bk1 | amazon bk1 | amazon bk1 | amazon bk1 | amazon bk1 | amazon bk1 | amazon bk1 | amazon bk1 | amazon bk1 | amazon
「つまらなかったら貶すかもしれませんよ」と断っているにも関わらず、僕に本を送ってくれる奇特な方々がいらっしゃいます。ところが最近は貶すどころかレビューすらサボリ気味。取りあえずご恵贈御礼書店を作り、おこたえすることにしました。

03年03月 diary

TV | 天気 | 朝日 | 日経 | CNN | 東京 | ZAKZAK | 毎日科学環境 | Daily環境NEWS | SpaceRef | アストロアーツ天文NEWS | Nature BioNews | 文科省新着 | amazon DVD | Yahoo! | 日刊工業新聞社 |
2003年02月へ
2003年04月へ


  • 03.03.31
  • ▼なぜだか知らないけど、この週末あたりからヒマです。何か忘れてるような気がする。ヒマな期間も、どうせ明日で終わりなんですが。
    ▼アマゾンから届いた梱包のなかに、全然違うものが入っていた。梱包の宛名書きは俺宛だが、中は他人の注文品と納品書。アマゾンに電話すると「返品しろ」という。返品ってこういうときに使う言葉じゃないだろ。
    アトムイベント一覧
    ▼僕が今のアトム云々言ってる流れが嫌なのは、原作にしろテレビ版にしろ、ほとんど何も見ずにいろいろ勝手なことをやってるような気がするから。
    ▼あとは、いつまでも40年も前の漫画から脱却せず、新しいビジョンを提出せずにいるのは、次の世代に対する責任を果たしてないと思うから。今はもう高度成長時代じゃない、次の科学の夢なんてない、という意見の人もいるだろうが、僕はそちらには属していない。確かに高度成長時代ではないが、科学&技術には、ある種の責任と義務がある、と思っている。
    ▼で、それをやるのは研究者だけではない、と思うのですよ。手塚治虫はもちろん研究者ではなかったし、科学イラストを描いていた人たちも、それを雑誌に掲載していた人たちも研究者ではない。「科学の夢」を当時の子ども達(=今の大人)に思い描かせたのは、研究者たちではない。
    ▼CNN。効果的SARS治療薬、CDCが「現段階はない」急性肺炎発見のWHO医師が死亡。この病気、本当にヤバイんじゃないか。風邪の変種じゃないかという話もあったようだけど、だとするとますますヤバそうな……。
    ▼「子ども電話相談室」でイラク戦争に関する質問を受け付けしたんだそうな。これ、すぐに本にして出したら売れそう。というと、また編集者の人からは「そんなに早く本は出せない!」と言われそうだが、実際に一ヶ月以内で出版される本はある。また、それができないということなら、本というメディアはやはり……、ということだろう。
    ▼朝日。岡山県議選の電子投票空振り? 無投票ならキャンセル料。使えねー。
    ▼朝日。脳神経伝達援助のたんぱく質発見
    ▼ZDNet。IBM研究者が語る、ナノテクの現在
    ▼富士通研究所。世界初!非接触型手のひら静脈認証技術を開発。非接触にする積極的理由が今ひとつ浮かばない。ひょっとして、タイムカードの代わりのような用途を考えているのだろうか?
    ▼ガートナー ジャパン。ICカードの利用意識調査結果を発表。「多くなったカードの取り扱いに対し、67.3%の人が不便さ感じる 期待されるマルチアプリケーション対応ICカード」。
    ▼日本科学未来館が、科学技術スペシャリストを募集。対象は(1)ナノテクノロジー関連分野、(2)環境・地学関連分野、(3)宇宙・天文学関連分野で、修士卒以上。僕に言わせれば未来館はかなりダメなところだが、そのダメなところに敢えて入っていこうという人、いらっしゃれば。
    My Fotolog.
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,914。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,788。


  • 03.03.30
  • ▼久々にプラモとか作りたいなと思う今日この頃。ver.Kaでも買って来ようか。でもどうせ、素組だとオモチャにしかならんのだよなー。いまさら塗料買うのも無理だし。
    ▼そうそう、ソニーの原稿チェックでオッケーが出たのでこっちの日記でも書いておくが、SDRのデザイナーさんは、ガンプラ造りが趣味なんだそうな。しかも、フルスクラッチしてしまう本格派らしい(どういうのを作る人なのかは教えてくれなかった)。SDR-4のデザインコンペのとき、関節をどうやって隠すかといったプロポーザル・デザインを行ったのだけど、そのときの知識は、まさにガンプラ作りの経験のたまものだったんだそうな。やっぱり同世代。というわけで、ちょっといい話でした。
    ▼ROBO-ONE系の人と、モデグラとか電撃ホビーなんとかの人たちがコラボすれば面白いのができそうだなと思うんだけどね。
    ▼『黒人アスリートはなぜ強いのか?』(ジョン・エンタイン/創元社)の原書『TABOO』への山形浩生氏の書評。なお日本版への序が訳書にはついている。黒人白人黄色人種といった分かりやすい「人種」はない。だが、あるまとまりをもった地域的な遺伝子集団はある。みんな知っている。普段はその概念を「体質」という言葉で扱っているだけ。だいたいメダカにだって地域集団があるんだから、人間にもあるに決まっている。問題は、その差がどこにどのくらいきいてるのかな、ということだ。でも、優れたスプリンターが皆黒人であることなんてのは誰の目にも明らかだしね。もう一つの問題は、そういった考え方と優生学の関係だ。この本にはそこらへんもいろいろ詳しく書かれているそうなので、僕も読書を楽しみにしている。
    ▼『立花隆秘書日記』(佐々木 千賀子/ポプラ社  [ bk1 | amazon])。新潮社OH文庫から出るはずだったものが、バジリコなんとかの事情他でポプラ社から刊行。後ろのほう、秘書の仕事に対して疑問を感じ始めると同時に、立花隆バブル時代が終わり「秘書を雇う余裕がなくなった」とクビを通告される直前あたりから、あとがきに至るところが面白い。
    ▼『コンピュータ・プログラムのしくみ』(ダニエル・アップルマン/ソシム  [ bk1 | amazon])。最近、こういう基本確認本の刊行があいついでいるが、パソコン市場がすっかり成熟したことの現れだと思う。基本的にはよいことなのでは。
    ▼朝日。死亡牛の全頭検査、17道県はできず BSE感染源対策
    ▼朝日。SARS感染者、福岡行き飛行機に搭乗 邦人106人も
    ▼朝日。田中さん効果? 子供に望む職業に「エンジニア」上昇。ランドセルのクラレが実施した調査。2002年の結果。
    ▼MYCOM PC WEB【情報処理学会レポート】。ウェアラブルの代名詞「HMD」の課題。あんまりそういう感じのパネルにはならなかったのだった。
    ▼MYCOM PC WEB【情報処理学会レポート】ウェアラブル 招待講演。ザイブナー ウェアラブルPCのビジネス展開ウェアラブル×ユビキタス=Mixed Reality?。これはみんな考えてること。ここから先が考えられないからこそ問題なのだ。
    ▼MYCOM PC WEB【情報処理学会レポート】IPv6セッション - IPv6ビジネス最前線 その技術・応用と課題とは他サービスとの融合を目指すIP電話 - その課題。公衆電話がなくなると困るなあ。災害時も、ないと困るんじゃないの? 公衆電話網や公衆電話そのものは、今後は公衆ターミナルみたいな感じに変化していくといいんじゃないかと思う。どう使うのか良くわからんけど。せっかく電源と回線を引っ張って端末スペースを確保してるんだからもったいないように思うんだよなー。
    ▼来週はほとんどROBODEXに行きっぱなしの予定。でも書く媒体はあまり決まってないので募集中です。PC Watchばかりに頼るわけにはいかない。
    ▼Yahoo! Internet Guide 2003年5月号 NEWS BROWSE。4月7日は鉄腕アトムの誕生日 ヒト型ロボットはどこまで進化したか? この日記の読者の方はもうどこかでお読み頂いているような内容でしかありませんが。
    ▼『20代はイケイケ!』。もはや何をやってもオッケーな感じですな。桑田佳祐みたい。
    ▼ディズニーランドの花は、常に咲いてある状態にするために、数日おきに植え替えを行っているそうです。
    ▼SOWBIZでアメリカ版「千と千尋の神隠し」の予告編を見た。ジブリは英語版を音声トラックに追加収録して色を修正した奴を出すべきですな。
    My Fotolog.
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,901。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,791。


  • 03.03.29
  • ▼『ブラック・ダイヤモンド』見た。やっぱりバカなストーリー。ジェット・リーのアクションはというと、微妙なところ。やはり『キス・オブ・ザ・ドラゴン』は幸運な例外だったのだろうか。ジェット・リーは、いいプロデューサーを見つけないとダメだな。
    ▼毎日。ふげん:24年間の運転終了 15年かけて解体 福井
    ▼いつの間にかDVD化されていた。『バンデットQ』。『未来世紀ブラジル』はまだか。
    ▼『池袋ウエストゲートパーク DVD-BOX』。
    My Fotolog.
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,882。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,774。


  • 03.03.28
  • ▼『アニマトリックス』。日米の監督によるマトリックスのサイドストーリー集。こういうのはいいね。
    ▼いま、俺が一番みたい映画はもちろん『ブラック・ダイヤモンド』。ストーリーがバカっぽいのが例によって気になるが……。
    ▼ASCII24。富士通研究所、ニューラルネットを利用したヒューマノイドロボットの動作学習に成功。PC Watch:富士通、人型ロボット「HOAP-2」を発表 〜ニューラルネットを利用した動作学習が可能に
    ▼どうも記者会見で誰も質問しなかったようだけど、ニューラルネットワーク云々は、HOAP-2になって初めて搭載された新機能ではない。HOAP-1でもNNを使って歩かせてた。メカとしてのHOAP-2の特徴は、見れば分かるとおり、腕の大幅な強化。指もついてるがワイヤー駆動なので、SDRと違ってジャンケンはできない。なお、首も動くようになっている。当然、全身の精度も上がってるそうだ。
    ▼GAME Watch。手軽な価格で楽しめる本格的なラジコン飛行機 太陽工業「夜間戦闘機 月光」
    ▼MYCOM PC WEB。【情報処理学会レポート】ウェアラブル特別トラック基調講演。自然や機械もコンピュータを着る服にコンピュータを取り入れる
    ▼MYCOM PC WEB。【情報処理学会レポート】一般セッションレポート(1) NHKの自動番組制作システム「TV4U」
    ▼ZDNet。アクセサリ携帯が日本で難しい理由
    ▼朝日。田中さん、エンジニア復帰宣言 「入社当時の意気込み」
    ▼ZAKZAK。ものすごい勢いで明るくなるナゾの星! ハッブル宇宙望遠鏡が撮影
    ▼朝日。ヒトの精子、花の香りに誘われて泳ぐ 独大グループ発見
    ▼nano net。わかる入門講座:ナノテクの世界
    ▼japan.internet.com。ネットのくちコミ書店「Hon-Cafe」、三省堂書店内にリアル書店として登場
    原研など、強誘電体表面構造温度変化をピコ秒オーダーで観察。日本原子力研究所 光量子科学研究センター 永島圭介主任研究員と東京学芸大学の並河一道教授らのグループ。1ピコ秒は1兆分の1秒。
    ▼NASDA。IGS/H-IIA・F5の打上げ結果について。情報収集衛星の打ち上げ・分離に成功。でもこの衛星の場合、失敗してても成功と発表するだろうからなー。
    ▼確かにこれは面白い。松村宏のNEWSな顔
    ▼ABC。DVD/VIDEO 「さよならジュピターBye-bye Jupiter」発売記念 小松左京氏サイン会。「さよならジュピター」と言えば「この部屋の回転止めてくれ」by 三浦友和な無重力セックス。それと、ラストシーンくらいしか覚えてません。
    ▼ZAKZAK。宮地真緒、まんてん卒業でも「水着宣言」
    ▼ところでソニンって、つんく♂のところにいるかぎり、ゴマキのAV女優版みたいな感じのままなんじゃないかと思うんですけど。ゴマキ自身がAVっぽいという突っ込みは取りあえずおいといて。
    ▼そしてゴマキ写真集藤本美貴写真集
    My Fotolog.
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,843。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,744。


  • 03.03.27 晴れのち曇り
  • ▼三鷹へ。会議?みたいな奴。面倒くさがりな人っていうのは一発で分かりますね。
    ▼新刊。大物、新書、共に続々と刊行。この時期に出る新刊は相対的に不利かも。

    ▼「マンモス」にはグールドの序文がついている。注目は『黒人アスリート』か。リブロでは科学書コーナーではなく、人文書に置いてあった。リブロの科学書コーナーは、よく見るオバサンがいなくなってから、目に見えて質が落ちた。
    ▼<ヘルスプラネット>は既にタニタのショッピングサイト「健康はかりや」にて予約受付中。これ、楽天あたりで売ったら結構売れちゃうんじゃないかと思うのだけど。
    ▼腕時計型PHS「リストモ」のサイトの中に、一つ気になるページがある。「WMS (Wrist Mount System) World」。今はcoming soonとなっている。これ、ひょっとして、PHSだけじゃなくて色々な腕時計型デバイスを出していくってこと?
    ▼朝日。マンションに温泉、診療所 共用施設が充実というスタイル。「診療所付き」っていうのは、これから結構いい商売になりそうだ。都心のタワーか、郊外の大型共用施設付きか、って感じになるのかな。どっちもどっちか。
    ▼毎日。人間型ロボット、短時間で複雑な動作学習 富士通ソフト。富士通のリリース:世界初! 構成を動的に変更可能なニューラルネットを用いたヒューマノイドロボットの動作学習に成功。HOAP-2の写真が公開されている。記者会見もやったみたいで、テレビでは椅子から立ち上がったり、筆ペンで字を書いたり、三点倒立してた。吉村さんに対抗心を燃やしたか。
    ▼毎日。地理情報システム(GIS)の3次元化を進める パスコマーケティング戦略の伊東秀夫部長
    ▼毎日。携帯のブリューを使う緊急医療サービス KDDIとインターカルテ
    ▼読売。「イレッサ」の副作用、遺伝子レベルで研究
    ▼読売。大日本印刷、次世代薄型ディスプレーをカナダと開発へ
    ▼BizTech。エボラの死者100人、ゴリラ大量死--コンゴ共和国
    ▼インターネットで読み解く!第132回「テレビ地上波デジタル化の読み違い
    ▼BizTech電子自治体。第5回 課題はICカードインフラだ! (同時公開「IC CARD WORLD 2003」レポート)。最終回。あらかじめ決まっていたのだが、僕が自覚してなかったため、中途半端に終わってしまった。
    ▼「チェッチェッコリ チェッコリサ リサンサマンガン サンサマンガン ホンマンチェッチェッ」。歌は確かに懐かしいような。でも、むしろ二人の踊りのほうが気になる。
    ▼マイクル・クライトンの新作『プレイ』。プルーフをもらってるんですが、まだ読んでません。
    ▼刀での自害のとき、首を切るのはポピュラーだと思います。普通に時代劇でもやってるし。
    My Fotolog.
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,751。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,791。



  • 03.03.26
  • ▼「ヒートガイ・ジェイ」の最終回を見て、ようやくジェイがバイオレンス・ジャックに顔とか格好とかがそっくりだということに気づく。
    タニタにて、先日のヘルスプラネットの取材。終了間際、僕の自分自身の健康への無関心ぶりに呆れたのか、「森山さん、歩数計ためしてみますか」と、広報の人が編集者用と合わせて歩数計を二つくれた。ちなみに「万歩計」というのは登録商標なんだそうな。
    ▼アメリカがイラク国営テレビを攻撃。電子機器をダメにする「マイクロ波照射弾」を使ったと報道されている。もともとクーデターや戦争のときに放送局を狙うのは定番。これまで狙わなかった理由は、世界のマスコミの目を気にしていたのかもしれない。
    ▼あの「ベーマガ」がついに休刊。僕ら世代で当時から「マイコン」をさわってた人間なら、あれを読んでなかった奴はいないと思う。かといって、思想的に何か影響を受けたかというと、あまり受けてないような気もする。
    ▼新刊。

    ▼ケータイウォッチ。ドコモ、腕時計型PHS「WRISTOMO」を開発 。ようやく登場。しかし、もうちょっとスタイリッシュにデザインできなかったのかな。テレビで見たところ、パッと取れるようではあったが。
    ▼毎日。携帯でロッカー開閉、「クロスキューブ」を東京駅に設置。「東日本キヨスクとモバイルロッカーの開発などを行う「エックスキューブ」」が開発。
    ▼毎日。ユビキタス環境を実現する通信機器 IRIと松下電工が共同開発
    ▼毎日。音声認識技術でピザを無人電話注文 米ジェイセント
    ▼毎日。「機動戦士ガンダム」の「ドム」ラジコンモデル発売 バンダイ。1台3万5000円。
    ▼HotWIRED。戦場の偵察に最適な超小型無人偵察機が登場
    ▼japan.internet.com。IC タグを使って蔵書を管理できる JIP の図書館システム。千葉県富里市立図書館の蔵書管理システムとして採用。
    ▼BizTech。心筋細胞でマイクロサイズの柱を揺さぶる駆動システム。神奈川科学技術アカデミー(KAST)の北森「インテグレーテッド・ケミストリー」プロジェクトの成果らしい。こんな発表をしたらしいが、本人たちが意図しなかったほうがメディアから注目されたみたい。
    ▼BizTech。全日空のシステム障害、端末監視ソフトのバグが原因
    ▼BizTech-人民網。国家ナノ科学センターが開設 国が2億5千万元投資=人民網
    ▼金沢大のガンダム創出学の講師が決まったみたいだけど、すごいっす。
    ▼ZAKZAK。血液型判定の新手法を開発、特許を取得 香川県警科学捜査研究所が県に譲渡
    ▼ZAKZAK。「美人受付嬢」を180万円で売ります! どの程度使えるんだろう。
    ▼ZAKZAK。「魔の湖」、マヌーン湖無害化への戦い…二酸化炭素が噴出し周囲の生物を死滅
    ▼JCB。JCB、職域向け多機能ICカードソリューションパッケージ「Offica(オフィカ)」開発。今日、ニュースとして流れたタクシー向けマイレージポイントサービスのリリースはまだアップされてないようだ。
    ▼産総研。カーボンナノチューブを用いて超短時間パルスレーザーの発振に成功
    ▼理研。宇宙の果てのブラックホールの産声を捕らえる
    ▼前から思ってることがあるんだけど、みのもんたがガンになっちゃったら大変だろうな、いろいろと。
    My Fotolog.
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,635。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,740。



  • 03.03.25 雨
  • ▼八王子へ。情報処理学会・第65回全国大会・ウェアラブル関係の話を聞く。まあ色々思うところあり。buruさんと飯食って帰宅。ゲラチェックとか。テレビをつけると、金田一耕助。倉田てつを@仮面ライダーブラックの顔を久々に見た。でも実は「渡る世間は鬼ばかり」にも出ているらしい。
    ▼ところでホンダは、どんなのを今やってるのかなあ。たぶん運動性能を向上させた、走ったりする奴をやってるんだろうなあ。でも走るだけじゃつまらないから、いきなりテニスをやるロボットとか出てきたら楽しいのになあ。テニスなら非接触だし、走って止まってという作業さえこなせるようになれば、なんかできそうな気がするけど。で、いきなり時速300kmの球とかでプロプレイヤーを粉砕! 当然、ビジョンチップで相手のボールなどは止まって見えるのだ。むちゃくちゃ楽しいぞ、きっと。と、妄想してみる。
    ▼でも実はホンダの竹中氏は「テニスをやるロボットなら今後10年でできる」と『日本発!世界技術』(溝口敦/小学館)の中で語っているのである。ここ数年以内に、ホンダがまた、あっと驚くものを出してくるのは間違いない。他のメーカーがどれだけそれに追いつき、追い越すか。まだロボットはあまり、各社が切磋琢磨って感じにはなってない。そこが今ひとつ面白くないところではある。
    ▼新刊。

    ▼朝日。食糧増産に光明?成長操る新たんぱく質発見 名大教授ら
    ▼武田先端知財団。「2002年武田賞 フォーラム」講演録アップ。
    ▼毎日。大阪・北区で関西次世代ロボットフォーラムグリッドをテーマに展示会 「クラスターワールド」開催
    ▼Internet Watch。IPA、電子政府実現にむけた本人認証技術に関する調査を実施
    ▼BizTech。内閣府のナノテク・材料産業発掘戦略検討会がスタート
    ▼ナノネット・ナノネットインタビュー:大阪大学大学院生命機能研究科 教授 難波 啓一氏 細菌べん毛の謎に迫る 〜揺らぎが実現する高効率モーター〜。この顔写真、いつも出てる奴と雰囲気が違うような。それにしても最近鞭毛モーターというと難波氏が出てくるが、それ以外の人たちはどうしちゃったのだろう。
    この本が気になります。いろんな意味で。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,633。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,734。



  • 03.03.24
  • ▼こんな仕事もあるんですね、というような仕事で霞ヶ関へ。俺は場違いだよなーと思いながら、取りあえず言われたとおりお仕事する。
    ▼ソニー。運動性能とコミュニケーション能力を更に高めた小型二足歩行エンターテインメントロボット「SDR-4X II」をROBODEX2003に出展。受け身が取れるようになり、音声認識なども全て内部で行えるようになったという。実際のデモを見ないとなんとも言えないが。
    ▼PC Watch。ソニー、ROBODEX2003に二足歩行ロボット「SDR-4X II」出展 〜運動機能や対話機能などを強化。綺麗な写真がある。これ見ると、腕や足が太くなって、顔つきが変わっているような気がする。ネジの位置も違うような。
    昨年のSDR-4Xのリリースと比べると、CPUとメモリが一つ増え(音声認識、合成用)、温度センサが全身に置かれ、挟み込みセンサ、グリップスイッチなるもの(握ると全身脱力するらしい)が追加、重さが500g増えて、幅が1センチ大きくなっている。なんかガッシリしたように見えるのは、気のせいではなさそうだ。たぶん「アクティブコンプライアンス制御やアクティブ衝撃吸収制御などの高機能化を可能にした」という新型アクチュエーターの大きさのためか。でもきっと「取りあえずここまで見せておくか」みたいな感じなんだろうな、ソニー社内では。
    ▼この手の小さいロボットって、ROBODEXじゃ全然見えないんだよなー。プレスデーでさえ黒山だから……。
    ▼NTT。携帯電話やICカードを、安全・確実・自在に使える“夢の財布”へ 進化させる『電子価値流通プラットフォーム』を開発 。BizTech:NTT、多様な方式に対応したICカード
    ▼at homeこだわりアカデミー。「うまさ」の科学 栄養化学者・京都大学農学研究科食品生物科学専攻栄養化学分野教授 伏木 亨氏
    ▼毎日。北朝鮮ミサイル:攻撃の「兆候」で防衛出動 法改正も検討。イラク空爆のなか、こんな大事な話がひっそりと。
    ▼「千と千尋」アカデミー賞受賞は予想通り。日本テレビはお祭りができなくてガッカリしてることだろう。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,661。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,784。


  • 03.03.23
  • ▼真面目に原稿を書く。
    ▼ようやく『二つの塔』を見た。うーむ、満足満足。
    ▼新刊。

    NNNドキュメント。「黒い捜査 〜 堕ちた警部・その実績と嘘 〜 」。自分の拳銃をコインロッカーに入れて、それを「押収」する。そしてノルマ達成とする。そんな「捜査」が行われていたという話。当然、みんな知っていた、というか、署ぐるみでやっていたと元警部は証言しているという。
    天本英世が死んでしまった
    My Fotolog.
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,662。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,806。



  • 03.03.22 曇りのち雨
  • ▼先日のSDRのデザインの話をテープ起こし。自分で聞き直していて面白いと思うテープはあまりないのだが、これは面白い。デザイン一つ取っても、本当のプロダクト、製品を目指して作るものは、やっぱり違うんだなと感じる。
    ▼国会図書館って今でもエアシューター(気送管)でやってるんですね。いつになったらIT化されるんだろう。世界初の気送管による土砂排出システムって凄いなあ。
    ▼池袋で雑談。
    ▼新刊。

    ▼水の話は、どうもピンと来ない。研究者の人に直接聞いてもピンと来ないのだから、僕はしばらくこの問題についてはアンテナが立ちそうにない。
    ▼そうそう、クリストファー・リー主演の『吸血鬼ドラキュラ』がついにDVD化、発売されたことを『D−妖兵街道』の著者あとがきで知ったのだった。いま見ても面白いものじゃないと思うけど。そういや最近、ドラキュラものってテレビでやらなくなったなあ。
    ▼毎日・理系白書。研究的人生/5 不正生む「ムラ意識」。博士号は「お菓子」。そんなにお菓子が欲しいかな。まあ、ムラで暮らす免状だからしょうがないか。その気持ちも分かるけどなー。でもだからこそ不正が生まれるようなメンタリティが助長されるんだと思うんだけど。博士号持ってない人間が言っても説得力が感じられない、と言われそうだな。俺も入試がないと聞く総研大あたりに入学してみようか(笑)。入試はなくても推薦してくれる人がいなそうだから無理かな。
    ▼ZAKZAK。イラク、唯一の頼みの綱は「毒ガス」1万6000発の弾頭に搭載可能
    ▼戦争の影響で、為替相場では取引が薄くなっているせいもあるのか、米軍の進撃ペース並の勢いで急激に円安ドル高が進んでいる。ということは輸出企業には良い影響を与える。ひいては、日本の景気にも良く働く可能性がある。一方、泥沼化すれば被害者が増えるのはもちろん、他にも色んな影響が出てくる。そういう面からも、政府が早期決着を望むのは当然。
    CSI:科学捜査班オフィシャルサイト。4月からテレビ東京系にてオンエア。
    CASMAT:次世代半導体材料技術研究組合。Consortium for Advanced Semiconductor Materials and Related Technologies。日本の大手半導体材料メーカー10社が3年間で120億円の事業予算を組み、次世代半導体で求められる300mmウエハー、65nm以降のデザインルールにおける材料評価法の統一などを目指すという。次世代半導体材料技術研究組合CASMAT設立
    ▼朝日。「新宿鮫」、株式会社で出版改革に挑む。この記事を書いた記者が大沢ファンだということは分かるが、それ以外は全然何が言いたいのか分からない。
    My Fotolog.
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,659。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,807。



  • 03.03.21
  • 久保田弘信のイラク日記。現地から発信中。
    ▼3連休の初日、全日空で午前4時半頃から2時間半にわたって、予約・チェックインシステムがダウン。120便以上が欠航、大幅遅延。2万6千人に影響。またまた動かないコンピュータ。しかもまたまた、バックアップにも障害が生じたという。
    ▼昨日、色んな人たち(というか、いつものメンバー)に「もっとシャカリキに仕事しろ、そして本を書け」と怒られたわけですが、毎日毎日、短距離走をしている人間がいきなりマラソン走るのは無理というものでして。もっとも僕自身も、いきなりマラソンを目指しているのが良くないのかもしれないけど、本はやっぱりマラソンだと思うのですよ。そういう本じゃないと面白くないなあと。そりゃまあ、今までのをまとめてくれる人がいれば有り難い話ではありますが、そんな話は滅多に来ない。来ても抄録だったりするわけです。それは違うかなと思うし。
    ▼短距離からマラソンへと仕事のやり方を切り替えるとき、他のライターさんたちはどうやってやってるのだろう?
    「機動戦士ガンダム」ロマンアルバム 復刻版
    ▼『日本妖怪学大全
    ▼Book朝日コム。サブカル大人の読書ライフ 大槻ケンヂさん
    ▼朝日。香港の肺炎感染源ほぼ特定 感染者165人、死者6人に
    ▼東京新聞。自分から自分へ移植 『治療用クローン』 技術面は有望、倫理で足踏み
    ▼ZAKZAK。全国の「電子地図」が完成!−国土地理院 2万5000分の1、CD−ROMで販売
    ▼ZAKZAK。東大で初! セクハラ助教授を懲戒処分 女性職員に交際迫る
    ▼え、「暴れん坊将軍」終わっちゃうの?
    ▼なんか色々ぼけてます。日本はこんなに平和。
    My Fotolog.
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,659。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,806。


  • 03.03.20
  • ▼11時半のニュース中に、戦争開始。日本時間午前10時過ぎにすぐトマホークを撃ち、それが一時間半後に着弾した模様。
    ▼渋谷にて「東京国際アニメフェア2003」でアニメ批評文最優秀賞を取った人などを交えて、企画の雑談兼飲み会。途中、っていうかかなり最初から、ただの飲み会。
    ▼でかい口内炎がなかなか治らず、気になる。
    ▼毎日。東芝 家庭用ロボットを試作、人と会話したり顔を認識リリース
    ▼毎日。準天頂衛星、仏が異議の可能性も
    ▼朝日。「偵察衛星」打ち上げ控え、鹿児島・種子島はピリピリ
    ▼東京創元社から、『新装版 武部本一郎画集』発売決定。
    ▼河北新報社。拒絶反応治療に新免疫療法 鹿児島大グループ発表。鹿児島大医学部の佐藤克明講師ら。
    マイクロペット。これ、売れてるのかな。
    ▼ZAKZAK。「自費出版」ビジネス、安くなって好調 100万円かかったのが、20数万円で。本の基本はやっぱこれなんだよな、と思う。で、それでいいんじゃないかという気が、最近増大中。俺も自費出版でもしようかなー。
    ▼ZAKZAK。教え子と「卒業記念H」、女教諭処分 ラブホの備品も盗む。担当科目は保健体育だったそうな。
    My Fotolog.
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,660。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,805。


  • 03.03.19
  • ▼五反田のソニー本社へ。ちょうど一年前に発表されたSDR−4Xのデザイナー氏にインタビュー取材。久々に実機も見られるのではと期待したのだが、それはなし。本邦初公開だという画も含めて、いろいろ聞かせてもらったが、画像NG(だと広報の人が言う)ものが多く、どうなることやら。もう発表しちゃってるプロダクトに関するものなんだから、もうちょっとガード下げてくれてもいいのになー。きっとあの話やこの話を書いても、赤が入るに違いない。記事は、CG系の雑誌の、ソニーのプロダクトデザインを扱った特集の一つとして載る予定。
    ▼で、帰宅すると、某ロボット・ベンチャーの取材原稿に先方から大幅な赤が入ったとの連絡。あ〜あ。
    ▼CNN。原因不明の急性肺炎患者数増加 7カ国・地域で167人
    ▼朝日。“謎”の急性肺炎 独と香港の患者からウイルス発見
    ▼厚生労働省。東南アジア等で流行している「重症急性呼吸器症候群」関連情報
    ▼国立感染症情報センター。複数国で発生している重症急性呼吸器症候群について
    ▼京都新聞。プロポリスで記憶力向上 痴ほう症に効く可能性
    ▼MYCOM PC WEB。高度500kmの宇宙空間にて無人で実験を行うシステムが公開
    ▼HotWIRED。MIT名物の長い廊下に、巨大なバーチャル水族館をホルモン補充療法に疑問を投げかける新たな研究
    ▼japan.internet.com。日本総研、電子自治体/住基カードに対する市民の意識調査結果を発表
    ▼朝日・ネット最前線。楽しみながら、地球に木を植えていこう フォトンから新感覚のコミュニケーションゲーム
    ▼シブヤ経済新聞。東急電鉄、映画館で使えるICカード実験サービスこれ
    ▼今度の「マトリックス」の携帯は、ノキアじゃなくてサムスン製だそうな。
    ▼BizTech。クレジットカードはなぜ使われないか?
    ▼スポニチ。とうとうここまで…答弁中に着メロ
    ▼朝日。小学校長、卒業作文を「学校批判」と書き直し指示
    ▼ZAKZAK。『今度引っ越してきた鉄腕アトムです!』 埼玉県新座市が住民登録
    My Fotolog.
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,653。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,822。


  • 03.03.18 曇りのち雨
  • ▼『脳はいかにして〈神〉を見るか 宗教体験のブレイン・サイエンス』(アンドリュー・ニューバーグ、ユージーン・ダギリ、ヴィンス・ローズ/PHPエディターズ・グループ)が面白い。一気に読了。中だるみしているし、真ん中へんは「ただのお話」なのでどうでもいいと思うんだけど、視点がね。
    ▼定例会議。
    ▼池袋で雑談。
    ▼新刊。ていうか見落としてた奴とか。

    ▼毎日。「テロの恐怖」がハイテク市場を救う? セキュリティーを強化する米国
    ▼ナノネットインタビュー。小さな光の粒が救世主 〜「ナノフォトニクス」で拓く光新時代〜。東京工業大学大学院総合理工学研究科・大津元一 教授
    ▼朝日。ノーベル賞の小柴さんら、ITER見直し求め嘆願書
    ▼朝日。「人間の盾」の米国人、ひかれて死亡 パレスチナ
    ▼油断してると、また仕事が滞ってきた。まずい。
    My Fotolog.
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,643。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,809。



  • 03.03.17 雨ときどき曇り
  • ▼渋谷へ。背景取材的なこと。そのあとブックファーストそのほかで時間を潰し、夕方になってから六本木へ移動。六本木ヒルズITショウケースを見物。
    ▼戦争が近づいてきた模様。
    ▼「人間の盾になる」と言ってバクダッドに行ってる人たちは、「イラクの人の命よりも、俺の命のほうが、アメリカにとって重い」ということを前提としている。と、いうことにはどの程度自覚的なんだろうか。
    ▼謎の「肺炎」が登場しているらしい。WHOが緊急警告を出したそうだ。CNN:アジア地区の急性肺炎流行で、渡航自粛を勧告 CDC
    ▼HotWIRED。最新技術で自動車の追突事故を防止
    ▼朝日。脳卒中リハビリ、休日はさむと自宅復帰率低下
    My Fotolog.
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,654。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,801。


  • 03.03.16 晴れのち雨
  • ▼また怪しげな本が創刊されるらしい。『Bio・IT World 創刊号(2003 Spring)』(IDGジャパン)。取りあえず注文してみた。
    ▼そしてまた結構面白そうな本と、怪しげな本が混ざった新刊ラインナップ。

    ▼BizTech。畜産バイオガス利用の小型ガスコジェネ。産総研エネルギー部門バイオマス研究グループ澤山茂樹主任研究員とアイシン精機。どことなくレトロフューチャー。
    ▼BizTech。上海第二医科大、20人の患者で頭蓋骨再生の臨床応用。患者の骨髄幹細胞を頭蓋骨欠損の治療に使う臨床試験。
    ▼BizTech。米Allegheny総合病院、喘息と花粉症の過敏性に関わる分子を同定
    ▼BizTech。解説:情報収集衛星、宇宙開発事業に甚大な悪影響
    ▼NE。【CeBIT 2003】手のひらに入るほど小型のケータイ,欧州ではけっこう人気。日本は取り残されてる、絶対。
    オナニーの話が書けない人。無料サービス借りてるんだから文句言うなよ(笑)。ところで最近は、どのアイドルが心のナンバー1なんすか?
    ▼日経ヘルス。豊胸手術を受けた人は自殺しやすい
    My Fotolog.
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,654。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,800。



  • 03.03.15
  • ▼課題図書の『検疫官 ウイルスを水際で食い止める女医の物語』(小林照幸/角川書店 [ bk1 | amazon])や、『電脳漫画技研』(『MANGA EROTICS』編集部 編/太田出版 [ bk1 | amazon])を読む。僕は小林照幸のファンだと自認しているのだが、『検疫官』は期待外れ。これを一冊分に引き延ばすのは無理があるでしょう。『電脳漫画技研』は要するに漫画家さんがどうやってパソコンを使って画を、漫画を描いているのかというインタビュー集なのだが、各人各様の漫画論にもなっていて面白い。
    ▼平凡社ライブラリーの新刊二つ。どっちも復刊。

    ▼朝日。シャトルの飛行再開、今秋を想定 NASAが意向。ほんとに?
    ▼毎日。化学国ニッポン:学会が英語本を出版 業績など世界に発信。そうですね。日本の出版社も海外へ打って出ればいいのかも。ついでに、俺の記事も海外へ売ってくれ。
    ▼読売ネット探検隊。映像双方向ライフプラン相談電子自治体シンポジウム
    ▼NIYO NIYO・ひとらいぶらりー。無限と有限の接点 〜見えない星を映すプラネタリウム〜 大平貴之さん
    ▼たまころじぃ・えびねいる
    動物のお医者さん。吉沢悠はいつもいい人の役。きっとまた10年前のように、山のようにシベリアンハスキーが近親交配で作られて、バカ犬だからと捨てられて、大量に屠殺されるんだろうな。
    My Fotolog.
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,648。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,794。



  • 03.03.14
  • HRP-1(ホンダP3)を使ったプラント保守。
    右手にはバルブを回すための道具、
    左手に持っているのは赤外線による温度計。
    行動命令と位置情報の入ったRFIDタグを
    足裏のリーダで読んで行動する。
    基本的にはロボットを遠隔操縦するときに、
    操縦者の負荷を減らすための研究。たとえば
    道を歩くときに横幅が足りないとロボットが
    判断したら、勝手に横歩きするといった動きを見せる。
    Wakamaruとの関係も聞いてみた。もちろん成果は
    生かされているとのこと。
    ▼セキュリティ関係の講演を聴講する予定をすっ飛ばし、確定申告。我ながら低所得者。というわけで、今年はいっぱい戻ってくる。
    ▼今日はジュンク堂にて買い出し。
    ▼ZAKZAK。アトム「誕生日」経済効果は5000億円 約70社が参戦、菓子、おもちゃ、CD、シャツなど
    ▼毎日。「鉄腕アトム」誕生カウントダウン インデックス
    ▼原稿に「2003年4月7日は『アトム』の夢を葬り去る日」と書いたらボツになった。まあ予想通り。その部分をカットしてもらった。
    ▼今までのロボットは、鉄腕アトムを借景して、一般大衆に夢を見せてきた。でも、もういいんじゃないか。そろそろアトムは終わりにして。
    ▼「THE ドラえもん展」の「誰も見たことのないドラえもん」という宣伝文句を見るたびに、分かってねーなー、と思う。本当にみんなが見たいのは「見たことのないドラえもん」じゃない。いつも見てるドラえもんだ。
    ▼毎日。都市情報システムを模索 横浜市道路局の荻島尚之さん。やってみないと分からないこともいっぱいある。
    ▼毎日。ゼンリンなど3社、救助システムを共同開発
    ▼毎日。業界初セキュリティーチップ搭載のノートPC 日本IBM
    ▼週刊医学界新聞・再生医学・医療のフロントライン。再生医学・医療の産業化。立石哲也 東京大学大学院工学系研究科再生医工学研究室教授/産業技術総合研究所ティッシュエンジニアリング研究センター長
    ▼BizTech。死亡胎児由来細胞の臨床研究への利用を要望日本せきずい基金理事長の大濱眞氏が要望。
    ▼BizTech。再生医療学会と東海大学、椎間板再生治療研究に着手
    ▼河北新報。歯周病で傷んだ組織再生 大阪大が細胞増殖因子で。大阪大の村上伸也教授。
    ▼河北新報。骨再生術で身長10cm伸ばす 名大医学部が国内初。名古屋大医学部整形外科教室(石黒直樹教授)の骨再生医療グループが、骨芽細胞を使って。
    ▼河北新報。人工シートで血管修復 阪大と産総研が成功。大阪大の澤芳樹助教授(心臓血管外科)らと産業技術総合研究所(兵庫県尼崎市)の研究グループがイヌを使って成功。今年の日本再生医療学会では、ずいぶん色んな発表があったみたい。
    ▼河北新報。カラー太陽電池を開発 岡山の林原生物化研
    ▼毎日・理系白書・第9部 研究的人生。危うい「完結した社会」
    ▼でも、この手の「研究者の立場から一般人を啓蒙してやろう」的な人に取材するたびに、僕はいつも、心の中で「じゃあ俺や他のサイエンスライター、あるいは科学系出版社や科学雑誌がやってることは何なの」とか思ってしまう。
    ▼なんでかっていうと、そういう人たちって意外と(いや、むしろ当然?)、既存の科学雑誌やウェブコンテンツ等を、ほとんど読んでないんですな。で、読んでないからこそ「研究者と一般の間が開きすぎている」「その間を埋めることが必要だ」と言って色んなことをやるんだけど、そういう人たちがやってることは、既に社会の中にあるものでしかない。で、それが今ひとつ成功していないことは、当の本人たちが知らないんだから、端から見れば既に自明なわけです。でも、当の本人たちは、そもそも既存のポピュラーサイエンスのコンテンツを知らないから、なんか脳天気に「自分がやってることは新しい」と思いこんでいる。今や真に新しいものなんてほとんどないというのが普通一般常識だと思うのだけど、まあ、こないだのblog騒動みたいなもんかな。
    ▼いやまー、とにかく数あった方が伝わりやすいには違いないから、多い分には別にいいんだけど、あまりに周囲の状況に無自覚な人たちを見てると「なんだかなあ……」と思ってしまう。社会に出た経験のある人ならまだいいんだけどね。ていうか、社会経験のある人たちだと、さすがにそういう状況もいちおう見えている人が多いから、そういう考えはそもそもあまり浮かばないんだけど。
    ▼朝日。深度6500メートル潜った毛利さん「宇宙とは違う暗さ」。まあこういう人はいたほうがいいんでしょうけどね。
    ▼朝日。137億歳の宇宙、12億歳のころには「骨格」形成
    ▼東京新聞。コロンビア事故1カ月 有人シャトル無用論 米で台頭プロペラで飛行 UFO形の飛行機 ユニークな形状でも 一般的な機構を応用
    ▼大人の科学第9弾・ベルリナー式円盤蓄音機。いわゆる「レコード」。
    ▼京都新聞。「売れる」の魔法にかかった!?  ハリポタ 35万在庫に悲鳴 。ブックオフに売れよ。
    オタク誕生20周年
    My Fotolog.
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,644。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,786。


  • 03.03.13
  • HRP-2の不整地歩行。路面なじみ制御。
    一番の勘所は「(何もしなければ)ロボット自身には
    自分が着地を失敗したのか、地面がデコボコしている
    ために着地点がずれたのか、どっちだか分からない」
    ということ。というわけで姿勢センサ、足首力センサ
    等のデータを統合して歩かせているとのことでしたが、
    具体的にどんな処理をしているのかはよく分からず。
    論文でも良いからその辺を教えてもらいたいのですが。
    ▼池袋にて雑談。その後ひさびさに書店へ行って新刊を渉猟する。
    ▼新刊。

    ▼ASIMOの声は合成音声じゃないですよ。あれはアトムの声優さんの声をサンプリングして、そのまんま再生してるのです。
    ▼朝日。管制ダウン、既存プログラムにミス NECが報告せず。BizTech。管制システム障害は既存プログラムのバグが原因
    ▼ZDNet。焼き肉オーダーシステムとPHSのおいしい関係“一目で分かる災害情報”に向けて3社が協業。少しずつやってくる未来。
    ▼GameWatch・気になるe-Toy遊んでレポート。ギミック満載のラジコン戦車 童友社「コンバットアーマー キングタイガー」
    ▼ZAKZAK。富士通、携帯で操作するロボットを発売 29万8000円の「MARON−1」、14日から。一般販売ではありません。リリース
    ▼産総研。働く人間型ロボットHRP-2の国内学術研究機関向け提供を開始
    ▼産総研。進化した合体変形ロボット
    ▼科博。「かはくオープンラボ」・教科書はいま!「理科教科書をオモシロクする」シンポジウムのお知らせ。4/20日。新宿分館にて。
    日米安全保障条約。第一条が何とも皮肉。
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,641。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,790。



  • 03.03.12
  • ▼朝から夕方まで、終日筑波。HRP一般公開へ。この日記が予想外に色んな人に見られているらしいことを知る。
    ▼取りあえず、これでHRPはひとまず終了。HRP−2はROBODEXでも見られるし、今後、川田工業によるリース展開も始まる(3800万円/5年)。既に数件決まっているとのことだし、まだまだ見る機会もあるだろう。でも、HRPー1(ホンダP3)を使ったアプリケーションを一般の人が生で見ることができないのはもったいない話だと思う。
    ▼人間型ロボット制御ソフトウェアの開発・販売・保守を行う産総研ベンチャー、ゼネラルロボティクス(株)。本日サイトオープン。このアングル、「ロボコンマガジン26号」の表紙にそっくり。
    ▼NEDOの通称「基盤促
    ▼しかし朝の渋滞&大行列には参った。筑波に宿泊所が欲しい。研究者のニーズもありそうだけどなー。
    ▼毎日。「21世紀に鉄腕アトムが出来る」と思った中年は7割
    ▼今まで使っていた大容量オッケーのアルバムサイトが有料になってしまい、大いに不便。どこかにいいアルバムサイトないすかね。
    ▼知らない間に松本元氏が亡くなっていた。僕がインタビューしたのは一回だけだったが、かなり強烈な人だった。死っていうのは不思議なもんだな。
    ▼朝日。口の粘膜を角膜代わりに移植、視力も回復 京都府立医大 。マジすか。羊膜上で培養するのはおなじみのテクニックだけど……。京都府立医大の木下茂教授、中村隆宏医師ら。
    ▼BizTech。解説:情報収集衛星、既存衛星構造体採用が性能面の妥協強いる
    ▼ZDNet。CeBIT 2003現地レポート:CeBIT、明日からの見どころは? そろそろ気になる? “ワイヤレス液晶TV”
    ▼ZDNet。アマノ、非接触ICカード対応のタイムレコーダー製品を発売
    ▼ZDNet。ベネトンの服に「スマートラベル」。1500万個出荷。ジレットに比べればたいしたことない数だが。
    ▼毎日。天才ITクリエーター募集 IPAが03年度の公募開始
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,641。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,815。


  • 03.03.11
  • ▼東京慈恵会医科大学へ。『好きになる解剖学 自分の体をさわって確かめよう』(講談社)の著者・竹内修二氏にインタビュー。1947年生まれということは今年56才くらいのはずなのだが、どう見ても40代にしか見えない。最初見たときは30代かと思った。マジ。信じられない見かけの若さ。
    ▼標本室を見せてもらったのだが、同行した女性編集者はこういうの初めてということで、まあ、ちょっと刺激が強すぎたらしい。ううむ。そのへんの基準は人それぞれだからなあ。
    ▼というわけで、行けると思っていた定例会議には出られず。そのまま帰宅し、原稿を書く。
    ▼アサ秘ジャーナルに麻生太郎が登場。マガジンやサンデーを今でも読んでるらしい。
    ▼Japan.internet.com。非接触型ICを搭載した携帯電話を使ったサービス、過半数が使ってみたい。携帯電話に搭載するメリットは、ディスプレイとバッテリ。でもそれなら腕時計でもいいはずで、携帯電話よりも遙かにウェアラブルな、腕時計というデバイスに僕はもっと頑張って欲しいのだ。
    ▼ZDNet。“見果てぬ夢”で終わるか、日本のVOD
    ▼ZAKZAK。ナノテクで体臭を解消する特殊繊維を開発 帝人ファイバー、2004年の春夏商品から製品化
    ▼ZAKZAK。猿の「万能細胞」から肝細胞づくりに成功 国立がんセンター研究所が発表。「がん転移研究室の落谷孝広室長と寺谷工研究員らが猿を使って成功」とのこと。
    ▼ZAKZAK。松下電器、ネット上での「手話」を実験高槻ケーブルネットワークがビジュアル手話チャットサービスを始める。
    ▼朝日。宇宙人から信号?150カ所の候補発見 米の探査計画
    ▼毎日。コーヒー飲む人、血糖値は低め 東大と朝日生命、2452人調査
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,634。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,800。


  • 03.03.10
  • ▼レイアウトのファックスで起床。早速書いて、午前中の間に送る。そのあとは別の仕事のためのテープ起こし。勤勉なライターの鏡だね、俺は。
    ▼『ゆうきまさみのはてしない物語 天の巻』(ゆうきまさみ/角川スニーカー文庫)。僕、前に出た奴持ってます。これは確かに、連載で読むよりまとめ読みだと思う。
    ▼確定申告用の計算を始める。ついでにエンゲル係数の高さが分かってしまう。
    ▼仕事が忙しくなると日記が短くなったり更新が滞る人がいるが、僕はその逆。家にいない取材の場合は逆だが、執筆段階に入るとずっと家にいるわけだから。書く仕事のストレスを、書くことで発散する。一番いいのは、ストレス発散も原稿上でできるようになること、かな?
    学研からのメルマガ上で正式発表。『大人の科学マガジン 01号』4月4日(金)発売予定。A4変型判100ページ+付録で1600円。付録はポンポン船 ジェットボート。タイミングを考えると、ROBODEXでも売るのかな。ゲラもまだ上がってませんが、僕も何ページか書かせてもらいました。でも本当は便利屋みたいな仕事だけじゃなくて、インタビューや取材ページがやりたかった。なお、この雑誌は付録付きなので、仮にバカ売れしたとしても増刷はできないそうです。といってもまだ予約ページとかないみたい。
    ▼東証株価が一時7000円台に突入。どこまで底が抜けるのか。円高も進んだ。為替市場は戦争が近いことを語っている。
    押井守、「ほしのこえ」を語る。なんかこういうことを既得権益・体制側の人間が言うと、「ほしのこえ」を応援したくなるよね。若手が動揺しているという話が一番笑えるし面白い。みんなバンバン抜けていくともっと面白いわな。一人であれができるんだから、少人数のチームだったら、また違うこともできるかもね。そういうのがいっぱいできるともっともっと面白い。つーか、押井守もまさに「守」な人になっちゃったのかなあとか。
    ▼朝日。幹細胞から骨や筋肉を自在に育てる技術開発 東北大など 。東北大加齢医学研究所の帯刀(おびなた)益夫教授(細胞生物学)ら。
    ▼エプソン。12.5グラムの超小型ロボット「ムッシュII-P」発表。ロボデックスを前にして、ロボットの発表が始まった。どうでもいいが、リリースに機種依存文字使うなよな。
    ▼ZDNet。現役高校生が語る「ケータイライフ」
    ▼BizTech。横浜市、元町商店街で歩行者への無線情報配信実験。これ、実際にやってみた人は?
    ▼BizTech体内埋め込みICの米Applied Digital Solutions、IBMなど提訴
    ▼BizTech 日本SGIが大阪大学に可視化専用システムを納入。「バイオグリッド・プロジェクト」。だから、普通の人には? グリッドの話って、「うんうん、それで?」って感じのものばかり。やはり大学の計算機センターがグリッドになる、というただそれだけの話なのだろうか?
    ▼japan.internet.com。2005年はこうなる!? 未来型 IT 都市を体験
    ▼朝日 電子データ守る「情報金庫」 セコムが発売
    ▼毎日。東大阪が人工衛星計画「まいど1号」 「宇宙」に町工場の技術結集
    ▼河北新報。金庫内の2生徒救出 携帯で助け求める 宮城・小牛田
    ▼『ゾンビ映画大事典』(伊東美和/洋泉社)。
    My Fotolog.
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,636。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,802。


  • 03.03.09
  • ▼ひたすらテープ起こし。
    ▼してるとだんだんつらくなってくるので、映画を見に行く。気分転換なら『007』だと思ったら既にチケットは完売。大人気らしい。というわけで『リロ&スティッチ』を見た。
    ▼売店で指輪物語のメタルフィギュア売ってた。10年前に売っていたものと同じなのかも。
    知ったかぶり週報経由で安田理央の恥ずかしいコラム・ブックオフ問題を極端に考える。別に極端じゃない。僕もおおむね同意なのだけど、ただ、ちょっと違うなと思うところがある。ブックオフとか新古書店で売られることが問題視されているのは、「幻想」をもたれているような本ではない、ということ。むしろ問題になっているのは「既に雑誌と変わらない存在なんだよね。割高な雑誌」とされているような「本」でしょ。つまりコミックスとか、ベストセラー本とか。このへんを無視してるところにブックオフを批判する人たちのダブルスタンダードが隠されていて、それが議論が噛み合わないことの一因になっていると思う。いや、漫画家の人で文句いってる人もいるけどさ。
    ▼専門書とか科学書は、ブックオフに何の影響も受けてないと思う。敢えていうならば、ブックオフにしか足を運ばない人が増えてくると、書店に行く人が減るわけで、そういう人が「たまたま」科学書を手に取ってくれる機会がさらに減るかもね、ってことか。でも科学書売り上げ減少の理由は、それ以外のところにあると思う。
    ▼コミックスの問題は、またちょっと違うんじゃないかと思うのは、漫画家の場合、雑誌連載はほとんど手間賃と経費みたいなもので、コミックスの売り上げでギャラを払っているようなところがあるからなんじゃないのか。それは業界慣行としてずっとそういうことになってたわけだけど、コミックス全体の売り上げが低下してきたせいで、文句を言う人は文句を言ってる、そんな感じなのでは。
    ▼こないだニュースになってた人工筋肉っていうのは、まだまだ実用化はほど遠いと思いますよ。僕も実際に見せてもらったことあるけど、要するにこんなのだから。
    ▼吉村さんがR-Blue4.1を売りに出している
    ▼最近楽しく読んでいるのがこちらのロボット製作日記。ロボット系のページや本を見ていてつくづく感じるのが知識不足。バイオとかであればわかんない言葉があってもちょっと調べれば「ああ、要するにこんな奴か」っていうのが何となく分かるのだが、制御の話になると「こんなの」のイメージすら全く浮かんで来ないものが多い。それが取りあえずできるようになりたい。そうすればもっと面白いものが書けるはずだと思う。理解するための情報はもうあっちこっちに存在する。ただ、散らばっていて繋がってないだけだ。繋げるのは僕らみたいなのだとか、編集者の仕事だし、そういったことならできるはず。
    ▼いまラジコン雑誌に書いてるようなライターさんがロボットに参入してくると、結構面白い記事ができる、っていうもんでもないか。難しいな。
    ▼中日新聞。ガラス膜使い燃料電池開発 名工大教授ら。名古屋工業大の野上正行教授、李海濱研究員らのグループ。
    ▼朝日。テレビ・ゲーム業界を一変させるソニーのチップ:家庭用オールインワン・ボックスを目指す技術。要するに、セルっていうのは家庭内コモディティ・グリッドなの? しかしそんな環境って、無茶苦茶電力食いそうな気がするけど……。だいたいグリッドって(一般人にとって)何の役に立つのか、いまいちよく分からない。誰か説明してください。
    ▼タニタ。体脂肪計、血圧計、歩数計に通信機能を持たせ自宅のパソコン上で 健康管理が出来る世界ではじめての 通信機器対応型ヘルスサポートネットワークセット 「ヘルスプラネット」新開発。―専用ソフトで計測データをパソコン上で管理、健康Webサイトでもアドバイス―。ほらね。こういうのはすぐ商品になっちゃうんだってば。これ、健康管理だけじゃなくてインスタレーションとかにも使えそうだな。
    ▼読売。臍帯血から肝細胞、移植に代わる治療法に可能性。東京医科歯科大の寺岡弘文教授らの成果。
    ▼朝日。「スター・ウォーズ」の帝国軍兵士らが京都・南禅寺に集結
    ウキウキ 名刺飛行機横丁
    My Fotolog.
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,635。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,799。


  • 03.03.08
  • ▼東京都写真美術館へ。文化庁メディア芸術祭。取材ではない予定だったが、一般撮影禁止だったのでプレスで入ることに変更。プレスバッジ一つもらうために、たらい回しにあう。まさにお役所である。というわけで、またどこかで書かせてもらいます。
    ▼つーか、税金でやってるイベントが一般撮影禁止っていうのはいかがなものか。アーティストたちの権利云々ってことだろうか? だったらそんなイベント、都民の税金で維持されてる施設でやるな。
    ▼帰宅してひたすらテープ起こし。合間にサイトチェック。というわけで今日は長い。
    ▼新刊。

    先日、勝本先生からパリティブックスの初版刷り部数を聞いて超びっくり。科学書の刷り部数の少なさについては、僕も素人ではないからそれなりに色々聞いている。その僕でも、超びっくりしてしまう発行部数だったのだ。というわけで、物理の教科書や一般書は、本当にヤバイようです。いや、研究そのものの話も、聞いて思わず「うそでしょ?」と言ってしまうくらいびっくりしたんですけどね。
    ▼プラモデル付きの「ニュータイプ」が届く。というわけで、4月号からコラム連載開始。いまどきの中学生(が主な読者らしい)に、どの程度読んでもらえるのか分かりませんが、そんなのは全てタイミング。ひょっとすると誰かがひっかかってくれるかもしれぬ、と思って科学っぽい話を書くことにします。
    ▼そういや定期購読申し込みした「Loop」も届いた。もう書店にも並んでいるが、特集は「ユビキタス時代のR&D&デザイン」。ソニーCSLや塚本研とかも取材されていて、中は意外と、僕らみたいなのがモロにターゲットになっている感じ。月刊アスキーを卒業した大人が読むってところなのかなあ。ちょっと「ワイヤード」なテイストも入っている。創刊準備号はビミョーだったのだが、こうまとめて来ますか。けっこう、書きたいなと思う雑誌かも。
    ▼ただ、ここを取材するならあっちのほうが、とか感じるところがなきにしもあらず。編集&ライターさんがネットでしか情報を探してないのでは、という気がする。あくまでそういう「気がする」だけですが。それと、かなりぎゅうぎゅう詰めのレイアウトが気になった。もう一つ大事なこととしては、売り上げが伴うかどうかは……。
    ▼最近、ますます発送が遅くなったアマゾンからも、ようやく『趣都の誕生 萌える都市アキハバラ』が届いた。まだパラパラとしかめくっていないが、想像していたよりも面白い。
    ▼@IT。通信行政がソフトバンクを追い詰める?NTTと総務省の包囲網。共同ペンネームっていいかも。
    こえーよ
    ▼日本惑星協会。プルート・カイパーベルト・ミッションの打上げが確定
    ▼ASCII24。日立、東京駅付近への本社移転を検討――インテリジェントビルに集約
    ▼BizTech。気温変化に強い粘弾性制震、「日本橋一丁目計画」に
    ▼ZDNet。インタラクション2003:顔アイコンはアイコンを超えるか? っぽいかもしれない:「インタラクション2003」、実はわたしも出かけていたのだった。後者は初日しか取材しなかったみたいですね。
    ▼読売。「日本育英会」で奨学金1500億円焦げ付きフリーター返さず、9〜5時大甘取り立てで“不良債権化”
    ▼ZDNet。RFIDの携帯組み込みはなるか?〜六本木ヒルズ。僕も後日見物に行く予定。この記事はえらくサクッとまとめてしまってますが(しかも表面的なことしか見てない)、他に面白いモノは?
    IC CARD WORLD 2003 会場レポート

    ▼PC Watchの広告。ICカード セーフティパス を徹底解明
    ▼BizTech。大日本印刷、チップ内で指紋認証を行うICカードリリース
    ▼ZDNet。携帯で地下鉄改札タッチアンドゴー。また札幌での実験。
    ▼毎日。検証「光新世代ビジョン」 光通信だからこそ出来ること
    ▼AIST TODAY 2003.03 VOL.3 No.3 。「遺伝子相互の制御関係の自動推定」っていうのが面白いかも。本当に推定できるのであれば。
    ▼ZDNet。モバイル放送、手のひらサイズの端末を試作
    ▼毎日。近づく地上波デジタル放送 見えないメリット、かさむ費用。「地上波デジタルは再延期される」に一票。
    ▼japan.internet.com。九州電力グループ、家電の操作などを行うホームネットワークを実証実験「24時間テレビ電話生活」体験中
    ▼BizTech。ファーストキッチンが携帯使った固定客作り作戦
    ▼BizTech。水俣病総研桑名氏ら、組み換えニワトリの作出など確認生物研、カイコのゲノム解読開始
    ▼HotWIRED。想像力の獲得を目指す猿ロボット『ルーシー』黒猫の秘密がエイズ治療の手掛かりに?
    人工衛星観測ナビゲータ
    ▼日刊スポーツ。別れた女性にセーラー服強要した男逮捕
    My Fotolog.
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,636。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,805。



  • 03.03.07 雨のち曇り
  • ▼大阪へ。三洋電機の研究所へ。取材。
    ▼渋谷にて謎の打ち合わせ。
    ▼帰宅。ファックスで来ていたレイアウトに文句を言ったりする。
    ▼昨日の記事についての突っ込み(漢字の間違い、スペルミス)を頂く。有り難いことです。本当に。
    ▼GameWatch。連載100回を微妙に突破!! 2年にわたり紹介した100の“e-Toy”を振り返る特別企画
    ▼ロイター。エルリックサーガの映画化権がユニバーサルによって獲得される
    ▼HotWIRED。ヒトとサルの遺伝子はそれほど近くない
    ▼japan.internet.com。JR東日本「Suica」利用者、電子マネーサービスを「利用したい」が7割。駅内であれば圧倒的に便利だ。はやくSuica Watchを出してくれ。
    ▼ZAKZAK。次世代の家電、「ネオカデン」を共同開発 介護ロボットなど10以上のプロジェクト。こうやってメーカーにカネを撒くわけですな。
    ▼ZAKZAK。地球温暖化でゴビ砂漠からの黄砂が増加 2000年以降、3年連続して増加
    My Fotolog.
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,699。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,907。


  • 03.03.06
  • ▼おたまじゃくしのシッポはなぜあんなに太いのか、の話に目からウロコの『生命をあやつるホルモン』を読みつつ新橋で待ち合わせ。なぜだか早朝ラッシュなみに超満員のゆりかもめで移動。未来館にてインタビュー取材。
    ▼テープがどんどん溜まっていく……。
    ▼PC Watch。森山和道の「ヒトと機械の境界面」人類初の“サイボーグ”−ケビン・ウォーリック教授来日 〜インタラクション2003レポート。個人的には、他の媒体がワーッとニュースにすると思っていたのでちょっと肩すかし。というわけで、フォトレポートにしました。
    ▼数日前からネットを駆け回っていた訃報が、ついに朝日に。「機動戦士ガンダム」のセイラの声優・井上瑤さん死去
    ▼僕がブースに行ったときには、「問い合わせが非常に多いので参考出品した」と言ってたけど。例のチップ(Jチップ)は僕も撮影拒否された。そんなのなら出展しなきゃいいのに。東京工業大との共同研究か何か。
    ▼Internet Watch。ソニーのICカード「Felica」、カードリーダー用ソフトに脆弱性
    ▼毎日・理系白書 第9部。研究的人生/3 こだわりが開く世界 。メガスターの大平さんとか、Jinさんが取材されている。
    ▼記事そのものは別に面白いものではないのだが、いちおうコメント。いま「オタク」と呼ばれている人種は、昔は「ハカセ」と呼ばれていたのだ、と串間努は『少年ブーム 昭和レトロの流行もの』(晶文社)の中で指摘している。だからなに、と言われたら困るけど。昔からそういうキャラの人はいたんだよってことで。ただ、そういうキャラに巨乳アニメ的なものが加わってきたのはいつからなのだろう、とか気になることもある。
    ▼ところで、「研究人生」を送っている人と「研究人生」を送っている人の差は何か。たぶん、博士号を持っているかどうかだろう。博士号を持っていることは研究者に認めてもらうためにはパスポートとして必要だ、と、「研究人生」を送っている側の人たちの多くは思っている。そこには歴然と区別がある。そうじゃない人ももちろんいるが、そういう人はむしろ稀だ。今日の取材は「博士号を持っているが、(博士号を活用しつつ)違う職についている人」連載用だったのだが、そんなことを思った。
    ▼毎日。乳がん早期発見システムの性能アップ、米iCAD
    ▼毎日。ゼンリン GIS事業でティージー情報ネットと業務提携リリース
    ▼毎日。富士通 企業の通信費半減へIP電話システム構築事業開始
    ▼BizTech。ビザとソニー、接触/非接触ICを統合した新カード
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,699。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,907。


  • 03.03.05
  • ▼赤坂にあるWeather Mapへ。真壁京子氏にインタビュー。
    ▼最近、書店にも全く寄らずいつも直帰。あまり進まない仕事。そうも言ってられない仕事。
    ▼気が付けばいっぱいいっぱい。2月が28日しかないことがかなり大きく響いている。
    ▼お台場にできた大江戸温泉物語。サイトの温泉情報。「泉質 ナトリウム−塩化物強塩温泉(高張性・弱アルカリ性・温泉」。要するに温かい海水。都内だと確かどこを掘ってもそうなるとか。理由は知らないので、例によって、えらい人の解説を待ちます。
    ▼眠い。
    ▼東芝。ノートパソコン用小型メタノール燃料電池の開発について
    ▼Internet Watch。警備・セキュリティ関連の「SECURITY SHOW」が開催。ICカードワールドの併催イベント。展示もほとんどシームレス。
    ▼Internet Watch。東レインター、“オートIDセンター”のタグ管理仕様に対応したICタグ
    ▼理研ニュース3月号
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,713。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,951。


  • 03.03.04 強風
  • ▼ビックサイトへ。ICカードワールド。なかなか色々あった、とも言えるし、相変わらずとも言える。電子ペーパー付きICカードを実際に見られた点がポイント高し。韓国の企業が多く出展していた点もまた面白かった。ブースではスケルトンICカードをもらった。日本でもこれ出せばいいのに。
    ▼やや見たりない感じがしつつも国際展示場をあとにして、久しぶりな定例会議に出る。
    ▼帰宅してせっせと原稿を書く。取りあえずインタラクションの記事はこれで終わり、だと思ったら、まだ一つあった。
    ▼暗い台所で、ふりかけだと思って瓶をふったら焼き肉のタレだった。茶色くなったメシを手に、どうしようかと一秒くらい考えたが、そのまま食ったことは言うまでもない。
    ▼毎日。マイルを電子マネーに換えてコンビニで買い物 全日空スイカ定期券、今秋から新幹線や駅のコンビニで利用可能に
    ▼毎日。USJの公式ホームページでチケットレス販売
    ▼毎日。仮想空間の開発・研究成果報告会 ぎふMVLリサーチセンター
    ▼japan.internet.com。凸版印刷、電子証明書の発行・運用管理を代行
    My Fotolog.
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,707。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,945。


  • 03.03.03 曇りのち雨
  • ▼春の嵐。
    ▼本厚木の神奈川工科大学へ。取材。2回連続で遅刻してくるカメラマン。しかも2回連続で道を間違える。携帯電話普及は、間違いなく人を時間ルーズにした。
    ▼毎日。通勤時間帯の混雑解消へバス優先信号システム実証実験
    ▼BizTech。カルピスやキリン、花粉症等に対する乳酸菌効果を相次ぎ発表
    My Fotolog.
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,704。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,933。


  • 03.03.02
  • ▼昨日の事件のシステムはどうやらNECがやっていたらしい(未確認)。
    ▼花粉が飛びまくっているからではないのだが、一日中外出せずに過ごした。
    ▼ここのところ、日曜日の夜はテレビ東京をずっと見ている。今日も『WINNERS』以降、ずっとテレビ東京。
    ▼来週の『ガイアの夜明け』は秋葉原がテーマ。面白いかどうかは謎だが、予告を見ると一通り取材している模様。
    ▼『そして音楽が始まる』はゴダイゴの『銀河鉄道999』。終わりのない旅へ。星まで行く旅へ。
    ▼奈良橋洋子の書いた英語の詩。それは当時、受験戦争にあけくれ、下ばかり向いていた少年や大人たちへのメッセージだった。タケカワユキヒデは詩を読んですぐに徹夜で曲を書いた。最初、この曲はスローバラードだった。それをミッキー吉野がテンポのいい曲にアレンジ。山川啓介が日本語に訳した。この曲ならば叙情的な歌詞でも湿っぽくならないだろうと思ったという。ただ、サビは最初から英語として残っていた。誰もがこの曲はいけると感じていた。
    ▼ところが最初、テンポのはやいロックに、抒情的なクラシック音楽を好む松本零士は難色を示した。彼が納得したのは試写のときだったようだ。ラストシーン、あの曲が流れることで観客は鉄郎の将来に不安を覚えることなく、むしろ大いに希望を持ちながら劇場を去ることができる。音楽家はマジシャンだと彼は感じた。
    ▼別冊宝島の『銀河鉄道999 PERFECT BOOK』にも書かれていて、僕が非常に共感した話がある。999の話を色んな人に聞いてみると分かるのだが、よほどの人(「ホロホロ」と言われてどのエピソードだか分かるような人)をのぞいて、ほとんどの人は、テレビ版の記憶が映画版の記憶で上書きされている。そして本人はそのことに気づいていない。さすがに鉄郎の顔がぜんぜん違っていたことは覚えているようだけど。それだけあの映画版の記憶は強烈だった。
    ▼番組を見ているとまた999が見たくなってしまう。こういうとき、DVDは便利だ。ただ、あれって「さらば、少年の日よ」って映画だから、振り返っていてはいかんのかも……。
    ▼というわけで番組内容は堪能したのだが、番組そのものの編集はひどすぎ。無茶苦茶な切り方、つなぎ方だった。
    ▼「第1回ROBO-ONE Technical Conference」の資料が公開されている。
    ▼「第4回ROBO-ONE大会」は8月8日,9日,10日、川崎産業振興会館にて開催と決定。初日は中学生以下(家族同伴)を対象とした「ROBO-ONE Jounir with Family」の実施を検討しているそうだ。だからこれまでのROBO-ONEそのものはかわらず2日間のイベントであるらしい。
    ▼朝日。医の倫理委、透明さ「?」 大学医学部に朝日新聞社アンケート 抗がん剤治療の専門医認定へ 日本臨床腫瘍学会が方針
    ▼朝日。不在時、コンビニがお預かり 郵便小包や書留。取りあえずam/pmから。
    ▼河出夢ムック。『トリビュート特集 ナンシー関<永久保存版>
    My Fotolog.
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,705。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,916。リンクをミスっていたところを修正。


  • 03.03.01 雨
  • ▼埼玉県所沢市の東京航空交通管制部(ACC)で、全国のフライトプラン(飛行計画)のデータを一括管理するコンピューターシステム「飛行計画情報処理システム(FDP)」が落ち、全国の空港で約20分間、出発便が離陸できず欠航になるという、信じられない事態が発生。バックアップ用にもう一系統あったが、そちらも落ちたという。なぜこれをもっと深刻に捉え、大騒ぎしないのか不思議である。
    ▼朝日。航空管制システム一時ダウン、全国のダイヤ乱れる飛べない乗客、いら立ちの長い列 管制システム障害プログラム変更が原因か 航空管制システム故障
    ▼毎日。航空管制トラブル:システムダウン 全国で離陸できず航空管制トラブル:事前テスト不十分 新旧プログラム相性悪く
    ▼どこの会社が担当していたのかも気になる。
    ▼え、あれってCGじゃないの? 一回分だけ実写で、あとは繰り返し、間はCGで繋いでるのかと思っていたのだが。
    ▼羊土社。イレッサ報道による薬剤を取り巻く諸問題について
    ▼朝日・大学理系サバイバル:1。<東大改革>助っ人で肥大組織に風穴
    ▼朝日。国立大学法人法案を閣議決定 来年4月実施めざす
    ▼文部科学省。「国立大学法人法案(仮称)」関係6法案の概要
    ▼CNN。壊滅的被害もたらす小惑星が接近…あなたは知りたい?
    ▼毎日。月探査:中国が年内に計画スタート 時期は不明
    ▼毎日。ヒトクローン:研究目的を含めた全面禁止法案を可決 米下院ジャワ原人:独自に進化 現代人「アフリカ起源説」有力に
    ▼ZAKZAK。「ルパン三世」がハリウッドで実写映画化
    My Fotolog.
    ▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,705。
    ▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,884。

    2003年02月へ
    2003年04月へ

    〜以下のウェブ媒体でコラム連載中 お読み頂ければ幸いです〜
    電子自治体特集 PC Watch
    第1回 | 第2回 | 第3回 | 第4回 | 第5回 | 「IC CARD WORLD 2003」 第1回 | 第2回 | ROBO-ONE特別編 | 第3回 |

    | HomePage |

    moriyama@moriyama.com