしい。介護用機器となると、安全性の問題とかから電磁石テクとかはあまり使えないと思うが、それ以外の「発想」って面で期待したい。
    ▼新刊。

    ▼それと『攻殻機動隊1.5』が予約受付中になっていた([ bk1 | amazon])。説明によれば「単行本未収録エピソード4話を完全収録した全184ページ豪華ブックレットに、デジタル演出を施した新しい“攻殻”の世界が楽しめる“e−manga CD−ROM”が合体!」らしい。アマゾンではソフトウェア扱いで、31円引き。なぜ31円。
    テレビ版・攻殻は高いなあと思っていたけど、そもそもマンガそのものも普通のマンガ本よりも高いわけで、そこから考えれば大して高くないのかも。でも完結したらスペシャルボックスセットとかになってもう一回出し直すんじゃないかと思っていたり。
    ▼毎日。節電:「ケチケチ作戦」各企業が展開 東電の原発停止で。電動都市・東京。
    ▼ちなみに、六本木ヒルズは東京ガスからガスを買って、全館、自前のコジェネで発電しており、仮に停電してもいちおう大丈夫であるらしい。広報の人が自慢していた。もっとも、ガスそのものも止まったらどうしようもないだろうが。なおあそこは新宿や丸の内などと同様、地域冷暖房である。六本木ヒルズの全景をよく見ると煙突があるのが分かるが、おそらくあそこから排熱しているのだろう。水道代や光熱費などについては教えてくれなかった。
    ▼産経。電磁波が脳腫瘍発症に影響 小児の全国調査で判明。ウェブで発表されたそうだが、それが見つからない。
    ▼朝日。病因たんぱく質を高速に発見 三菱化学子会社が新技術
    ▼朝日。大陸棚の拡張ピンチ 地質調査が条約の期限に間に合わず
    ▼読売。実用近付く 家庭用燃料電池
    ▼BizTech。「技術者が報われる国家実現へ」--2003年度科学技術白書。 技術者が報われる前に、社会に報いなければならないのでは。それと、成功に報いるとなると技術者にも大きな格差を付けるってことになると思うんだけど。そのことはどの程度自覚されているのだろうか。こういうのは言葉を置き換える、たとえば「ビジネスマンが報われる国家実現へ」とか「レストラン経営者が報われる国家実現へ」としてみると、話のおかしさというか、なんかヘンだな、ってところが出てきてしまう。「自分たちはあまりお金を稼げないし、そういう泥臭いのは得意じゃない、すぐに投資資金回収できるわけでもないから長い目で見て飼っててもらいたいんだ、でもお金は頂戴、お国のためにも」って感じですか。それは今のご時世、甘すぎるでしょ。研究したければ自分で資金取ってこい。報われたいなら自分で事業化すればいいじゃん。国がやるのはせいぜい、それが比較的やりやすくなる仕組みくらいか。手がけた技術が成功したときの報酬云々は、会社の中の問題であって、国家に期待することなのかな。国もいろいろ大変だね。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,960。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,989。



  • 03.06.06
  • ▼浜松町。東京ガス本社内にて「Virtual GISワークショップ」。3次元GISの現状の講演。定員50名というからどんな会場かと思ったら、でかい会社によくあるプレゼンルームだった。
    ▼メインのNTTコミュニケーションの人の話が面白かった。東京駅周辺などのほか、東京駅地下など閉空間のシミュレーションというかGISデータのビジュアライゼーションはかなり興味深い。なにせベンチや電話ボックスまで再現されているのだ。屋外空間のGISでは、建物の更新が行われたところの自動検出技術や、上下水道ガス管そのほか地下のインフラの再現、それらを用いた洪水シミュレーションと実際の洪水データとの比較などが披露された。当然シミュレーションでは、川から溢れる水だけではなく、1000以上のマンホールから溢れてくる水などもシミュレーションされているというのだから、たいしたもの。地下街のデータでは、ショップに全部属性データがついているし、地下インフラに関しては、パイプの径や材質、施工業者などが属性データとして張り付けられている。しかもこれが、2Mbpsくらいの帯域幅でもそれなりに動かして見ることができるというのだから、これまた凄い。毎秒15フレームくらい出るそうだ。もちろん総務省のプロジェクトの一つとして行われたもの。あの中をAIエージェントが歩き回れば「マトリックス」だ。もっとも、実際に色んな目的に使うにはいろいろと問題があるらしい。これからは、ポジショニング技術やRFIDなどと組み合わせたモバイルGISなる考え方でいくそうな。
    ▼有事関連3法成立。ところで大震法は「有事」法ではないのだろうか。あの法律、いまなら絶対に通らないと思う。
    ▼テレビで「マトリックス」。「ロード・オブ・ザ・リング」のエルロンドことエージェント・スミスの活躍ぶりをまた見てしまう。彼は役者ですなー。『リローデッド』でも、彼が出てくるたびにみんな笑ってました。指輪ではエルロンドだと思うと、おかしさ10倍。
    ▼で、気が付いたのですが吹き替えが昔テレビでやったとき、それからDVD版、そして今回と、全部違うような。手間ひまかかってますな。それはそれとして、リローデッドのDVD、いったいどんな形で出るのだろうか。たぶんレボリューションの直前を狙って発売するんだろうけど。完結したらしたで、またボックスセットだの完全版だのが出そうな気配濃厚。
    ▼ところで、今日のGISワークショップでコーエーの人が「決戦」の1シーンとして竜巻に人馬が舞う、というリアルタイムのCGを見せていたのだけど、それを見せている当人も画面をジーッと眺めていた。「マトリックス」の最後でネオには世界のコードを直接感じることができるようになるが、あの彼にも、竜巻に飛ぶ人馬のCGの裏側にあるプログラムが実感として感じられているのかも、などと妄想した。プログラマの人、どうなんですかね。
    ▼GISのワークショップになぜゲームメーカーの人が、と思った人は、僕の昔の日記か「中央公論」に書いた奴を読み直すか、自分で考えてください。
    ▼なぜか九十九電機から「あなたはカンファレンスに申し込んだけど来ませんでしたので資料を送ります」というわけで資料が送られてきた。別に害はないからどうでもいいと言えばいいんだけど、ちゃんと受講票も渡したのになー。どういうチェックしてるんだろう。つーか、ロボコンマガジン館の店長さんにも名刺渡したのに。もちろん資料は資源ゴミに直行。
    ▼朝日。イネの10番染色体 DNA配列を完全解読
    ▼ZDNet。特集 ウェアラブルがいっぱい――ウェアラブル国際ワークショップ。NAIST知能情報処理学講座の拡張記憶グループについてとか。楽しそう。でもウェアラブルも、ロボットと同じで、「きっちりした」モノを作って「実際に見せる」ことが、大きな影響を与える分野だと思う。研究者たちもそのことに早く気づかないと。そんなの研究の本質じゃない、とか言ってると、ロボット研究における大学の二の舞になってしまいそう。
    ▼JAMSTEC。地球シミュレータが「21世紀の偉業賞」を受賞
    ▼HotWIRED。生物的な知覚反応をするロボットをめざす『バイオミメティックス』
    ▼HotWIRED。3D宇宙地図の中を自由に飛び回る『バーチャル・ユニバース』ツアー
    ▼HotWIRED。ラバのクローニング、人間のガン治療に貢献する可能性
    ▼HotWIRED。『パーム』の生みの親、パーム社への復帰で再生なるか?
    ▼ZDNet。PDAの使い勝手に半数以上が「不満」。BizTech。国内PDA所有者の主な用途は電子メール---ガートナー。メール機能なんて使ったことないけどな。
    ▼PDAで思い出したけど、万年筆くらいの大きさか、腕時計型のもっとカッコイイ奴か、あるいはNOKIA9210iみたいな奴が出たら、ケータイ買うかもしれない。というのを、かなり前から言い続けているような。
    ▼検索したときに発見。「オクトパス・カバー」。FeliCaを内蔵したケータイカバー。後ろに張り付けてるだけ、というのはこういうのも含めてなんだろうな。日本もこうすればいいのに。
    ▼Japan.internet.com。幼稚園/保育園児を持つ親の4割が、「IT 幼児教育は必要」
    大田区・町工場へのIT講習を事業化する女性たち。女性技術者に関する記事を連載でやってるらしい。みんな考えることは同じかとちょっとガックリ。
    ▼PC Watch。アテイン、防水防塵で洗えるキーボード「CoolOne」。なるほど。
    ▼国立天文台4次元デジタル宇宙プロジェクト。6月13日の一般公開について。3時から。平日っていうあたりが、実は一般公開ではなくて内輪向け、って感じがする。
    えびボクサー
    My Fotolog.
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,954。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,989。


  • 03.06.05
  • ▼定例会議。早速SO505iを買ってる人が。なぜワンタッチでパネルがバシャッと開く機構を採用しなかったのかという点で意見の一致を見る。auの「リボルバー端末」も同様。
    犬神サーカス団が「うたばん」に登場。一度聞いたら忘れられない、といった気持ち、分かってもらえただろうか。
    ▼『呪怨 劇場版(初回限定デラックス版)』。もう一つのエンディングが収録されているそうな。あの映画にエンディングなんかあったっけ。
    ▼『太陽にほえろ! ジーパン刑事編』。「太陽にほえろ」は、今見てもカット割りや構成など、とにかく絵がカッコイイ。いまでこそ分かるのだけど。
    ▼ITPro。【詳報】住基ネット審議会で田中知事が発言。「個人情報の保護は極めて難しい」
    ▼読売。神経繊維の膜「ミエリン」形成仕組み初解明 。慶応大医学部の中原仁医師(解剖学)ら。ミエリンが形成されないことが本態じゃないかと思われている先天性異常は非常に多いから、大いに期待される成果なのでは。
    ▼朝日。5分で肝機能を検査できるチップ開発 物材研とローム
    ▼朝日。科学雑誌ピンチ 若者離れて部数はピークの3分の1。昨日の記事と同じ。こんなので調べたって言えるのか。記事では、科学技術政策研究所は「研究者はマスコミを通じた情報発信を重視してほしい」と訴えているとまとめているが、そういう問題じゃない。80年前後は20代が多かったけど次第に40代が増えたってことは、新しい読者を獲得できていないってことでしょ。
    ▼元の調査結果はこれ。我が国の科学雑誌に関する調査。文部科学省 科学技術政策研究所 第2調査研究グループ。これを見ると、こんなことも書いてある。
    2001 年の自然科学系研究者、学部学生、大学院生の総数は154 万人であり、科学雑誌創刊ブーム前年の1980 年の総数90 万人の1.5 倍に増加している。科学雑誌の購読者と想定される自然科学系研究者、自然科学系学生数が増加しているにもかかわらず、一般の科学雑誌の発行部数が低下していることは、若手研究者の科学全般への関心の低下、専門以外の分野についての関心の低下が指摘されていることと何らかの関連があると思われる。
    強調・俺。かつて、あるMLで、このことに関する話題がずーっと続いたことがあったことを思い出す。しかしこれ、よくこんなんで調査結果って言えるなあ。こんなことに使う人件費があるなら、「科学技術政策研究所」の予算を使って科学雑誌を買い上げて、学校とか研究機関、そのほか諸々効果のありそうなところに配れば?
    ▼日本工業新聞。世界最小の折り畳み自転車、工学院大・塩田清専任講師が開発
    ▼毎日。訃報:厚木淳さん73歳=翻訳家、元東京創元社取締役編集部長
    ▼朝日。「虫の日」にゴキブリレース 岡山市役所で 。昔やったなあ。
    My Fotolog.
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,953。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,985。


  • 03.06.04 曇りのち雨
  • ▼本郷三丁目。まったりと昼飯食ったあと、連れ立って東大・青山研究室のデモルームへ。デモを見学。青山教授は小泉総理にそっくりだ、と思ったのは内緒だ。
    ▼虎ノ門に移動。政策研究院政策研究プロジェクトセンターへ。隅藏さんにインタビュー取材。「細胞工学」用。忘れていたのだけど、5月号から「展職」という、博士号を持って他業種で活躍する人へのインタビューを担当してます。隔月くらいで、人選は編集部だけど、いい人がいたらご紹介下さい。
    ▼帰宅してすぐにテープ起こし……とは当然ならず。まあ人間そんなもんだ。
    ROBO-ONEのベテランの人たちのを見てると、やっぱり戦い方があるのだなあ、と思う。たとえば体の傾け方を変えて攻撃を受け流すとかね。それだけって言えばそれだけなのだけど、そのくらいは工夫している。でも早く、蹴りとか(これは森永さんがやっていた。片足蹴りと回転キック)、「投げ」が見たい。特に「投げ」。現状のルールだとダブルノックダウンとかになってしまうのが問題ではあるが、客としては盛り上がること間違いなし。サーボに負荷をあまりかけずに投げ飛ばす技を、誰か夏には披露してもらえないものか。
    ▼それはそれとして。ROBO-ONEを海外にも広げるなら、きっちりした英語の紹介ページを作るのが一番だと思うんだけど。日本語サイトもあんな感じだし、そういうところにはなかなか目配りできないのかもしれないけど……。
    ▼映像情報メディア学会誌,Vol.57,No.1 (特集 ロボット),pp.50-52,2003.ロボットの機構と制御 −ホンダ・ヒューマノイドに関する考察−。産業技術総合研究所 知能システム研究部門 荒井裕彦。ポイントは、きっちり作ったこと。
    ▼メーカー、大学、それぞれの立場も分かるけど。まあ、現状を見る限り、今後はヒューマノイド開発の主力も、メーカーへと移行していくんだろうな。クルマみたいなもんか。あるいは大学が「あっ」と言わせるものを作れば別だが。もちろん、「あっと言わせる」相手は一般人じゃなくて同業の研究者で構わない。
    ▼でも、ここで荒井氏が言っていることと同じだと思うのだけど、ホンダのロボットが「しっかり歩いた」のを現実に見たときに感じた驚きは、たぶん、現実に見るまでは、おそらく研究者たちも自覚してなかったと思うのですよ。自分たちがあれほど驚くとは自覚してなかったんじゃないか。だから余計、驚きに繋がったんだと思う。僕は未だに、ホンダがP3を一般向け(と言っても実際にいたのは研究者ばかりだった)に初公開したときの「おー」という低いどよめきが忘れられない。そして、そのことは、今後のロボット研究においても、一つ重要なことを示しているように思うのだ。技術者の人は、「それは簡単ですよ」「やればできますよ」ということを、しばしば口にする。でも「やればできる」ということと「実際にやってみせる」ことの間の溝は無茶苦茶ある。そして、実際にやってみたことの影響力は、ものすごくある。こう言うと、んなことは分かってる、という人もいそうだけど、実はぜんぜん分かっていなかった、というのがロボット研究の姿だったのだと思う。
    ▼BizTech。ホンダが太陽電池に参入
    ▼電撃オンライン。素早くゲームが起動できるようになった! “PS BB Navi Ver.0.30”本日リリース。決済システムfeegaの設定に対応。
    ▼毎日。住基ネット「離脱は違法」 長野県市長会が田中知事に緊急要請。住基ネットの話が知事対市長たちの構図のわけわからん話になっている。
    ▼BizTech。燃料電池車に“ブレーキ”---タンクから水素漏れ、原因究明を急ぐトヨタ
    ▼HotWIRED。ますます進化する戦闘服――無線ネット接続で兵士の体調をモニター
    ▼ZDNet。RSA Conference 2003 JAPANレポート
    ▼ZDNet。ケータイでもデジカメでもなく……「SO505i」開発秘話
    ▼情報処理学会・連続セミナー2003。ユビキタス社会の実現に向けて〜インフラからサービスまで〜。参加費高い。
    ▼京都新聞。科学雑誌の部数が激減 20代で顕著、米の10分の1 。何を今更。業界の人なら誰でも知ってるって。つーか、だからどうするんだ。
    ▼日刊スポーツ。米ではベッカムもただの人
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,948。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,999。最近、インタビュー・メールを読んで研究室に入ったとか、このメルマガを見て先生にコンタクトを取って仕事をやってるとか、そういう話を聞く機会が増えた。嬉しいやら怖いやら。


  • 03.06.03
  • ▼定例会議。
    ▼取りあえず原稿を各個撃破していく。ライター仕事のめんどくさいところは、仕事の手離れが悪いことだ。しかも好き勝手に署名原稿を書きかえる編集者もいるし。特にソフトバンクの人は皆平気でやりますね。ていうか、ソフトバンクの人だけなんですが。出版業界は転職するのが普通だけど、あそこ出身の編集者って、よそで使い物になるのだろうか。
    ▼『アニマトリックス』来た。これ、アメリカでも売ってるの? なーんか、やっぱり日本のアニメってこんなのなのね、と言われそうな気がするが。つーか、出来がほんとバラバラですなー。だったらもうちょっと、この倍の点数が欲しい。ちょっと偏りすぎでは。アニメな人はどう見るのだろうか。
    ▼『アニマトリックス』には『ENTER THE MATRIX』のプレビューも収録されてる。しかも、このプレビューが無茶苦茶よく出来てる。多分ゲームは大したことないと分かっているのだが、映画を見たあとだと無性にやりたくてたまらん。うまい商売だなあ。というわけでまんまと乗せられてしまいました。
    ▼サミット閉幕。『地球は売り物じゃない!』(紀伊國屋書店)のジョゼ・ボヴェたちは、やっぱりデモしていたそうだ。いっぽう、世界のデフレ傾向についてはあまり議論されなかったらしい。ところでサミットのときって、本当の議論はどこでどんなふうに行われているんだろう。
    ▼HotWIRED。自走式掃除ロボット『ルンバ』の米アイロボット社、1300万ドルの資金調達。ルンバで1300万ドルとは。モノは出しようですね。
    ▼バンダイロボット研究所。第一回ROBO-ONE in ASIA。やっぱり見に行けば良かったなー。後悔先に立たず。まさに。
    ▼ROBO-ONEテクニカルカンファレンスの話、全部テープ起こしして加筆してもらって、本にして出版すればいいのに。と思ってしまうのはやはりライターだからなんでしょうか。でも、ちゃんと加筆して、前後をしっかり書いて、ついでにインタビューとかも載っければ、実作者も観戦者も面白い本ができそうな気がするけどな。本当はオーム社にはそういうのを期待したい。ま、実作者の人はそんな本いらんよ、という可能性のほうが高いか。
    ▼それとは別に、「素人のためのロボット鑑賞」みたいな本を必要なのかもしれないなあ、と、僕はカンファレンスを聞きながら思っていたのでした。第3回ROBO-ONEのときに、月刊アスキーにROBO-ONE見に行ったけどつまらない、みたいなマンガが出ていたけど、ああいう人でもロボットの見方が分かるような本。本読まなきゃ分からないなら分からないままで良いよ、と言われそうだけど、それはそれとして。
    ▼毎日。普及の鍵を握るメーカー側の戦略 デジタル放送の課題
    内需拡大日記が例のガンダム・ジオラマで埋め尽くされてる。東京に来ないのかなー。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,944。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,997。


  • 03.06.02
  • ▼『Enter the Matrix』。買ってしまいそうな気がする。
    ▼日比谷にて某映画マスコミ試写。僕がプロデューサーだったら編集・アフレコ共にやり直しさせると思う。しかもかなり具体的に指示を出しちゃいそうな気が。
    ▼新刊。

    ▼『プラネタリウムを作りました。』は、もちろんメガスターの大平氏の本。『家屋と妄想の〜』は、前に出ていた『屋根裏に誰かいるんですよ』の増補改訂版。前のタイトルのほうが良かったのに。
    ▼ZDNet。第一人者、Feiner教授が示唆した「ウェアラブルの未来」
    ▼ZDNet。実際には使われていないGPS機能
    ▼毎日。JALとドコモ、成田空港で携帯使った業務効率化実験
    ▼毎日。富士山の不法投棄を携帯電話とGPSで監視 富士山クラブ
    ▼朝日。6万年ぶりの超大接近で火星詣でイヤー 探査機、次々に
    ▼朝日。世界最古?「40万年前」と判明 青森・むつの海底林
    ▼日経。ゲームセンターに電子マネー、セガが8月導入 。Edy。セガのリリース
    ▼日経ナノテクノロジー。資生堂、03春夏ファンデーションの秘密をナノ学会で公開。記事には「明らかにした」とあるけど、これ、資生堂の研究所の玄関ホールに飾ってある写真のような気がするのですが。
    ▼読売。国際化学オリンピック 日本の高校生が初挑戦
    ▼読売。末期大腸がん患者を大幅延命、米企業が新薬開発
    ▼読売。がん病巣を集中攻撃「陽子線治療」 。何度聞いても凄い。2兆円を銀行に投資するより、この施設を何個か作ったほうがいい。
    ▼(株)インフォマティクス主催。空間情報シンポジウム2003 空間情報システム構築の技術と知恵。東京では、7月3日(木)、有楽町朝日ホール。
    千葉工大が6/1日付けで「未来ロボット技術研究センター」を設立。morph3の古田貴之氏らが着任。で、「ロボコンマガジン」の先川原氏も先月末日付けでオーム社を退社。僕は変わらぬ毎日を送ってるが、世の中は動いている。
    My Fotolog.
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,953。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,993。



  • 03.06.01
  • ▼MacユーザーでsigmarionIIIを買った人はいないのかなあ。キーボードは小さいけど、やはりあの軽さと薄さは魅力的。3にはSDカードがささるから、あれ経由でテキストデータのやりとりはできると思うのだけど。
    ▼どうぶつ奇想天外をボケーッと見ていたら、アロワナがジャンプするとことか、テッポウウオが水を吹くところとかを、マトリックスでおなじみマシンガン撮影で撮っていた。水が止まって見えるとこをさらにグルグル回ってみせるのは面白い。
    日経ガバメントテクノロジー。10月創刊予定で、官公庁や市町村などの電子自治体関係者は無料だそうな。
    ▼当サイトからのbk1&アマゾン売り上げランキング(5月分)。

    1. 『フリーソフトウェアと自由な社会 Richard M. Stallmanエッセイ集』(Richard M. Stallman/アスキー)  [ bk1 | amazon]
    2. 『天才とはなにか?』(森健/数研出版)  [ bk1 | amazon]
    3. 『教育を経済学で考える』(小塩 隆士/日本評論社)  [ bk1 | amazon]
    4. 『あっ!!その手があったかモノづくり ランデヴープロジェクトの軌跡』(赤池学/ウェッジ)  [ bk1 | amazon]
    5. 『問題はグローバル化ではないのだよ、愚か者 人類が直面する20の問題』(J.F.リシャール/草思社)  [ bk1 | amazon]

    6. 『自由を考える 9・11以降の現代思想』(東 浩紀、大沢 真幸/日本放送出版協会)  [ bk1 | amazon]
    7. 『エモーショナル・ブレイン 情動の脳科学』(ジョセフ・ルドゥー/東京大学出版会)  [ bk1 | amazon]
    8. 『視覚の文法 脳が物を見る法則』(ドナルド・D.ホフマン/紀伊國屋書店)  [ bk1 | amazon]
    9. 『赤ちゃんは顔をよむ 視覚と心の発達学』(山口真美/紀伊國屋書店)  [ bk1 | amazon]
    10. 『電子自治体入門 先進事例に学ぶ』(情報化推進国民会議事務局/NTT出版)  [ bk1 | amazon]

    ▼MYCOM PC WEB。【レポート】空飛ぶ自動車「ミラクルビークル」(1) 空も飛べて道路も走れる工夫の数々
    ▼日刊スポーツ。鶴瓶、28年ぶりにテレ東解禁
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,948。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,988。


    2003年05月へ
    2003年07月へ

    〜以下のウェブ媒体でコラム連載中 お読み頂ければ幸いです〜
    PC Watch
    1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |

    | HomePage |

    moriyama@moriyama.com