bk1 | amazon | bk1 | amazon | bk1 | amazon | bk1 | amazon | bk1 | amazon | bk1 | amazon | bk1 | amazon | bk1 | amazon | bk1 | amazon |
2003年02月へ |
▼「マンモス」にはグールドの序文がついている。注目は『黒人アスリート』か。リブロでは科学書コーナーではなく、人文書に置いてあった。リブロの科学書コーナーは、よく見るオバサンがいなくなってから、目に見えて質が落ちた。
▼<ヘルスプラネット>は既にタニタのショッピングサイト「健康はかりや」にて予約受付中。これ、楽天あたりで売ったら結構売れちゃうんじゃないかと思うのだけど。
▼腕時計型PHS「リストモ」のサイトの中に、一つ気になるページがある。「WMS (Wrist Mount System) World」。今はcoming soonとなっている。これ、ひょっとして、PHSだけじゃなくて色々な腕時計型デバイスを出していくってこと?
▼朝日。マンションに温泉、診療所 共用施設が充実というスタイル。「診療所付き」っていうのは、これから結構いい商売になりそうだ。都心のタワーか、郊外の大型共用施設付きか、って感じになるのかな。どっちもどっちか。
▼毎日。人間型ロボット、短時間で複雑な動作学習 富士通ソフト。富士通のリリース:世界初! 構成を動的に変更可能なニューラルネットを用いたヒューマノイドロボットの動作学習に成功。HOAP-2の写真が公開されている。記者会見もやったみたいで、テレビでは椅子から立ち上がったり、筆ペンで字を書いたり、三点倒立してた。吉村さんに対抗心を燃やしたか。
▼毎日。地理情報システム(GIS)の3次元化を進める パスコマーケティング戦略の伊東秀夫部長。
▼毎日。携帯のブリューを使う緊急医療サービス KDDIとインターカルテ。
▼読売。「イレッサ」の副作用、遺伝子レベルで研究。
▼読売。大日本印刷、次世代薄型ディスプレーをカナダと開発へ 。
▼BizTech。エボラの死者100人、ゴリラ大量死--コンゴ共和国
▼インターネットで読み解く!第132回「テレビ地上波デジタル化の読み違い」
▼BizTech電子自治体。第5回 課題はICカードインフラだ! (同時公開「IC CARD WORLD 2003」レポート)。最終回。あらかじめ決まっていたのだが、僕が自覚してなかったため、中途半端に終わってしまった。
▼「チェッチェッコリ チェッコリサ リサンサマンガン サンサマンガン ホンマンチェッチェッ」。歌は確かに懐かしいような。でも、むしろ二人の踊りのほうが気になる。
▼マイクル・クライトンの新作『プレイ』。プルーフをもらってるんですが、まだ読んでません。
▼刀での自害のとき、首を切るのはポピュラーだと思います。普通に時代劇でもやってるし。
▼My Fotolog.
▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,751。
▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,791。
▼ケータイウォッチ。ドコモ、腕時計型PHS「WRISTOMO」を開発 。ようやく登場。しかし、もうちょっとスタイリッシュにデザインできなかったのかな。テレビで見たところ、パッと取れるようではあったが。
▼毎日。携帯でロッカー開閉、「クロスキューブ」を東京駅に設置。「東日本キヨスクとモバイルロッカーの開発などを行う「エックスキューブ」」が開発。
▼毎日。ユビキタス環境を実現する通信機器 IRIと松下電工が共同開発。
▼毎日。音声認識技術でピザを無人電話注文 米ジェイセント。
▼毎日。「機動戦士ガンダム」の「ドム」ラジコンモデル発売 バンダイ。1台3万5000円。
▼HotWIRED。戦場の偵察に最適な超小型無人偵察機が登場。
▼japan.internet.com。IC タグを使って蔵書を管理できる JIP の図書館システム。千葉県富里市立図書館の蔵書管理システムとして採用。
▼BizTech。心筋細胞でマイクロサイズの柱を揺さぶる駆動システム。神奈川科学技術アカデミー(KAST)の北森「インテグレーテッド・ケミストリー」プロジェクトの成果らしい。こんな発表をしたらしいが、本人たちが意図しなかったほうがメディアから注目されたみたい。
▼BizTech。全日空のシステム障害、端末監視ソフトのバグが原因。
▼BizTech-人民網。国家ナノ科学センターが開設 国が2億5千万元投資=人民網。
▼金沢大のガンダム創出学の講師が決まったみたいだけど、すごいっす。
▼ZAKZAK。血液型判定の新手法を開発、特許を取得 香川県警科学捜査研究所が県に譲渡
▼ZAKZAK。「美人受付嬢」を180万円で売ります! どの程度使えるんだろう。
▼ZAKZAK。「魔の湖」、マヌーン湖無害化への戦い…二酸化炭素が噴出し周囲の生物を死滅
▼JCB。JCB、職域向け多機能ICカードソリューションパッケージ「Offica(オフィカ)」開発。今日、ニュースとして流れたタクシー向けマイレージポイントサービスのリリースはまだアップされてないようだ。
▼産総研。カーボンナノチューブを用いて超短時間パルスレーザーの発振に成功。
▼理研。宇宙の果てのブラックホールの産声を捕らえる。
▼前から思ってることがあるんだけど、みのもんたがガンになっちゃったら大変だろうな、いろいろと。
▼My Fotolog.
▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,635。
▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,740。
▼朝日。食糧増産に光明?成長操る新たんぱく質発見 名大教授ら
▼武田先端知財団。「2002年武田賞 フォーラム」講演録アップ。
▼毎日。大阪・北区で関西次世代ロボットフォーラム。グリッドをテーマに展示会 「クラスターワールド」開催
▼Internet Watch。IPA、電子政府実現にむけた本人認証技術に関する調査を実施
▼BizTech。内閣府のナノテク・材料産業発掘戦略検討会がスタート。
▼ナノネット・ナノネットインタビュー:大阪大学大学院生命機能研究科 教授 難波 啓一氏 細菌べん毛の謎に迫る 〜揺らぎが実現する高効率モーター〜。この顔写真、いつも出てる奴と雰囲気が違うような。それにしても最近鞭毛モーターというと難波氏が出てくるが、それ以外の人たちはどうしちゃったのだろう。
▼この本が気になります。いろんな意味で。
▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,633。
▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,734。
▼NNNドキュメント。「黒い捜査 〜 堕ちた警部・その実績と嘘 〜 」。自分の拳銃をコインロッカーに入れて、それを「押収」する。そしてノルマ達成とする。そんな「捜査」が行われていたという話。当然、みんな知っていた、というか、署ぐるみでやっていたと元警部は証言しているという。
▼天本英世が死んでしまった。
▼My Fotolog.
▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,662。
▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,806。
▼水の話は、どうもピンと来ない。研究者の人に直接聞いてもピンと来ないのだから、僕はしばらくこの問題についてはアンテナが立ちそうにない。
▼そうそう、クリストファー・リー主演の『吸血鬼ドラキュラ』がついにDVD化、発売されたことを『D−妖兵街道』の著者あとがきで知ったのだった。いま見ても面白いものじゃないと思うけど。そういや最近、ドラキュラものってテレビでやらなくなったなあ。
▼毎日・理系白書。研究的人生/5 不正生む「ムラ意識」。博士号は「お菓子」。そんなにお菓子が欲しいかな。まあ、ムラで暮らす免状だからしょうがないか。その気持ちも分かるけどなー。でもだからこそ不正が生まれるようなメンタリティが助長されるんだと思うんだけど。博士号持ってない人間が言っても説得力が感じられない、と言われそうだな。俺も入試がないと聞く総研大あたりに入学してみようか(笑)。入試はなくても推薦してくれる人がいなそうだから無理かな。
▼ZAKZAK。イラク、唯一の頼みの綱は「毒ガス」1万6000発の弾頭に搭載可能。
▼戦争の影響で、為替相場では取引が薄くなっているせいもあるのか、米軍の進撃ペース並の勢いで急激に円安ドル高が進んでいる。ということは輸出企業には良い影響を与える。ひいては、日本の景気にも良く働く可能性がある。一方、泥沼化すれば被害者が増えるのはもちろん、他にも色んな影響が出てくる。そういう面からも、政府が早期決着を望むのは当然。
▼CSI:科学捜査班オフィシャルサイト。4月からテレビ東京系にてオンエア。
▼CASMAT:次世代半導体材料技術研究組合。Consortium for Advanced Semiconductor Materials and Related Technologies。日本の大手半導体材料メーカー10社が3年間で120億円の事業予算を組み、次世代半導体で求められる300mmウエハー、65nm以降のデザインルールにおける材料評価法の統一などを目指すという。次世代半導体材料技術研究組合CASMAT設立。
▼朝日。「新宿鮫」、株式会社で出版改革に挑む。この記事を書いた記者が大沢ファンだということは分かるが、それ以外は全然何が言いたいのか分からない。
▼My Fotolog.
▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,659。
▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,807。
▼毎日。「テロの恐怖」がハイテク市場を救う? セキュリティーを強化する米国
▼ナノネットインタビュー。小さな光の粒が救世主 〜「ナノフォトニクス」で拓く光新時代〜。東京工業大学大学院総合理工学研究科・大津元一 教授
▼朝日。ノーベル賞の小柴さんら、ITER見直し求め嘆願書
▼朝日。「人間の盾」の米国人、ひかれて死亡 パレスチナ。
▼油断してると、また仕事が滞ってきた。まずい。
▼My Fotolog.
▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,643。
▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,809。
▼BizTech。畜産バイオガス利用の小型ガスコジェネ。産総研エネルギー部門バイオマス研究グループ澤山茂樹主任研究員とアイシン精機。どことなくレトロフューチャー。
▼BizTech。上海第二医科大、20人の患者で頭蓋骨再生の臨床応用。患者の骨髄幹細胞を頭蓋骨欠損の治療に使う臨床試験。
▼BizTech。米Allegheny総合病院、喘息と花粉症の過敏性に関わる分子を同定
▼BizTech。解説:情報収集衛星、宇宙開発事業に甚大な悪影響。
▼NE。【CeBIT 2003】手のひらに入るほど小型のケータイ,欧州ではけっこう人気。日本は取り残されてる、絶対。
▼オナニーの話が書けない人。無料サービス借りてるんだから文句言うなよ(笑)。ところで最近は、どのアイドルが心のナンバー1なんすか?
▼日経ヘルス。豊胸手術を受けた人は自殺しやすい
▼My Fotolog.
▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,654。
▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,800。
▼朝日。シャトルの飛行再開、今秋を想定 NASAが意向。ほんとに?
▼毎日。化学国ニッポン:学会が英語本を出版 業績など世界に発信。そうですね。日本の出版社も海外へ打って出ればいいのかも。ついでに、俺の記事も海外へ売ってくれ。
▼読売ネット探検隊。映像双方向ライフプラン相談。電子自治体シンポジウム。
▼NIYO NIYO・ひとらいぶらりー。無限と有限の接点 〜見えない星を映すプラネタリウム〜 大平貴之さん。
▼たまころじぃ・えびねいる。
▼動物のお医者さん。吉沢悠はいつもいい人の役。きっとまた10年前のように、山のようにシベリアンハスキーが近親交配で作られて、バカ犬だからと捨てられて、大量に屠殺されるんだろうな。
▼My Fotolog.
▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,648。
▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,794。
|
|
▼ASIMOの声は合成音声じゃないですよ。あれはアトムの声優さんの声をサンプリングして、そのまんま再生してるのです。
▼朝日。管制ダウン、既存プログラムにミス NECが報告せず。BizTech。管制システム障害は既存プログラムのバグが原因
▼ZDNet。焼き肉オーダーシステムとPHSのおいしい関係。“一目で分かる災害情報”に向けて3社が協業。少しずつやってくる未来。
▼GameWatch・気になるe-Toy遊んでレポート。ギミック満載のラジコン戦車 童友社「コンバットアーマー キングタイガー」。
▼ZAKZAK。富士通、携帯で操作するロボットを発売 29万8000円の「MARON−1」、14日から。一般販売ではありません。リリース。
▼産総研。働く人間型ロボットHRP-2の国内学術研究機関向け提供を開始
▼産総研。進化した合体変形ロボット
▼科博。「かはくオープンラボ」・教科書はいま!「理科教科書をオモシロクする」シンポジウムのお知らせ。4/20日。新宿分館にて。
▼日米安全保障条約。第一条が何とも皮肉。
▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,641。
▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,790。
▼先日、勝本先生からパリティブックスの初版刷り部数を聞いて超びっくり。科学書の刷り部数の少なさについては、僕も素人ではないからそれなりに色々聞いている。その僕でも、超びっくりしてしまう発行部数だったのだ。というわけで、物理の教科書や一般書は、本当にヤバイようです。いや、研究そのものの話も、聞いて思わず「うそでしょ?」と言ってしまうくらいびっくりしたんですけどね。
▼プラモデル付きの「ニュータイプ」が届く。というわけで、4月号からコラム連載開始。いまどきの中学生(が主な読者らしい)に、どの程度読んでもらえるのか分かりませんが、そんなのは全てタイミング。ひょっとすると誰かがひっかかってくれるかもしれぬ、と思って科学っぽい話を書くことにします。
▼そういや定期購読申し込みした「Loop」も届いた。もう書店にも並んでいるが、特集は「ユビキタス時代のR&D&デザイン」。ソニーCSLや塚本研とかも取材されていて、中は意外と、僕らみたいなのがモロにターゲットになっている感じ。月刊アスキーを卒業した大人が読むってところなのかなあ。ちょっと「ワイヤード」なテイストも入っている。創刊準備号はビミョーだったのだが、こうまとめて来ますか。けっこう、書きたいなと思う雑誌かも。
▼ただ、ここを取材するならあっちのほうが、とか感じるところがなきにしもあらず。編集&ライターさんがネットでしか情報を探してないのでは、という気がする。あくまでそういう「気がする」だけですが。それと、かなりぎゅうぎゅう詰めのレイアウトが気になった。もう一つ大事なこととしては、売り上げが伴うかどうかは……。
▼最近、ますます発送が遅くなったアマゾンからも、ようやく『趣都の誕生 萌える都市アキハバラ』が届いた。まだパラパラとしかめくっていないが、想像していたよりも面白い。
▼@IT。通信行政がソフトバンクを追い詰める?NTTと総務省の包囲網。共同ペンネームっていいかも。
▼こえーよ。
▼日本惑星協会。プルート・カイパーベルト・ミッションの打上げが確定。
▼ASCII24。日立、東京駅付近への本社移転を検討――インテリジェントビルに集約。
▼BizTech。気温変化に強い粘弾性制震、「日本橋一丁目計画」に。
▼ZDNet。インタラクション2003:顔アイコンはアイコンを超えるか? っぽいかもしれない:「インタラクション2003」、実はわたしも出かけていたのだった。後者は初日しか取材しなかったみたいですね。
▼読売。「日本育英会」で奨学金1500億円焦げ付きフリーター返さず、9〜5時大甘取り立てで“不良債権化”。
▼ZDNet。RFIDの携帯組み込みはなるか?〜六本木ヒルズ。僕も後日見物に行く予定。この記事はえらくサクッとまとめてしまってますが(しかも表面的なことしか見てない)、他に面白いモノは?
▼IC CARD WORLD 2003 会場レポート
▼PC Watchの広告。ICカード セーフティパス を徹底解明
▼BizTech。大日本印刷、チップ内で指紋認証を行うICカード。リリース。
▼ZDNet。携帯で地下鉄改札タッチアンドゴー。また札幌での実験。
▼毎日。検証「光新世代ビジョン」 光通信だからこそ出来ること
▼AIST TODAY 2003.03 VOL.3 No.3 。「遺伝子相互の制御関係の自動推定」っていうのが面白いかも。本当に推定できるのであれば。
▼ZDNet。モバイル放送、手のひらサイズの端末を試作。
▼毎日。近づく地上波デジタル放送 見えないメリット、かさむ費用。「地上波デジタルは再延期される」に一票。
▼japan.internet.com。九州電力グループ、家電の操作などを行うホームネットワークを実証実験。「24時間テレビ電話生活」体験中
▼BizTech。ファーストキッチンが携帯使った固定客作り作戦
▼BizTech。水俣病総研桑名氏ら、組み換えニワトリの作出など確認。生物研、カイコのゲノム解読開始。
▼HotWIRED。想像力の獲得を目指す猿ロボット『ルーシー』。黒猫の秘密がエイズ治療の手掛かりに?。
▼人工衛星観測ナビゲータ。
▼日刊スポーツ。別れた女性にセーラー服強要した男逮捕。
▼My Fotolog.
▼【ポピュラー・サイエンス・ノード】本日現在購読申込者数:9,636。
▼【ネットサイエンス・インタビュー・メール】本日現在購読申込者数:24,805。
2003年02月へ |
第1回 | 第2回 | 第3回 | 第4回 | 第5回 | 「IC CARD WORLD 2003」 | 第1回 | 第2回 | ROBO-ONE特別編 | 第3回 | |