bk1 | amazon bk1 | amazon bk1 | amazon bk1 | amazon bk1 | amazon bk1 | amazon bk1 | amazon bk1 | amazon
「つまらなかったら貶すかもしれませんよ」と断っているにも関わらず、僕に本を送ってくれる奇特な方々がいらっしゃいます。ところが最近は貶すどころかレビューすらサボリ気味。取りあえずご恵贈御礼書店を作り、おこたえすることにしました。

03年05月 diary

TV | 天気 | 朝日 | 日経 | CNN | 東京 | ZAKZAK | 毎日科学環境 | Daily環境NEWS | SpaceRef | アストロアーツ天文NEWS | Nature BioNews | 文科省新着 | amazon DVD | Yahoo! | 日刊工業新聞社 |
2003年04月へ
2003年06月へ


  • 03.05.31 雨のち曇り
  • ▼『ROBO-ONE テクニカルカンファレンス』へ。午前中はサボって午後からふんふんと聞いていたのだけど、急遽仕事になってしまう。テレコも回してないけど、しっかりしたレジメもあるし、まあ何とかなるかなと。みんなの真面目さにびっくり。予備校以上の集中ぶり。でも面白かったな、確かに。僕は作る人ではないけど、聞きながら、色んなことを考えた。やっぱりもっと仕事しようかな、とか。
    ▼先行で『マトリックス・リローデッド』。見てきましたよ。このシーンはいらないだろ、みたいなのもありましたけど、僕は楽しみましたね。ただ、途中で話が見えなくなってる人が多数いたのではないかと。言いたいことはまだまだあるけど、いまは言わないほうがいいんじゃないかと思うのでここまで。
    ▼おっと一つだけ。マトリックスのスタッフって、主題歌を選ぶセンスないと思う。世界マーケットで勝負するつもりがないのかな。
    ▼朝日。「デジタルマネキン」で人にやさしい設計を 官民で開発
    ▼朝日。母ウマから「クローン・ラバ」 米大チームが成功
    ▼朝日。無人探査機「かいこう」の子機が行方不明に 室戸岬沖
    ▼朝日。実験カプセルが宇宙から帰還 超伝導物質みやげに。USERS帰還。それにしても(財)無人宇宙実験システム研究開発機構は3機関統合とか、そういう流れには関係ないのだろうか。他にもこういう団体がいっぱいありそうだけど。
    ▼国立天文台。すばる望遠鏡 遠方の超新星を18個発見。東大の発表
    ▼電子レンジでパン発酵の話、こんなふうに書いてあるけど、これじゃ分からない。こねないことで水が云々と言われても。だったら普通に作るときもこねなければいいんじゃないの? ていうか、イースト(酵母)の働き(=発酵)が電子レンジで加速するとでも? でも現象としてちゃんと生地が膨らんでパンが焼けてるのは確かなんだから、発酵は起こっているのか。これって、生物と電磁波の関係を調べるのにもってこいの素材だったりして。そんなことないか。わからん。誰かイーストを研究してる人で、この件をちゃんと調べてる人はいないのだろうか。
    My Fotolog.
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,943。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,984。


  • 03.05.30
  • ▼久々の外出。六本木ヒルズへ。六本木ヒルズにあるヴァージンシネマ。あの上は屋上緑化されていて、田んぼまであるのだ。しかも緑化のためかなりの重量になっている屋上そのものが建物の制振に使われているという(グリーンマスダンパー)。というわけでその取材。なかなか面白かった。世界都市博も見物できたし。
    ▼それにしても平日なのになぜか混んでいる六本木ヒルズ。確かに広い。でも道が曲がりくねっていたり大きく開けた空間がないせいで、あまり広々とは感じられないのだった。
    ▼恵比寿でのんびり時間を潰したあと、渋谷で謎の飲み会。
    ▼ところで、僕もテレビでは見たことのあるレンジ発酵でパン作りの話だけど、あれってどういう理屈なんだろう? どうして電子レンジでチンするだけ、数十秒で「発酵」が終わってしまうのか? やっぱり本当には発酵してなくて、疑似発酵状態なんだろうか? だったらどうして膨らむんだろう? どうしても分からない。
    ▼東京大学 駒場リサーチキャンパス。研究公開・講演会。6月5日(木)、6日(金)
    ▼毎日。ICカード、関東と関西の大手私鉄が導入へ 。日本民営鉄道協会がJRと共通で使えるICカードを関東と関西の大手私鉄で導入する方針を明らかに。関西は年内、関東は再来年度以降。
    ▼BizTech。JR西日本、列車乗務員向け無線LANの実証実験
    ▼BizTech。独自有人宇宙開発を言い出せない宇宙開発委のジレンマ
    ▼アストロアーツ。海王星にも季節の変化があるらしい。こういう話に興味がある人には『惑星気象学』(東大出版会)を強くオススメします。
    My Fotolog. 久々の更新。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,939。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,985。


  • 03.05.29
  • ▼『転がる日本にバカ満ち足りて』(大黒秀一/WAVE出版 [ bk1 | amazon])。著者の肩書きは「退屈愛好家」。日本全国の観光地というかバカスポットを訪ね歩いた本。「BUBUKA」で6年、連載されていたそうだ。「くるくるパー」紀行みたいなもんだけど、こっちのほうが分かりやすい。誰でも行けるようなところが多いというか、選び方にセンスを感じる。
    ▼冒頭では、北朝鮮工作船がまもなく公開される「船の科学館」が紹介されてます。あの中には昭和35年12月15日の青森県の「闇市」が再現されているそうで。あのお台場で唯一の「生きるだけで精一杯です〜」みたいな展示になってるようです。今まで何度も「船の科学館前」でゆりかもめを降りているのだけど、一度も行ったことがない自分の迂闊さを感じる一冊でした。
    ▼ZAKZAK。ドーム「絶叫マシン」に周辺住民から悲鳴。色々と面白い記事。
    ▼近畿経済産業局 総務企画部。近畿地域における次世代ロボットに関する実態調査報告書について
    ▼内閣府 政策効果分析レポート。医療・介護・保育等における規制改革の経済効果−株式会社等の参入に関する検討のための試算−
    ▼朝日。燃料電池開発支援で合意へ エビアン・サミット
    ▼読売。受動喫煙の被害防止 健康増進法施行で“義務”化
    ▼ZDNet。“ミリ波”が成層圏から降ってくる――CRLが高高度飛行体で実証実験
    ▼ZDNet。ワゴンの中で働きながら日本一周〜究極のモバイルSOHOでさすらうデジタル旅芸人を追え!
    ▼ZDNet。Opinion:携帯機器でバイオメトリクス認証が可能になる?
    ▼ZDNet。Amazon、店舗拡大へ。オンライン音楽サービスも?
    ▼NTTドコモ。第4世代移動通信システムの実現に向けた無線アクセスの屋外実験を開始
    ▼読売。純国産旅客機09年度までに開発
    ▼日経。文部科学省、次世代超音速機開発の凍結決定
    ▼毎日。PS2でスパコン構築 NCSA。これ。Playstation 2: Computational Cluster
    ▼朝日。世界最小の「お掃除ロボ」開発 日立グループ
    風野春樹、ブログについて語る
    ▼情報処理学会、電子化知的財産・社会基盤研究会主催シンポジウム。電子政府に向けての社会基盤。6月21日、東京大学駒場キャンパス。参加費一万円。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,938。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,989。


  • 03.05.28
  • ES細胞の話が新聞各紙で軒並み一面だった。いま、あれを一面に持ってくるセンス、僕には良く分からない。同業者の意見も聞きたいところだ。
    ▼それにしても、ES細胞とは、ヒトになるはずだった胚(初期胎児と言ったほうが意味が伝わるか)をバラバラにして作り出すものだ、ということは、どの程度伝わっているのだろうか。このニュースを朝のニュース番組で伝える民放アナウンサーや横のゲストたちの顔を見て甚だ疑問に思う。不妊治療で「余った」胚とは言え、受精卵だ。解説者でさえ「万能細胞」ってことしか強調しない状況はどうなの、とさすがに感じる今日このごろ。世の中そんなもんだ、とも言えるのだけど。
    ▼みょうがさんの日記を見て、「生活の基礎代謝率」という言葉が思い浮かぶ。都会は基礎代謝が高い。年とってからにせよ、若いうちにせよ、都会で暮らすのはカネがかかる。田舎は基礎代謝が低い。だがその分、動きもにぶい。
    ▼昨日日記で触れた話。毎日。排ガス:妊娠中のラットが吸うと生まれた子は花粉症に 都調査
    ▼Mars Global Surveyor。Earth, Moon, and Jupiter, as Seen From Mars。素朴に感動する。
    ▼ZDNet。オープンハウスで日本の「情報学」最先端研究に遭遇する
    ▼毎日。長野県に住基ネット離脱求める 審議会報告27自治体で住基とネットが“接続” 長野審議会報告
    ▼毎日。車の完全自動運転を目指す GPS活用の“未来カー” 慶大研究室
    ▼毎日。地震:集計回線パンク 扇国交相が気象庁を批判
    ▼内閣官房IT担当室。「e-Japan 戦略II(案)」に関するパブリックコメントの募集
    ▼/. スタバで友人の写真を撮ったら無条件に著作権侵害!?
    ▼PC Watch。ソニー、エレクトロニクスとコンテンツの融合を強化する新施策を発表 〜新プラットフォーム「PSX」や新クリエを世界初披露
    ▼FOMAとmovaのデュアル端末FOMA N2701。なぜ最初からこれを出さなかったのだろう。
    ▼ZDnet。「ノートPCへの挑戦」始まる〜「sigmarion III」発売。54,800円。
    ▼日本教育工学振興会。小柴昌俊先生特別講演『物理屋になりたかったんだよ』。6月18日(水)14:00〜15:30。イイノホール。
    ▼映画。「テハンノで売春していてバラバラ殺人にあった女子高生、まだテハンノにいる
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,939。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,996。


  • 03.05.27 曇りときどき雨
  • ▼定例会議ほか。
    ▼新刊。

    ▼『赤ちゃんは顔をよむ』は、以前<インタビュー・メール>に登場してもらった山口真美さんの本。
    ▼「マトリックス・リローデッド」は本当にカネを湯水のように使って宣伝している。東京タワーまで緑色に染めたんだそうな。いやはや。
    ▼「BSEのときには牛肉を買い取ったんだから、SARSで大幅に客数が減った旅館やホテルの部屋を買い取って欲しい」と旅館の人が話していた。確かに、その理屈は成り立ちそう。
    ▼花粉症の低年齢化について。「母親が吸い込んでいた排ガスの影響で、胎児の頃から花粉症体質になっているのではないかと考えられる」という実験結果が発表されたそうだ。東京都健康安全研究センターによるネズミの実験。サイトにはまだ掲載されていない。
    ▼朝日。「1年で修士」 仕事に生かせ 社会人向け大学院、職業教育重視の試み
    ▼朝日。ヒトES細胞作り、国内で初めて成功 京大
    ▼毎日。欧州宇宙機関、独自GPS「ガリレオ計画」開発へ
    ▼朝日。中国「独自のGPS確立」 3機目の測位衛星打ち上げ
    ▼ZDNet。カシオが明かす、メガピクセル携帯の秘密
    ▼ZDNet。「ITはどうでもいい」か?
    ▼ZDNet。RSA、情報家電向けデジタル証明書発行システムを発売
    ▼ZDNet。NEC、TVや携帯機器でWebを快適に閲覧できる新技術今度こそなんとかなるのか「テレビでインターネット」。思うに、「テレビでインターネット」の最大の問題は、ネットを見ている間にテレビを見られないことだ。
    ▼Internet Watch。人間の判断とフィルタリングを融合した迷惑メール対策サービス
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,939。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,995。



  • 03.05.26
  • ▼監視カメラの話題になると、最近よく出てくる話に、「監視されるのは嫌だとみんな思っている。だが、今や監視カメラを求めているのは市民自身なのだ」というのがある。防犯用途に設置される街角防犯カメラだとか、空港やビルに設置されつつある顔認識カメラとかの話だ。「安全」というキーワードのもとで、監視カメラが普及しつつあるというわけだ。でも、この話はもう古くなりつつある。最大の監視カメラ網が、まったく違う力学で構築されつつあるからだ。それは、カメラ付き携帯電話の普及。
    ▼企業や国家が設置するカメラは、明示的に撮影を行う(オービスは別だけど。ただし、オービスの場合も必ず予告看板がある)。街角カメラやショップ内カメラなども、ある場所はだいたい明示されている。だが、カメラ付き携帯はパシャ音はするものの、街角のどこかから誰かが勝手に撮っていても把握はまず無理。しかも最近は、高画質化し、ムービーも撮影できるようになりつつある。さらにこれらは、防犯など市民の公益に役立つことを目的として撮影されるわけではない。むしろ、一般人が単に面白がるために撮影するものだ。何がどこで撮影されるか、ぜんぜん分からない。しかもその後、どう使われるか、被写体は把握しようもない。監視カメラに関する本当の問題は、むしろこっちのほうにあるんじゃないか。
    ▼このことって、例の話と似ていると思う。ほら、国家による規制ではなく、市場競争、市場原理、個人の欲望による優生思想の強化が行われつつある、という話に(『優生学の復活? 遺伝子中心主義の行方』ブライアン・アップルヤード、毎日新聞社  [ bk1 | amazon] )。自由市場が、監視社会化を目に見えない形、これまでとは違う形で進行させつつある。携帯持っている人たちはあまり気にしてないのかもしれないが。
    ▼てなことを、真木蔵人が携帯でパシャパシャ撮られて怒って一般人を殴り、殴られたほうが訴えたとか何とかいう事件のニュースを見ながら思ったのだった。ニュースでは、殴られたとされる人物が撮った動画も公開されていた。なお、真木蔵人側は暴行を否定している。
    ▼映画『ロボコン』オフィシャルサイト登場。予告編あり。このサイトの長澤まさみの写真はかわいそう。つーか、見せてもらった宣材写真と全く違うんですが。同じ映画とはおもえん。
    ▼東京新聞。震源から15キロ↓0・7秒早く電磁波 東工大教授ら発見 揺れる前に地震検知。本蔵義守東京工業大教授ら。大地は磁場のなかにある。大地は電気を流す。ということは、大地が揺れれば電磁波が発生する。電磁波は地震波より早く伝わるので、直前警戒に使える。というわけで「地震ダイナモ効果」と名付けたそうだ。なるほど理屈は単純。問題は、それってちゃんと計れるのか、ってことだけど。
    ▼とか言ってると東北・仙台で震度6弱の地震。果たして検知できたのだろうか。
    ▼しかし相変わらず、こういうときのNHKは天下無敵ですな。すぐに空撮が出たのは多分偶然だろうけど。ぜんぜんレポートできてなかったし。
    ▼朝日。平安の富士山大噴火、溶岩は東京ドームの1000倍超
    ▼そういえば昨日は『死都日本』をベースにした破局的噴火に関するシンポジウムが講談社で行われたはずだが、どうだったのだろう。火山研究者以外で真面目に考えている人はほとんどいないみたいだけど……。数万年に一度だけど、そろそろ起きてもおかしくない時期になっているのは確か。『死都日本』そのものは、小説として面白くないのでオススメしませんが。
    ▼ZDNet。これからは出張もロボットにおまかせ?
    ▼ZDNet。ドコモ、携帯でクレジット決済可能な「DoCommerce」リリース
    ▼BizTech。北里大ほか、同種培養真皮の臨床応用、264症例を厚労省へ報告
    ▼BizTech。タカラバイオ、株式公開の準備開始、研究開発に積極投資へ
    ▼BizTech。Microsoft、スパム・メール対策の取り組みを発表へ
    ▼BizTech。MITと米陸軍がナノテクノロジ研究所を開設
    ▼NE Online。SID2003特設ページ。電子ペーパー、有機ELそのほか。
    ▼BB Watch。周波数資源開発シンポジウム2003:ユビキタスのキラーアプリは“VoIP携帯電話”と“UWBによるホットスポット”周波数有効活用と広帯域無線通信の実現にマイクロセルは不可欠
    ▼Internet Watch。NTT西日本など4社、「二次元バーコード活用型ASPサービス」のトライアル開始
    ▼ZAKZAK。世界最年少、15歳少女がエベレスト登頂 ネパールのシェルパ、ミンキパさん。三浦雄一郎氏が最年長(70)で登頂したのと同じ日(5/22)に記録更新。
    ▼ZAKZAK。経済効果740億円、慎太郎カジノの中身 パチンコ方式で、来年正月にも…。お台場に作るにしても、交通機関はどうするのだろうか? カジノに行くような人は自家用車?
    ▼MSN/時事。ピグミー族、兵士の「食料」に=内戦続きのコンゴで−英紙
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,943。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,993。


  • 03.05.25
  • ▼Macの調子がむちゃくちゃ悪い。フリーズしまくり。いろいろいじっていたらついに「?」マークが出てしまったり、慌てて修復させたりとか。
    ▼「マニュアルはあったが、応用問題ができなかった」by太田大阪府知事。
    ▼『ダブル・ビジョン』を見た。予告その他ではホラーのように宣伝されているけど、これはサスペンス。スリラーと言ったほうがいいのかな? 映画としては丁寧に作られていて、グッド。本国では研究本が刊行されたりしているらしいこの映画、色んな要素が詰まっているので、日本でも、ちゃんと宣伝すればもっと入ると思うのだけど、ポスターや予告編の造りがまずいせいで、映画館もガラガラだった。リンク張ったけど、前知識なしで見に行くことをオススメします。
    ▼新刊。

    ▼ZDNet。“地上デジタル放送”から“丸められる有機EL”まで――NHK技研が見せた最新技術
    ▼朝日。地球の兄弟いっぱい? 惑星の半分以上「岩石型」と試算
    ▼朝日書評。『年金で豊かに暮らせる日本の町ガイド』。田舎のほうが生活費は確かに安い。でも、社会的インフラは圧倒的に貧弱だ。たとえば、どこへ行くにも車が必要になるのでは? 車を使わないとどこへも行けないのと、車がなくても遠くまで移動できる東京は全然違う。もともとこの本は老人ホームの調査から始まっているそうだから、そういうことを期待しても仕方ないのかもしれない。老人ホームに入るならば、確かに田舎のほうがいいかもしれない。
    ▼CDが出ていた。『佐賀県』(はなわ)。
    ぷららICアクセスカード。携帯が高機能化した今ではあまりニーズがないんだろうけど、他にも面白い使い方もできそうだなという気もする。
    ▼だんだんsigmarion3が欲しくなってきた。通信機能はいらないのだけど。
    ▼なぜ緊張した人は頻繁に「まばたき」するのだろうか。赤ちゃんはあまりまばたきしないそうだけど。強い光を見るとくしゃみが出る人がいるが、ああいう光が関係する反射と、なにか関係があるのだろうか。情動やそれを司る部位の動きと光刺激の関係、気になる。
    ▼いちおう捨てずに取っておいた「SFマガジン」を廃棄することを決意する。
    ▼ネットを見てるとみんながもう『リローデッド』を見てしまってるような気がしてきて無意味に悔しい。というわけでこれから『マトリックス』のDVDでも見て憂さを晴らすことにします。『アニマトリックス』はもうちょい早く出して欲しかったなあ。
    ▼朝日。SARS騒動でカプセル型担架の注文殺到。アイソテックという会社。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,939。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,963。



  • 03.05.24
  • ▼宇宙作家クラブ例会。核融合話を伺う。
    ▼『ハンテッド』を見た。がっくりな出来。
    ▼朝日。食用のタヌキからSARSウイルス 中国南部の市場こうもり、ヘビからもSARSウイルス検出 中国で報道 。中国はやっぱりまだまだ秘境なのか。つーかやっぱりなんでも食べるんだなあ。
    ▼朝日。医療ごみの基準明確化 環境省が指針改訂
    ▼ZAKZAK。たばこ2本をコンドームと交換−北海道大
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,938。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,948。


  • 03.05.23
  • ▼新橋。某社某取材にオマケとしてくっついていく。
    ▼テレビで『レオン』。あの映画、好きなんだけど、主人公のレオンが根本的にバカなところがダメ。何度見ても、カネをだまし取られてることくらい気づけよ、と、引っかかるのだった。
    ▼新刊。

    ▼色んな本が出てるなあ、という印象。ISBNがついてないからネット書店では買えないけど、『数理科学』別冊として『脳の謎に挑む ブレイクスルーへの胎動』(茂木健一郎 編著)というのも出ている。
    『SFマガジン』7月号は、若手日本人SF作家、しかも本当の意味での若手を大々的に起用した、意欲的な編集。編集後記の塩澤編集長の言葉を引用。

    「Jコレクション収録作家を日本SF第四世代に位置付けるとすれば、いま二十代の作家たちは第五世代といえるでしょうか。この二世代が同時に脚光を浴びることで、よりスリリングなSFシーンになるのではないか、という想いからの今月号であり、文庫JAの新展開というわけです。」
    「第四世代」の作品に今ひとつのめり込めず、「第五世代」の作品にもイマイチ乗り切れないものを感じる僕ですが、少し期待してみたくなる言葉。新しいSFの姿を模索する編集部の姿は表紙にも現れていて、イラストはタカノ綾が担当。
    ▼ぜんぜん関係ないけど、グレゴリイ・ベンフォードのASIMO見物話はちょっと笑えた。いろんな意味で。
    ▼浅暮三文氏が推理作家協会賞を受賞したそうだ。
    森永さんのサイトによれば、ROBO-ONE韓国大会(第一回アジア大会)は、すごく盛り上がったらしい。優勝した機体は、やはり登場したかという感じのロボット。日本での大会でも似たようなのが出ていたけど、あれをもっと洗練させるとこうなるのかな。ちゃんと考えて作ってる感じがする。ROBO-ONEの出場者たちの目指すところも様々だけど、個人的には、色んなバリエーションを持った奴が登場してくるのは、ヒト型ロボットにおけるもっと基本的な技術が進んでからにして欲しいなとか思うけど、逆にこういうバリエーションがROBO-ONEの勝負と技術を前進させるのかもしれん。「勝負でありながら勝負を超える(by 森政弘)」、そんな大会にROBO-ONEも進んで欲しいな、と。外野の一人は思うのであった。
    ▼それはそうと、やっぱり取材に行けば良かったかなー。大会があることすら忘れてたよ。
    ▼とある仕事のために60年代の科学ニュースをパラパラと眺める。色々と思うことあり。ぜんぜんこの分野は進歩してないんだなあとか、あの考え方はこの頃に生まれたのかとか、まあ本当にもろもろと。でもほんと、やってることのレベルが実質的に進歩してない分野ってあるんですね、やっぱり。
    ▼AV Watch。NHK、技術研究所で地上デジタルラジオ受信機などを公開−リクエストやテレビエージェントなど、新サービスも提案
    ▼総務省。映像コンテンツ等の著作権処理の円滑化に資するメタデータ体系の策定
    DNP、フォトリソ法によるフルカラー有機EL製造に成功
    ▼朝日。宇宙3機関の略称はJAXA(ジャクサ)。「りそな」みたいな奴も願い下げだけど、宇宙系の人たちは相変わらずネーミングのセンスがないんだなあとしみじみ。
    ▼毎日。ブラックホール:合体を観測 岐阜大助手ら世界初
    ▼朝日。身元確認用にDNA保存サービス 名古屋の歯科医。 「海外で働く社員の多い会社」向けというのが何とも。
    ▼GAME Watch。3Dゲームファンのための「Half-Life 2」エンジン講座(前編) ゲームエンジンはついに地球シミュレーションの領域に突入する!!
    ▼ZDNet。ケータイだけじゃない、注目の展示を一気に紹介
    ▼毎日。不妊治療に助成制度 低所得者対象、年間10万円程度−−与党方針
    ▼毎日。細胞分裂担う新分子を発見−−九州大グループ
    究極の戦闘服を開発する研究所、MITにオープン
    米国防総省、テロ対策として「市民を監視する」システムを擁護
    「GPS追跡は違法」、容疑者がプライバシー侵害で当局に反論
    ▼HotWired。イギリスでスポーツ施設へのカメラ付き携帯持ち込みを禁止
    第7回 AHS研究報告会の開催。7月8日(火)13:00〜16:30、日本教育会館 一ツ橋ホール(神保町)
    ▼ZDNet。“ひとり勝ち”ではなく“共生”を目指す――MSの「情報家電戦略」
    松本零士ワールド
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,934。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,944。


  • 03.05.22
  • ▼また腹をこわしてしまった。目が覚めたらいきなり末期下痢症状で、ジャージャー状態。俺は本当に日本に住んでいるのか、ここは実は生水を飲むとヤバイどこかの南国なのでは、って感じ。思い当たることはないのだけど。下痢癖でもついてしまったのだろうか。そんなのあるのかどうか知らないが。つーか、まさか本当に水がヤバイのか?
    ▼今回は食欲はあるので、薬だけ飲んで、メシは普通に食ってみる。
    ▼ゲッツ板谷の『わらしべ偉人伝』(扶桑社)読みながら三鷹へ。会議。本は、これはやっぱり雑誌の記事ですね。本でまとめて読めって言われると結構きつい。ファンなら良いんだろうけど。
    ▼ビジネスショーではリストモとかXONIXのUSBメモリ機能付き腕時計なども出展されていたのだけど、あまりレポートには出てきませんね。リストモは思っていたよりは小さかったが、やっぱり洗練されたデザインとは言い難いなと思う。今の技術では腕時計ではなく腕輪にしかなりません、というのも分かる。でも腕輪型なら腕輪型なりのデザインを選べば、もっとスマートにできたのでは。バンド部分と本体部分が分離しちゃってるのが、どうにも良くないんだと思う。なお、23日から販売再開されるそうだ。
    ▼そういや新井さんもブースを出してるんじゃなかったっけ。デモ見たかったな。
    ▼個人的には、コイン式インターネットテーブルサイバープチも面白いなとちょっと思った。ネットカフェでは既に当たり前?
    ▼石原慎太郎東京都知事が、中小企業向け融資を行う新銀行を作ると表明。住宅ローンも扱うらしい。
    ▼ZDnet。ソニー、GPS用LSIを世界で初めて1チップ化
    ▼ITPro。政府が「IT基本戦略」第2版の草案公表。無線インターネットの促進を盛り込む
    ▼日経コミュニケーション。ジャパンネット銀行、相次ぐトラブルの真相が判明
    ▼日本工業新聞。日本ロボティクスが反力発生しない新ギア機構を開発
    ▼ZDNet。テレマティクスの“将来”と“今”
    ▼INTERNET Watch。NHK技研、「2003技研公開」を開催NHK技研、アナログ機器を経由しても継承される電子透かし技術。なぜかモバイル放送受信端末の話も、4000本ハイビジョンの話もなし。本当に見に行ったのだろうか。電子透かしの話は、ICカード展でも見たような。顔写真に電子透かしを埋め込むって奴。
    ▼HotWIRED。開発進む微生物利用のバイオ燃料電池
    ▼HotWIRED。SARSの謎を解く鍵となるか? 「スーパースプレッダー」
    ▼日経マイクロデバイス。透明有機ELパネルを韓国Samsung SDIが開発。陰極側と陽極側の両方で同時に表示できる。でもそれよりも、もし電源オフにしたときには透明なパネルが実用化されたら、窓や、車のフロントガラスに張ったりもできるようになるのでは。
    montreal lifeから。国際宇宙ステーション(ISS)第7次滞在クルー 宇宙からの便り 1: 「やあ、地球人諸君!」。ISS科学主任 エド・ルー(Ed Lu)。
    ▼GAME Watch。「HobbyEXPO 2003」東京ビッグサイトで7月27日に開催
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,933。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,940。


  • 03.05.21
  • VIEW Suicaが受付開始。VISAとJCBが選べる。取りあえずJCBを選んでみる。もっとも、ハイブリッドカードじゃないだろうから、Plet'sは使えないだろうけど。ていうか、俺は審査に通るのだろうか。疑問。
    ▼ビッグサイト。ビジネスショウTOKYO2003IPA Spring 2003自治体総合フェア2003。携帯とキャンギャルには黒山の人だかり。そこはふーんという感じで通り過ぎ、一気に奥のIPAブースに移動。昨年のIPA成果発表会同様、産総研の加賀美さんとH7がいた。東大のロボットはあまり見られないので、見たい人は是非行きましょう。
    ▼そのほか、ここに転職したという思わぬ人に出会ったり、色々な細かいものを見物したり。2次元バーコードものとかセキュリティ関係とか。IPAのブースは地味に面白かった。
    ▼街作りなんとかを兼ねている自治体フェアのほうでも、ポツポツと拾いモノあり。鉄道総研がずっとやってるRFIDを使った視覚障害者支援システムとか、松下電工のVRとか。GISが幅を利かせていたけど、ああいうソフトのデモも、もう見飽きたな。そろそろ、展示会じゃなくて区役所の中で見たいけど。それと、某メーカーの人が自治体関係者のリテラシーの低さに不満をぶちまけていたのが印象的(笑)。
    ▼取りあえずザッとしたレポートを『ロボコンマガジン』に書かせてもらうことになった。キャンギャルと携帯の写真を撮ってなくても全く問題ない雑誌はあそこくらいかも。一週間後には電気店で普通に見られるものに、なぜあんなに人がたかるのか。分かるけども分からない。
    ▼ASCII24。【ビジネスシヨウTOKYO2003 Vol.5】NTTドコモ、ユビキタス社会に向けた取り組みを紹介するイベント――出口でASIMOが送り出してくれる
    ▼ZDNet。“ユビキタスの伝道師”――TRON坂村教授、IPA基調講演でほえるユビキタスと、日本経済再生。なぜか木村剛も登場。
    ▼ZDNet。ビジネスシヨウで見つけた“コクヨのヨコク”。あまりパッとしないなあと思ったけど。
    ▼ZDNet。携帯でクレジット決済〜対応自販機が登場
    ▼毎日。ITSの実証実験を訪ねて「ITS世界会議愛知・名古屋2004」の準備進む
    ▼毎日。モバイル放送が手のひら大の端末試作
    ▼japan.internet.com。韓国、2007年までに1000万世帯で「情報家電ネットワーク化」を推進
    ▼japan.internet.com。宮城県白石市、電子投票経験者の6割以上が「次回も電子投票で」と回答
    ▼BB Watch。トレソーラ、約3億の増資を実施。2003年度中に新たな実証実験を予定
    ▼HotWIRED。眼鏡に装着するワイヤレス・ウェアラブル・ディスプレー
    ▼HotWIRED。世界各地でインド人IT技術者の逮捕が続発
    ▼日刊スポーツ。日立のICチップをユーロ紙幣が採用へ。思ってたより早かったな。でも、実際の真正性チェックは既存の偽造紙幣チェック機でやるんだろうけど。ミューチップは輻輳できないから、怪しい、と睨んだモノをチェックする時にしか役に立たない。基本的には単に紙幣番号を刻み込むものが一つ増えただけ。
    ▼朝日。着メロ著作権使用料、02年度は70億円突破 前年の倍
    ▼日経コミュニケーション。ジャパンネット銀行がまたダウン,今度は17分で復旧
    ▼BizTech。アル中の特効薬見つかる。ただの嫌酒薬じゃないのか?
    ▼ホンダ。追突を予測し、ブレーキを制御する世界初の「追突軽減ブレーキ」を新開発
    ▼BizTech。シード、薬剤の徐放性を持つコンタクトレンズ開発に成功
    ▼朝日。先端機器の自前開発求める決議 ノーベル賞科学者3氏ら
    ▼朝日。延命のひまわり5号、22日に米気象衛星にバトンタッチ
    お天気プリンセス。「プリンセス」っていう割には、天然のキラキラ感がちょっと不足気味。これから出すんでしょうか。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,929。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,949。


  • 03.05.20 曇り時々小雨、のち一時雷雨
  • ▼定例会議。リブロとジュンク堂で買い出し。外はピカピカゴロゴロいっていたので、雨のピークをさけてジュンク堂の4Fで時間を潰す。『ソニーの決断』(日経事業出版センター)を読了。イマイチなところが多い本だが、ソニーに興味がある人間なら、読んでもいいかもしれない。でも一番面白かったのは、やっぱり御大たちの話だったり。
    ▼以前から、年寄りに昔話を聞く、というインタビュー企画をやってみたいのだけど、どこか乗ってくれないかな。
    ▼新刊。

    ▼『あっ!!その手があったかモノづくり』が結構面白い。こういうインタビューがいっぱいの雑誌を作りたい。
    ▼その本にも出てくる八谷和彦氏は、ナウシカのメーヴェを作ろうとしているらしい。人を乗せるのはたぶん無理でしょう。ハングライダーがどうしてあれだけ大きいのか考えると。でもラジコンとしても面白そう。
    ▼「ガイアの夜明け」はマンションの2003年問題。家賃下げないのがいけないんじゃないの?という素朴な疑問はやっぱり解消されないのだった。今が底値だって? これから人口が減っていくというのに。
    ▼朝日。糖尿病に漫才が効く!? “笑い”で血糖値が大幅に低下
    ▼ZDNet。新端末が続々登場〜ビジネスシヨウ 2003の見どころ
    ▼Internet Watch。「ビジネスシヨウ TOKYO2003」が開幕〜KDDI、FTTH向けSTBを展示NTT東日本、IP電話対応機器を展示。VoIPアダプタの提供はさらに延期NECエンジニアリング、振動や温度差を感知するIPv6対応無線LANセンサ
    ▼HotWIRED。調査結果:「携帯電話への依存」が進む現代社会
    ▼毎日。CATVに対抗、ベル系の反撃 米ブロードバンド市場
    ▼毎日。携帯で電子書籍が読めるサービス シャープ
    ▼at home こだわりアカデミー。「魚貝類の毒とアレルギー」  東京水産大学食品生産学科教授 塩見一雄 氏
    ▼BizTech。NEC、低コスト/短期間でのロボット開発を可能に。ZDNet:“パートナーロボット”開発、1000万円から可能です――NEC「RoboStudio」。同、“ぐうたら”がロボットの未来を拓く?。新聞に比べると、さすがに正確。
    ▼BB Watch。ソニー、ネットワークを通じてAIBOの操作ができるソフト
    ▼Game Watch。ソニーとソニーマーケティング、「AIBO 4th Anniversary」を銀座ソニービルで5月31日から開催
    ▼人間の意志に反するような制御をかけるアーキテクチャには、何か特定の単語を一発で変換できないとか、そんなレベルの奴もあるけど、一番分かりやすい例は、ABSだと思う。たぶん将来的には、ABSのような、表面的には人間の意志に反する動きをするけれども、より深いところで人間がしたいところを理解し、結果的には人間を守るようなアーキテクチャがあちこちに組み込まれることになるのだと思う。
    ▼ロイター。SARS、未解明部分で医師らに困惑広がる
    ▼『ずっとずっと』。市井紗耶香 in CUBIC CROSSの新曲。がんばれー。
    ▼でも、一度聞いて耳について離れないのは犬神サーカス団の「♪洗脳とけたら全部ゴミ、洗脳とけたら全部ゴミ、洗脳とけたらゴミだらけ」という歌詞だったりする。
    ▼朝日。改札ゲートで残業減らせ 電通が労務管理システム
    携帯で地上デジタル受信 KDDIとNHK放送技術研究所が技術開発。でも、地上波デジタルの電波が届く範囲の話でしょ。木曜からの技研公開でも展示されるそうだ。
    ▼ZAKZAK。本屋が危ない! もうこの話も飽きたけど。最近、書店が潰れようが出版社が潰れようが知ったこっちゃないよ、という気分。
    ▼IT Pro。やっぱり足りないデジタル機器の「自明の使い勝手」。「Suicaのように使い方が分からない人がいるとは思えないものに対して,確実に間違いなく使ってもらうための努力がされている。その一方で,複雑さをますます増加させている携帯は,旧態依然とした操作性がそのまま残っている。今こそ,ゼロから設計を見直すべき機器の一つのように思える」。賛成。これはいわゆる、アフォーダンス的な話かも。インターフェースの因果関係をインタフェースが自ら明らかにするというか。平たく言えば直感的に使える、という奴。先日、日立の人ともそういう雑談をしていたのだった。日立の製品は、直感的に操作できるモノが多いように思う。まあその分、とんがった機能とかは付いてないことが多いのだが、僕はそういうのにあまり興味がないので。つーか、気の利いたインタフェースをデザインするのが本当のプロだと思う。
    ▼余談ながら僕も以前、JR東日本に「タッチ&ゴー」というキャッチフレーズを考えたのは誰ですか、と聞いてみたのだが、誰だか分からないとのことだった。やっぱそういうことは、日記でもつけてないとすぐに分からなくなってしまうのだ。
    ▼朝日。女性専用車両、冷房どうする? 頭悩ます各社。僕は「強冷房車」が欲しいです。
    My Fotolog.
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,927。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,942。



  • 03.05.19 雨のち曇り
  • ▼NEC本社へ。PaPeRoの強化と、ロボットソフトウェアプラットフォーム「RoboStudio」販売開始の記者会見。
    NECのリリース
    ▼今回は媒体がないので日記で書いてしまうが、この発表の本当のポイントは、もしRoboStudioを使った様々なロボットが出てくることがあれば、NECがロボットの動きをつくるソフトのデファクトを取れるかも、というところ。ここで言う「ロボット」とは、いわゆる狭義のロボットだけではなく、音声・画像認識する能力を持つコンピュータ全般を指す。たとえば賢い自動ドアとか、賢いパソコンとか、そういった認識能力を持ったモノ、いわゆるユビキタス社会を形作るデバイスを開発したいと考えたときに、このソフトを一千万円出して買えば、高いライセンス料とか払わなくても作れますよ、ということ。なお、ゼロからこの手のソフトを作ろうとすると、数億円くらいかかるそうだ。
    ▼もう一つついでに言えば、NECはPaPeRoを販売するつもりは今後もない、とのこと。PaPeRoというのはあくまでNECのキャラクターであり、今後もハードとしてのロボットを売って商売するつもりはないそうだ。記者会見中に断言された。おいおいマジかよ、と思ったのだが。
    ▼しかしまあ、このままフェードアウトかと思われたパペロだが、今後も開発は続くそうだ。どこへ行くのかパーソナルロボット市場。
    ▼新聞記事も出てるけど記者の勘違いがあまりに多いので、興味がある人は直接、NECのサイトを見ることをオススメします。
    ▼昼飯は鰻。未だに関東風のフニャフニャした鰻にはイマイチ馴れない。鰻は関西風ですよ、やっぱり。
    ▼新刊。

    ▼朝日。乳児の神経芽腫検査、中止も含め見直し検討 厚労省
    ▼毎日。課題多いレセプトの電子化 被保険者の立場が見えず
    ▼ZDNet。次世代ゲーム機、5年サイクルは有効か
    ▼HotWIRED。パリの街を1つの巨大な「ホットスポット」に
    ▼HotWIRED。MSの『パレイディアム』はユーザーの敵か味方か? パレイディアムと表記するのは初めて見た。
    ▼ZAKZAK。重症患者の遺伝子治療を承認−札幌医大 来年初めにも治療を開始へ
    ▼ZAKZAK。ノーベル賞候補社員、わが社にもいます! アンケートで10社が名乗り。でも、有名な人が取るとは限らない。
    ▼フジの深夜の「SDM発」を見るたびに、井上和香ってグラビアと動画でずいぶん違うなあと思う今日この頃である。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,931。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,938。



  • 03.05.18 曇り
  • ▼テレ東の「給与明細」に、元キャンギャル→レースクイーン→セミヌード写真集やら女性カーレーサーやらをやってるという須藤寛子なる女性が2年ぶりに登場。なんかこう、女性っていうのは着てる服とかで無茶苦茶違って見えるね。改めてそう思ったのだった。
    ▼給与明細と言えば、こないだ某さんの給料に対する考え方を聞いて、やっぱりあの会社は世間からズレてるというか、あるいは俺が世間からズレてしまったというか、なんともビミョーな気持ちになったのだった。
    ▼朝日。学生証、ICカード化進む 出欠管理で「五月病察知」も
    ▼毎日。カルテ開示、法制化を−−野党の国会議員4人、厚労相に申し入れ
    ▼CNN。「セグウェイ」のレンタル、人気上々 米ワシントン州
    ▼CNN。「蛇舌手術」流行の兆しに規制法案も 米国
    ▼朝日。豚舎1棟が全焼、1500頭焼け死ぬ 山形・山辺町
    「日本を倭と呼ぶ」そうです。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,929。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,934。


  • 03.05.17 曇り
  • りそなに公的資金2兆円投入
    ▼「りそな」という名前を聞く度に、この名前をつけるために一体いくらここに金を流したのか、いつも気になる。どこが理想的なんだ。ぜんぜん共鳴できないよ。
    新ザウルスがリリース。テキスト入力だけ、ただのエディタでいいから、軽くてペラペラの機械をどこか出してくれないかな。200グラムくらいで、フルサイズのキーボードつき。そんなのはニーズがないんだろうけども。
    ▼新刊。

    ▼読売ウィークリー。がん粒子線治療288万円 「命」を買う時代
    My Fotolog.
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,920。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,927。



  • 03.05.16 曇り
  • ▼国分寺にある日立の中央研究所へ。駅から徒歩ですぐの場所にあるのに、企業の研究所とは思えぬ鬱蒼とした雰囲気がなんとも国分寺。もとは華族の別荘地みたいなところだったらしい。
    ▼ブツは先日も話題になった水晶玉ディスプレイ。行ってみれば以前名刺を頂戴したことのある方が担当だった。実際には水晶ではなくアクリルの球なのだが、カメラさんはさすがに撮影が大変で時間がかかり、後半は取材というより雑談。話題は水晶玉ディスプレイを覗き込んだときに映っていて欲しいものについてとか。4人で色々候補を出したのだが、一番盛り上がったのはシーマン。あれを覗き込むと中にシーマンがいて「仕事中に何やってんだよ」とか言われるわけですよ。我ながら名案だと思ったんですが、どうですか、シーマンの住む水晶玉は。
    ▼新刊。

    ▼『デーモンズ・アイ』は『ホット・ゾーン』のプレストンの新刊。
    ▼毎日。里中満智子さんに聞く デジタルマンガの可能性
    ▼HotWIRED。関心集まる「人間の視覚を再現した形状認識システム」
    ▼HotWIRED。対象物を立体認識し、産業用ロボットを正確に制御するシステム
    ▼HotWIRED。ナノテク、「空想」から現実のビジネスに
    ▼HotWIRED。地球の中心に探査機を送る奇抜なアイディア
    ▼HotWIRED。拒食症にも遺伝的要因
    My Fotolog.
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,922。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,921。



  • 03.05.15 雨
  • ▼円が115円台に。あらら。
    ▼色んな人から色んな話を聞く一日だったが内緒だ。
    ▼「ジュラシック・パーク インスティテュート・ツアー」が今年の夏には行われるそうだ。やはり夏は恐竜か。チケットえらい高いが、やっぱり行ってしまうのかなー。
    ▼毎日。太陽熱で緑化 海水から淡水精製−−三菱重工、サウジへ発電装置
    ▼ZDNet。“銀塩”を凌駕するデジカメも――NuCORE、新画像処理チップ
    ▼ZDNet。ぴあ、iモードの赤外線を利用した電子チケットサービス。コメントが面白い。「本サービスではICカードを利用したり、ネット上で事前にチケットを友人などに渡して、席で待ち合わせができる分配機能なども盛り込んでいく」。ネット上での電子チケットのやりとり。どうやって実現するのだろうか。
    ▼ASCII24。コナミとNEC、携帯電話で超小型ハイテク玩具『MICROiR』シリーズを操縦可能に
    ▼毎日。ママの携帯に到着時刻、園バス待ち短く 札幌のソフト会社テクノライズ。バスダイヤ通知システム「バスNavi(ナビ)」。
    ▼毎日。プライバシーも保護する無線位置情報サービス
    ▼毎日。IT戦略本部、重点7分野で数値目標
    ▼HotWIRED。MSNの「インターネット・トイレ」はウソか本当か
    ▼HotWIRED。ミンスキー氏、最近の人工知能研究を批判
    ▼BizTech。PS2対応の電子決済サービスが6月にスタート
    ▼NE ONline。「世界初目指したいが…」、KDDIのカラー有機ELパネル搭載ケータイ
    ▼BizTech。筑波大、ニワトリ体細胞と生殖細胞の融合条件を見出す、生殖キメラ作製へ
    ▼ZDNet。“光”が暴く仮想マシンの脆弱性
    ▼毎日。Palmの生みの親が語る“脱PDA”の道
    ▼AERA。貯蓄別「終の住処」 ひとり暮らしいくら貯めよう。たけーなあ。なんか騙されてる気がするんですけど。この試算だと、ほとんどの人はみんな路頭に迷っちゃうんじゃないの?
    ▼日経マスターズクラブ。「ロード・オブ・ザ・リング」のロケ地は温泉大国
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,921。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,921。


  • 03.05.14
  • ▼だいぶ治った。たぶん。
    ▼「日経バイオビジネス」6月号に出ていた「メニコンが再生医療事業から撤退を表明」というレポートに今頃驚愕。4月に意志表示(治験確認申請取り下げ)したものだという。ウェブには掲載されてないが、リリースも出したらしい。12月に申請出していたのに……。だが、やはりという感じもするのも確か。記事によれば、田中社長の経営判断、ということらしいが。事業からは撤退するが研究は続けるのだろうか? しかし、本当にバイオネタに疎くなりすぎだぞ、俺。
    ▼そのメニコンサイトで。メニコンマンスリーマガジン5月編集長は「スガ シカオ」
    ▼とか、取りあえずの仕事に関係ないことばかりしていても仕方ないのだが、あまりテンションが上がらないので、取りあえずテープを起こす。テープ起こし嫌いな僕だが、起こしていると自ずと取材現場に戻ることになる。取りあえずはジリジリとテンションが上昇してくるのを感じる。取材や打ち合わせは、書くための意欲を盛り上げるという面でも必要だ。
    ▼そういえば、いま出ている『ニュータイプ』6月号に川端裕人×瀬名秀明の対談が載ってます。テーマはロボットとロケット。おおむね実際の対談の展開そのままで、ライターとしてはまとめやすい仕事だった。その前のページあたりから始まる最近のアニメの作り手の世代話から続いていて、それを受けてる構成になってます。これはなかなか、編集がうまいと思った。
    ▼新刊。

    ▼それと、草思社の新刊。『問題はグローバル化ではないのだよ、愚か者 人類が直面する20の問題』(J・F・リシャール)。著者は世界銀行副総裁。それにしてもすごいタイトル。
    ▼PC Watch 森山和道の「ヒトと機械の境界面」ユビキタスってこんな感じ?  今回は二ネタで一つ。
    ▼朝日。女性科学者を顕彰する猿橋賞に東京薬科大学生命科学部の深見希代子教授こんな研究が評価された。
    ▼東京新聞。燃料電池発電 米ダウ社、3万5千キロワット計画
    ▼東京新聞。カオスとフラクタルを研究 日本国際賞受賞者に聞く
    ▼JAMSTEC。地球環境に関心のある方 -研究推進スタッフの募集-。1名。条件は英語ペラペラで地球科学に興味がある人。そんな人なら別に就職しなくてもいくらでも仕事はあると思うのだけど。
    ▼スポニチ。万引防止へ書籍に「ICタグ」。何度も書いたけど、書籍みたいな業界でそんなに簡単に普及するはずがない。出版社は万引きのコストを負担してないんだから。そんなことはインフラセンターの人たちも百も承知なので、それ以外のメリットを宣伝してみたりと、色々「検討に入っている」わけだ。昨年年末の日経の記事のときと同じで、何も変わってない。また、この記事の場合、RFID利用にはタグコスト以外にもインフラコストが色々かかる点が無視されている。
    ▼むしろ本へのICタグ添付を普及させる可能性があるのは某社のほうだと僕は本気で勘ぐってるんですけどね。どうなんでしょうね。でもどのみち、不況だしな。縮小していくマーケットに対して新しい技術を注ぎ込むためには、明らかにコストが下がるか、コストを注ぎ込むことで新たな利益が上がることが分かってないと厳しい。だとすると某社の線もない。あるいは、特定の大物本につけてやってみる、という手はあるのかな。その場合、書店側にもリーダー付きのスマートシェルフを配る必要があるが。あるいは創刊したばっかりの雑誌とか?
    ▼毎日。ノキアとマスターカード、共同で携帯電話支払い実証実験。ノキアのリリース。マスターカードの「PayPass」を携帯に内蔵して使う。HotWIRED:実用化に近付く「携帯電話をセンサーにかざすだけで支払い完了」
    ▼japan.internet.com。P2P で何が変わるのか:分散検索
    ▼Internet Watch。CRLが最先端の研究テーマを紹介する展示室を開設 生後6カ月の“赤ちゃんロボット”とも対話可能
    ▼産総研。世界最大級(30cm×10cm)の超電導膜を作製シリコンナノブロックの立体的秩序の構築に道を拓く
    ▼BizTech。東京ガスが都内初の水素ステーションを竣工
    ▼ZDNet。ソニー、携帯ゲーム機に参入。キーワードは“21世紀のウォークマン”
    ▼朝日。関東大停電の危機
    MSのインターネット対応トイレはジョークだったそうで。株価対策じゃなくて?
    ガンダム感涙写真館。「ガンダム・ワールド」のフォトレポート。すごすぎ。開催期間 は6/29(日)まで。大阪エキスポランド。東京には来ないのかなー。
    ▼読売。北朝鮮の工作船公開、31日から「船の科学館」で。なんか違うような気もするのだが。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,916。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,936。



  • 03.05.13
  • ▼体調はまだ微妙。
    ▼池袋で打ち合わせ。麹町で会議。ジュンク堂とリブロに寄って帰宅。
    昨日の日記で「アンチセンス」と書いたのは間違いで、「RNAi」という現象でした。RNAiだけの解説本も出ているというのに、全くお恥ずかしい。というわけでお詫びして訂正します。最近、バイオネタに疎くなっていることを痛感。
    ▼朝日。アルツハイマー原因たんぱく質、「球状になると毒性」
    ▼朝日。SARS対策で厚労・文科・農水省が緊急共同研究 。一億でどのくらいのことができるのかなあ。
    ▼毎日。SARSのたんぱく質構造解明 北里大とSGIのグループ
    ▼朝日。官主導の基礎研究支援 出資の96%、2765億円損失
    ▼朝日。茶わん一杯で血糖値低下 遺伝子組み換え米で糖尿病予防。開発した日本製紙ほかによるリリース
    ▼ZDNet。ロボカップ挑戦の企業連合求む
    ▼ZDNet。Gartner Column:第92回 人工知能とe-CRM
    ▼HotWIRED。『シムズオンライン』の苦戦が暗い影を落とす、多人数同時参加型オンラインゲーム
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,909。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,935。


  • 03.05.12
  • ▼どうもまだ完調ではない模様。やる気も出ない。
    ▼『続 戦国自衛隊1』を読んだ。まさに続。あの『戦国自衛隊』の話をそのまま踏まえて、“歴史”にあらがって生き延びようとする自衛隊員を描く、って感じか。
    ▼朝日。化粧品、最新技術花盛り 最先端技術を次々と商品化
    ▼朝日。B型肝炎ウイルスの増殖、RNAで抑制 米国で実験成功。アンチセンスではなく、RNAiだそうです。
    ▼毎日。太陽光発電:大阪で世界会議開幕 研究者ら1000人が参加
    ▼毎日。メリットいっぱい、病院のIT化−−医療の質の向上、取り違えの防止
    ▼BizTech。三菱重工業がサウジアラビアで砂漠緑化プロジェクトに着手
    ▼Internet Watch。通信総合研究所、アッカと共同でユビキタス検証実験
    ▼ZAZAK。デロリアン? 生ごみを車の燃料に活用! ごみ収集車の燃料として実用化へ−横須賀市
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,916。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,930。


  • 03.05.11
  • ▼寝ていた間にサボっていた原稿をいくつか書いた。
    ▼ほったらかしにしておいた課題図書も読む。『ぼくたち、Hを勉強しています』(鹿島茂・井上章一/朝日新聞社)や『東京伝説 うごめく街の怖い話』(平山夢明/竹書房文庫)ほか。この2冊は、それぞれそれなりに面白い。
    ▼夜中にNNNドキュメント「戦争報道」。
    ▼朝日。六本木ヒルズに「宇宙メダカ」1万匹を放流
    ▼朝日。SARS感染経路に「多くの人にうつす特定患者」の存在。「スーパースプレッダー」がいるそうだ。このウイルス、ますます興味深い。
    ▼朝日。SARS検査、衛生研の3割「できない」 P3施設なし
    ▼CNN。アミノ酸で脳が若返る? 米チームがサルで実験 。GABA。
    ▼ナノネット。光の波長を超えて 〜フォトニクスがナノの世界を横断する〜。大阪大学大学院工学研究科応用物理学専攻教授、理化学研究所ナノフォトニクス研究室 主任研究員、科学技術振興事業団戦略的基礎研究推進事業(CREST)プロジェクトリーダー 河田聡 氏
    ▼シブヤ経済新聞。今や250億円規模のカプセルマーケット 進化する渋谷「ガチャガチャ」事情
    セグウェイがあたるらしい
    My Fotolog.
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,911。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,918。


  • 03.05.10
  • ▼下痢ピー状態はなんとか終息に向かいつつある。薬が効いたのか、それとも自然に収まったのか分からないが。
    ▼というわけで『ドリームキャッチャー』を見にいった。いやー、これは見たほうがいいですよ。事前知識なしで。というわけで以上。
    ▼同時上映の掌編、「ファイナル・フライト・オブ・ザ・オシリス」は無名戦士の戦いの一つを描いたアニマトリックスの一遍。時間軸的には、ちょうど『マトリックス・リローデッド』の直前にあたる。切ない話。『アニマトリックス』は当然予約済み。
    ▼新刊。

    KiriBariWebってどこで見たんだっけ、と、なかなか思い出せなかったのが、何のことはない、インタラクション2003だった。
    ▼MYCOM PC WEB。「意志を持ち始めたカーナビ」 - エージェント化するHDDサイバーナビが発売。なんだこりゃ。
    ▼ASCII24。アットネットホーム、本社内の“テストセンター”を公開
    ▼ASCII24。“ロボカップジャパンオープン2003新潟”開催。専門学校ホンダインターナショナルテクニカルスクール(HITS)のFIRSTEPの写真がいろいろ。俺も行けば良かったなー。ところで、試合として本当に面白かったのはあったのだろうか。
    ▼日本工業新聞。九大など、脳の左右半球の機能的な違いを分子レベルで解明。九州大学大学院理学研究院の伊藤功・助教授ら。
    ▼朝日。彗星に名前を刻もう 探査機に名簿を搭載 NASA募集
    ▼朝日。海に鉄分まき植物プランクトン増、CO2固定へ 水産研
    ▼CNN。有人宇宙船計画に影響せずと SARS禍で中国
    ▼朝日。アイス食べさせ花火見せ 取調室の実態、弁護士が紹介。これが国家権力だ、って感じですか。
    職業別 30〜34歳 モデル賃金一覧。みんな結構金持ちじゃん。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,900。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,906。



  • 03.05.09
  • ▼体のあちこちが痒い。どうも薬の副作用みたい。説明書を見ると「体が痒くなったら病院へ行け」とあるが、取りあえず寝る。
    ▼目が覚めると夕方だった。昏睡なみの爆睡。これも副作用なのかそれとも単に疲れていただけなのか、もう何だか分かりません。
    ▼朝日。3億キロ彼方の小惑星目指し、「M5」打ち上げ 。さるスジによれば「パーフェクト」な打ち上げだったそうだ。
    ▼BizTech。日本の衛星開発長期ロードマップ、ニーズ先行の地球観測へ
    ▼朝日。海に鉄分まき植物プランクトン増、CO2固定へ 水産研
    ▼朝日。煙と消えた「歩きタバコ禁止条例」 世界遺産の岐阜・白川
    ▼風野さんのところから「周知のように」禁止令。一番下の「カイコの神経系」の話だけど、これ、昔は高校の教科書にも出てた話。NHK高校講座でも、腹部から下だけのカイコが産卵する実験映像(かなり不気味)を放送していた。だから「周知のように」と「専門書」が書いちゃうのは無理もない気もする。
    ▼日本原子力研究所。タンパク質周囲の水分子の配向の観察に成功---新薬創製への新しい指針に期待
    ▼JR東日本。Suicaを利用したビル入退館管理システム」の販売開始(PDF)
    ▼毎日。新型肺炎:死亡率は14〜15% WHOが大幅に上方修正
    ▼毎日。南極にハエ さなぎの化石発見−−米の大学
    ▼毎日。網膜への電極埋め込みで視力回復に成功
    ▼HotWIRED。実用化に近づいたフレキシブルな電子ペーパー・ディスプレー
    ▼BizTech。経産省、531社の大学発ベンチャーが創出--バイオ・医療系は131社
    ▼NTTドコモ。下記の店舗にてWRISTOMOの展示を行っております
    ▼ZDNet。ロボカップジャパンオープン2003観戦記:RoboCup競技会の全リーグ内容速攻、連携、ループシュート――白熱の中型ロボットリーグ予選
    ▼ZDNet。電子ペーパー、実現に向け前進
    ▼産経。ウーロン茶が心臓病予防 臨床実験で効果裏付け。大阪市立大大学院の吉川純一教授。
    ▼CNN。「まず骨を折った」 腕切断で脱出の登山者、体験を語る。凄すぎる。
    ▼朝日。ネロ少年とパトラッシュ最期の地、大聖堂前に記念碑
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,897。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,909。


  • 03.05.08
  • ▼二日ほど何も食ってないので液体しか出てこなくなったんですが、まだお腹の調子は戻りません。関節痛はまだ少しあるけど、発熱は収まった模様。
    ▼取りあえず腸の動きを強制的に止める薬を飲んで出かける。品川で雑談。メシ食べながらだったのだけど、当然のことながらほとんど食えず。
    ▼新宿でしばらく時間を潰したあと、三鷹。会議。
    ▼帰宅。尻からジャージャー液体出してるせいで、全然小便が出ない。脱水症状になるんじゃないかと思うくらい。というわけで、こりゃ間違いなく食あたりのようだ。
    ▼しかも、インタビュー・メールの配信に失敗してるし。原因不明。現在、まぐまぐにて調査してもらっている。本当に調査してくれてるのかどうか知らないが。
    ▼どうでもいいけど、さすがにハラ減った。
    ▼INTERNET Watch。Webページの必要なところを切り張りできる「KiriBariWeb」。これ、前にどっかで見たな。つーか、これで作ったサイトを公開したら、どこから見ても著作権に引っかかるような気がするが。
    ▼防災科学技術研究所。火山活動可視情報化システム公開。
    ▼毎日。ITセンター 東京・秋葉原で起工式 民間活用で都が推進
    株式会社マックグラフィックアーツ。科学系のサイトの仕事をいろいろやっているようだ。
    ▼サンスポ。英にナゾの正義の味方、女性救う「茶色仮面」出没。彼がアンブレイカブルだと良いんですけどね。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,897。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,918。


  • 03.05.07
  • ▼相変わらず体調が悪い。なんか食あたりっぽい。取りあえずひたすら寝る。
    ▼ZDNet。RFIDタグの追跡機能を無効化するスイッチ
    ▼ZDNet。見えた「携帯マイライン化」への道のり
    ▼BizTech。農水省、プリオン取り扱いの実験指針の策定に向け検討開始
    ▼HotWIRED。センサーや発光ダイオード等を編み込んだ「インテリジェント・カーペット」
    ▼HotWIRED。ラオス僻村の「足漕ぎ式」ネット接続、まもなく実現
    ▼ZAKZAK。掛け放題、「IP携帯電話」が実用段階に シスコシステムズ、夏前に日本導入リリース
    ▼『自由を考える』(東 浩紀、大澤真幸/NHK出版)はbk1のこのレビューを見ると結構面白そう。前の本は波長が合わなかったけど、どんなもんだろう。
    日本映画の廉価版DVDも始まった。『スワロウテイル』や『がんばっていきまっしょい』など。
    ▼朝日。米食品医薬品局が抗がん剤イレッサを承認
    ▼毎日。電子書籍はブレークするか? 大手家電が読書用端末発売へ
    ▼毎日。ロス国際空港に爆発物処理ロボット導入
    ▼朝日。ガンダム・仮面ライダーが一堂に バンダイが博物館開設ヘ
    ▼『ガンダムで英語を身につける本 あの名セリフは英語だとこうなる!』(宝島社)  [ bk1 | amazon]。 宝島社による内容紹介サイトはここ
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,891。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,925。


  • 03.05.06
  • ▼なんか体調が悪い。風邪のひきはじめみたいな感じ。というわけで早めに寝るが、何度も目が覚める。昼間も最低限の仕事だけして寝る。
    ▼ZAKZAK。SARSゲノム、台湾と香港で配列異なる ベトナム、北京、トロントとも違い
    ▼朝日。カラフルなタグやICチップ 万引き対策に新システムチェックポイントシステムジャパンリンテックのシステムの紹介。
    ▼ZDNet。Amazon、中古品販売システムの特許申請。さすがはアマゾン。まだこういう商売をやるつもりか。
    ▼ZDNet。英MS、“世界初”のインターネット対応トイレ
    ▼HotWIRED。誕生から10周年を迎えたブラウザー『モザイク』
    ▼HotWIRED。宇宙の誕生と進化の謎を探る科学者たちのディスカッション
    ▼新文化。六本木ヒルズに出店している書店は有隣堂、TSUTAYA、ヴィレッジヴァンガード(VV)の3店
    ▼イラクでは核関連施設でも略奪が続いているそうだ。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,884。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,918。


  • 03.05.05
  • 燃料電池車のレースが行われたり、ロボカップが開催されたりしていたらしい。燃料電池車レースで優勝したのは「ヨイショット!MITSUBA」というチーム。ロボカップのヒューマノイドリーグでは「五輪の会」なる注目チームが出場したそうな。
    ▼今更ながら『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』を見た。実際に見てみると、スピルバーグらしい家族の話だった。実話が元だとは聞いていたけど、スタッフロールの監修者が本人になっていたのが何とも。タイトルバックのアニメが凝っていて、思わず見ちゃいます。
    ▼国立天文台。火星ジャーナル。知ってる人はみな知ってますが、8月に火星が数万年ぶりに大接近するのです。もっとも次回は300年後くらいらしいですが。
    ▼東北大学宇宙ロボット研究室。小惑星サンプルリターンミッション MUSES-C サンプリング方式の検討とタッチダウンムービー
    My Fotolog.
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,881。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,905。


  • 03.05.04
  • ▼『THE EYE』を見に行った。予告通り『シックスセンス』香港版って感じ。だからホラーじゃありません。それはそうと、霊魂だとか魂だとか幽霊だとかに対する考え方や捉え方が世界で共通しつつも微妙に違っていたり、似ていたりしているところが面白いな、とか。
    ▼劇場では『エニグマ』の予告がもうかかっていた。原作は『暗号機エニグマへの挑戦』(ロバート・ハリス/新潮文庫)。
    ▼同じくさすがにちゃんとした予告編ができあがっていた『マトリックス・リローデッド』はやりたい放題って感じで期待大。映画のために3キロに及ぶ高速道路を敷設してしまったそうだ。
    ▼朝日。荷物持たず「手ぶら海外旅行」 05年度末導入目指す。「非接触型ICチップを埋め込んだ荷札を使い、自宅で宅配会社に預けた荷物を海外の空港で受け取れるようにする。成田空港への05年度末の導入に向けて12月から半年間、実証実験を実施」。こちらにも同様のニュース。
    ▼朝日。中国軍、2月にSARSウイルス発見 政府には伝わらずSARSウイルス、体外に出て24時間後も感染能力
    ▼朝日。宇宙船ソユーズが帰還 3飛行士、5カ月ぶり地球に
    ▼朝日。早稲田大が卒業生に@wasedaのメールアドレス発行。そういえばこないだ早稲田に行ったときに張り紙されてたな。こうして学閥がより強固に社会のなかに根を張っていくのですね。
    ▼河北新報。地球の自転、速くなった 30年前より400分の1秒
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,875。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,890。


  • 03.05.03
  • ▼うーん、確かに、テレビ局ならば半ば冗談、でも半ば(かなり)本気で「クラスター爆弾の一部くらい持って帰れよ!」って言うっていうのは、大いにあり得るような気が……。
    ▼淡々とお仕事原稿を書く。淡々と説明する記事を書けという依頼だから。こういう原稿書いていても面白くないんだけど、仕方ない。
    ▼昼間にBSでやってた「体験!デジスタミュージアム!」を見る。まったりと楽しげ。でも真鍋かをりはどの番組でもイマイチ、パッとしない。しゃべりが面白くないから、というのが周囲の評価。メディアアートは、大道芸の域を相変わらず抜けてないような気がする。ああいうのって、3分くらいで飽きるんだよなー。
    ▼東京駅にて、理科教育MLの高橋純さんの迎撃オフ。
    RFID反応リンク集を見に行くと、僕が「『バカめ』と言ってやれ」と書いたことに対し、何やら色々反応している様子。面白い。日記とは言え公開されているわけだから、根拠をちゃんと書きなさいよ、という批判はまあ当然ですね。その点は反省してもいいですけど、これはそもそも日記なので。ていうか、そこまできっちり批判するほどの文章だとは、僕には全く思えなかったのですな。
    ▼固有ID云々を言いたいのであれば、今なら六本木ヒルズ&NTTドコモの「マルチデバイスプラットフォーム」などについて言及するのがライター的には旬だと思うんですが、そういうのには言及してませんね。何でですかね。
    ▼マルチデバイスプラットフォームは、六本木ヒルズ・ITショウケースを体験しに行った人なら分かるように、タグ一つ一つには固有IDしか入ってないのに、違う店舗で個人向けの色んなサービスを受けられるのはどうしてか、っていうものなわけですが、専門の人なら、そこらへんを細かく説明し、批評する記事を書いて欲しかったですね。最初のあの記事が、そういう記事だったら僕も「おお、力作だ」と思ったでしょう。あるいは、「スマートナンバープレート」構想はいまどのくらい現実に近づいているのか、といった、もっと現実的な「脅威」とかについてとかね。既にそういう具体的なものが色々あるのに、そこらへんを抜かして語られても。
    ▼つまり僕が噛みついた理由は「あんなことなら誰でも言える」程度のものでしかなかったからです。しかも、一年前ならともかく、今頃になって言われてもね。関連業種の人はみんな言われなくても分かってると思いますよ。だから研究開発も動いてるわけです。せめて一年前だったら、まだ良かったんだけどね(ただし、あまり考えてない人たちもいて、行政系カードの仕事をやってる人たちはあまり考えてない、という印象を僕は受けています。叩くのならばむしろそっちでしょう)。
    ▼僕がそもそも最初にああいうことを書いた一番の理由は「(一年前ならともかく)、研究者を自称する人間が、今ごろエラソーに何を言っているのか?」という疑問と怒りだったわけですが、あれではそのへんに関する意見はあまり変えようがないですね。特に、産総研ってことは、税金で研究しているわけでしょ。もっと死にものぐるいで研究してくださいよ。状況も、もっときっちり把握して欲しい。近視眼的というか、技術だけしか見ないんじゃなくてね。運用を踏まえた上で議論しないとセキュリティなんて意味ないんじゃないでしょうか? RFIDは、既に一般誌で特集されるようなネタなんだから、研究者はもっともっと、色んなことを考えてないとダメでしょう。違う?
    ▼「先を考える」っていうのは、固有IDなりその認証なりを使ったサービスを考えるということ。付加価値・付加サービスがないと、つまり導入することでより儲かるものじゃないと、企業は導入しないでしょう。で、それが消費者にも楽しいとか、メリットがあるものじゃないと、普及するわけがない。当たり前じゃん、そんなの。そこには全然目がいってないようですが。
    ▼結果的には、企業側、消費者側双方のコストとベネフィットのバランスで落ち着くわけでしょ。タグ特性にしても、実装するセキュリティ技術にしても。そのへんは、同じときに日経デジタルコアに掲載されたこっちの記事の人が分かりやすく書いてますよね。ていうか、そういう話は僕が書いたものだと『中央公論』のICカード記事の中でもふれたんだけどなー。繰り返しになるけど、RFIDとかICカードっていうのは、既にそういう文系オヤジ雑誌が特集するようなネタなんですよ。ってことを、技術系の人はもうちょっと自覚したほうが良いんじゃないでしょうか。セキュリティや個人情報保護が大事だということは言わずもがなです。よりセキュアで便利なサービスを開発して欲しいです。ですが、そこだけ見ていても、良いもの、本当に社会に必要なもの、消費者が必要としているものは出てこないんじゃなのかな。それが僕の言いたいことです。とにかく、研究者は、もっと勉強して、もっと研究して下さい。特に税金系の人たち。で、役に立つものを生み出して欲しいですね。色々と批評しているだけじゃなくて。批評なら研究者じゃなくてもできるんだから。あー、理学系の研究者は別ですよ、念のため。
    ▼新刊。

    ▼予約しておいた『フリーソフトウェアと自由な社会 ―Richard M. Stallmanエッセイ集』(リチャード・M・ストールマン/アスキー)も届いた。取りあえず半分くらい読んだ。普通。
    ▼朝日。京大原子炉、06年3月に休止 廃炉費用100億円超か
    ▼朝日。イレッサ副作用死246人に 厚労省発表 イレッサ死亡の9割、警告前に服用 対策遅れ裏付け
    ▼朝日。学年越えた習熟度別指導など多彩 研究開発学校に26件
    ▼朝日。朝日「図書館を考える」フォーラム。5月25日(日)、有楽町朝日ホール。申し込み締め切り5/6。
    ▼東京新聞。大人になったらなりたい職業。男の子一位は「学者・博士」。なお調査時には「田中さん」効果はまだだったとのこと。というわけで来年もこの線か。内訳が知りたいけど。何の学者になりたいのだろう。
    ▼日経BP。ガンダム・シリーズのモビルスーツ、登場人物に関する調査
    ▼『CUBE』廉価版DVD。bk1でもやってる。
    My Fotolog.
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,867。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,876。



  • 03.05.02
  • ▼何件か電話してみたが、やはり連休の中日では仕事にならんな。
    ▼松尾貴史、辰巳琢郎、伊集院光とIQの高い出演者ばかりを揃えたNHKのアトム番組を見る。ゲストは森先生。ROBODEXのあとにROBODEXをそのまま追いかけて慌てて作ったような番組だった。まあ良いんじゃないかと思うけど。冒頭、HRPー2が副調にいたシーンでは椅子に座っていたように見えたけど、座れるようになったのかな? それとも実は立っていたのだろうか。つーかアレ、産総研で使っていた2台とは別の奴? 新しく作った奴かな。
    ▼こないだ森先生も言っていたけど、彼は産業用ロボットをイメージして研究を始めているし、加藤先生のほうは義手だ。だから「夢」とか何とかというものよりも、もっと現実的なところから日本のロボット研究は始まっているわけで、それをアトムに結びつけるのは無理がある。
    ▼HRPー1はまだ解体されてないんでしょうかね。一体は未来館、一体は産総研でそれぞれ展示され、残り一体は廃棄されるとか何とか聞いたような気がするのだが。
    ▼朝日。米仏チーム、ES細胞から卵子 マウスで成功
    ▼毎日。米IBM、カーボンナノチューブで世界最小の発光素子開発。IBMのリリース
    ▼毎日。電通、トヨタ、ソニーがコンテンツ関連新社設立
    ▼東京新聞。日本人記者の手榴弾が爆発 ヨルダンの空港で。「日本人ジャーナリストがイラクから戦争取材の土産品として持ち込んだ手りゅう弾が爆発した」そうだ。毎日の写真部記者だそうな。何してるんだろうね。
    ▼日経。触って操作する「水晶玉」の情報端末、日立が開発。おお、これは取材だ!と思って日立に電話してみたが、本日既に休日だった。つーか、記者発表に呼んで欲しいよ、ほんと。以前ASCII24が記事にしていたものと同じもののようだが。
    ▼/.。女性型PCケース、秋葉に参上
    ▼東京新聞。中央防災会議が地震被害想定公表 同時発生の可能性も 東海190万人、東南海・南海440万人が避難
    ▼ZAKZAK。「ケータイで支払いOK」…、実験進行中 ICカードにクレジットカード機能。誰か知り合いで、この実験に参加してる奴いないのかな。
    ▼ZDNet。「ロボットに敬礼させたい」――SOK、警備ロボット開発ストーリー。菅原さんと森口さんが登場。
    ▼NASDA。宇宙・人に聞く。第49回 医師 白崎修一さん。『中年ドクター宇宙飛行士受験奮戦記』(学研)の人。
    ▼産経。これじゃあ目もつり上がる!?ハンガリーのTV番組に大使館抗議。日本が抗議するっていうのは珍しい構図のように感じるけど、いいんじゃないでしょうか。
    ▼「逃亡者」は何回見ても面白い。何回見ても面白いものって、何が面白いんだろうか。
    ワダ課長に丸め込まれてる
    先日の一歳児が六ヶ月の時に受けたインタビュー記事
    My Fotolog.
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,860。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,858。


  • 03.05.01
  • トルコでまた大地震
    ▼SARSが猛威。中国では一万人以上が隔離されているそうだ。
    ▼でも僕は何事もなく三鷹定例会議。ジュンク堂で買い出しして帰宅。
    ▼新刊。

    ▼それと、先月の当サイトからのbk1&アマゾン売り上げランキング。

    1. 『黒人アスリートはなぜ強いのか? その身体の秘密と苦闘の歴史に迫る』(ジョン・エンタイン/創元社)  [ bk1 | amazon]
    2. 『大人の科学マガジン Vol.1』(学研)  [ | amazon]
    3. 『視覚の文法 脳が物を見る法則』(ドナルド・D.ホフマン/紀伊國屋書店)  [ bk1 | amazon]
    4. 『数学ができる人はこう考える 実践=数学的思考法』(シャーマン・スタイン/白揚社)  [ bk1 | amazon]
    5. 『天才とはなにか?』(森 健/数研出版)  [ bk1 | amazon]

    6. 『立花隆秘書日記』(佐々木 千賀子/ポプラ社)  [ bk1 | amazon]
    7. 『スタートレック 指揮官の条件』(ウェス・ロバーツほか/ダイヤモンド社)  [ bk1 | amazon]
    8. 『生命40億年全史』(リチャード・フォーティ/草思社)  [ bk1 | amazon]
    9. 『機動警察パトレイバー PERFECT BOOK キャラクター&メカニックス徹底解析』(別冊宝島)  [ | amazon]
    10. 『趣都の誕生 萌える都市アキハバラ』(森川 嘉一郎/幻冬舎)  [ bk1 | amazon]

    ▼朝日。高温超伝導体の仕組み解明 東北大グループ
    ▼朝日。神経成長しない難病の原因遺伝子発見 九大グループ
    ▼毎日。女性ホルモンの働き補う亜麻の種子・大豆、更年期の症状を緩和−−名大教授らの研究。これ環境ホルモンじゃないわけ?
    ▼ZDNet。っぽいかもしれない:「ベルリナー式円盤蓄音機」を作ってみたこれ
    ▼HotWIRED。戦場の偵察に最適な超小型無人偵察機が登場
    ▼bk1。文化発信の拠点として、徹底的にデザインされた街「六本木ヒルズ」。まだ見に行ってないからなあ。松浦さんの書いていることは(気持ちはわかるけど)何だか良く分からないのですが。紹介されている『New Tokyo Life Style Think Zone』の著者名が「森 稔著,他」となってるけど、「他」ていうのは山形浩生とブルース・マウ。
    MR.ハイファッション休刊の報告を読んで、思うことあり。僕はこの雑誌読んだことないけど、どの雑誌でも「休刊」が最後に知らされるのは、雑誌を支えていたはずの読者だ。いや、もちろん僕だって、雑誌が実は読者によって支えられているわけではないことくらい分かっている。だが、その現状は本当はおかしいんじゃないかと思っていたいし、本当に読者によって支えられている雑誌に関わりたいと思う。もうメルマガの時代じゃないと分かっていても、僕が未だにメルマガを出し続けている理由の一つは、ここにある。
    ▼ZAKZAK。飲むならクビをかけろ! 秋田県が厳罰化 飲酒運転発覚で原則懲戒免職に。いいことですね。僕は飲酒運転のひき逃げにあったことがあるし、酒は飲まないし、そもそも公務員は役所の人だろうがセンセイだろうが警察だろうが、基本的に大嫌いなので、超大賛成。
    弁護士の知り合いがいる人はいいなあ。
    ▼まー、一歳児っていうのは差が激しいらしいですからね。でも言わんとすることは分かるでしょ。実際にSDRを作っている人たちがどう思っているかは知らないけど。SDRは、もう家庭に入れたテストもやってるそうなんだけど、子どもとかにはどういう反応だったのかなあ。つーか、やっぱりAIBOみたいに飽きられてしまったのだろうか? 会話は結構バカっぽかったけど……。
    ▼青空文庫。コーヒー哲学序説 (寺田寅彦)
    My Fotolog.
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,852。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,843。


    2003年04月へ
    2003年06月へ

    〜以下のウェブ媒体でコラム連載中 お読み頂ければ幸いです〜
    PC Watch
    1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |

    | HomePage |

    moriyama@moriyama.com